洗濯機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > すべて

洗濯機 のクチコミ掲示板

(32426件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4585スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4585

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 洗濯機のふたは1枚? 2枚?

2009/06/05 09:52(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > 電解水で洗おう ASW-E10ZA

子供が3人に 夫は朝晩のジョギングとその都度下着一式を洗濯に出すという
6キロ洗濯機(12年選手)が1日に2-4回回す家庭です

洗たく回数を減らす・二枚あわせの毛布を自宅で洗いたい

と思いASW-E10ZAを夏に購入予定ですが
この洗濯機ふたは1枚ですか? 2枚ですか?

2枚だと入口が狭いような気がして毛布等が入るのか心配です
購入した方教えてください m( )m

書込番号:9653914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:19件 電解水で洗おう ASW-E10ZAのオーナー電解水で洗おう ASW-E10ZAの満足度5 kuroneko 

2009/06/05 10:02(1年以上前)

こんにちは (=^・^=)

フタ、一枚ですよ。

中のドラムも横幅が広いので出し入れも問題ありません。
縦型なので、覗き込む形になるのは仕方が無いですが・・・。

書込番号:9653948

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/06/05 17:32(1年以上前)

黒井 寝子さん

早々にお答えありがとうございます 1枚なんですね 安心しました
当方住まいの実店舗では見かけたことがなく こちらで評判を読み漁りました
蓋についての情報も画像も見つけることができずにいたので 本当に助かりました

もう少しで洗たく機分の資金がたまるので 夏に安心してネット購入することができます


ありがとうございました

書込番号:9655334

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2009/06/05 19:41(1年以上前)

実物を見れないのでしたら、せめて取扱説明書はダウンロードして読んでください。

http://www.e-life-sanyo.com/support/manual/pdf/ASW-E10ZA.pdf

書込番号:9655797

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機

スレ主 Pluto 001さん
クチコミ投稿数:97件

この度10年ほど使っていた洗濯機が壊れたので購入を検討して急遽調べているのですが、
質問内容は、
@ドラム式のドア開閉時に必要なスペース
Aお勧めの洗濯機(9kg前後) ドラム式と縦式
2点教えていただけないでしょうか

現在の洗濯機は日立 NW-7P5 幅612mm x 奥行583mm x 高さ9665mm
防水パンの内寸 540〜550mm位 幅7800mm

現洗濯機から壁までの距離 560mm
洗濯室の奥行き1200〜1210mm
設置場所の寸法はおおよそ上記のようになります、
日立のBD-V3100Lであればドラム式でも設置は可能そうなのですが、
他のメーカ情報もお願いします。

書込番号:9644748

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1591件

2009/06/03 23:25(1年以上前)

こんにちは。サンヨーAQ150ユーザです。
うちも先月、それまで使ってた13年前の機種が突然ダウンし修理不能と判って、急遽買い換えたクチです。
洗濯機っていざ壊れると慌てますよね。。
#旧使用はサンヨーの出始めのドラム式AWD-500、良くノントラブルで頑張ってくれました(笑)。

さて質問(1)について、サンヨー製の場合ですが。
ドアを開けた状態の寸法図がメーカーのサイトに記載されています。
AQ4000:
http://jp.sanyo.com/aqua/aq4000/spec/index.html
AQ150:
http://jp.sanyo.com/aqua/aq150/spec/index.html
これらから計算すると、ドアは本体前面から手前側に最大400mm(AQ4000)、441mm(AQ150)出っ張ることになります。

なおその他諸々の設置条件にあてはまるかどうかは、こちらのチェックシートにてご確認を。
http://e-life-sanyo.com/AQ4000/checksheet.pdf
AQ4000も150も外形サイズはほぼ同じ(ドアの形が丸か四角かで違う程度)、設置条件も同じです。

(2)については条件提示がないと難しいので割愛します。悪しからず。
Pluto 001さん(宅)の好みや生活スタイル(家族構成、洗濯の頻度・量、乾燥の頻度、エコ性能へのこだわり?度etc)とか、ある程度具体的に提示されたほうが、より的確なお勧めが出てくるかと思いますよ。

Pluto 001さんもいい機種が見つかるといいですね。では。

書込番号:9647628

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Pluto 001さん
クチコミ投稿数:97件

2009/06/05 01:31(1年以上前)

みーくん5963さん返事あるが問うございます、

本当に洗濯機が急に壊れてしまい困りました、
丁寧に教えていただきありがとうございました、
私の方でも調べてみた所、
ドアー開閉時に必要なスペースは、
本体あわせて1000mm以上のスペースがあれば大丈夫である事が分かりました、
下記の商品をピックアップして今日買いに行きました、
日立 BW‐D9JV ・BD-V3100L
パナソニック NA-VR5500L
三洋 AQUA AWD-AQ4000

うちへの搬入サイズや省エネ性を加味しNA-VR5500L を購入しました、
明日来る事になっているのですが洗濯物がたまりにたまっているので、
明日とからはフル稼働してもらう予定です。

本当にありがとうございました。

書込番号:9653126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 mozartopera様 お知恵を・・・

2009/05/31 22:12(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100L

クチコミ投稿数:24件

こんばんわ。

以前書き込みをし、BD-V2100Lに決めた為電気屋に行き、現金\140000+保証5年と提示され

検討するため、パンフをもらい新居に向かいました。

そこで・・・設置できないことに気がつきました・・。

防水パンは570mm以上あるのですが、横の壁との距離が50mmなく、770mm以上なかったです。

しかし、ドラム式を諦めることができません。

サイズ的に、パナの5500か3500 サンヨーのアクア4000か3000 になりますので、V2100の次に購入

をするなら???

店員さんは本当にわかっているの?って感じになってしまいますので

mozartopera様 お知恵を拝借させてください。

明後日購入予定です。

書込番号:9632780

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/05/31 22:24(1年以上前)

batimafourthさん

>防水パンは570mm以上あるのですが、横の壁との距離が50mmなく、770mm以上なかったです。

この770mm以上の数値は何ですか?
幅と仮定しても、洗濯機本体の幅は695mmです。
ボディー横に洗濯ホースのフックを付けても735mmです。
共に左右に10mmのクリアランスが最低必要ですが、それでも770mmにはなりません。

まずは設置スペースの幅と奥行き、防水パンのサイズを示さなければ、誰もアドバイスできないと思います。

書込番号:9632881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/05/31 22:32(1年以上前)

スノーモービル 様

指摘された点ですが、パンフレットの設置条件で

防水パン570mm以上 ○ 590mmでした。

防水パンの幅が780mm未満の場合
側面の壁と防水パン外側の距離が50mm以下なので770mm必要
× 防水パンが角にあり、右側は壁 左は洗面台との幅100mmでした。

書込番号:9632952

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/05/31 23:04(1年以上前)

batimafourthさん

770mmの意味が判りました。
壁に近いので、据え付け足を置くスペースが必要そうですね。
ただ、いずれにせよ、まずは設置スペースの幅と奥行き、防水パンのサイズを示さなければ、誰もアドバイスできないと思いますが・・・・。

batimafourthさんは、設置する場所の大きさやパンのサイズを示していないのです。
私自身は設置に詳しくありませんが、これではどの洗濯機なら入るのか、誰もレスできないと思うのです。

まずは落ち着きましょう。
寸法を測って電気店に相談に行き、確認と機種選定をお願いするのが確実と思います。
(店員が確認して選んだ洗濯機なら、万一入らなくても責任取ってくれますし)

書込番号:9633204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/05/31 23:44(1年以上前)

スノーモービル 様

何度も書き込みありがとうございます。

1つ申しますと

batimafourthさんは、設置する場所の大きさやパンのサイズを示していないのです。
私自身は設置に詳しくありませんが、これではどの洗濯機なら入るのか、誰もレスできないと思うのです。

とありますが、今回の質問は、サイズ的に、パナの5500か3500 サンヨーのアクア4000か3000 になりますので、V2100の次に購入をするなら???

ということです。では、なぜBD-V2100Lのスレッドに??というのは mozartoperaさん が

とてもわかりやすく2日前ほどにBD-V2100Lのスレッドでお答えしてくれたため、再度お力を

借りたいためです。



ちなみに

防水パンは

部屋の右角に密着しており、横600mmx600mmです。内径は590mmくらい。

設置スペースは

右側は壁なので無しに等しく、左側は洗面台との幅100mmといったとこで

合計で壁(防水パン600mm)+洗面台との幅(100mm)=横幅700mmです。

奥行きは問題ありません。

また、防水パン左側のスペースには据え付け足は入らないみたいです。





書込番号:9633474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/01 00:08(1年以上前)

batimafourthさん、

私も、3100 の設置に関しては、自分のところしか経験が無いので、他の場所の事情は
よい知恵が出てこなそう、というのが正直なところです。

多分、お店の人に、設置場所と防水パンのカンタンな見取り図でも見せれば、設置できるようにする案がありそうか、相談にのってくれるのではないでしょうか?

お店の人が設置に関してわからないのなら、実際に設置されるであろう業者さんの連絡先を教えてもらって、その設置業者さんに、ファックスすれば、教えてくれるかもしれません。

 設置場所の幅770mmという数字は、パンフの設置確認シートだと、防水パンが780mm以下で、壁とパン外側の距離が50mm未満の時ですよね。
 壁とパン外側の距離が50mm以上あると、幅715mmでもよさそうな記載があります。ということは、防水パンのサイズでも、必要幅は変わりそうです。防水パンを、他のサイズとかに変更することで、可能にならないかどうか、お店の人と相談するのも手かもしれません。
 防水パンにも、いろいろサイズがあるようなのですが、現状640mmタイプで駄目なら、700mmタイプで検討してみる、とかはどうでしょうか?
 例えば、http://www.sinanen.com/brand/pan.html
  http://www.sinanen.com/tour/pdf/MSB7070W.pdf
  http://www.sinanen.com/tour/pdf/MSB-7070W.PDF
  http://www.rakuten.co.jp/kagukagu/747131/883793/900766/899397/

2〜3のお店で聞いてみれば、防水パン等の変更を含めたトータルの価格の様子が判るのではないでしょうか。

もし、最終的に駄目そうなら、他のドラムになるのでしょうが、さまざまな機種があり、それぞれ一長一短のようで、他機種のどれがよさそうかは、私もよくわかりません。
 ただし、アクアは、オゾンという毒性物質を使っていそうなところが、私には気になりますので、これは、私の選択枝からは外すと思います。

書込番号:9633614

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/01 00:27(1年以上前)

batimafourthさん 

直前のレスを読んでいませんでしたので、入れ違いになってしまいました。

>合計で壁(防水パン600mm)+洗面台との幅(100mm)=横幅700mmです。

2100、3100の場合は、設置スペースの横幅は、715mmは必要のようなので、
やはり、入りそうもないですね。

東芝とパナ (とオゾンのサンヨー?)での比較は、東芝かパナの場所で聞いたり、以前のクチコミを検索したほうが、適切な答えが得られると思います。

書込番号:9633728

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/06/01 00:41(1年以上前)

batimafourthさん 日立のカタログでNGと書いてあるのは
単純に純正足の据え付け足が縦横高126mm×126mm×50mmだからと思います。
私自身、このGO-BD2は持っていますが無駄に大きいです(今は使ってません)。

洗濯機の足は、沢山の種類が市販されているので、採寸したメモを持参し販売店に一度相談してはと思いました。
サイズは確認済みで、機種選定の相談なのであれば、余計なお世話だったと反省します。
申し訳ございません。

書込番号:9633796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/02 23:06(1年以上前)

batimafourthさん 

もう東芝かパナを購入されてしまったかもしれませんが、一応、情報を入れておきます。

最初の書き込みでの条件が、

>1.共働きなので乾燥を使用し、妻の苦労を減らしたい
>2.除菌機能があれば便利(靴など)
>3.電気代・水道代などエコ

ということでしたので、除菌機能を優先して、エコをちょっとあきらめると、シャープのAg+イオンコートのドラム式(ES-V300)も、ありえるのかな、と思いました。

別の板(東芝の洗濯機)で、Ag抗菌コートが話題になり、調べてみたら、革靴にAg+イオンで抗菌コートできそうなのは、どうも、シャープのAg+イオンコートのドラム式だけのような気がしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2110/#9638512

書込番号:9642782

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/06/03 00:04(1年以上前)


皆様 

いろいろと情報ありがとうございました。

本日パナの3500を購入しました。

東芝とは値段の折り合いが合わず、機能面で言えばパナとのことでしたので^^日立には劣りますが・・・しかも2100は実質¥120000でしたし・・・・欲しかったです・・。

しかし、購入してしまった以上、悪いとこには目をつぶろうと思います。

いろいろとありがとうございました。

ドラム式初なので楽しみです^^また不明な点がありあmしたらよろしくお願いします。

書込番号:9643213

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AW-70DFの洗濯用ホースの使用について

2009/06/02 00:10(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-70DF

クチコミ投稿数:10件

現在、ナショナルNA-V80の返品、返金問題を抱えながら次の洗濯機を悩み中です。

AW-70DF(AW-GN70DF,コジマモデル)¥49,800
日立、ビートウォッシュ BW-7JV(在庫少)¥52,000

で悩んでいます。ドラム式の乾燥機付きで失敗しているので縦型洗濯機が良いのではと思います。東芝の使い勝手はどうでしょうか?ふろ水を吸い取るホースは他社とくらべ弱そうですが長持ちするでしょうか?Ag+の抗菌コートは2〜3年で効果がなさそうでしょうか?

電気屋さんに行って聞いても人によって言う事が違うので、だんだんわからなくなってきました。年内に赤ちゃんが生まれるのでAg+が良いかと思いましたが、ほとんど意味はないでしょうか?ご使用者の方のご意見お願いします。

書込番号:9638512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/02 22:42(1年以上前)

>ふろ水を吸い取るホースは他社とくらべ弱そうですが長持ちするでしょうか?

6年前の東芝のドラム式に付いていた風呂水ホースは、〜2年ぐらいで穴が開きました。

その修理に、純正ホースは買わずに、ホームセンターで売っていた丈夫そうな負圧に耐えられそうなガーデンホースで代用しました。(接続コネクタなど、ちょっと、工夫が必要でしたが、、、、)

>Ag+の抗菌コートは2〜3年で効果がなさそうでしょうか?

過去のクチコミに、普通に使ったら10年ぐらいで効果が無くなってAg+ビーヅを補充する必要がある、ような情報が出ています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/21108010577/SortID=8871970/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8DR%8B%DB%83R%81%5B%83g

http://bbs.kakaku.com/bbs/21108010575/SortID=9510106/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8DR%8B%DB%83R%81%5B%83g


>Ag+が良いかと思いましたが、ほとんど意味はないでしょうか?

日立の「Ag除菌お湯取ユニット」を使っていますが、除菌効果絶大です。
それが無い以前の機種では、お湯取りホースにヌルヌルがすぐ付着しました(バクテリアなどに由来すると思われます)が、Ag除菌にしてからは、ヌルヌルせず、いつもサラサラです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9550064/
「Ag除菌お湯取ユニット」は別売部品なので、日立以外のお湯取できる洗濯機にも(接続部分を工夫すれば)接続できるようです。

というように、Ag+は、明らかに給水ホースとか、洗濯槽にカビやバクテリアが繁殖するのを防ぐ効果はありそうです。

「Ag+が衣服にコートされて抗菌・防臭」といった効果の宣伝もあるようですが、衣類にカビが付いたり、バクテリア臭が出やすい、という状況なら効果あるでしょうが、通常、毎日洗濯していれば、衣類にカビが生えるといった状況にはならないと思いますが、、、
 
革靴などは、普通は、洗濯できないので、Ag+コートすると雑菌繁殖防止できてよさそうですが、革製品にAgコートが出来そうなのは、シャープのドラム式のAgイオンコートだけかも。

参考までに、シャープのAg抗菌効果の技術資料がありました。

Ag+(銀)イオンによる抗菌防臭コート技術
http://www.sharp.co.jp/corporate/rd/21/pdf/86-04.pdf

Ag+(銀)イオンの洗濯槽除菌への応用とカビ不活化効果の検証
http://www.sharp.co.jp/corporate/rd/29/pdf/94_06.pdf

書込番号:9642592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/06/02 23:44(1年以上前)

mozartoperaさん
今晩は、詳しいご説明本当にありがとうございます。

なるほど、東芝の風呂水ホースを実際に見ましたが通常1m位のものをヒダを伸ばしてやっと4mになるものなので見るからに弱そうでした。5年保証には入るつもりですが今度は10年は使いたいと思うので悩みます。

Ag+の効果はなんとなくわかりました。有難うございます。
私もせっかくなので東芝も日立の「Ag除菌お湯取ユニット」と同じ機能を付けてくれたら良いのになぁと思っています。私達が接続部分を工夫して取り付けできるか考えてみます。

悩みますが明日にでも東芝の家電ご相談センターにふろ水ホースは穴があきやすいが対応はどうか?別売のホースを取り付け可能かも確認してみます。

このホース以外は東芝は気にいっています。でも人気は日立のビートのほうがありそうなので
もう少し調べて主人とも相談したいと思います。

有難うございました。

書込番号:9643092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 助けて下さい。

2009/05/30 09:33(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FS70M1

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。今使っている洗濯機が壊れ、購入を考えています。

一応パナソニック(FS70M1)か三洋(ASW-700SB)あたりで悩んでいます。


個人的には《5万円前後で、日立以外のもの》を購入したいのですが…

我が家は作業用のつなぎの洗濯が多く、今使っている日立のモノは
(水を吸って重くなるせいなのだか?よくわかりませんが??)
脱水時のかたよりでかなり苦戦をしいられました(涙)
なのでできれば日立以外のメーカーさんで。

それと、今の洗濯機はほとんどが“簡易乾燥機能付き”なんですね?
電気代などがお得なのはどの機種なのでしょうか?

誰か知っている方がいたらよろしくおねがいいたします。

書込番号:9624299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/30 22:56(1年以上前)

片寄りの主な要因は洗い中に生じた布絡みです。
最近の洗濯機は洗濯中に布が絡むとほぐし動作を行い布絡みを解いてくれますので、メーカーによって片寄りに差はありませんよ。


現在が日立をお使いなので他社に変えると洗浄力の点に不満が出るかもしれませんが、どうしても変えたい場合はサンヨーの機種(予算的にASW-700SB)のほうが良いでしょう。

書込番号:9627626

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/05/31 09:13(1年以上前)

モノづくり研究所さん。

大変勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:9629332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/31 16:07(1年以上前)

>現在が日立をお使いなので・・・・・どうしても変えたい場合はサンヨーの機種(予算的にASW-700SB)のほうが良いでしょう。

だって、シェア争ってるパナや東芝なんて勧めたら日立のシェアが下がるからね。
下位のシャープや三洋ならその心配もない。

って、本音はこれでいいかな?


書込番号:9630847

ナイスクチコミ!2


ふるむさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 NA-FS70M1のオーナーNA-FS70M1の満足度3

2009/05/31 17:02(1年以上前)

パナソニックのNAFS70M1を一昨日買いました。
水の量が多く使われます。水道代が怖いです。
以前の東芝のは普段から節水だったのですが、
この場合、節水にすると、電気代があがるし、時間が10分も長くかかる・・・・
それなら、節水にする気になれない・・・・・
それで、おまかせコースにすると、水を使う量が多い!!
失敗しました。後悔です。あまりおすすめできません。

書込番号:9631057

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/31 19:49(1年以上前)

タイクソの夜影氏、横槍もいいが主さんの書き込みをよく読んでくれたまえ!

主さんは5万円前後で、日立以外の機種を欲しているんだぞ。量販店でパナの7kgインバーター機種が5万円前後で売ってあるのかね?

書込番号:9631835

ナイスクチコミ!4


ふるむさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 NA-FS70M1のオーナーNA-FS70M1の満足度3

2009/05/31 22:38(1年以上前)

パナソニックのインバーター7kg洗濯機を量販店で、46,800円で買いました。
買えるのは買えますが・・・・いいかどうかは、わかりません。

書込番号:9633002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/01 10:06(1年以上前)

みなさんありがとうございます。


家電についてはよくわからないので、まあパナソニックだったら妥当なのかな?
くらいの考えだったので、とても勉強になりました。

日立のものでもよかったのですが…
今使っているものは3年の間に4度も修理依頼し、
最初に来てくれた修理の方が外部の人だったらしく?
すぐにねじが外れて2度目の修理。
3度目にきた方が「前の人の直し方が日立の直し方と違う」と言われてしまい、
サービス自体になんだかがっかりして
もう日立はやめようと思っただけですので…


三洋に決めたいと思います。

書込番号:9634827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アドバイスお願いします。

2009/05/28 01:27(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8JV

クチコミ投稿数:13件

来月末に念願の一戸建てに引っ越すので、それに伴い洗濯機も新しい物にしようと思っています。(今までの物が壊れたわけではないのですが、外で使っていた物を室内で使いたくないという妻の要望で。)
洗濯物は基本的に室内干しで、除湿機で乾かすというスタイルなので、乾燥機一体型はいらないと思っています。色んな書き込みを読ませてもらったところ、乾燥機一体型は乾燥機を頻繁に使わないとカビが生えてきたりして手入れが大変みたいですしね。
容量は8キロ以上のものが希望なのですが、乾燥機がないタイプだとこのビートウォッシュか三洋の電解水で洗う10キロのものくらいしか見つかりませんでした。
簡易乾燥機能付きだともう少し選択の幅もあると思うのですが、今の使用状態から考えると簡易乾燥もしないと思うので、乾燥機一体型と同様にカビの心配もあるのではないかと思い、ここでアドバイス頂きたく書き込ませてもらいました。
単なる洗濯機と簡易乾燥機能付きとで手入れの仕方が違うのかが分からないので、分かる方がいたら教えてください。(両方を使ってる人はいないと思うので、簡易乾燥機能付きの洗濯機を使ってる方で、使用上注意してることとかがあれば教えてください。)
それと、このビートウォッシュと三洋の電解水で洗う洗濯機の利点欠点(騒音や節水、その他この点で優れている等)あれば教えてください。
洗いを始めてから洗濯物を追加する際、蓋が開けられるのかどうか、機種によってはロックがかかってしまい、蓋を開けるためには再度水を溜め直すところからやり直さなきゃいけなくなるとかもあるみたいなので、この機種ではどうなのかも教えてください。
また、朝出勤前に洗濯機を回していき、夕方まで取り込まないということも多いので、この機種の逆回転をして絡みにくくするという機能がシワ防止にも有効なのかも教えてください。
教えを乞うばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:9614326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/28 02:11(1年以上前)

主さん、はじめまして。

若干誤解の部分もあるみたいなのですが、ご心配になられている点についてお応えします。

>簡易乾燥機能付きだともう少し選択の幅もあると思うのですが、今の使用状態から考える
>と簡易乾燥もしないと思うので、乾燥機一体型と同様にカビの心配もあるのではないかと
>思い

とありますが、こちらの書き込みにある常用しないとカビが発生しやすいといわれている物はヒーターが搭載されて本格乾燥ができる「洗濯乾燥機」のことを指しますので「乾燥機能付全自動洗濯機」なら大丈夫です。
ただし、カビが発生しやすいといわれるのは、普段ふたを閉じている事が多い「ドラム式」での事例なので、縦型の洗濯乾燥機なら使用後にふたを開けっ放しにしていればカビの発生率は今までの洗濯機とあまり差は出ないと思います。

現在、各社発売中の全自動洗濯機のラインアップはヒーターが搭載されている「洗濯乾燥機」と、脱水時に発生する送風を利用した「簡易乾燥機能付全自動洗濯機」の2種類となります。

実は、主さんが候補にあげているBW-8JVも簡易乾燥機能付きの洗濯機となりますが、しくみは今までの全自動洗濯機のふたに吸気口を開けて脱水時の遠心力で発生する風で乾かす程度のものなので、ふた以外の構造は今までの全自動洗濯機となんら変わりませんので、他のメーカーの製品も視野に入れてご検討されてみてください。


>洗いを始めてから洗濯物を追加する際、蓋が開けられるのかどうか、機種によってはロッ
>クがかかってしまい、蓋を開けるためには再度水を溜め直すところからやり直さなきゃい
>けなくなるとかもあるみたいなので、この機種ではどうなのかも教えてください。

についてですが、一時停止をすることでロックは解除できます。
また、BW-8JVは洗い行程が終了し中間脱水に入るところからロックがかかります。

書込番号:9614433

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2009/05/28 14:59(1年以上前)

 洗濯槽のカビの発生を心配しているようですが、
全自動洗濯機、簡易乾燥機能付き洗濯機、縦型一体型洗濯乾燥機で
洗濯のみの場合、カビの発生しやすさは大差ないと思います。
 洗濯乾燥機の場合、週に1回タオルを乾燥させていればカビ菌は死ぬので、
槽洗浄をしなくてもカビが発生しないという利点はあります。

 2槽式洗濯機、ノンインバータ全自動洗濯機、
インバータ簡易乾燥機能付き洗濯機、洗濯乾燥機どれも使ったことがありますが、
2槽式洗濯機と洗濯乾燥機(週4回タオルを乾燥)は特にカビ対策しなくても大丈夫でした。
 全自動洗濯機、ノンインバーター、インバータともに、
定期的に(2か月に1回)槽洗浄しないと水垢が発生しました。
お手入れの仕方は同じだと思います。
 インバーターだと槽乾燥という機能が付いているので、
それを使用するとカビの発生が抑えられて、
槽洗浄の頻度が少なくて済むという程度です。
私は使っておりません。

 あとインバーターだとふろ水ポンプが標準装備されているものが多い、
コースが沢山ある(毛布、ドライなど)ということぐらいかな…
 ただ標準の少ない水で洗う節水コースだと布地が毛羽立ちやすい、
糸くずがつきやすくなるというデメリットがあります。
けれどそれは洗濯ネットを使用すれば解決します。
でも日立製品はほぐし機能が働かなくなるので、
ネットの使用は控えたほうがよいみたいですね。

 

書込番号:9616002

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/05/28 17:28(1年以上前)

モノづくり研究所さん、hildaさん、早速の返信ありがとうございます。
私は完全に誤解していたみたいですね。
一体型洗濯乾燥機はあまり良くないというイメージが強かったのでしょう。(ドラム式の評判の悪さのせいで)
縦型であれば、カビの発生という部分でみると大差はなく、逆にタオルだけでも乾燥機を使っていれば乾燥機能が無い機種よりも衛生面では良いんですね。
そうなると、今までは乾燥機一体型を外して考えていたのが、乾燥機一体型をメインに考えた方が良いのかな、、、
いや、乾燥機を使わないのであれば価格も上がるし、一体型の必要はないか、、、
なんだか考えがまとまらなくなってしまいました。

ここでまた質問ですが、同じビートウォッシュには乾燥機一体型で8キロと9キロがあり、8キロの物はレビューが若干低めで価格も安い、逆に9キロの物はレビューが高く価格も高いのですが、この二つの機種に容量以外に違いがあるのでしょうか?
素人の質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:9616389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/05/29 21:35(1年以上前)

愛実パパさん
まずは、乾燥機能つき洗濯機と洗濯乾燥機の違いを。

洗濯乾燥機は、文字通り、乾燥までできる洗濯機です。
乾燥機能つき洗濯機は、化繊であれば、2kg程度乾燥できる(かもしれない)洗濯機だと思ってください。

そこで、問い合わせの
8kgと9kgのビートの違いですが
まず、9kgのビートは、洗濯乾燥機しかありません。
8kg(7kg)のビートには、乾燥機能つき洗濯機と洗濯乾燥機の2機種があります。
BW-D8JV(BW-D7JV)が洗濯乾燥機
BW-8JV(BW-7JV)が乾燥機能つき洗濯機。

で、愛実パパさんは、どちらのビートが気になっているのでしょうか?

乾燥機一体型が不要ということであれば
9kgのビートは選択肢から外れますが・・・。

書込番号:9622003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/30 01:26(1年以上前)

すみません、補足させていただきますが、「ビートウォッシュ」シリーズには7kgタイプ(BW-D7JV)の洗濯乾燥機は販売されておりません。

日立で7kgの洗濯乾燥機を選ぶ際は通常洗浄方式の「白い約束」シリーズのNW-D7JXのみとなります。(8kgタイプNW-D8JXも有)

書込番号:9623405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2009/05/30 07:40(1年以上前)

みなみだよさん、モノづくり研究所さん、ありがとうございます。
書き込み当初、乾燥機一体型はいらないと思っていましたが、話を聞いてるうちに乾燥機一体型のほうが良さそうに思えてきて、そうすると容量が一番大きいのがビートの9キロになるかなって感じです。
ちなみに、ビートの7・8キロとの違いは容量だけでしょうか?
白い約束シリーズはビートに比べて価格が安いみたいですが、使い勝手はどうなのでしょうか?
他のメーカーもあるとは思いますが、これ以上の選択肢があっても迷ってしまうばかりだし、売れ筋からも日立製は間違いなさそうなので、この二つのシリーズで決めていこうと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:9623923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/05/31 18:28(1年以上前)

7kgのD7JVってなかったんですねぇ。
すみません。

白い約束と
ビートウォッシュの違いは

除湿時に使用する水をビートの方は風呂水を使えるということ。
ホットビート洗浄があるということ。

ビートは汚れ落ちの面で不利だから、ホットビート洗浄が取り入れられているという話を聞いたことがある。もしそうなら、ホットビート洗浄にとらわれることはないのかもしれない。

洗濯乾燥時間はどちらも150分となっている。

ただ・・・・
縦型の洗濯乾燥機で
乾燥までできるとはいえ
綿とかの衣類だと
しわになりやすいですし
仕上がりの面で決してほめられたものではないらしい。
タオルとか下着などの
しわが気にならないようなものならかまわないと思うけど・・・

この辺は使っていくうちに
これはOK、これはだめ、と分けていくことになるんだろうと思うけど・・・

万能だと思わない方がいいと思います。

書込番号:9631435

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング