洗濯機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > すべて

洗濯機 のクチコミ掲示板

(32428件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4585スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4585

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 洗えない・乾燥できない

2009/07/02 09:27(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3100L

スレ主 Calliさん
クチコミ投稿数:4件

せっかく、買ったのに、今までの洗濯機で洗えていたものが洗えなくて困っています。

たとえば、お風呂の足拭きマット。
洗濯機洗いOKなのに、取り扱い説明書にはダメと書いてあります。

10kgまで洗濯できるのに、なぜ布団は1kgまでしかダメなの?

楽しみにしていた風アイロンも、「タンブラー乾燥はダメ」と書いてあるものはできないとか…。
だったら、タオルくらいしか乾燥できません。

洗濯物が少々傷むだけなら、使おうかなと思うけど、洗濯機の故障の原因になると言われると躊躇してしまいます。

皆さん、どうされているのですか?
そんなの無視して、使っているのですか?

書込番号:9790336

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:11件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3100Lの満足度5

2009/07/02 13:03(1年以上前)

うちは完全に無視して何でも大量に洗濯乾燥してますが、何も問題なく普通に使えてます。

5年保障に入ってますし、もし壊れたら、説明書どうりにしっかり使い方を守って使ってて壊れたって言って保障で直しますし。

書込番号:9791082

ナイスクチコミ!3


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/07/02 14:03(1年以上前)

簡単に言えば回転する時に重量に偏よりができるときちんと回りません。
偏りやすい塊になりがちな使い方は制限が厳しくなります。
また、マットの様に裏にゴムが付いていて水が抜けないと脱水時に負荷が掛かり、回らないどころか故障する可能性が高くなります。
縦型よりドラムは偏心に厳しい作りですから、わざわざ壊れるような使い方は避けた方が無難でしょう。

書込番号:9791322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2009/07/02 14:57(1年以上前)

布団やマット類は脱水できなかったり、脱水時に異常振動を起こして洗濯機や住宅を破壊する場合があるので守ったほうが無難。

『タンブラー乾燥はお避けください』表示は無視しても大丈夫なものも多い。ダメな場合でも衣類側だけに問題が生じることがほとんど。『タンブラー乾燥禁止』に関しては『〜お避けください』より問題が生じる場合が多いです。
※裏に滑り止めのあるマット類やプリントのもの、糊付けした衣類など一部はドラムにこびりついたり洗濯機故障の原因となるものもあるのでご注意ください。

書込番号:9791508

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:24件

2009/07/02 15:19(1年以上前)

旧型のV2ですがロングキッチンマットやバスマット、薄手の夏布団、ダブルのベッドパットも単独でも余裕で洗えます。

厚手のセーターをネットに入れて単独で洗うと最終脱水でエラー停止した事はあります。

うちは乾燥もデリケート衣類以外は気にしませんが、綿100%は大抵縮みますよ。

書込番号:9791560

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/07/02 20:23(1年以上前)

Calliさん こんにちは。

>たとえば、お風呂の足拭きマット。
>洗濯機洗いOKなのに、取り扱い説明書にはダメと書いてあります。

洗濯可能な足ふきマットは楽々洗えますよ。
もちろん洗濯機非対応のマットは駄目ですが。
マットは水を含むと重くなりますから、単品で洗うとバランスが取れませんので、複数の洗濯物と一所に洗います。
うちは脱衣所の足ふきマットを3日ごとに3枚一所に洗っています。



>10kgまで洗濯できるのに、なぜ布団は1kgまでしかダメなの?

中の繊維が片寄るからではないでしょうか?
私は山岳部時代に、寝袋を風呂で良く洗っていましたが、厚手の寝袋を洗うと繊維が片寄ったり水を含んで重くなり繊維が切れたりするので大変でした。デリケートです。
その布団は洗濯機での洗濯に対応しているのでしょうか?
ポリ系なら、私は軽いコタツ布団とかを洗っていますが、厚手の布団は繊維の片寄り防止された洗濯機対応布団でないと難しいと思います。もちろん綿なら駄目ですし。
毛布などなら、こういう問題を心配せず洗えるんですが。


>楽しみにしていた風アイロンも、「タンブラー乾燥はダメ」と書いてあるものはできないとか…。

それは洗濯機に責任はありません。服側の事情です。
でも実質問題ない衣類が多いと思います。


書込番号:9792583

ナイスクチコミ!2


スレ主 Calliさん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/02 23:17(1年以上前)

皆さん、いろいろなアドバイスありがとうございます。

キッチンマットは裏面全部ゴムで、洗濯は無理だと思います。
バスマットは裏面にゴムが点状に付いています。

布団は、クォロフィルというポリエステル綿が1.5キロ入っています。
5キロ以上の洗濯機でネット洗いという指示が書いてあります。

大丈夫と言う人もいれば、洗濯機だけでなく、住宅を破壊する場合があると
言う人もいて、どうすればいいか迷ってしまいますね。

もう少し、皆さんのご意見をお聞かせください。



書込番号:9793817

ナイスクチコミ!0


orange_さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/03 00:00(1年以上前)

>せっかく、買ったのに、今までの洗濯機で洗えていたものが洗えなくて困っています。

今までの洗濯機では洗濯できていたとのことですが、縦型?ドラム? 容量は?
どの程度をお使いでしたか?またそのメーカーは?

>たとえば、お風呂の足拭きマット。
>洗濯機洗いOKなのに、取り扱い説明書にはダメと書いてあります。
最近の洗濯機では、裏地が水をはじく素材のものについては、洗濯不可に
近いことが書いてあるはずですが・・・

>10kgまで洗濯できるのに、なぜ布団は1kgまでしかダメなの?
単純に吸水する量が タオル・下着などと比較にならないから?
綿の偏りが発生し、脱水時に異常振動が起こるからではないでしょうか?

>楽しみにしていた風アイロンも、「タンブラー乾燥はダメ」と書いてあるものはできないとか…。
>だったら、タオルくらいしか乾燥できません。

タオル以外にも下着とかTシャツとかいろいろありますし、
風アイロンは、Yシャツなどの簡易シワ取りに使うものと個人的には思いますが・・・

そもそも 15万円近くする洗濯機を購入するのに、これくらいのことを事前に調べることは
しなかったのですか?
HPで取り説もみられますし、家電店に行けばより詳しい話も聞けたでしょうに・・・

心配であれば 時間があるときにそばに付いて見ていればいいんですよ。
実際に、心配なときは私はそうしています。

なんか この書き込みをみて、15万円近くする洗濯機を事前に調べずに購入し、あれこれ
不満を書いているように感じましたので・・・

気分を害したらごめんなさい。

書込番号:9794151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/07/03 06:29(1年以上前)


  ・・・Calliさん・・・                 こんにちは

  タンブラー乾燥についてこんなのがあります。

    http://www.tokyo929.or.jp/column/buy/6.php
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

  疑問を持つのは当たり前?かも知れないですね。
  でも、いきなり洗濯機に責任を被せるのは良くない。(この辺は調べてから)
  参考になるか分かりませんが、私も少し勉強してみます。

書込番号:9794941

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Calliさん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/03 10:29(1年以上前)

orangeさんへ

今まで使っていたのは、10年位前に買ったナショナル愛妻号、縦型、容量は7キロ位?最高水位で58リットルでした。

最近売っているバスマットは洗濯機使用OK(但しドラム式はダメ)というのが、ほとんどです。
洗濯機使用OKとだけ書いてあるバスマットについて、メーカーに「ドラム式もOKですか」という問い合わせをしたら、「機器の耐久性が落ちるので、洗わない方がいい」という返事をもらいました。

下着にも、Tシャツ、Yシャツにも「タンブラー乾燥はお避けください」とか「タンブラー乾燥禁止」という表示があります。

洗濯機を購入する際には、このサイトをよく見ましたし、複数の店で店員に話を聞いたり、カタログを見たり、ドラム式の洗濯機を使っている友達に話を聞いたりしました。
最初からドラム式、というわけではなく、縦型の節水式も含めて検討しました。
その時、指摘されたのは、置く場所(幅が広いので)のことくらいでした。

カタログの見開きページに、形態安定Yシャツ、綿100%カジュアルシャツ、カットソー、パジャマ、ハンカチ、混紡のズボンの写真付きで、「風アイロンでシワを伸ばし、そのまま着られる仕上がりに」と書いてあったので、勝手にタンブラー乾燥ができないものも、この洗濯機ならできるのかと思っていました。

だいたい、何も調べないで購入する人は、何も思わず今まで通りの使い方をして、困ることはないと思いますよ。

PL法ができてから、実際には大丈夫なことも、メーカーが必要以上にあれはダメ、これはダメという傾向があります。
今回のことも、その類なのか、本当にダメなのか、それが知りたかったのです。

「洗えない」は本当に困っています。
バスマットは手洗いすればいいのですが、面倒ですし、布団は浴槽の取説に「浸け洗いしないでください(洗剤によって浴槽が変色したり光沢がなくなることがあります)」と書いてあるので躊躇しています。

「乾燥できない」は浴室乾燥機を使うこともできるので、困ってはいませんが、損した気分です。

今まで、読むだけだったのですが、今回初めて書き込みをして、皆さんから、いろいろなご意見をいただいたこと、感謝しています。
本当に、ありがとうございました。

書込番号:9795477

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/07/03 11:27(1年以上前)

え〜と、たぶん調べる時に次回からは動作原理まで落とし込んで考える様にすると応用が効くし、なぜその理由があるのか分かりやすいかとは思います。質問内容から見ると、単にパターン「これはOK、これはNG」という事例でしか見ていないようで、それだと全く応用が効きませんし、NGの意味も見えてこないでしょう。

ちなみに今回の場合は大雑把に言えば「ドラムは横向きに回すから縦向きよりは難しい部分が多いよ」が大元です。脱水時の高速回転は危険も伴うものですので。

書込番号:9795651

ナイスクチコミ!0


orange_さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/03 19:57(1年以上前)

Calliさんへ

気分を害してしまったようなのですみませんでした。

洗濯ですが、うちでは足ふきマットを洗うときは
他の衣類が多いときに洗うようにしています。
こうすると、適度に洗濯物が振り分けられ
異常振動も起こりにくいです。
逆に少ないと、ものすごく暴れました。

乾燥機能の方ですが、一般的な家庭用乾燥機は
タンブラー(ドラム)式です。
タンブラー乾燥はお避けくださいは
シワ・縮が避けられないから・・・
これを 許容できるなら
乾燥機能も使えると思います。

布団については・・・
コインランドリーとかですかね?

まあ うちでは家庭で洗える衣類は消耗品と考えていますし
そこまで 手間、時間、お金はかけられませんので構わず
洗っています。(心配なときは 付きっきりですが)

これは 個人の性格によるところも多いと思いますし
説明書通りに使う人って、私を含め周りに居ないので
(実際 読んでも構ってられない)新鮮でした。

返品・買い換えをお考えなら別ですが、布絡みもなく
私は気に入っています。
難をいえば、ゴワ付きが柔軟剤をいれても気になることでしょうか?

 こういう機械は、なかなか試して買うことができないので、一度買うと
数年は使いますよね?
 はじめは気に入らないこともありますが、だんだん慣れてきて
さほど気にならなくなって来ている私です。

タンブラー乾燥については 教えてgooに参考となる回答がありました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa180732.html


でわ

 












http://oshiete1.goo.ne.jp/qa180732.html

書込番号:9797476

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Calliさん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/03 22:48(1年以上前)

orangeさんへ

気分を害してなんていませんから、気にしないでください。
全然知らない人たちが、みんなで色々意見を言ってくれて、本当にありがたいと思っています。

私も何でも取説通りに使用しているわけではありません。
例えば、買い換えたオーブントースターは、「パンが発火することがあるので、バターを塗ったパンを入れないでください」と書いてありましたが、そんなのは無視しています。

ただ、洗濯機は「ちょっとまずいかも」という気がしたので、尋ねてみました。

今回皆さんの意見を聞いて感じたことは、「買い物をする時、そこまで自分で調べないといけないの?」ということです。

店頭で商品を見て、店員に話を聞いて、カタログを見比べて、それで、その商品が顧客のニーズに合っているかどうかがわかるような店員の対応・カタログの内容であればいいのにと思うのですが…。

書込番号:9798508

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/10 01:12(1年以上前)

とりあえず自分は取説見ないでやってます
(眠くなるんで・・)
キーになることは
取説より
ここの方が色々のってます
民生用機械なんで
必ずフェールセーフになるように作ってますんで

書込番号:9831114

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/07/10 14:02(1年以上前)

取説は読んだ方が無難です。
トラブル事例の中にはフェイルセーフをわざわざ超えて自らトラブルを起こしてるケースもありますので。(やるな!と大書きしてあるにも関わらずやってるとか、無理やり力ずくでとか、そんなのを防ぐことは無理ってものです)

ちなみにフェイルセーフってのは人間を守ることであって、つまり機器が故障してもいいから人間を守るパターンもあるわけで、その場合、機器は故障を免れません。

書込番号:9832871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/10 17:41(1年以上前)

まー読んだ方が良いのは当然ですね
でもトラブル起きてから読んでも問題ないでしょ
壊れたら修理すれば良いんだし
修理できなければ買い換えればいいだけですからね

機械ですから、自分のスタイルに合わせて機能するなんて
有り得ないんだから、買って使っていないものを
ドウなんだろー?なんて思ったって
しょうがないんです
重要なのはみんながどんな声を挙げているかなんですね
それは取説にものっているけど、取説なんで
強調して書いてない、重要度合いがわかんないですね
だから取説は読まなくても良いんです

書込番号:9833573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 上手な洗い方/節約を教えてください

2009/07/07 16:47(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3100L

クチコミ投稿数:5件

皆様こんにちは、お分かりの方いらっしゃいましたら教えてください。
このたび、洗濯機を購入し、まだ利用しておりません。今までは縦型の乾燥なしでした。

洗濯時は、タオルから洋服、下着、靴下など、説明書にはお勧めの洗濯コースが分かれている
色々な種類の衣類を1度で洗濯する予定です。中には乾燥機にかけないもの/かけたくないものがあるということです。その場合、

標準30分乾燥コースで、乾燥のいらないものを取り出し、残りの服をまた乾燥機かけますか?
洗濯だけして、乾燥不要物を出して、あとで必要なものを乾燥されますか?
どちらかコストがかかるのでしょうか。。。

乾燥だけ独立して運転させると、コスト面が上がるのでは?と心配しております。
コースだから、先の洗濯の回転で得たエネルギーを貯めて、乾燥に利用しているのでは?
詳しいことを理解しておりませんので、私の考えが間違っているだけかもしれません。

よい提案がありましたら、ご教示お願いいたします。

書込番号:9818087

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/07/07 19:21(1年以上前)

スルジャさん こんにちは。

洗濯で使われる電気料は1回2円程度だと思います。
その余熱が乾燥に活かされる可能性は事実上ゼロだと思います。
なにせ洗濯槽は洗いやすすぎ、脱水で水温になってますし、仮に洗濯での熱を10%を引き継げたとしても0.2円です。
だから洗濯と乾燥を独立して行っても一貫して行っても、電気代は事実上同じです。


>標準30分乾燥コースで、乾燥のいらないものを取り出し、残りの服をまた乾燥機かけますか?
>洗濯だけして、乾燥不要物を出して、あとで必要なものを乾燥されますか?
>どちらかコストがかかるのでしょうか。。。

電気代が余計にかかるのは前者です。
30分乾燥で一度終了してしまうと冷却で熱を捨ててしまいますので、また温度を上げるのに電力を多く使用します。
また、ヒートリサイクルも最初の30分では動作しません。
乾燥は、温度を上げるのに電気を多く使います。一度温度が上がれば消費電力は減ります。さらにビッグドラムはヒートリサイクルが動作しますし。
しかし乾燥を2回に別けてしまうと、冷却して熱を捨ててしまい、改めて加熱するので電気の無駄遣いです。
また、前者は前半の乾燥量が多いので、その意味でも電気を使います。


まとめ
・洗濯と乾燥は、別けても一所でも合計の電気代は同じ。
・乾燥は別けてしまうと、冷却・再加熱で電気代が上がります。


蛇足ですが、日立のビッグドラムはヒートポンプ並みの省エネ乾燥です。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/0905lr01/20090521_169650.html

書込番号:9818607

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/07/08 09:01(1年以上前)

スノーモービルさま

わかりやすいご説明をありがとうございました。結論まで出していただいて、
本当にありがとうございます。

今まで使っていたものが縦型、乾燥なしで、毎日天日干しでしたので
ビックドラムの到着を楽しみに待っているところなんです。

乾燥を避けたほうがよい衣類もございますし、どうすればいいのかと、思っておりました

これで、心配なく、楽しく洗濯します。
早々にお返事くださりありがとうございました。

書込番号:9821615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/07/08 10:52(1年以上前)

  
  (スルジャさん)  上手な洗い方/節約を教えてください・・・

  ・・・プロから教えて貰えるならと、今日近所の本屋さんに・・・

  以前聞いたことがある洗濯について、最近TVでまた出てましたので参考になれば、

  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−  
  ・・・洗濯とクリーニングの達人アドバイザー ・・・(洗濯王子)
     http://www.housensya.com/cl-riviser.htm

  洗濯王子が裏技伝授!子供服の洗い方
     http://allabout.co.jp/children/kidsfashion/closeup/CU20090502A/

  洗濯王子 中村祐一 本 梅雨の洗濯 部屋干し のコツ
     http://www.kirei40.info/archives/book/post_444/
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

  私も、最近洗濯ってなんだ?・・・難しいけど、何となく楽しい・・・
  そんな日々心中でいます。

  TVではレーヨンの家庭での簡単洗濯を実戦されてました。

  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−  
  洗濯王子に教わるおうちで快適クリーング!
  ―節約できる!衣類も長もち!ミラクル洗濯術 (別冊すてきな奥さん)@880円
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  本の内容はまだ読んでないので分からないけど、楽しみにしてます。

  生地を傷ませないで長持ちさせるのも節約?かな、と思います。

書込番号:9821991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/07/09 12:37(1年以上前)

野菜王国さま

こんにちは。お礼が遅れまして申し訳ございません。
貴重な情報をありがとうございます。
ここの皆様は本当に親切に教えてくださり、初書き込みでしたが
たくさんの収穫がえられました。

洗濯のコストも重要ながら、毎日着る大事な洋服を長持ちさせること、
これは誰もが望むことですよね。洗濯王子様がいらっしゃるとはしりませんでした!
興味津々です!早速本日仕事の帰りに本屋さんへいってきますね。

良い洗濯機で、正しい洗い方、、理想ですね(^^)

ご丁寧に、お教えくださり、本当にありがとうございました。

good アンサーをいくつも押せるのか、わからないのですが(初心者で申し訳ございません)、スノーモービルさん、野菜王国さんからの情報はbest アンサーです!!!ありがとうございました。


書込番号:9827288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ダブルビートウイングの動き

2009/07/03 21:57(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8JV

クチコミ投稿数:2件

2週間程前にBW−E580JVを購入しました。(BW−8JVのエディオングループのオリジナルモデル)

洗浄力と節水力に惹かれて購入したのはいいのですが、洗濯時のダブルビートウイングの動きについて教えていただきたいと思っています。

購入店での説明でも、洗濯物を大きく上下に動かしたり、滝のように水を循環させることで、少ない水でも洗浄力をあげるとのことでしたが、洗濯しているのをずっと見ていても、洗濯物が上下に動いたり入れ替わったりしたのを見たことがありません。

水を循環させる…という点でも勢い良く出ていることもあれば、あれ?と思うくらい弱くしか出ていないときもあり(洗濯物の量、水量、種類などはほぼ同じです)、一番疑問に思うのは、洗濯時よりも、すすぎの時の方が勢い良く洗濯物が回っている点です。(ここでも上下には動いていませんが。)

メーカーに電話してみたところ、実際、目で見ても、説明書にあるような下から押し上げるような動き、上から落す動き、衣類を上下させる動きは分かるそうですが、わたしには今までの洗濯機のように、横にくるくると回っていてプラス循環水流があるとしか見えません。

標準設定で洗濯すると8分間の洗濯時間のうち、5分まではそれでも何とか動きますが、最後の3分ともなると、ほとんど動きません。
なので、洗濯時間を3分に設定したりしたら、上下に動くどころか、洗濯できているの?といった感じです。
洗浄力も以前使っていたものの方がよっぽど良かったかと思うほどです。

ここでも口コミでも洗浄力には評価が高いのかなと思うのですが。

2週間の間で2回程ですが、カチカチカチ、ギギギという音がしたことがありますが、何か関係あるんでしょうか?

実際に使っていらっしゃる方やこの製品に詳しい方のご意見をいただけたらと思います。
これはやっぱり、一度修理依頼したほうがいいのでしょうか?
それとも、こんなものなのでしょうか?

書込番号:9798158

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/07/03 22:05(1年以上前)

見てもらうか
説明と違うと話をするか・・・

音の件も気になりますし。

書込番号:9798211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/03 23:19(1年以上前)

オリジナルモデルではありませんが、BW-8JVをつかってました。(不具合が起こったため、修理を依頼したら、モデルチェンジ後のBW-8KVと交換になりました。
どちらも使った感想ですが、ウイングの動きはそんなものかな〜と思います。
私は交換に来て頂いた方にいろいろ質問しましたよ。
水が少なくて、手動で給水する事もあるけど、洗濯物が隠れないほどの水量で、きちんと
洗えているのか?答えは途中で上下を入れ替える動きをしているので、大丈夫です。と言われました。カチカチ音は仕方がないそうです。いろいろなセンサーが働き、切り替えの時に出る音だそうで、日立の宿命だと思います。洗濯槽が回る時に、ギギギ・・・となるのは
8JVの時にそうでしたが、8KVではきになりませんでしたよ。
あまりにひどいようでしたら、一度メーカーの方に来て頂いてはどうでしょうか?

書込番号:9798716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2009/07/04 00:36(1年以上前)

BW−8GVですが上下の入れ替わりは悪いことが多いですね。
46リットル程度では標準だと水流が弱くなってあまり循環しないこともあるので(布質判断の結果で水流が変わる模様)、この程度の水量になる洗濯は『手造り』コースで行っています。
手造りだと布質に関係なく比較的強めの水流になっているようです。ただし手造りではシャワーすすぎにならず使用水量は増えますので、その点は承知した上でお使いください。

書込番号:9799195

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/07/04 05:55(1年以上前)

   はにゅーるさん      こんにちは
     (BW−8JVのエディオングループのオリジナルモデル)

  これは浸け置き洗いが出来る(市販のは出来ない)と云った内容なのでしょうか。

  正直(節水タイプ)市販のも押し洗い効果はそう期待出来ません。
 
  (浸け置き洗いが出来る)を前提に考えると、(押し洗い効果)に期待した洗濯を
  するのではなく(浸け置き洗い)での洗濯に重点を置いたら如何でしょう。

  (浸け置き洗い)の良さは、市販の洗濯機で満足出来ない余り良く洗えてない事の
  問題点を(浸け置き洗い)で補えるものだからです。

  (浸け置き洗い)の待ち時間とかに、部分洗いするときっと満足出来る洗濯の仕上
  がりが期待出来るのではと思います。
  
  私は残念ながらこの機能のない市販のですから、今のところ試験的ではありますが、
  (タライ)で浸け置き洗いしてます。
  濯ぎ以降は洗濯機を使用しています。(手洗いの仕上がりは良いです)

  市販洗濯機では(そういちさん)のように工夫が必要となります。

  このモデルが(浸け置き洗い)なら、それを活用されたら良いと思います。

  このモデル欲しいけど、まだ2年ほどなので、今の洗濯機に工夫で付き合うつもり
  でいます。(でも・・・欲しい〜です。) 

書込番号:9799812

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/07/04 06:25(1年以上前)

    はにゅーるさん
  標準設定で洗濯すると8分間の洗濯時間のうち、5分まではそれでも何とか
  動きますが、最後の3分ともなると、ほとんど動きません。
  なので、
  洗濯時間を3分に設定したりしたら、上下に動くどころか、洗濯できているの?
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

  従来の縦型洗濯機(渦巻き式)の場合洗濯時間は5〜6分が良いようです。
  (これ以上長く洗濯機を回しても生地が傷むだけで、汚れ落ち効果は進まない)

  このことから推測すると、動きから起きる生地の傷みを小さく、汚れは洗濯時間
  を8分と伸ばすことで、(ある意味浸け置き効果)を想定された標準設定なので
  はないでしょうか。

  それでも良い仕上がりが出来難いから浸け置き機能をつけた洗濯機を量販店が用意
  したのではと思います。
  モデルの機能追加の意味を確認されて理解し使用されると良いと思います。
  (これは、浸け置きを機能に付け加えたことを想像しての考えです。)  

書込番号:9799845

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/07/08 16:07(1年以上前)

購入店の方に見ていただいたところ、新品と交換していただけることになりました。
モーターと洗濯層が接触していて、悪い状態のときにする音がしている…という説明でした。

新品で洗濯してみたところ、水流はそんなに強くなっているようには感じなかったですが、上下の洗濯物は入れ替わっているようです。

でも、やはり自動で設定された水量では(洗濯物よりも水量が低い)洗濯時に上から出てくる水の勢いが少ないので、洗濯物がかくれる程度の水量になるように手動で設定しています。

皆さんのアドバイスはとても参考になりました。
つけおき洗いなどもこれから試してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9823074

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 予約運転時の風呂水の使用について

2009/07/06 20:57(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8JV

クチコミ投稿数:2件

電気料金が割引になる早朝に風呂水を使用して洗濯を行いたく考えています。
BW-8JVは、予約運転を行った上でお湯取は行えるのでしょうか?

ヤ○ダの店員さんに質問したところ、予約とお湯取を両立できる洗濯機は存在しないと言われましたが、今一つ信じられなかったもので・・・。

書込番号:9814049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/06 21:09(1年以上前)

こんにちは。

お湯取りを選択して予約はできますよ。
お湯取りは【洗いのみ】【洗い・すすぎ1】【洗い・すすぎ1・すすぎ2】の3通り可能です。
ただし予約の場合は洗濯乾燥コースは選択できませんよ。個人的にはこちらも予約できるとよかったのですが・・・・

書込番号:9814139

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/07/06 22:41(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
予約運転を行った上でお湯取を行えるんですね!
買ってみようと思います。

書込番号:9814879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/07/08 06:31(1年以上前)

  おねえまんさん   こんにちは

  購入前に気になることを聞いたり、調べたりすることは大切なことです。
  購入前に取扱説明書を読まれると買い間違い防止になります。
  出来れば先に読まれると良いかなと思いますので次に・・・

  BW-8JV 取扱説明書=http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/bw-8jv_a.pdf

  BW-8KV 取扱説明書=http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/bw-8kv_a.pdf

書込番号:9821312

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2009/07/08 11:33(1年以上前)

>ヤ○ダの店員さんに質問したところ、予約とお湯取を両立できる洗濯機は存在しないと言われましたが、今一つ信じられなかったもので・・・。
 
 実際問題として、ふろ水ホースを湯船に入れるために
ふろのふたとドアを少し開けておかなければなりません。
そうすると一晩じゅう換気扇を回していても洗面所に湿気がたまります。
ふろ場が乾燥しません。

 だからうちはお湯取をするときは予約はしません。

書込番号:9822147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

買い換えのアドバイスをお願いします。

2009/06/26 17:54(1年以上前)


洗濯機

クチコミ投稿数:2件

初めまして。初心者です。
全自動洗濯機の買い換えを考えています。
お風呂の水を毎日替えたいので風呂水をたっぷり使えるタイプをさがしていますが、最近の機種は節水タイプが多いようですね。
乾燥機能は必要なく(あってもなくてもどちらでもかまいません)、7〜8キロ程度の縦型で、節水型ではないものを希望しています。
ちなみに現在は13年前に購入した日立の全自動洗濯機お湯取り物語7を使用し、高水位で洗濯、すすぎ一回で140リットル程風呂水を利用できていると思います。
ビートウオッシュのデモを店頭で拝見し、しっかり洗えていそうなのですが水量の少なさに驚きました。そこがウリなんでしょうけどね。
素人なので文中に矛盾などありましたらご容赦ください。皆様のお知恵をよろしくお願いします。

書込番号:9760908

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/26 18:20(1年以上前)

こんにちは
一年前のタイプを、ここでの評価を目安に購入しました。
結果はとても静かで洗いも良く落ち、選濯時間(我が家ではいつも短い方を選択)も30分程度で気に入っています。
http://products.jp.sanyo.com/products/asw/ASW-800SB_W/index.html
ポンプ付で、洗濯水量は136Lと書かれています。(8Kgタイプ)
しかも多少の床の弱さなど神経質になる必要もありません。

書込番号:9761014

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/26 18:23(1年以上前)

続けてすみません
http://review.kakaku.com/review/21106010583/
ユーザーレビューもご覧ください。

書込番号:9761023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/06/26 21:43(1年以上前)

乾燥機能不要
たっぷり水量、ということなら
安い洗濯機の方がいいんですが
安い洗濯機なら、運転音が大きいんですよね。
その点を割り切れるなら
三洋のASW-70B(¥29,800前後)かASW-70BP(¥35,000前後)がいいと思う。
(BPが風呂水ポンプ付)

でも、静かな方がいいでしょうから
BW-7JV(日立)とかAW-70DF(東芝)とかの方がいいんでしょう。
でも、節水タイプなんですよね。

SAW-700SB(三洋)とかはどうでしょうか?
8kgがよければ、それぞれの数字を8に入れ換えたものが
いいかもしれません。

SHARPは穴無し槽で節水になっています。
ただ、これは使用水量が減らせるよう
無駄水を使わないタイプの節水であり
洗濯槽の中には、必要なだけの水量は確保されています。

書込番号:9761908

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/06/27 20:53(1年以上前)

  ・・・お風呂の水を毎日替えたいので風呂水をたっぷり使えるタイプ・・・

   最初は2層式8kgが頭に浮かびましたが、これはお風呂給水ポンプがない
   から駄目でした。
   従来の使い方を希望なら価格の安いのが今と同じ使い易くて良いでしょうね。

   その上のクラス(音が静かな洗濯層&モーター一体式)でも、水量調整出来
   ますからたっぷり洗濯は可能です。
   少ない水量の洗濯よりこの使い方の方が汚れも落ち易いかなと思ってます。

   浸け置き洗いの出来る洗濯機は東芝だけとかお店で話してました。
   これは私も欲しいなと思う機能です。
   オリジナルで予洗いが出来る洗濯機を売ってる量販店もあるようです。
   量販店のオリジナル洗濯機を置いてある量販店もありますから、お店で聞かれ
   ると良いかと思います。
   ヤマダ電機ではこれとは逆に余分な機能を省いて安価な洗濯機を売られてるそ
   うです。

   乾燥機なしでやれる環境なのですからこれは必要ないですね。
   掃除など面倒が増えるだけですから。(そして高い)

   ・・・どうぞ良いお買い物を・・・

書込番号:9766908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/28 09:53(1年以上前)

風呂水をたっぷり使えるって言ってもさぁ、
どの工程で使いたいのかにもよるよな。

洗いはどうでもいいけどすすぎはたっぷり贅沢に使いたいとかなら
ドラム式でも買えばいいことだ。
日立のビックドラムなんてすすぎに風呂水指定すれば
勝手に注水すすぎになってジャブジャブ使ってくれるぞ。

洗いからたっぷり使いたいなら
縦型なら何でもいいんじゃないか。
節水のビード(D9KV)だって溜め洗いにすればたっぷり使ってくれるぞ。

2回目のすすぎ(最終すすぎ)まで風呂水を使いたいなら
その設定が可能な日立にすればよかろう。
他社はすすぎの1回目までしか風呂水を使えんからな。

こんなんでいいか。

書込番号:9769589

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2009/07/08 09:23(1年以上前)

皆様貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:9821677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

オゾンの臭いは・・・?

2009/05/06 13:25(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ3000

スレ主 雪の草さん
クチコミ投稿数:5件

こんにちは。はじめまして。
先日ヤマダさんにて、AQ3000をエアコン3台同時購入で10万にして頂き、予約注文してきたのですが、一つ気になるのがオゾンの臭いです。
店員さんのお話では、臭いに敏感な方は気になるかも・・との事でしたが、購入された方、如何でしょうか?
もし同じ感想の方がいらっしゃいましたらご回答を頂けるとありがたいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:9500850

ナイスクチコミ!1


返信する
osugi02さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/07 20:57(1年以上前)

ん〜、気になると言われれば気になる。
気にならないと言えば…

個人差だと思います。私は気になりませんです。
その内に慣れます。こんなもんだと。

書込番号:9508301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/08 22:31(1年以上前)

我が家では、長年、米国で購入したオゾン発生装置で、部屋、布団、取り込んだ洗濯物などを殺菌しています。これはエアウォッシュなど比較にならないほど強力です。

カビや花粉を破壊してくれるので、息子のアレルギー対策に大活躍しています。

オゾン特有の匂いがしますが、すぐに消えますので全然気になりません。

三洋のエアウォッシュ洗濯乾燥機は、オゾン殺菌をしてくれるので、購入を検討しています。

書込番号:9513846

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/09 00:31(1年以上前)

オゾンの匂い感度は人それぞれだ。
かなり敏感なのもいれば、鈍感なのもいる。

人に聞いてもあまり意味ないことだ。

勤め人なら、コピーとかレザープリンターの側に行けば
オゾンの匂いは体験できるけどな。

書込番号:9514712

ナイスクチコミ!4


スレ主 雪の草さん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/12 01:21(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございました。
オゾンの臭いはそれぞれなのですね。
気にしなければそれほどでもなく、慣れるものなのかな・・・と思いました。

プリンター等の臭いにも似ているのですね。
何となく、イメージが掴めた気がします>^_^<
様々なご意見、感謝致します。

コロラドさんのご意見で、直ぐに臭いが消えるとの事。安心しました。
今回はエアーウォッシュの魅力に惹かれるので、そのまま購入してみようと思います。((((〃⌒ー⌒)/
(使ってみて臭いが気になる様でしたら、またレスします)

書込番号:9530737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/09 00:58(1年以上前)

雪の草さん、

>オゾンの臭いはそれぞれなのですね。
>気にしなければそれほどでもなく、慣れるもの

ご参考までですが、下記のような情報もありますので、臭わなくなっても、
気をつけたほうがよいかもしれません。

安全性の規制値のオゾン濃度の前後で(〜0.05 ppm)、オゾンを吸うと、
「鼻で臭いを識別する能力が低下していってしまう為に(濃度は安全規制値以上でも)やがて慣れて臭いが消える」、という現象になることもあるようです。

http://www.ge-medical.jp/advantage.html
『「オゾン濃度が高くなると臭いでわかりますから大丈夫ですよ」というようなセールストークをしている方も多いかと思います。ところが、人間の鼻というものはいい加減な面もあり、最初感じていた臭いも、時間が経つとわからなくなってしまいます。』

カナダ職業健康安全局の、「臭いの有無では、オゾンの安全濃度以内であるかどうかは判らない」、という情報。
http://www.ccohs.ca/oshanswers/chemicals/chem_profiles/ozone/working_ozo.html

その他、関連情報。

http://bbs.kakaku.com/bbs/21106010557/#9667893

http://bbs.kakaku.com/bbs/21103010593/#9634007

オゾンの肺への健康被害: 米国肺協会の情報
http://lungaction.org/reports/sota07_heffects.html

最近(2009年)の大規模な疫学調査結果
(18年間、44万人の人の死因の統計的調査)に関する、Jerrettらの学術論文
(The New England Journal of Medicine、Vol 360:1085-1095):
 「オゾン濃度が0.01ppm増大すると、
長期的な呼吸器系の病気で死亡するリスクが4%増大する」
http://content.nejm.org/cgi/content/abstract/360/11/1085

書込番号:9672325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/09 01:04(1年以上前)

訂正です。

誤り:(18年間、44万人の人の死因の統計的調査)

正 :(18年間、44万人の人を追跡調査して、死因を統計的に調査)

書込番号:9672353

ナイスクチコミ!1


スレ主 雪の草さん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/14 22:33(1年以上前)

mozartoperaさん

こんばんは。情報のご提供ありがとうございました。
最近メールをチェックしておらず、返信が遅れまして申し訳ありません。

既に購入してしまったのですが、
mozartoperaさんのおっしゃる通り、実際に臭いが身体に害がある様な気がしてなりません。
とても我慢できる臭いではありませんでした。

ヤマダ電機で先に予約をしてしまっていたので、
変更が言い出せなかった感もありますが、
家庭でのクリーニングに惹かれて購入したものの・・・
正直、とても後悔しています。

元々臭いに敏感な方だったので、警戒心を強くもてば良かったのですよね。
これから購入される方は、気をつけつけてほしいなと思います。

ひとまず、オゾンをOFFにして利用していますが、
それでも少し臭いは残ります。
身体に害があるとなると、買い替えを考えなければいけないかもしれませんよね。
メーカーにも直接相談してみようと思います。

とても丁寧なご回答、ありがとうございました。

書込番号:9700009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2009/06/21 14:38(1年以上前)

雪の草さん
オゾン機能をOFFにしても臭いが残るというのであれば、それは洗濯機の機械臭でオゾン
とは無関係でしょう。ドラム式はみんなそうですが、縦型より使い始めの頃の機械臭が多め
のように思います。あとは香り成分のある柔軟剤等との併用でごまかすしかないと思います。
オゾンをONにした場合でも、洗濯の際はオゾンすすぎでの利用で、オゾン水の酸化作用利用
です。オゾン水は数十分でただの水に戻りますので、臭いが乾燥後の洗濯物に残留することは
ありえません。気体であるオゾンは毒性があり、アメリカなどでは強力なオゾン発生器なども
売られているため、ググるといろいろ出てきますが、それとこのAQUAを同列に論じてしまう
のはいささか乱暴というものでしょう。

書込番号:9734506

ナイスクチコミ!2


スレ主 雪の草さん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/23 01:10(1年以上前)

紅のとんちゃんさん

そ、そうなのですね!
実は最近自分でも、オゾンではない・・??気がしていました。
最初に洗濯したものは今だに強烈な臭いを発しているのですが、
最近の洗濯物はそうでもないのです。
機械の臭いであれば、仕方のない部分はあるのかもしれませんよね。

お蔭様で少し安心しました。
色々なご意見、ありがとうございました。

書込番号:9743373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/07/06 23:40(1年以上前)

AQ3000を購入し、半年くらい経ちますが、乾燥後の匂いが気になり、SANYOに連絡しても、「たぶんオゾンのにおいです。出張修理にも伺いますが、故障ではないと思いますので、出張費、無駄ですよ」みたいな対応で…。結局なにもせず。今まで乾燥機能を使わずにきました。
が、せっかく乾燥機能付きの洗濯機を買ったのに、使わないのは勿体ない!!
この口コミを見たら、同じようににおいの気になる方が!
『雪の華』さん、オゾンをOFFで使っているということでしたが、どうすればOFFにできるのですか?

書込番号:9815376

ナイスクチコミ!0


hide234さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/07 11:57(1年以上前)

kazusayapiさん

私は4000ユーザーですが、エアウォッシュ時は臭いは一切気にならず、乾燥時の臭いが
気になります。
ただ、乾燥時の臭いは明らかに「スチーム臭」だと思います。
手仕上げをするクリーニング屋に入った時のような臭いじゃありませんか?

嗅覚をはじめ、五感は個人差がありますので何ともいえませんが、少なくとも
私はこの「スチーム臭」を「イヤな臭い」とは感じませんので気にしておりませんが、
少なくとも「この臭いがする=故障」では無いと思います。

書込番号:9817204

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング