洗濯機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > すべて

洗濯機 のクチコミ掲示板

(32430件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4585スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4585

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

防水パンに収まるかしら?

2009/09/28 12:59(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-7KV

スレ主 圭だよさん
クチコミ投稿数:564件

こちらを検討してますが 私の家の防水パンは、奥行き600o(端が少しせり上がってますので実質590o)横が750oしかありません、こちらの商品収まるでしょうか?

書込番号:10226327

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2009/09/28 20:29(1年以上前)

内寸奥行き540mmの防水パンに収まるように作ってありますから大丈夫です。

書込番号:10227808

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 圭だよさん
クチコミ投稿数:564件

2009/09/28 20:37(1年以上前)

そうですか^^ ありがとうございました(^^♪

書込番号:10227846

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

妻のために

2009/09/26 18:23(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3100L

スレ主 sussaさん
クチコミ投稿数:38件

妻のために、現在の縦型洗濯機からの買い換えを検討しています。我が家は双子の2歳児がいて毎日洗濯が大変です。洗濯物も沢山ですので、干すのも一苦労。少しは妻を楽にさせて上げたいです。食べ残し、シミなどの洗浄力はこの機種で大丈夫でしょうか?また、実際のランニングコストは?
 使っている皆さんの感想をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

追記 時期的にもうすぐ新商品が出るのでしょうか?それも気になります

書込番号:10216991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2009/09/26 20:07(1年以上前)

最初に奥方の意見を聞くのが先決だろ。

洗濯機なんて勝手に選んでも
喜ばれんよ。

書込番号:10217446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/26 21:12(1年以上前)

うちも嫁さんに楽をさせようと食洗機とドラム式洗濯機を導入しました。
余った時間で横になってお菓子を食べながらTVを見ています(笑

冗談はさておき乾燥機能が付いていても乾燥できな衣類は案外多いので、
一気に洗乾は分けないと無理です。結局は干す物と乾燥させる物に分けるので
その点が面倒なようです。


汚れ落ちは洗濯物を入れすぎない限り良く落ちています。(部分汚れ用に専用スプレーします)

電気代は対して変わりません。(以前の電気代と比べても値上げ等もあり誤差の範囲?)
それと風呂水を使うととにかく節水量は凄いです。

書込番号:10217821

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/09/27 00:39(1年以上前)

sussaさん こんにちは。

ビッグドラムを使っています。

洗浄力ですが、名前の通りドラムが大きく落下力がありますので、この洗濯機の洗浄力は高いと感じます。
得に泥汚れ等は、縦型の水流で洗うより落下の叩き洗いの方が良く落ちると感じます。
ただドラム式ですので、洗濯時間を長く取る必要があります。
ビッグドラムの標準コースは洗い15分で、縦型よりは長めに設定されていますが、それでもドラム式としては短いです。
20分か25分に洗濯時間を延長すると、このドラム本来の洗浄力が引き出せます。
また特に汚れが酷い場合は、ホット高洗浄を使うと効果的です。洗濯時間は13分伸びるだけです。

食べ物のシミなどが酷い場合は、洗剤を選ぶのも大事です。
油や皮脂や食べ物のシミを落とすには、洗濯機の機械力だけでは無理で、洗剤の力が重要になります。
一般に液体洗剤は洗浄力が弱いので、粉末洗剤を使った方が強い洗浄力を得られます。
入手生が良く、洗浄力が強い粉末洗剤だと、ライオンの粉末トップが良いと思います。
これに酸素系の「粉末」な漂白剤を加えると、とても良く落ちます。
(ただし蛍光剤入りの洗剤ですから、色柄物を洗い続けると白っぽくなります)

それとかなり節水な洗濯機ですから、すすぎは標準の2回を3回に増やした方が良いと思います。


お子様が2歳だと、これからドンドン酷い汚れ物が増えてきますね。我が家もそうです。
そこで洗濯機の洗浄力が高いと、とても楽ができます。
今まで洗濯機だけでは無理だと諦め一生懸命洗濯板でプレ洗いしていた労力が一気に減ります。
ドラム式は時間はかかりますが、放置しておけば良いので本当に楽です。
なにより乾燥まで自動ですし。

ただドラム式は何をやっても時間が長いので、洗濯のリズムは今までと考え方を変えた方が良いですよ。
妻も最初はドラムのノンビリペースが会わず、そうとうイライラしていました。
最近やっと洗濯機に放り込んで放置するだけの楽さを満喫しています。
天候に左右されず洗濯や乾燥ができますから、園や小学校の体操着等もスペアが少なめで済むと思います。
我が家では、買って良かった家電製品のNo1に認定されています。


私の洗い方を以下に書いておきます。

・洗濯時間 20〜25分(汚れが酷い場合は、ホット高洗浄を足す)
・すすぎ 3回
・洗剤 粉末トップ+酸素系の粉末な漂白剤


ランニングコストですが、うちは7人家族なので水道代が月平均3,000円程度下がりました。
水道代だけでも数年で元が取れてしまします(まあ7人家族ですから)
乾燥は深夜電力利用が多いので、殆ど差が出ていません。
新モデルは来月あたりに発表で12月頃には出回ると思いますが、最初はかなり高いと思います。

書込番号:10219212

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2009/09/27 01:17(1年以上前)

妻を楽するために購入したのが、逆に縦型より劣る洗浄力や洗剤等の制約などで苦痛になるかもしれません。

安い縦型洗濯機に変更し、残ったお金で、三菱の炊飯器NJ-XS10Jは如何でしょうか。
何で炊飯器といわれたら、これといった理由はないのですが、試食した時すごい美味かったので、夫婦共々喜ぶかと。

書込番号:10219387

ナイスクチコミ!0


スレ主 sussaさん
クチコミ投稿数:38件

2009/09/28 10:04(1年以上前)

 みなさん、丁寧にご回答いただきましてありがとうございます。
今週末の日曜日に妻と実物を見に行ってきます。洗浄力に関しては、賛否両論あるようですが、「楽ができる」との部分で買いかと。子供の成長と共に妻の仕事が増えていきますので、乾燥まで出来るのは非常に魅力です。
 ともあれ、結局は妻と財布に相談ですのでこれを妻に見せて購入を検討したいと思います。
 ありがとうございました。

書込番号:10225883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2009/09/28 11:06(1年以上前)

落ちないシミと落ちるシミがありますね。多分繊維の差かな? ゴワゴワした感じの繊維だと落ちにくい。少しくらいの血液とかならきれいに落ちてます。というわけで縦型と差が有るとは思わないです。

念入り (25分洗う) しか使ってませんけど。

乾燥機に掛けるんで繊維は傷みやすいかな。特に綿。

洗濯乾燥を中心に使う限りは楽だし空いた時間に他のことができますよ。逆にまめに掛けられるんで必要な衣類の量が減ります。量が減れば整理も楽になります。

クイ夕ソの夜影さん:
>最初に奥方の意見を聞くのが先決だろ。

情報なしにいきなり問うたってまともな判断ができるとは思えないけど?
情報集めるのが先決だろ。と思いますけど、、、

>洗濯機なんて勝手に選んでも喜ばれんよ。

誰もひとことも勝手に選ぶなんて言ってない。

書込番号:10226050

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2009/09/28 11:36(1年以上前)

>情報なしにいきなり問うたってまともな判断ができるとは思えないけど?
情報集めるのが先決だろ。と思いますけど、、、
 使用状況を聞くだけでも、一通りの理解は出来るとは思うのですが。洗濯すること自体、操作等を把握すれば小学生の子供にだって出来ますので。
 情報集めるのが先決なんですが、奥さんに適した機種選びをしやすくするため(=ようするに効率の問題)云ってるのだと思います。情報を集めるのも勿論重要ですが、先に情報収集だと、的を外した場合、めんどくさいです。

書込番号:10226110

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

洗剤入れの引き出しがカタカタします。

2009/09/27 11:27(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VR5500L

クチコミ投稿数:128件

昨日届ききまして、早速使ってみたのですが、

脱水の時に、洗剤入れの引き出しが振動して、『カタカタカタ・・・』と音がします。
引き出しを軽く指で押さえてあげると、音が止みます。

ちょっとした事ですが、この音が無ければ、非常に静かなので大満足なんですが。。。。

これは、この洗濯機の仕様なんでしょうか?
皆様のも同じ様にカタカタいってますでしょうか?
もし何か対策があれば、教えてください。

書込番号:10220846

ナイスクチコミ!1


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/09/27 12:04(1年以上前)

仕様というより単なるプラ部品の組み合わせだから、遊びが無いと引き出し出来なくなるし、使い込めば遊びはある程度増えるしと、振動の程度によっては鳴る可能性がある所でしょうね。外から押える工夫を何かする程度かな?

書込番号:10220988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:11件 家電情報マガジンWHITE 

2009/09/27 16:25(1年以上前)

設置環境によって違いますが、洗剤ケースのちょっとした隙間でも、洗濯機の脱水or洗い時の小さな小刻みな振動が伝わっていき、偶然共振してしまうことがあります。
そのため、人によってはすごく気になる音になることがあります。

そういうときは、洗剤ケース自体を交換してしまうか、洗剤ケースのガタ付き部分に不燃性のクッション剤などを取り付けると、小刻みな振動を吸収するので、静かになると思います。

・・・が、買ったばかりのNA-VR5500Lならば、販売店の5年保証とか10年保証とかも付いているでしょうから、お店かメーカに聞いてみたらどうでしょう??
アドバイスとか洗剤ケース交換とかならしてくれるかも。。

洗剤ケースで静かになるとイイですね。
触って気になる音が収まるなら、まず間違いなく洗剤ケース周辺が原因ですよ。。

書込番号:10221887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2009/09/27 19:49(1年以上前)

>脱水の時に、洗剤入れの引き出しが振動して、『カタカタカタ・・・』と音がします。

この手のことは苦情を言えば対策してくれるよ。

言った者だけね。

書込番号:10222916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:128件

2009/09/28 10:43(1年以上前)

皆さん良いアドバイス頂きありがとうございます。

あれから、2・3回洗濯をしたのですが、
全然カタカタ鳴らない時もあります。

もうしばらく様子をみて、ひどい様でしたら
販売店に相談してみたいと思います。

でも、重大な欠陥ではないので、クッション剤で
自分で対処しようかな。。。。

書込番号:10225986

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ350

スレ主 でみ爺さん
クチコミ投稿数:9件

私も、リコールで交換となるようなので(まだサービスからは連絡は来ていません)
気が早いとは思ったのですが、今日(9月25日)近所の家電量販店に下見に行きま
したところ・・・? 23日には在ったはずのAQ350が無くなっておりました。

まさかとは思うのですが、交換用の台数が足りないから販売店から引き上げてる
事はありませんよね?場合によっては(展示)中古と交換になるのですかね?
まあ明日にでも他の量販店に行ってみようかと思っています。

書込番号:10212788

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/25 23:12(1年以上前)

わたしも行ってみましたが、量販店からもAQ350は姿を消しています。
ちょうど洗濯機売り場に居合わせた三洋電機の社員に尋ねると、
「AQ350は9月発売開始だったのですが、リコール交換用として販売店から引き上げました。
増産もしますが、そのほとんどが交換用に回されるため、しばらく店頭に並ぶことはないでしょう。」とのことでした。

外観は、AQ4000とサイズがまったく同じ、操作パネルのデザインが若干異なると説明されました。
性能については、他の方が書き込まれていますので、省略します。
現在AQ350は、カタログでしか見ることができないのかもしれません。

書込番号:10213008

ナイスクチコミ!0


スレ主 でみ爺さん
クチコミ投稿数:9件

2009/09/26 16:51(1年以上前)

RH+Oさん コメントありがとうございます。

先ほど別の量販店に行ってきて話を聞いてきました。
この店では展示品としてのAQ350そのものは
入荷していなかったそうですが
カタログもすべて(現行品を含む)回収されたそうです
なにか表記内容を変えるようだとか

三洋さん、返金にも応じているようですがリスク配分を
考えると危険なことをしている様に思えますね
AQ350にリコールはない自信があると見ていいのかな

書込番号:10216607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/26 21:54(1年以上前)

わたしが行った時には、まだカタログが置いてありました。
そのカタログを開きながら「この機種になります」と説明されましたよ。

実は、今日サービスから電話がありました。
夫が対応したのですが、交換まで2か月ほどかかると・・・
おまけに、電話口で右開きにするか左開きにするか選択させられたそうです。

>AQ350にリコールはない自信があると見ていいのかな
そうあってほしいですね。
1日でも早く交換してもらって、スッキリしたいなぁ。。。

書込番号:10218125

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 でみ爺さん
クチコミ投稿数:9件

2009/09/27 22:35(1年以上前)

RH+Oさんこんにちは

>交換まで2か月ほどかかると・・・

2ヶ月ですか〜、いまだにサービスから連絡が来ないので
年内の交換はキツイかもしれませんね(笑)

>1日でも早く交換してもらって、スッキリしたいなぁ。。。

同感です。

書込番号:10224078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 東芝 > ハイブリッドドラム TW-200VF

主人の親と同居していて、私達は主に2階に住んでいます。
その為、洗濯機はベランダにあります。
井戸水使用です。

それで、今使ってる日立の節水シャワー4.5キロなんですが、洗濯機は購入して8年くらいになりますが、まだ壊れていません。
というか早く壊れて欲しいくらいです・・・。

その理由として洗浄力がめちゃくちゃ悪いんです、落ちないんです。

主人のシャツの襟の汚れも首部分にちゃんと専用洗剤を塗ってまで洗っているのに、残ってる。

主人のTシャツが臭う(天日干しして取り込むとロウソクのような臭い)たぶん加齢臭・・・。

洋服の入れ替え時にはその臭いがプンプンしてまさか洗濯がよく出来てないからとは思いもしませんでしたが・・・。

現在は水道代節約の為、風呂場にある全自動洗濯機7キロタイプで風呂水で洗いと1回すすぎをして2階の洗濯機(井戸水)で最後の仕上げすすぎ(柔軟剤入り)をしています。

汚れがびっくりするくらい落ちてるんです、シャツの襟汚れも別洗剤が要らないんです。

ですので、もう2階の洗濯機を買いかえようかと思ってます。

そこで、防水パンは置いていません。排水をする為ベランダは排水溝側に多少斜めになっています。
今置いてる洗濯機は足の部分で水平に調節しています。

しかし、直射日光・雨風にさらされてしまう状態です。

この様な場合、ベランダに設置する事は可能でしょうか?

この洗濯機は乾燥機能などが付いていますので、どうかな?と思っています。

やはり壊れてしまいますでしょうか?

もしくは、今風呂場にある7キロの洗濯機をベランダに上げてそこに置く事も検討していますが、水道代はどうなのでしょうか?

今の洗濯機の場合は洗いと1回すすぎは風呂水で2回目すすぎの時に1回水道水を使います。

だいたい、少ない時で52L週末などは満水の68Lくらいです。

このタイプはかなり使う水が少ないようなので、水道代もそんなにかからないものでしょうか?

そうであれば風呂場に置く事にしようかな?と思いますが・・・。

書込番号:10057437

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/08/27 16:12(1年以上前)

最近の洗濯機、とくに上位機種はさまざまな電気部品やコンピュータの詰まった精密機械ですから、昔の単純な洗濯機のように頑丈ではありません。
そもそもこの機種は乾燥機能が付いているように室内で使うことが前提です。外に置くのはちょっと難しいでしょう。
風雨や直射日光にさらされるような場所では、故障の確率は高くなります。風呂場の中のような湿気の高い場所も危険です。

書込番号:10057714

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2009/08/27 18:24(1年以上前)

やっぱりそうですよね・・・。

やはり脱衣所に置く事にします。

PS.すみません、風呂場ではなく脱衣所です。
いつも我が家では脱衣所と呼ばず脱衣所も含めて風呂場と呼んでいるもので・・・。
ややこしくてスミマセン。

書込番号:10058190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2009/08/27 18:44(1年以上前)

昔の時代は、洗濯機はほとんど家の外に置いてあった見たいですね。
それは不浄なものだったかも知れないです。
いつの頃か、家の中に。

そして2ビット、4ビット、8ビット、ファジー制御などなど。
現在は知らないですが、16ビット?
インバータは普通です。
家の造りも変わり、製品の品質、ミクロの高精度。
モーターはよほどのことがないと壊れません。

ベランダの問題はやはり排水があります。
直接、排水溝でないと塗装が痛みます。
電子回路がモールドであっても厳しいと思います。

脱衣所でも直接、排水が良いと思います。
風呂場への排水は、タイルやセラミックには良くないと思います。
カビもでます。最近の洗濯機の方にはよほどでないとカビは出ないですね。

脱衣所に2台あります。全自動と手動です。
水は風呂の残り湯も使います。

脱衣所に置く方が多いと思います。

においは竹炭などが良いですね。

書込番号:10058264

ナイスクチコミ!0


BOKIMOさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/27 19:22(1年以上前)

わたくしクリーニング店に勤めていますが井戸水での洗濯は汚れ落ちが悪いです
井戸水は(たぶん)硬水だと思います
お風呂の残り湯は適度な水温もあり軟水になっているので汚れ落ちはいいはずです
すすぎは井戸水でも大丈夫ですが洗濯はむいていないと思いますよ

書込番号:10058446

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2009/08/27 19:23(1年以上前)

井戸水が原因で汚れが落ちないような気がしますが、どうなんでしょうか?
実は硬水だったりして・・・・
以前井戸水のアパートに住んでいまして、全然汚れが落ちない&水の臭いが付くという経験があります

書込番号:10058453

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/08/27 19:42(1年以上前)

ぷりぷりぷりち〜さん こんにちは。

ドラム式洗濯機を雨風の当たるところに設置するのは無理だと思います。

2階洗濯機の洗浄力が悪いのは井戸水だからではないでしょうか?
井戸水は長い期間地中にあるので、硬度が高い場合が多いそうです。
硬水だと汚れが落ちにくくなります。特に水温が低いと硬水の影響が大きく出ます。
1階の洗濯機は風呂の水を使っているので、一度沸かしたお湯ですから硬度も下がり(カルキ抜きした状態)、また水温も高いので落ちるのだと思います。
井戸水は役場で水質検査していると思うのですが、それに硬度は記載されていませんか?
まずは汚れ落ちの悪い原因を正しく把握すべきと考えます。

書込番号:10058530

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2009/08/27 22:45(1年以上前)

え〜!!そうなんですかぁ?

硬水だと汚れ落ちが悪いんですか?

はぁ・・・お恥ずかしいです。

みなさんのおっしゃる通り井戸水が原因なのかもしれませんね・・・。

水質検査は以前やってると思うのですが、私が結婚する前なので残念ながら分かりません。

飲めない水だとは聞きましたが、硬水か軟水かまでは分かりません。

でもみなさんがおっしゃる通り、水が原因のような気がします。

だってあまりにも汚れが落ちないんです。

本当にビックリするくらいです。(子どもの靴下なんて汚れが落ちなくてまっ茶色)

みなさんの意見を踏まえた上で、やはり洗濯機は1階に設置して水道水などで洗うことにします。

ありがとうございました。

書込番号:10059604

ナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/08/28 00:04(1年以上前)

このごろはあまり話題に上りませんが、二槽式という選択肢を
忘れてはいけません。ベランダみたいなところにもよく置かれ
ていましたし、なにしろ汚れは良く落ちます。

最近の洗濯機、いろいろハイテク武装してはおりますが、肝心
の洗浄力が高いというわけではないんです。ドラム式より縦型
全自動のほうが良く落ちますし、全自動より二槽式がより一層
良く落ちます。

私も最近二槽式を買い増したのですが、汚れは良く落ちるし、
時間はかからないし、感動的です。値段も搬入込みで3万しな
かったですし。自分も実はドラム式にしようかとも思っていた
のですが、いまでは、ドラムにしなくてホントに良かったと思
っています。


書込番号:10060241

ナイスクチコミ!0


亀浦さん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/28 10:49(1年以上前)

多分、スレ主さんと同じ洗濯機を我が家でも使ってました。
全然、落ちないのでいつも2回洗い
洗ってるところを見ると、タライに水張って、ゆっさゆっさしてる感じ
落ちるはずが無い!
一番頭に来たのは、洗濯のモードを変えると、洗濯槽の張ってた
水が全部排水されてしまい、強制的にコードを抜くと排水を止めるけど、コードをさすと続けて排水
全然問題なかったですが、頭に来て昨年捨てて買い替えました
以後、ストレス有りません。

書込番号:10061854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2009/08/28 13:41(1年以上前)

亀浦さん

そう!そうなんです!
まさにその状態ですよ、ゆっさゆっさ揺らしてるだけです。

1階にある全自動洗濯機とは大違いで、下のはグルグルゴリゴリ回るのに対し
ベランダにおいてるやつはゆっさゆっさです。

しかも脱水中はロックがかかって蓋がなかなか開かないし、急いでいる時なんて物凄くイライラします。

脱水は音がすごく大きいし。。。
まぁ外ですから気にならないですけど、窓開けてるとテレビの音が聞こえないんです。

本当にこの洗濯機にはがっかりですよ、水の問題もあるかもしれませんが、
やっぱりこの洗濯機にも問題有りかもしれません。

主人は壊れてないから買い換えを渋っていますので、
いっそのこと早く壊れて欲しいくらいです。

毎日洗濯する者の気持ちになって欲しいですよ、せっかく洗濯しても汚れが落ちてないなんてむなしい事がありますか?

洗濯機は見た目でしか選べないのが困りますよね、実際回ってるところを見ないと。

買うときはまさかあんなにゆるい回転しかしないなんて思わないですものね・・・。

書込番号:10062525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2009/08/28 15:47(1年以上前)

タライをゆっさゆっさ…って、その洗濯機壊れてるよ。

日立の5kg以下の中国製全自動の機種でだいたい発生する。

クラッチのレバーがモーターのカムから外れてしまい、洗い動作でも洗濯槽が反転してるだけでパルセータが回らなくなるんだ。
でもエラー表示も出ずに普通に洗濯が終わってるから、途中蓋を開けて様子を見ない人はそのまま使い続けてしまう。
修理呼んでもいいけど、クラッチレバーのネジを増し締めするだけでも治りますが…

書込番号:10062932

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/30 08:24(1年以上前)

初めまして。
洗濯機が壊れていないのに洗浄力が弱いと言う事は、
洗濯機の中の洗濯槽がかなり汚れているのではないでしょうか?
まずは市販の洗濯槽クリーナを使って洗濯機の中の洗濯槽をクリーニングしてみてはいかがでしょうか?
もしかしたら物凄い汚れが浮かび上がって来るかも知れません。
もしかしてもうやられていますか?

書込番号:10071927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/30 18:24(1年以上前)

質問者さんのお宅の井戸水は役所の検査で「飲めない」とされているのですか。
すると、水道とは別に井戸に電動ポンプをつけて2階のベランダまで汲み上げておられるのですか?
洗濯や雑用水のために、わざわざ?

「飲めない」と役所が判定している井戸水を、例えばトイレの洗浄水に使うのはかまわないでしょうが、洗濯に使うのは果たしてどうでしょう?「飲めない井戸水」で洗ってすすいで乾かした衣服を着て健康上の問題は生じないのでしょうか?

私でしたら、家の敷地内に井戸があり、その水が「飲めない」と判定されているとすれば、
「(断水時の)トイレの洗浄水などの供給源」
以外では使いません。

井戸には、災害時に停電していても使える、手押し式のポンプ
http://www.rainworld.jp/idopump/partslist.html
を取り付けて、庭にまく水などを汲む以外は放置しておくと思います。

本題の「洗濯機の買い替え」ですが、洗濯物を干す場所がちゃんとあるのでしたら、
「簡易乾燥機能付き洗濯機」
http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?cate=6457_500000000000000211&ch=0001&count=25&page=1&sorttyp=SELL_PRICE_ASC
に分類される製品が無難だと思いますよ。

ドラム式の洗濯機は、家内の実家で電気店の営業に乗って買ってしまったのですが、普通の洗濯機の方が遥かに良かったと嘆いています。

書込番号:10074000

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2009/08/31 16:43(1年以上前)

汚れがひどいものの洗濯力向上ですが、個人的にやっている方法を紹介します(実行する方は自己責任で)。
ゴルフボールを数個、洗濯槽に入れるだけです。叩き洗いの効果で出て格段に良く落ちます。
ただし、衣類の傷みが激しくなるのと洗濯機がワンランク上の水量を選択する欠点があります。
 なお、私は叩き洗いの効果を調べるため、いろいろなものを洗濯槽に投入して決着しました。ただし、普通の縦型を利用したものですので、ドラム式についてはわかりません。

書込番号:10077849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2009/09/02 13:37(1年以上前)

みなさんスレありがとうございます。
返事が遅くなりすみません。

この症状って壊れているんですか?気づきませんでした・・・。
そういう壊れ方もあるんですね。
でもこれで買い換える口実ができたような気がします。

あと、洗濯層クリーニングは月1程度で行っております。

井戸水の件ですが、うちは植木の生産業ですので家のあちこちに井戸水をひいています。
ですので、私が嫁いで来た時からベランダに井戸水はひかれていました。
新築時に将来結婚したら洗濯するのにも掃除するのにも便利だからと、
2階のベランダにもひいていたそうです。
役所の検査では飲料水としては適さないと診断されたそうで、ですので新築時には家の中には一切ひかなかったそうです。
以前はトイレやお風呂も井戸水だったそうですが・・・。

縦型を買うのかドラムを買うのか迷ってしまいますが、近いうちに家電屋さんに行ってみたいと思います。

書込番号:10087607

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/09/03 00:04(1年以上前)

飲める水で洗濯をしているのは日本人くらいだ、とさえ
言われていますから、飲めない井戸水で洗濯しても、何
の問題もないと思います。

ただ、「精密機械」みたいなこのごろのドラム式乾燥洗
濯機の場合も大丈夫かどうか分からないので、念のため
にメーカーに問い合わせておいたほうがいいと思います。

書込番号:10090871

ナイスクチコミ!0


ninenineさん
クチコミ投稿数:7件

2009/09/12 10:47(1年以上前)

quagetoraさん、2槽式の方が汚れが良く落ちるというのは主観の入った幻想ではありませんか? クリーニング屋さんが使っているのはドラム式です。なぜかって、上下に叩きつけるドラム式の方が汚れが良く落ちるからでしょう。
 
 ただ、風呂水を使用する場合ポンプノズルからホースにお湯を吸う際の「呼び水」が洗濯機の中に常に溜まっているのですが、これが夏場は臭う可能性があります。購入の際はこのあたりをメーカー、お店の人にご確認を。あと洗濯時間については日々進化しているので昔のドラム式とは比べ物にならない利便性ですよ。

 エコロジーを考えた時、やはり節水、節電を重視したいはずです。どのメーカーのこの機種とは言えませんが、間違いないのはドラム式を脱衣所に(直接排水、脱臭便付)設置が現状ではベストかと思います。

書込番号:10139744

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/09/12 22:25(1年以上前)

ninenineさま。

たしかにクリーニングやさんはなべてドラム式ですね。
ドラム式にも何か大きな利点があるのはたしかでしょう。

私は二槽式と縦型全自動しか経験がなくて、二槽式のほう
が良く落ちるという感想を持っています。

一般の人は、縦型全自動と家庭用のドラム式の経験のみと
いうかたが多いのではないかと思いますが、少なくとも
こうしたところにカキコミなさるかたがたに限って言えば
縦型全自動のときのほうが汚れが落ちた、という「嘆き」
を書かれているかたが多いように思います。

で、それを総合すると、二槽式が一番よく落ちるのかナー
と思ったのですが、これはもしかするとどこかに見落とし
のある三段論法だったのかもしれません。

そこでご相談なのですが、クリーニング屋さんのドラム式
と家庭用のそれとの間に、なにか大きな違いがあるかどう
かご存知でしょうか。もしご存知なら教えて下さい。

もし決定的な違いがないのだとしたら、先に挙げた「二槽
式>縦型全自動>家庭用ドラム式」という実感がどうして
生じるのか、理由となる要因が思い当たるようならお教え
ください。

書込番号:10143006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2009/09/12 22:48(1年以上前)

quagetora様 こんばんは はじめまして

二槽式あります。

二槽式ですけど、洗濯槽、そして、脱水槽の直径が小さいです。
さらに水の量が少ないので、モーターに負担がかからないのでは、ないかと思います。
水流がパワフルです。

全自動は、8.5キロのがあります。風乾燥は経済的です。
毛布も洗えます。ベルトドライブみたいです。

どちらも問題はないです。
やはり使用方法だと思います。二槽式はカビてますけど洗濯には問題ないです。

ハイブリッドドラムももう半額くらいなのですね。
驚きます。

書込番号:10143184

ナイスクチコミ!0


ninenineさん
クチコミ投稿数:7件

2009/09/14 00:58(1年以上前)

quagetoraさん、自分も、2槽式、縦型全自動、家庭用ドラム式(日立BD−V2)を使用しました。 使用した上での使い勝手ですが、やはりドラム式がどこをとっても良いと思います。
 まず洗浄力について、縦型洗濯槽は遠心力による水流で汚れを落とす物が主で、工夫されたものは水流で波を起こし簡易的に叩き洗いをするようです。ここで2槽式と、縦型全自動との違いがあるのは、洗濯槽の直径です。単純に遠心力だけで考えると槽の大きな縦型全自動が、洗浄能力は上だと思われます。しかし人によっては2槽式の方が落ちていると感じます。それは洗濯機、個々の能力もありますが、全自動であることですべてを洗濯機任せで洗濯してしまった事で縦型全自動の良い部分を消してしまっているのかもしれません。 2槽式は人間の感覚で時間設定を簡単に変えられる(洗濯中でも)ので使いやすい事は間違いありません。
 そしてドラム式ですが、決定的に違うのは洗濯物が上下に動き、ドラムの中で落ちて物理的に叩かれる事。洗濯をするのに縦型のような槽半分以上の水がなくともきっちり汚れは落ちています。たしかにこちらのサイトのクチコミなどにも多くの方がドラム式を嘆いている方がいます。なぜか?と考え思い当たるのは大きく2点。 ひとつめは使用されている方が上手く使えていないか、過剰な期待(落ちない汚れだってあります)の上での嘆き。ふたつめは初期不良、もしくは著しく良くないモデルを手にしてしまった。

 そして、クリーニング屋さんと家庭用ドラムの違いは、これまた洗濯槽の直径と、静粛性
考えて造った家庭用と実用面を重視して造ったプロの道具ではやはり心臓が違います。コインランドリーに置いてあるドラムとはまた別物の大きさだと聞きました。

 家庭用ドラムの良いところは、置き場所さえしっかりしていれば恐ろしいほどの静粛性、最近のハイブリット機の経済性、1番は静かに回りながらもよく汚れが落ちること。でもすべて使う人の定期的な最低限のメンテナンスがあっての事です。
 そしてドラム式の良くないところは、最近良くなったとはいえ自由度の低い時間設定(良いモデルもありますが)。洗剤投入口のメンテナンス頻度が多すぎる。乾燥機として使うと時間がかかる(縦型はもっとですが)。といったところではないでしょうか。

 やはり高い買い物のドラム式と、縦型全自動では購入後の期待はずれ感はどんなに小さくとも必ずあるものではないでしょうか。たとえ数段使いやすくとも、嘆きの原因はあるものですよね。

書込番号:10150096

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯乾燥機でサイズがありません

2009/09/06 01:02(1年以上前)


洗濯機

クチコミ投稿数:6件

サイズ重視で探しているのですが、横54〜55、奥行き60未満、高さ1000前後の洗濯乾燥機を探しています。
オススメのものを探してもらえますでしょうか?

ドラム式のものって、このサイズでは中々無いですね。。。

値段は度外視してますのでサイズが一番重視でお願いします。

書込番号:10107294

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:11件 家電情報マガジンWHITE 

2009/09/27 18:37(1年以上前)

ちょっとはみだしますがサイズ:幅64.5×奥行63.9×高さ85cmでしたよ。
これが小さいほうでは?。

無印良品 ドラム式
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4547315557745

書込番号:10222507

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2009/09/27 19:21(1年以上前)

>横54〜55、奥行き60未満、高さ1000前後

そんな小さな外箱サイズでドラム式なんか作っても
ドラム径が小さすぎてまともに洗えんよ。

置き場が狭いなら素直に縦型で我慢しろ。
NW-D6HXこのあたりで十分だろ。
これじゃ不満か?

書込番号:10222760

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング