洗濯機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > すべて

洗濯機 のクチコミ掲示板

(720件)
RSS

このページのスレッド一覧(全138スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
138

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

排水フィルターのお手入れについて

2025/04/12 12:07(5ヶ月以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-LX127DL-W [マットホワイト]

クチコミ投稿数:14件

先日、縦型の洗濯機が脱水しなくなりこちらの機種を購入しました。
洗濯乾燥で数回使用し自分に合ったコースを模索しているところです。 

気になった点がいくつかあります。 
メインの質問がこちらなのですが、乾燥フィルターの掃除をし、排水フィルターもお手入れしました。
乾燥フィルターは1回乾燥するだけでも結構ゴミ溜まるなぁと思い毎回掃除していこうと思ってます。
排水フィルターの方は特にゴミはまだ付いてなかったので記述通りに1週間に一度くらい見ていこうかなと思ってます。
質問なのですが、使用した後の排水フィルターの部分と言うのは説明書にも水が出ることがありますと記載ありますが
だいたい水は溜まっているものでしょうか?
1回目が少し溜まっていて、2回目がかなり水が溜まってました。水分あるとカビたりもしそうかなぁと思うのと
前の洗濯機が脱水出来なくて変えたのでひょっとしたら排水溝が詰まっていたりする事もあるのかなぁと少し不安に思いました。(尚排水ホースを一度外してみた所、特に水が流れてくるとかはなかったです)

もう一点は6キロまで乾燥ということで説明書にもタオルや服でも大まかな枚数等は記載していただいてますが
実際にどれくらいが適量で皆さんはどんな感覚でもう6キロくらいかなぁと判断しているのか?知りたいです。
コインランドリーですとここまでみたいな線があったりで把握できるイメージなのですが
半分まで入れたぐらいまではいけますとか何となくの基準ありましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26143661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
hi717さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:16件

2025/04/13 08:12(5ヶ月以上前)

排水フィルターは排水によって濡れていますから、排水フィルターの櫛などが濡れていたり、綿ごみなどが付着していると、特に洗濯後の直後などは、水が出てくることはあります。

私は排水フィルターのカバーの前付近の下に100均で買った、35×24×高さ5センチのプラスチック製のトレイを置いて、水が出たときは、そのトレイで受けるようにしています。

排水フィルターは排水によって濡れていますから、カビたりするかもしれませんが、水洗いで綺麗になります。

乾燥での洗濯量は、説明書に従ってするのが良くて、洗濯量が少なければ、洗濯機への負担は減りますし、洗濯機の寿命にも影響しますから、乾燥する重さは軽いほうがいいです。

私のはパナソニックの6キロまで乾燥できるドラム式ですが、大体ですが、5キロ以下となるようにしています。

パナソニックのドラム式のほとんどが、ベルト駆動なので、重すぎるものを入れるとベルトがスリップしてしまい、ベルトを早く傷めてしまうかもしれませんし、ベルトは経年劣化で伸びたり、傷んだりしますから、長年使っているうちに、最初は何でもなかったのが、やがては異音がしたり、振動したりするかもしれません。

私のパナソニックのドラム式は、今年で6年目ですが、今のところはベルトのスリップ音などの異音は無くて、使い続けています。

書込番号:26144650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2025/04/13 10:42(5ヶ月以上前)

hi717さん
返信ありがとうございます

排水フィルターの水ですが、昨晩に洗濯乾燥して今排水フィルターを取り出してもビシャビシャで排水フィルター取り出した後に指を突っ込むと水が溜まっている状態なのですが
皆さんもこれぐらいで普通の状況でしょうか?
仕様なら安心ですが、もし違ったら初期不良や排水溝が詰まってたりを考えないといけないかなぁと思っています

長く使用したいので洗濯も乾燥も入れ過ぎは良くないですよね
どれくらいまでが問題なさそうか?探っていきたいと思います
ありがとうございました

書込番号:26144811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hi717さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:16件

2025/04/13 12:23(5ヶ月以上前)

我が家のも洗濯後1-2日過ぎても、排水フィルターを外してみると、水滴が数滴落ちてきたりしていますから、心配はないと思います。

綿ごみは乾燥フィルターのほうは、かなりつきますので、洗濯、乾燥後に毎回清掃していますが、排水フィルターのほうは、洗濯量にもよりますが、2週間か、3週間に見る程度です。

床のほうの排水溝には、下水からのにおいを防ぐための、排水トラップがありますが、そこが詰まってないかは、半年か、1年に1回くらいは確認されたほうがいいですね。

排水トラップに詰まりがなければ、今回の件は、初期不良の心配はなさらなくても良いかと思います。

書込番号:26144957

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2025/04/14 10:07(5ヶ月以上前)

風来のエモンガさん  こんにちわ

ウチのNA-LX125AL(自動槽洗浄設定)
洗濯乾燥コース時、洗濯終了2分前くらいに、熱交換部噴霧自動洗浄5回
乾燥コース終了時、3分前くらいから、熱交換部噴霧自動洗浄5回
水量は少ないですが、排水フィルターに多少、残水が有るとおもいますョ

だだし、溢れる様な事は、無いですし!週一で排水フィルター掃除(軽く流す程度)
排水ホースの引き回しが、ポイントかと思います。

6キロ乾燥量ですが、ドラム容積の6割〜7割に抑えるのが基本(乾布)
取り説 P27右上に小さくw イラストが有ります
おおよそ、ドアひんじの横スジと右ラッチ受けの凸を結んだ位が6割強くらいな?

要は、乾燥時衣類の舞うスペースがあるのが理想です
詰め込み過ぎは、乾きムラや皺の原因に!
仕訳乾燥も手間ですが有効デスネ

実験的に、羽毛布団を洗濯乾燥した事がありますが!
何度か取り出し、折りたたみ返して乾燥ムラをけいげんしました
飽くまでも、自己責任ですから、オススメするものではナイです m(__)m

ドラム歴15年越え 旧東芝2機種(ヒーポン)
パナソニック VX-7000 11年 現在、NA-LX125A 2年半チョットです
毎日、フル乾燥で活躍してくれてます (^^)/

書込番号:26145995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2025/04/15 09:34(4ヶ月以上前)

>hi717さん
>デジタルエコさん

返信ありがとうございます

排水フィルターの方はほんとほとんど何も付かないですね
排水フィルターの水の件は多少は水ある仕様だとは思っていたのですが
自分の予想よりかなりたっぷり溜まっていたので気になってしまいましたが、臭い等発生したり、何か問題が出てくるまでは気にしない様にしてみます

乾燥量について説明書にイラストも記載あったんですね…
見逃してしまってました、ありがとうございます
6割くらい目安に使用していきます

書込番号:26147132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 回転が左右切り替わる時に音がしますか?

2025/04/09 20:44(5ヶ月以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-LX127DL-W [マットホワイト]

スレ主 donalpinさん
クチコミ投稿数:3件

今日この洗濯機が届き、初めて使っているのですが、ドラムの回転が右左切り替わるタイミングで小さいですが毎回キーというような音がします。これは普通のことですか?お使いになられてる皆様の洗濯機も音が鳴りますか?コースは汚れはがし(洗濯のみ)です。

書込番号:26140858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2025/04/10 09:23(5ヶ月以上前)

donalpinさん こんにちわ

インバーターの立ち上がありの音だと思いますョ
音の事(オノマトぺ)は、人によって表現がことなりますから

動画UPされてはどうですか?

書込番号:26141252

ナイスクチコミ!1


スレ主 donalpinさん
クチコミ投稿数:3件

2025/04/10 13:26(5ヶ月以上前)

デジタルエコさん 返信ありがとうございます。

インバーターの立ち上があり音なんですね。
確かにキーというのは言い過ぎというか、
スーというのも違うというか・・・。

念のため、動画をUPします。
あまり長々と載せてもと思ったので1回分で切っていますが、
ドラムの回転が左右切り替わるときに毎回音がします。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26141472

ナイスクチコミ!0


hi717さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:16件

2025/04/10 16:27(5ヶ月以上前)

NA-LX127DLの取扱説明書の50ページに、「トントン」は「ドラム反転時の音」とあり、また、「シャリシャリ、シュー」は「ドラム回転時のベルトの音」とありますが、パナソニックのドラム式は、ベルト駆動が多いから、たぶん、反転時のベルトのスリップ音だと思われます。

心配のない音ですが、でも、気になるのでしたら、買われて間もないようですので、早めに買われたお店へ相談されて、メーカーの点検をしてもらった方が安心かと思います。

書込番号:26141663

ナイスクチコミ!1


hi717さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:16件

2025/04/10 17:12(5ヶ月以上前)

訂正ですが、音を良く聴いていたら、ベルトのスリップ音ではなくて、デジタルエコさんの書かれているとおりかもしれません。

いずれにしても、気になることは、早めに販売店へ相談されておいたほうが良いかと思います。

書込番号:26141718

ナイスクチコミ!1


スレ主 donalpinさん
クチコミ投稿数:3件

2025/04/11 08:40(5ヶ月以上前)

>hi717さん
確認してくださってありがとうございます。インバータの音の可能性が高いのですね。
以前もパナソニックのドラム式洗濯機を使っていましたが、今回のような音は初めてだったので不思議に思いました。
気になることは早めに連絡するようにします。ありがとうございました。

書込番号:26142334

ナイスクチコミ!1


hi717さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:16件

2025/04/11 08:57(5ヶ月以上前)

動画が1回分で切っているのと、音が聞き取れにくいので、判断しにくいのですが、モーターが不良での音ではなさそうですが、でも、直接聞いた場合は、故障していると判断することもありますから、やはり、早く販売店に相談されて、メーカー点検してもらっておいた方がいいです。

気になることを放置しておいて、あとで、大変なことになったということは良くありますし、時間がたつと販売店も初期不良としての交換も、しずらくなりますので、とにかく、気になることは、販売店に相談されたほうがいいです。

書込番号:26142351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源投入時のデフォルトモード

2025/03/30 16:29(5ヶ月以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-W114-SL

スレ主 metal_kidsさん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
知り合いから譲って頂いたのですが、教えて下さい。
電源投入時のモードですが、「洗 乾」になっていますが、これを
「洗濯」にしたいのです。やり方が分かりません。
設定変更出来るのであれば、どなたか教えて下さい。

書込番号:26128921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2025/03/30 17:00(5ヶ月以上前)

https://jp.sharp/support/washer/download.html

取説には載っていませんか?
(?_?)

書込番号:26128968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:887件

2025/03/30 17:13(5ヶ月以上前)

取説p24の「必要に応じて設定」のところに
それらしいことが書かれています

https://cs.sharp.co.jp/select/download?productId=ES-W114-SL

書込番号:26128995

ナイスクチコミ!0


スレ主 metal_kidsさん
クチコミ投稿数:5件

2025/03/30 19:35(5ヶ月以上前)

>不具合勃発中さん
何回かやってみたのですが、うまくいかず更に数回試したら変更出来たようです。
ありがとうございました。

書込番号:26129210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

漂白剤と洗剤の投入口

2025/03/30 09:34(5ヶ月以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-10VP4

クチコミ投稿数:89件

この洗濯機では漂白剤と洗剤の投入口が別になっていますが、いままで使っていた洗濯機では一緒に投入するようになっていました。少し面倒に感じます。洗剤投入口に一緒に入れたら何か不具合あるでしょうか。

書込番号:26128391

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2025/03/30 13:08(5ヶ月以上前)

購入前に実物で確認しなかったのですか?
実物を見なくとも、取説で確認出来ますよね。
今回の仕様で面倒と思うなら、購入を控えればよかったのでは。
メーカーに問い合わせしても同様のことを言われるでしょう。
仕様の変更が気に入らないなら、旧型にするか、他社の他機にすればいいだけですよね。

ここでの書き込みに多い、見もしないで「どれがいいですか?」の同じレベルですよね。

書込番号:26128663

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:887件

2025/03/30 13:12(5ヶ月以上前)

洗剤と漂白剤の投入口は同じですよ。(一か所)

↓取説を確認してください
https://www.toshiba-living.jp/search_name_list.php

p8、p25

洗剤と柔軟剤の自動投入用のタンクは別物
(数回分の洗濯用にタンク式になっている)

書込番号:26128667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX130KL(W) [ホワイト]

日立のカタログから

日立のドラム式BD-STX130KLの購入を検討しています。
家電量販店のノジマで説明を聞いたときに、販売価格はメーカーが指定しているので値引きは出来ない。
ノジマ指定のカードを作ればポイントをプラスして付ける位しか出来ないと。
配送設置は無料と言われています。

この売り方は『独占禁止法の再販売価格の拘束』に該当しないのでしょうか?

メーカーが販売価格を指定して小売業者に販売させることは、独占禁止法違反となる「再販売価格の拘束」に該当します。ただし、一定の条件を満たす場合は違法とならない場合があります。?
【独占禁止法違反となる理由】
メーカーが小売業者に「希望小売価格で販売してほしい」「値引きはしないでほしい」といった要請をすること?。
メーカーが小売業者の販売価格を決定し、その価格を守らせるような行為をすること?。

【独占禁止法違反とならない場合の例】
メーカーの直接の取引先が単なる取次ぎとして機能しており、実質的にみてメーカーが販売していると認められる場合?。

委託販売の場合で、受託者が商品が売れ残った場合の危険負担を負うことはないなど、当該取引が委託者の危険負担と計算において行われている場合?。

この部分に該当して違法ではないのでしょうか?
詳しい方教えて下さい。

せっかくこの商品が気に入って購入を検討しているのに買う気が失せてきました。

書込番号:26121592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2970件Goodアンサー獲得:400件

2025/03/24 09:29(5ヶ月以上前)

家電メーカーが,商品売れ残りのリスク等を自ら負うことを前提として,小売業者に対して家電製品の販売価格を指示することについて,独占禁止法上問題となるものではないと回答した事例
https://www.jftc.go.jp/dk/soudanjirei/h29/h28nendomokuji/h28nendo01.html

興味があるならどうぞ
判例ではないので訴えたら勝てる可能性がゼロなわけではありません

書込番号:26121609

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17件

2025/03/24 10:01(5ヶ月以上前)

>ヘイムスクリングラさん
早速の返信ありがとうございます。
やはり『独占禁止法違反とならない場合の例』に対応する形での取引になっている可能性があるのですね。

勉強になりました!

書込番号:26121630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件

2025/03/24 18:08(5ヶ月以上前)

書籍や雑誌の委託販売みたないなものですよ。

最初に始めたパナソニックは一部の製品で売り上げ減少、市場シェア占有率も縮小したらしいけど。

昨今、パナソニックの組織改革報道が物語っていますよ。

書込番号:26122109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8361件Goodアンサー獲得:1081件

2025/03/24 18:39(5ヶ月以上前)

パナは2020年から実施しています。指定価格制度の仕組みは独占禁止法違反ではありません。
https://www.valueup-jp.com/2024/03/19/column-vol-l72/

書込番号:26122142

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2025/03/27 22:35(5ヶ月以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
>ヘイムスクリングラさん
ご回答ありがとうございます。

日立やパナソニック等の大手企業が法の抜け穴を突いたような販売方法しているなんて、凄い時世になってきましたね。
購入者、消費者に目を向けず自己の利益だけにに走る大企業に失望です。

日本企業の製品を購入して日本企業を応援し低迷した日本を!なんて考えるのがバカバカしくなってきました。
日立、パナソニック以外を検討(AQUAを含めて)してみます。

皆さんありがとうございました。

書込番号:26125789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hi717さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:16件

2025/03/28 09:43(5ヶ月以上前)

販売店はメーカー指定だからと、メーカーのせいにしていますが、しかし、独占禁止法に違反しないとしても、販売価格はメーカーが指定しているので値引きはしないというのは、販売店にとっては、値引きをしなくて済むので客との煩わしい値引き交渉をしなくて済むし、また、他店との価格競争をしなくて済むのと、値引きをしない分、販売店にとっては利益率も高まるので、販売店にとっては、かなりのメリットがあるので、販売店自身が望んでのことではないかと思います。

それと、メーカー系列の小売店にすれば、価格競争で、大手家電量販店に食われていますから、メーカー指定の価格にすれば、小売店にとっては大手家電量販店との価格競争をしなくて済みますから売りやすくもなります。

かつて「安くて高品質」と、世界中から人気を集めていた「メイド・イン・ジャパン」は海外では今や見る影もないそうです。

国内でも白物家電などはほとんどが海外製品となってきていますし、テレビなどもパナソニックは国内製造は一部を除いて、辞めてしまい、中国のTCLから、買って売っている有様ですから、 日本企業だからというのは、もう過去のことですが、まだ、ドラム式洗濯機に冷蔵庫のほうは国内製品のほうがいいので、海外製品よりも売れているので、売れているうちに価格指定して利益を稼ごうとしているのでしょう。

しかし、そんなことをしていると、日本の大手家電メーカーに愛想がつきてしまうだけですので、ますます、日本の大手家電メーカーだからというのにも嫌気がさしてしまうことへとつながっていくだけだと思います。

まだ、今のところはドラム式洗濯機は日本製が有利ですが、いずれ、海外製品に追いつかれて、日本製だからと買う人はいなくなる日もそう遠くはないと思います。

書込番号:26126117

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > パナソニック > NA-LX129DL

スレ主 e魚さん
クチコミ投稿数:135件

こちらのサービスについて、下記の公式の説明を読んでもよく分からないのですが、
https://panasonic.jp/wash/service/heatpump-cleaning.html
購入から3年程度で“1回だけ”利用できるというサービスですよね?

下記のパナの記事の利用者の声に「良いサービスなので“定期的”に利用したい」とあるのですが、
一度3年以内に申し込みをすれば、6年目に再度、申し込み可能なサービスなのでしょうか?
それとも、一度申し込むと、2〜3年おきにクリーニングを実施してくれるサービスなのでしょうか?
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000005912.000003442.html

こちらのサービスは1回限りで、定期的に利用できるサービスではないという理解しかできないので
記事の内容が謎です。

書込番号:26120353

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2025/03/23 18:57(5ヶ月以上前)

e魚さん  こんにちわ

※ こちらのサービスは1回限りで、定期的に利用できるサービスではないという理解しかできないので
   記事の内容が謎です

e魚さん と 同じ見解です

フリーダイヤルの記載も有る事ですし 直接聞く方が無難かとおもいます

因みに、ウチのLX-125Aは、2年半ですがアノ画像の様なヨゴレはないですが

定期的に、自分で5L圧縮ポンプで噴霧掃除しています(格子越し)ミニLEDライトで結構見える
ダクトは、手でとれるだけ取り、ポンプスプレーで流しています
しなくても、良いとおもいますが ついでです

\16500-も出す気にはなりません (>_<)

3年越えたら、ドライバーで格子を外し掃除しようとおもいます

書込番号:26120917

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:79件

2025/03/24 14:57(5ヶ月以上前)

>e魚さん
こんにちは

@ヒートポンプ方式のドラム式洗濯乾燥機 NA-LX/SLXシリーズ(2021年11月発売モデル以降)
A購入もしくは設置後、経過3年以内の製品
※クリーニング実施のめやす:購入もしくは設置後、2.5〜3年経過した製品
※NA-LX/SLXシリーズ(2021年11月発売モデル以降)であっても、購入もしくは設置後3年を経過した場合は、サービスのお申込みはできません。


パナソニックのサービスページに次の通り掲載されているので…

購入設置後3年以内・かつ2.5〜3年経過した製品との説明なので、結局は1回限りの利用チャンスだけと読み取れますね!
オマケに「3年以内」と明記あるので3年と1ヶ月経過後は利用出来ないかと。
もちろん1回限りとの明記は無いので、必要性は感じないものの3年以内の期間中に毎年1回申し込みとかは出来そうですが…

確かに多少は割安に感じますが、普通に不具合(生乾き)になりかけたら出張修理(清掃)を依頼しても極端な高額ではないので個人的には重要サービス(製品購入の決め手)には感じませんが。
我が家は猫を飼っているので、尚更にホコリや猫の毛がフィルターをすり抜けてヒートポンプユニットにこびり付く傾向が強いので、3〜4年毎に修理修理(清掃)で対応しています。

書込番号:26121937

ナイスクチコミ!1


スレ主 e魚さん
クチコミ投稿数:135件

2025/03/25 20:31(5ヶ月以上前)

>デジタルエコさん
>ぼくちんだよさん

ありがとうございます。やはり、継続して利用するようなサービスではないですよね。
3年の間に何度も利用するというのは盲点でした() 定期利用する方もいるみたいですね。

3年以上経過した後に継続利用できない理由は、熱交換器部分と乾燥経路の上部の
清掃だけでは対応できないからなのでしょうか。
下記の民間清掃業者の動画だと、古い機種ですが、かなり分解清掃する必要がありそうですね。
デジタルエコさんのように自力で高圧水流で清掃すれば延命は期待できそうです。
https://www.youtube.com/shorts/7uBMqcwDH6M


現在、縦型でドラム式を検討しているんですが、ドラム式はメンテが面倒そうなので悩みます・・・

書込番号:26123445

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング