
このページのスレッド一覧(全138スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2025年8月2日 11:40 |
![]() |
14 | 7 | 2025年8月1日 15:11 |
![]() |
20 | 12 | 2025年7月21日 08:47 |
![]() |
25 | 6 | 2025年7月20日 19:04 |
![]() |
3 | 2 | 2025年7月18日 16:46 |
![]() |
29 | 3 | 2025年7月18日 05:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-LX127DL-W [マットホワイト]
乾燥運転後
洗濯物が昆布みたいな
焼けた匂い…がします。
5月に購入し
柔軟剤が熱で変質するというのを見かけました。
みなさんどんな柔軟剤使われてますか?
また昆布のような匂いはしますか?
書込番号:26252915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kids3さん こんにちわ
使い方など!情報が少なすぎ (>_<)
洗剤や柔軟剤の銘柄は?!
>柔軟剤が熱で変質するというのを見かけました
柔軟剤無しでの乾燥は試しましたか?
洗濯と乾燥コース ≠ 洗濯乾燥は行程が違います
自動槽洗浄や槽乾燥の設定は?
槽洗浄や槽乾燥はどのくらいのペースで
何回されましたか?
書込番号:26253358
1点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP4L
ナノックス、自動投入専用洗剤を使用しています。4ヶ月追加不要との商品なのですが、毎日ほぼ一回の洗濯乾燥(数日に何度か2回洗濯する日もあります)で28日でタンクが空になりました。おかしいと思い、設定を確認しましたが、洗剤の基準料どおり6m mに設定されていました。この洗剤の口コミを見る限りあまりにも減りが早いと感じていますが、同じような経験の方はいらっしゃいますか?また修理対応となるかアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:26097318 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

使用の液体洗剤で言われるように標準量は6mlです。
これは水量30Lに対する投入量です。
洗濯量が多かったり、水量が多くなった時には、投入量は増えます。
投入量が多いと洗剤残りで仕上がりがベタついたり、白くならなかったらいいのでは?
どうしてもというなら、投入量を少なめに設定するとか、色々試してみてはどうですか?
書込番号:26097361
2点

>nisikenさん
こんにちは、単純にお使いの回数が多いだけかと思います、それに水量も。
メーカーカタログ値4か月は割り引いて認識しましょう、車のカタログ燃費も同じです。
30%程度少ないと見るべきです。
書込番号:26097411
3点

ところで少ない洗剤なりの計量はどんな仕掛けですか?
知っている方おられますか?
書込番号:26097493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

投稿者です。
可能であれば、実際に同じ洗剤を使用している方の減り具合を共有していただけるとありがたいです。アマゾン等の口コミをみても3ヶ月程度は持ったという口コミが多数で、取扱説明書でも標準洗濯水量は40リットルとのことでした。
書込番号:26097862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nisikenさん
>アマゾン等の口コミをみても3ヶ月程度は持った〜これは前にも書きましたが使用頻度の違いでしょう。
3日に一度の使用なら持つでしょう。
書込番号:26097872
2点

わずか、1週間で柔軟剤がなくなりました。
30 Lに対して15 mLの設定です。
平日は1日1回で土日は1日2回しか洗濯してません。
さすがに減りすぎかなと思うのですが。。。
書込番号:26239437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

洗剤も柔軟剤も標準設定で自動投入していたら3倍近く消費していました、仕方ないので自分で使用量を少なくして標準通りの量になるようにしています、1度東芝のメンテナンスにも点検にきてもらいましたが異常なしで困りました。
書込番号:26252717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



HW-G75Aパルセーターのねじ山つぶれて空回りして使用できません。
パルセーターだけ購入したいけどメーカからは単体購入できません。
〇mazonとかで販売している汎用パルセーターが使えたと価格.comレビューがありました。
どなたか、汎用パルセーターで使用可能な物をお教え頂けませんか?
よろしくお願いいたします。
4点

他社に買い替えたほうがいいでしょう。
7年使えてあえて、投資するほどでもないでしょう。
https://wunderbar.jp/wp/come-off-pulsator-hisense/#google_vignette
書込番号:26071819
1点

>うぐいすたにさん
年数的には買い替えた方がいいと思いますよ
書込番号:26072114
1点

過去に韓国製の洗濯機も使ったことはありましたがパルセーターの摩耗なんてのは見たことも聞いたこともありません。材質そのものが粗悪品だとしか思えません。
書込番号:26072230
1点

どれなのか分からないけど・・・
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%83%91%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC+%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF/
でもパルセーター自体が壊れたので無く、雄ねじか雌ねじの山なのでしょ!!
取り付けネジだけ購入したら駄目なんですか?
(^_^;)
書込番号:26072346
0点

回答ありがとうございます。
ハイセンスパルセーターの溝(歯車みたいになってモータの軸と嚙み合ってます)部分ですが、樹脂素材で耐久性に問題があり様な感じです。消耗品扱いのよう感じがします。でも単品売りしてません。
ダメもとで〇マゾンで同じサイズの汎用品ポチりました。
商品届いたら追加連絡いたします。
>MiEVさん
教えて頂いたサイトの状態と全く同じです!
ありがとうございました
書込番号:26072370
1点


自分も2年で同じ状態で、アイリスに問い合わせしましたが、販売してないの一点張りで色々調べて、Amazonの汎用型のパルセーター35cmを注文したら、ピッタリで交換しました。2300位でした。>うぐいすたにさん
書込番号:26092379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

奥行き34cm x 幅34cm x 高さ 4.5cmの汎用パルセーターをAmazonで購入。
結果、そのままでは使えませんでした。
自己責任で、軸に高さ30ミリくらいのスペーサー入れてパルセータが本体に接触しない様にスペーサ高さ調整しながら固定しました。
無事、動作しました。
10回以上洗濯していますが、ネジ緩みもなく問題ないようです。
汎用品の嵌め部が金属のため、純正品より丈夫そうです。
問題は、洗濯期の軸とパルセータの嵌め合い量が、多分正常より半分ぐらいになってます。
次、壊れたら洗濯機の買いなおしです。
書込番号:26092820
2点

ハイセンスの洗濯機HW-G75Aのパルセーター(軸受け摩耗)の交換修理をしました。
ここのレビューやクチコミの情報が非常に役に立ちました。
あらためてお礼申し上げます。
今後、同様の事象に遭遇する人は結構多いと思いますので、情報共有として投稿します。
修理はとても簡単です。(メーカー修理だと2万円程度かかります。)
Amazonのレビューに「ネジを緩く締めれば大丈夫」という投稿がありますが、これに関して私は疑問に思いました。回転・反転を繰り返すパルセーターのネジを緩く締めたら、いずれはネジが脱落するのが明白だからです。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1LUGJJ4BFQEOL
まず、HW-G75Aが手元にない(実家にある)ものなので、うぐいすたにさん投稿の写真とAmazonの商品写真の縮尺を合わせて採寸してみました。
もちろんこれでは正確な寸法は取得できませんが、ある程度は掌握できると思ったからです。
[1つ目の画像]
・パルセーターの軸(スピンドル)の直径は12mm
・スペーサーとして最低限必要な高さは13mm
探してみたところ次のものが見付かりましたので入手しました。
TRUSCO NITM12-25-15
(薄肉スペーサー 無電解ニッケル 内径12mm 外径25mm 厚み15mm)
https://www.orange-book.com/ja/c/products/index.html?itemCd=NITM122515++++++++++++++++++++6600
これをスピンドルに嵌め込んでから、Amazonの汎用パルセーターを装着しました。
[2つ目の画像] [3つ目の画像]
これでネジをガッチリと締められますので、ネジ脱落は発生しないはずです。
本体とパルセーターの干渉は皆無です。
[4つ目の画像]
汎用パルセーター(34cm径/4.5cm厚)はメーカーや型番の異なるものが多数出品されていますが、資料や写真が同じですので同一の製品だと思われます。
書込番号:26116959
5点

上の書き込み(書込番号:26116959)の補足です。
スペーサー(TRUSCO NITM12-25-15)が洗濯機本体と干渉しないのか疑問を持たれる方もいると思います。
前の投稿の3つ目の写真をよく見ると分かるのですが(よく見ないと分からない)、
スペーサーはスピンドルの根元までは落ちません。
スピンドル(軸)の歯の部分は直径12mmですが、歯の無い根元の部分は若干太くなっています。
…と言葉で説明しても分かりづらいので、前の投稿の3つ目の写真(スピンドルにスペーサーを装着)の状態の図面を添付しておきます。
パルセーター中心のネジをしっかりと締め付けると、スペーサーは下方向に押し付けられます。
しかし、スペーサーの内径が12mmなので、歯の無い部分から高さ1mm程度の径変化部分から下へは落ちません。
故に、スペーサーが接触しているのはスピンドル(軸)のみとなります。
また、スピンドルの歯のある部分の長さは約30mmなので、パルセーター軸部と噛み合う部分は15mm以上あります。
これだけあれば回転荷重にも十分に耐えられると思われます。
ちなみに、スペーサーを噛ませずに汎用パルセーターを装着してネジを締め付けた場合、パルセーターと干渉するのは洗濯機本体の筐体部ではなく、スピンドルの周囲にある六角ボルトの頭部だと想像します。(これは確認しようがありません。)
書込番号:26120756
3点

プラスチック製のねじを使うこと自体がおかしいと思います。摩耗して当たり前の素材です。普通は金属ねじが使われるものではないかと思います。展示品を見るときにはこの部分に手を添えて金属か樹脂か判断するしかないですね。違いはすぐに分かります
書込番号:26243201
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX127DL-W [マットホワイト]
こちら徐々に金額が下がってきて現在25万から26万(税込)になっているので購入検討しております。価格はメーカーが指定しているのでどこで買っても同じお値段のようですが、保証やポイントなど考えると、どこで買うのが一番お得でしょうか?ネットショップか実店舗でも迷っています。
書込番号:26204976 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

例年通りなら10月に新機種が出るので、その前後が最も安くなるとかでしょう。特に店頭に新旧が並び、旧型の指定価格が外れた時が最後の狙い目ですね。
現在ですとオーブンレンジがその類ですが、洗濯機がからと同じようにうまく安くなるかどうかは在庫次第でしょう。
ネットの方が安いですが、洗濯機の場合保証や配送設置、現在使っている洗濯機の回収を考えると、実店舗の方が安心かもしれませんね。
書込番号:26205078 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あにゃこ先生さん こんにちわ
結論から言いますと!
実店舗の有る販売店で、5年無料長期保証が有る所です
モシモの時、対応がスムースかと
ウチは、ケーズ電機で3年前に、NA-LX125ALを購入しました
書込番号:26205171
4点

あと数カ月待てば安くなりそうですね。ですが今のドラム式が壊れぎみでして(脱水中に爆音がするようになってしまいました)早く欲しいのと、売り切れも怖いなと思ってるところでした。ネットの方が安いのですね。指定価格商品なのにネットの方が安いの不思議ですね。
書込番号:26205883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはり実店舗が安心ですかね。私も実店舗ではケーズかヤマダで検討していました。ヤマダは年数が経つと実費や出張費がかかったりすると聞いたのでケーズの方が安心なのかな?という感じがしています。ケーズで買おうかな。。
書込番号:26205885 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あにゃこ先生さん
ネット通販は大手の家電量販店などはアフターはきちんとしていますが、ほとんどの通販は、何か、あったら、メーカーへ言ってくれと言うスタイルが多いですから、万が一のことを考えると、安く買ったものの、不具合があった時は、逆に高い買い物をしたことにもなりかねませんし、洗濯機などは故障しやすいですから、お近くの販売店で買われたほうがいいです。
通販にもよりますが、安いのには理由があって、どこかのお店の倒産品であったり、メーカーとの正規契約なしで仕入れていたりしていると、メーカーによっては保証が受けられないこともあったりすると、安く買ったものの高くつくことになります。
また、、規格ぎりぎりの製品のB級品であったり、初期不良などのを修理しての再販品であったりもしますから、通販で買われる場合は、そのお店の信頼度を良く確かめられてから、買われたほうが良いです。
また、通販の所在地をグーグルの地図で調べてみると、民家であったりしして、個人で通販をしている場合もありますから、そのような通販は、万が一に何かあっても、知らん顔をされるだけですから、良く調べてください。
洗濯機などは、故障がつきものですから、近くのお店ならば、高いようでも、何かあったら、相談できますし、すぐにメーカーへ手配もしてくれたりもしますし、初期不良であれば、交換対応もしてくれますし、長期保証も付いていれば、なおさら安心できます。
通販の延長保証は、通販によっては、その通販店では無くて、別の保証会社がするので、万が一の時は、別の保証会社と交渉しないといけないですから、場合によっては保証してくれないこともあるかもしれませんから、注意が必要です。
ほとんどの家電量販店の延長保証は自社で行っているので、故障などがあると、その経費は自社負担なので大変となりますから、規格ぎりぎりのB級品に、初期不良などのを修理しての再販品の製品を扱うと故障の発生率が高くなるので、B級品とか再販品などを扱かうと経費が重なって赤字となりますから、そのような製品は扱わずに、A級品を売るようにしていますから、近くの大手家電量販店で買うのが安心だと思います。
また、お店の延長保証は、お店ごとに条件が異なりますから、条件については良く調べられたほうがいいですが、
下記はお店ごとの延長保証についてとお店ごとの条件などが書かれています。
https://hi.helloproteger.com/blog/about-extend-warranty/
お店での延長保証で、もっとも良いのは、ケーズデンキのようです。
https://www.ksdenki.co.jp/store/service/free_warranty/
書込番号:26205898
6点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX127DR-W [マットホワイト]
現在、NA-VX9600R(約10年前のドラム式洗濯乾燥機)を使用しています。
洗濯後に「ナノイー」機能が作動するモデルですが、これまで特に効果を実感できずに使ってきました。
買い替えを検討しており、NA-LX127DR と NA-LX129DR のどちらにするかで迷っています。
価格差の主な理由は、ナノイーXの有無(129DRのみ搭載)だと理解していますが、実際に使ってみてナノイーXの効果を感じられるかどうか、ユーザーの方のご意見をお聞きしたいです。
また、操作面についても、現在の機種はタッチパネル操作のため、**LXシリーズの使い勝手やUI(操作性)**についても気になっています。
当時のNA-VX9600Rは20万円台前半で購入しましたが、現在の価格はかなり高くなっており、これから10年使う前提で慎重に選びたいと思っています。
▼特にお聞きしたい点
・LX127DRと129DRの決定的な違い(ナノイーX以外にもあれば)
・ナノイーXの効果(ニオイ・除菌・衣類ケアなど)を実感できるか
・タッチパネルなど、実際の使い心地や操作性について
・127DRでも十分満足できるか、129DRにしてよかったと思うか
ご使用中の方がいらっしゃいましたら、ぜひリアルなご感想を教えていただけると助かります!
2点

>glaxy9008さん
価格差の主な理由はナノイーXの有無以外に、
カラータッチパネルの有無もあると考えます。
NA-VX9600RはカラータッチパネルでNA-LX127Dは非搭載なので、
操作性やエラーやメンテナンスコース選択の際などに、
説明書いらずなところは変わってしまいます。
ナノイーXの効果として除菌効果を感じるのは、
乾燥失敗などで洗濯物や洗濯槽に生乾き臭などのが発生した際に、
そのまま再度洗濯し直すよりもナノイーXで一度除菌した方が、
洗濯物の悪臭を感じにくくなるので、
洗剤よりもナノイーXによって原因菌が除菌されてるのかなと感じました。
個人的には長年(10年)使う予定なら、
購入コストを節約して最初に妥協しない方が、
付き合い続ける期間を考えると後々後悔しないのかなと思います。
書込番号:26234812
1点

glaxy9008さん こんにちわ
迷われるくらいな
フラグシップモデル NA-LX129DR-W にしては
無い機能は使えませんから・・・・・・
書込番号:26240982
0点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX130KL(W) [ホワイト]
フィルターレスは大変魅力ですが、昨年のモデルは実は奥にフィルターがあり、それが詰まることでの不具合が多かったと聞きます。
修理を依頼すると、詰まりにくいフィルターに交換してもらえたとのことですが、2024年モデルは最初から改善されているのでしょうか?
15点

直接的な回答ではありません。
フィルターレス仕様はいいように思えます。
以前のフィルターがあっても、長く使うと奥まった所にゴミがたまって、乾燥能力が落ちてきます。
そうなるとオーバーホールして、分解清掃になります。
今回の仕様が万能なのでしょうか?
年数が経って購入者が増えた時に、個々の洗濯機は大丈夫なのか疑問が湧きます。
その頃にメンテに問題が起きると、またフィルター付きに戻ってもおかしくはないのか、と思ってしまいます。
書込番号:25975517
8点

価格.comの新商品紹介には、「らくメンテ洗浄」コースの搭載と全モデルのらくメンテで落とせなかった汚れも落とせるとのことで、目詰まり防止のフィルター寿命延命機能みたいのが搭載されています。
自動でメンテ洗浄をするようにお知らせもしてくれるものことです。前機種よりよいかと。
後、期間限定で5年延長保証してるので、5年は、何かあっても安心です。
書込番号:26052472 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こちらの商品を検討中でしたが、いろいろ読んで、日立のメーカーが5年保証をつけているということは…、5年以内に壊れる不安材料をもったまま販売しているのではないかという不安が増えてきたので、もう少し待ってみようと思います。
書込番号:26240515
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





