
このページのスレッド一覧(全4587スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 3 | 2022年10月10日 14:16 |
![]() |
6 | 3 | 2022年10月10日 11:15 |
![]() |
1 | 5 | 2022年10月9日 16:46 |
![]() |
2 | 3 | 2022年10月9日 10:16 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2022年10月7日 07:17 |
![]() |
22 | 4 | 2022年10月5日 04:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム AQW-DX12M
購入後半年程です。
昨晩ドラム内に水が満タンまで貯まってしまい気付かずに開けてしまい大洪水を起こしてしまいました…
再度回して見たところ、給水が始まってから水が止まらずに貯まり続ける状況でした。
排水ができていないのかな、と思い脱水のみしてみたところ問題なく排水はできております(写真の状態から脱水をしたところ排水されました)。
販売店に確認したところ対応が連休明けになってしまうとの事で、取り急ぎ同じ症状になった方がおられたらご教示いただきたく書き込みさせていただきました。
書込番号:24956034 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

電源コンセントを数分抜いて数分放置、その後コンセントをさし直す。(電源リセット)
今回のは給水バルブの故障か、プログラムエラーなどの基板故障でしょうか。
電源コンセントで直らないなら、サービスを来るまでしょうがないでしょうね。
書込番号:24956106
4点

ありがとうございます!
昨晩よりコンセントを抜いていますので帰ってから試してみます。
書込番号:24956119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンセントを抜いて翌日に試しましたがダメでした…
書込番号:24958959 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > シャープ > ES-W114-SL
初めてのドラム式洗濯機で、購入して一週間です。
毎日の乾燥終了後、洗剤投入部のフタの裏に水滴が溜まっています。自動投入の洗剤・柔軟剤タンクのフタ内側にも付いていました。
これはこの機種において正常な状態と考えていいのでしょうか?
書込番号:24958112 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>jamiexxさん
こんにちは。
普通のことだと思いますよ。
書込番号:24958174 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ES-W114-SL こんにちわ
ヒートポンプ方式とは言え、水を扱う製品ですから
どうしても温度差のため結露は避けられないかと
急な、寒暖差も!
冬になれば顕著になるかも?!
カビなど発生の軽減や使用後の拭き取り
長く使用するため(感謝の意味を込めて)
ドラム君もガンバッテくれると思いますョ (^^)/
書込番号:24958658
1点

ありがとうございます。
ドラム式も乾燥機も初めてだったので何一つ分からなかったのですが、安心しました。
大切に使い続けたいと思います。
書込番号:24958683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > シャープ > ES-W114-SL
以下の質問をよろしくお願い致します。
@洗濯11s、乾燥6sとなっていますが、
洗濯で11s以上、乾燥まで6sの洗濯物を入れてしまったら、
エラーになるのでしょうか?
A洗剤は自動投入ですが、手洗い洗濯コースの時の洗剤は、
手で別に入れるのでしょうか?
それとも分けずに洗われてる方が多いのでしょうか?
B使わない時は戸を開けておく方が多いですか?
ちなみに、うちは間取りの都合上、左開きにするとお風呂に入りにくく、
右開きにすると洗面台に邪魔になります。
開けておきたいですが、他の家族が締めそうです。
0点

>ZR-7Sさん
ユーザーではありませんが。
@に関しては洗濯はできるんでしょうけど、左右に反転して洗浄液を循環して洗うので一番負荷がかかるところです。ベルトにはよろしくありません。乾燥もシワになったり乾燥ムラができたりと確率が高くなり、また乾燥時間も伸びてきます。
Aの質問ですが、おしゃれ着など洗うホームクリーニングコースのことであれば、必ず液体中性洗剤を手動で投入してくださいと書いてあります。
B毎回乾燥して終わるのであればそこまで気にしなくても良いと思います。気になるのであれば自動槽洗浄の設定、月一回の槽洗浄でOKなような気がします。夏場湿度が高いときは槽洗浄を月2回に増やしても良いとは思いますが。
洗濯かご代わりに使う、濡れた状態が長期間続くとリスクはあると思います。
今からの季節洗濯物の量が増えてきますので、家族分のタオルや下着、乾燥しても良いものだけ先に回すようにしてみてはいかがですか。
余談ですが、我が家は高校生、中学生の息子と娘ですがサッカー、陸上、体操服、カッターシャツのオンパレードです。
分けて洗うことで、だいぶ家事が軽減されました。
書込番号:24957050
0点

>koutontonさん
早速のアドバイスありがとうございます。
@エラーでも出てくれれば減らせていいんですけど、そのまま洗って生乾きは嫌だなと思いまして。
ベルトを考えると重くない方が良いですし、電気代を考えるとできるだけまとめたいし、悩ましいですね。
A明確な回答ありがとうございます。
B確かに、乾燥で終われば良いんですね。
あと、洗濯物をドラムにポイポイ放り込まずに、カゴに入れるように徹底させないとですね。
>今からの季節洗濯物の量が増えてきますので、家族分のタオルや下着、乾燥しても良いものだけ先に回すようにしてみてはいかがですか。
早く終わるタオルや下着を乾燥まで終わらせて取り出し、その後2回目を行うという意味ですか?
ちなみに、今は朝出社前まで2回分け洗いで干すまでしてますけど、
乾燥まですると朝するのが良いか、夜するのが良いか迷っています。
書込番号:24957090
0点

ZR-7Sさん こんにちわ
ドラム・縦型洗濯機 全般に言える事ですが!
メーカー表示のキロ数はあくまでも目安です
多くいれてもエラー表示などは無いです(乾布状態)
ES-W114-SLの場合は、洗濯乾燥中!多い場合
お知らせ表示 U 05 がありまが!
自分で電源を切り 量を減らし再開の記載があります
そのまま運転すると皺や時間が伸びるようです
洗濯乾燥のlじょうずな使い方としては、ドラム容積の7割くらいの運転です
手洗いコースでの洗剤自動投入は、パナソニックだけです(現時点)
手動での投入になります
ドアの全開ではなく隙間(押し込まない) 乾燥フィルターを立てかけ(斜め)
空気の流れを作る
ES-W114-SLは、DDモーター駆動なのでベルト仕様ではないです
そう言えば、13年位まえに初めてドラム 旧 東芝には
洗濯乾燥コースで多い場合警告表示で運転停止していましたが
脱水エラーなどトラブルでメーカー返品した事がありました (^-^;
ドラムは、道具ですから ZR-7Sさんの生活ルーティン合わせての
工夫次第で時短に寄与するかと
取説 P 10 82 他チェックしてください
https://jp.sharp/support/washer/doc/esw114_mn.pdf?productId=ES-W114-SL&_ga=2.218293529.1069750159.1665278330-1401399039.1657919969
書込番号:24957197
0点

>ZR-7Sさん
>デジタルエコさん
すみません。ベルトじゃないんですね。フォローありがとうございます。
最初は、一回で終わらしていたんですが、Panasonicはベルトなので一回交換しました。実はまた調子悪いです。w
試行錯誤なんですが、夜に乾燥かけたくない物だけを洗濯して夜干します。帰ってきて取り込む感じでしょうか。
そのあと、嫁が第二弾夜中に洗濯から乾燥まで行い、出勤前に畳みます。(ふんわりキープ中)
共働き、家族構成上、正解なやりかたはないと思いますんで、無責任ですが、使いながら探してみてください!
書込番号:24957218
1点

>デジタルエコさん
>koutontonさん
大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:24957614
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV100A
この洗濯機には温水で洗う機能がついてますが、これはお湯がでる蛇口に繋がってないと使えない機能ですか?
うちには冷水の蛇口しかないんですがそうなるとこの機能は使えませんか?
2点

食洗機と違ってお湯の出る蛇口に接続することを想定してる洗濯機は無いと思いますよ。
説明書には温水ミスト使用時に気温・水温が低いときは洗濯時間が延びるって書いてあるんで
内蔵ヒーターで適温まで加熱して使うからこそ気温・水温が低いと時間が延びるんでしょう。
書込番号:24956883
0点

>アルパ・チーノさん
乾燥と熱源は同じです。
熱源で加温して温めます。
書込番号:24956990
0点

アルパ・チーノさん こんにちわ
BW-DV100Aは!水道蛇口に接続して使用する機器です
加熱・加温は、本体内蔵のヒーターでおこないます
逆に、給湯蛇口(温水)に接続すると
乾燥時の冷却性能が低下して
乾燥時間が延びたりする原因になります
この事は、取説に記載されているかと
現状の水道水蛇口で使用できるので大丈夫ですョ (^^)/
書込番号:24957121
0点



洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム AQW-DX12M
先日こちらの商品を購入しましたが、ドラム式洗濯機が初めてで、排水フィルターから出る水をうまく受け止められません。
ゆっくり排水フィルターを外しても、排水フィルターの蓋の手前の穴から防水バンへ水が流れているように見え、コップなどを用意しても全然水が入りません。
勢いよく排水フィルターを外せば水は穴を通過してコップに入ってくれますが、半分くらいは水が漏れます。
排水フィルターを外した際の正しい水の受け方はあるのでしょうか?
ゆっくり引き抜きそのまま防水バンの方へ水を流しても良いのでしょうか?
書込番号:24950794 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おまんじゅう88さん こんにちわ
取説には、脱水をしてから排水フィルターの開閉を行う様に書かれていますネ!
脱水をしてもダメでしょうか?!
洗面器などで受けるのがベターかと
垂れたらスグ拭き取る
書込番号:24951257
1点

>デジタルエコさん
返信ありがとうございます。
説明書にある通り脱水をしたのですが、出てくる水の量は多いような気がします。
脱水時間は一番短いものなのでもう少し時間を増やしてみます。
またコップより大きい洗面器やタオルを引いてやってみます。
書込番号:24951276
0点

おまんじゅう88さん
排水時の流れを良くするいみでも
ホースの取り回しでの盛り上がりなどないか
今いちど確認してください
書込番号:24951427
0点

>おまんじゅう88さん
同じ症状で修理に出された人がいますが販売店にご連絡はしないんですか?
我が家の個体は脱水後に水が漏れることはありません。
書込番号:24953544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

脱水時間を多めにしたら排水フィルターから出る水の量が少し減りました。
が、結局水が洗濯機の下に漏れてることには変わりないので、購入した店に連絡してみようと思います。
色々教えてくださりありがとうございました。
書込番号:24954455 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム AQW-DX12M
こちらの商品、購入前ですが、臭いとの口コミが気になり、躊躇しております。
乾燥しないまま放置して、生乾き臭がしているような感じの口コミが多くあり、それであれば乾燥後に放置する事はあまりないので、許容できますが、ゴム臭がするって感じの口コミも何処かで見ました。
こちらの商品使用している人にお伺いしたいのですが、”洗濯後の生乾き放置による匂い”以外で匂いの問題はありますでしょうか?
9点

>hikoyamaさん
念入りか乾燥時間を3から4時間にすれば生乾きで終了することはありません。
気温が高い季節ならオートでも乾きます。
嫌なニオイの原因は衣類に付着した雑菌、洗剤カスが原因なので脱いだ衣類を放置しないですぐに洗えば防ぐことが出来ます。
たまに臭いと騒いでいる人は洗濯機の使い方に問題があるか数日毎に洗濯をしている人だと思います。
ご心配なら洗濯時間を15分以上にしてすすぎ回数を3回にして脱水回転数を上げて下さい。
洗剤自動投入の設定は取扱説明書に明記されている基準量よりも30Lに対して-5mlにした方がいいです。
ゴム臭は3から4週間でなくなってきます。
他に懸念されているニオイの問題はないと思います。
設置の仕方が悪いと木造または鉄骨造だと振動が酷くなるのでアクアの公式チャンネルの設置に関するYouTube動画を業者に見せた方がいいと思います。
初期型から改良されているので大丈夫だとは思いますが
書込番号:24908002
4点

シュワ827156さん
大変詳細にご回答頂きありがとうございます。
私も生乾き臭であれば、ユーザー側の問題だと思っておりましたが、それ以外の要因もあるのか疑心暗鬼でした。
高さと幅に制限がある空間に設置するので、乾燥出来る洗濯機となると、唯一この商品しか見当たらなっかたので、
大丈夫そうで安心いたしました。ありがとうございます。
書込番号:24908171
5点

>hikoyamaさん
設置についてはこの動画を見て下さい。
https://aqua-has.com/cp/laundry/drumseries/setupmovie/
今なら家電量販店で125000円から130000円で購入出来るので悪い買い物ではないと思います。
この機種の欠点はオート乾燥と振動なので
アフターサービスについては東芝よりもいいです。
書込番号:24912210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XのつかないD12Mですが、ほぼ同じかなぁと思い書かせていただきます。
10月3日に届きました。(家人が在宅)。洗面所に設置してもらいました。私が帰宅して洗面所に入ると、どなたかの書き込みにあった、においがありました。カー用品店のタイヤ売り場で感じるような車の新しいタイヤのようなにおいを薄くしたような感じです。(前回パナソニックのドラム式洗濯乾燥機を買ったときにはこのようなニオイはありませんでした。)。とりあえず洗面所の窓をしっかり開けて換気をしてにおいを逃がしています。
また、洗いから乾燥までしたバスタオルにもほのかに同じニオイがついていました。
翌日も、洗面所はまだニオイがありました。洗面所や洗濯機スペースに窓のない間取りの家だとニオイがこもりもっと気になるかもしれません。
書込番号:24951953 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





