
このページのスレッド一覧(全138スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2025年6月12日 17:24 |
![]() |
0 | 5 | 2025年6月10日 13:00 |
![]() |
8 | 3 | 2025年6月10日 12:52 |
![]() ![]() |
17 | 2 | 2025年6月8日 23:03 |
![]() |
12 | 4 | 2025年6月8日 09:41 |
![]() |
4 | 3 | 2025年6月7日 08:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-LX129BL
購入して2年です。
ヒートポンプの汚れが気になったので、公式のヒートポンプクリーニングサービスを申し込んで見てもらったところ、全然汚れが少ないから16000円かけてやる必要はない、と言われその場でキャンセルになりました。
どうやら購入3年以内だと、出張費も交換費もまるまるタダでヒートポンプを交換してくれるサービスがあるらしく、そっちにした方が良いと教えていただいたのですが、公式でそのページが見当たらず、普通に乾燥が時間かかるとかで修理申込をすればいいのでしょうか?
同じような経験ある方いらっしゃいますか?
書込番号:26116876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hina_4131さん
出張費も取らずにそのまま見るだけで帰られたなんて親切なサービスマンに当たりましたね。
専門家がみて診断したのですから問題はないのでは?
スマホ連携すると、IoT延長保証が適用されてメーカー保証が1年から2年足され3年保証になります。
もちろんヒートポンプの故障は対象です。
しかし既に問題無しとパナソニックに判定されているのを保証で交換しろと言うのは無理でしょうね。
そもそも、乾燥時間が長くなってきたなと感じた?とか、最近実装された乾燥安心レポートの内容から不安に感じたなどあったのでしょうか?
書込番号:26116917 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>NSX-GTさん
スマホ連携はしていますが、loT延長保証というのは知りませんでした…。調べましたが、今更登録できないですもんね。
楽天ビックで買ったので、そちらの5年保証はつけていたのですが。。
「今日訪問したのは無かったことにしておきますので、交換申込してください」と最初に頂いた名刺も回収されてしまった為、どうすればいいのか…。
乾燥時間が延びたり、乾燥フィルターの上にあるネジを外してヒートポンプを見たところヘドロのようなものが付いていて自分では取れなかったので、クリーニングサービスを申し込みました。見てもらってすぐ、「全然ついてないですよ」と言われました。
クリーニングサービスのページにあるbeforeの写真よりも付着していたので、やってもらえるとばかり思っていました。。
書込番号:26117001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hina_4131さん こんにちわ
ウチは、NA-LX125ALで!2年半ですが
自動槽洗浄・槽乾燥やサッと濯ぎなど多用
もちろん、槽洗浄・槽乾燥を最低でも月1回〜多いい時は2回
槽洗浄は、専用洗剤など使わず(エコキュート温水洗い)
ススギはなしを11時間コースの洗いを夜寝る時ONで
朝サッと濯ぎで排水からの洗濯乾燥(年間300回強)
どんな状態か画像UPしてはどうですか?!
そうそう、月1回は、メイン・サブフィルター供
シャワーでの逆洗浄しています
書込番号:26117213
0点

私は約2年、ほぼ毎日乾燥を利用しています。
定期的にネジを外してピンセットなどで掃除しています。
前にいつ掃除したか忘れましたが、購入してから数回は掃除しています。
この写真の程度の汚れならほとんど乾燥時間に影響はありません。
フィンを曲げない様に掃除される事をお勧めします。
>hina_4131さん
スマホ連携したメアドに延長保証のメールがパナから届いていませんか?
延長保証ってキーワードで探してみてください。
無ければ楽天ビックの延長保証を使えばよいのでは?
ただし故障として認めてくれるかは良くわかりませんね。乾燥時間がかかり過ぎるで交渉ですかね。
書込番号:26124234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

空気清浄機とかで使用しているヘパフィルターとかを搭載したらどうだい、パナソニックさん。
https://youtu.be/iJT6QxSv7QM?si=RziHy_UzbADS3WE6&t=143
書込番号:26203783
0点

しっかし、これ汚いなぁー
パナもよくこんなの放置しているよな
改善が得意な会社じゃなかったんかい
当たり前と思っているところが、残念だね
書込番号:26206628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




洗濯機 > パナソニック > NA-LX113CL-W [マットホワイト]
脱水時にものすごい振動なのですが、普通なのでしょうか?ちなみに量販店で洗濯機の下の4本の足部分に土台みたいなのを勧められかましています。それが逆効果なのでは?と思っているのですが、ノーマルで使用されている方、おられましたら脱水時、結構振動あるか教えていただけますか? 夜中とか朝方には気が引けるくらいの振動で日中しか使用しておりません。
0点

HP???さん こんにちわ
メーカーはノーマル(無し)状態で設計しています
セオリーとして、先ずはノーマル状態で運転する事をオススメします
高価な、ドラム期待値も高くなるのも分かりますが!!
メーカー問わず静かなトラムはナイと思っています(個人的主観)
設置場所の固有振動など耐えれない場合に検討するのがベターかと
排水などの為に、嵩上げする場合は、やも負えないですが
ドラム歴15年超え、パナドラムVX-7000(11年)
現在、NA-LX125ALまもなく 〇3年 毎日フル乾燥 絶好調 (^^)/
脱水エラー皆無 絶好調 (^^)/
毎日の感謝のお手入れが功をそうしているのかも?w
書込番号:26205155
0点

何時購入で、その都度洗濯する衣類の種類や量にかかわらず、常にその様な振動が出ているのか、設置状況はどうなのか詳細を書かないと・・・
同じ機種でも使用条件は千差万別ですから、先ずは購入先に相談が良いかと。
書込番号:26205364
0点

>デジタルエコさん
ドラム式はうるさいのですね。初のドラム式なので、一回機会があれば追加で買った足を外して様子確認しようと思います。ありがとうございます。
>YS-2さん
脱水時は常にものすごい音、振動ですね。(なかなかボキャブラリーが乏しく完全に言葉では再現できませんが。)
以前のドラム式でない縦型と比べあまりに振動がすごいので大丈夫かー?って思おうくらいなのですが、ドラム式はうるさいものだと割り切ろうと思います。
書込番号:26205449
0点

HP???さん
ドラム歴は東芝が114年使い、そして、パナに買い替えて6年目で、東芝は古くなってきたら、、ダンパーが劣化してきたのか、脱水時に乾燥時は次第にうるさくなってきたので、パナソニックに買い替えましたが、今のところ、それほど、うるさくないですし、脱衣場に置いていますが、脱衣場の扉を閉めると、ほとんど、洗濯時に乾燥時の音は聞こえてきません。
また、ドラム式の前は縦型のを使っていましたが、縦型のほうは、うるさかったですが、ドラム式にしたら、東芝の時も、パナソニックに買い買えても、かなり、静かになりました。
洗濯機の下の4本の足部分に土台みたいなのを付けると、設置場所によっては余計に振動が激しくなるので、私は使っていません。
買って間もないのでしたら、販売店に相談されてはどうですか。
書込番号:26205864
0点

>hi717さん
貴重な情報ありがとうございます。おそらく量販店で勧められた足4本が性能を低下させてしまっているのだと思います。乾燥はまだ許容範囲ですが、脱水はもう地震のようでして。。 外して確認してみたいと思います。洗濯機重いので、取り付けた量販店に外してもらえるか確認してみようと思います。
書込番号:26205991
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP4L
このTW-127XP4LとTW-127XH4Lがほぼほぼ同じくらいの値段になったので、
悩んでいます。
やっぱり買うなら上位機種を買っておいた方が良いのでしょうか
書込番号:26204105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>toshi_166245さん こんばんは
両機種、似たような価格だと悩みますよね。
私は人生初ドラム式にして、TW-127XP4Lを選びましたが満足です。(購入時、まだまだ高値安定の時期でしたが、まとまったお金ができて買えました)
デザインや使用感は好みがありますので一概にコレとは言い切れないのですが、上位機種が安牌ではないですかね。
こちら↓に比較表がありますが、
洗濯機 比較して選ぶ | 東芝ライフスタイル株式会社
https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/laundries/select/
比較表を斜め読みした限りだと、湿度センサーの有無、うるおい上質仕上げ/しわケアコースの有無、UV除菌コースの機能差、バブルdeメンテの有無、ふろ水ポンプの有無、大型カラータッチパネルかLED表示か、予約機能の機能差 があるみたいですね。
これらが必要なければ下位機種でも問題ないかもしれませんが、湿度センサーと大型カラータッチパネルだけでもTW-127XP4を選んで正解だったと思いますね。
メンテも楽だし(下位機種も?)、乾燥ムラも限りなく少ないし、タッチパネルが使いやすいし。
どちらを選ばれるかはtoshi_166245さん次第ですが、上位機種がいいんじゃないですかね。。。
書込番号:26204198
2点

toshi_166245さん こんにちわ
価格差がすくなく!
TW-127XH4Lを選択するとするなら
大型カラータッチパネルがイヤくらいしかないかと
TW-127XP4L 時計機能内蔵(タイマー式終了時刻設定)の方が便利簡単ですョ
書込番号:26205678
3点

>toshi_166245さん
似たような値段もしくは少しの差額ででどちらかを選択するのであれば、
上位機種を選んでおいたほうが後々後悔は少ないと思います。
TW-127XP4Lは最上位機種でTW-127XH4Lには足りないことがあっても
TW-127XP4Lが性能で下位機種より劣ることはありません。
ボタン選択による切替式よりもタッチパネル式のカラーモニターの方がなにかと便利です。
タッチパネルだとボタンポチポチで回数押しすぎて最初からとか、
上下左右を別ボタンで代用する必要がないです。
簡単な操作などはモニターで説明が確認ができますし、
エラーが起きてもエラーコードから説明書で調べる必要がありません。
買うまでよりも買ってからの付き合いの方が長くなると思うので、
TW-127XH4Lに比べ高機能で使い勝手の良いTW-127XP4Lが満足度が高いと思います。
書込番号:26205978
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX129DL
お世話になります。
指定価格なのですが、概ねいつ位に下がってくるものなのでしょうか?
パナソニックさん次第とは思うのですが来月あたりに購入を検討しているので教えていただけると助かります。
書込番号:26165714 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

KeepaでAmazon価格を確認した限りでは、既に3回の値下げが行われています。
最後の値下げは26日に行われたばかりで、ここでの価格推移とほぼ一致しています。
書込番号:26165777
8点

楽天ショップ
商品:33万円
ポイント:4.5万円 買い回りとか、ショップポイント上乗せとか
28.5万円で買ったような気分
ポイントはふるさと納税にでも使うか。。。
書込番号:26204513
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX127DL-W [マットホワイト]
何度か洗濯・乾燥をしましたが、排水フィルターにほとんど何も溜まりません。初めてのドラム式洗濯機なので勝手が分からず困惑しています。縦型の時は毎回それなりにゴミが溜まっていましたが、ドラム式に変えてからはゴミがすり抜けているようです。乾燥フィルターには埃だけが溜まっています。
皆さんはどのくらい排水フィルターにゴミが溜まりますか?
排水口が洗濯機の真下にあるので糸くずボックスを付けるべきだったんでしょうか?今から糸くずボックスを付けるのは困難ですよね。
書込番号:26174190 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

縦型と違いドラムは洗いが優しいです。
洗濯量や生地によっては、糸くずが出にくいです。
長くドラムを使っていけば、新しい生地を入れれば、たまってくるでしょう。
今は縦型で洗った生地だから、出る糸くずが少ないのでしょう。
配管に流れる糸くずが気になるなら、排水ホースから排水口の間につけるフイルターがAmazonなどで他社から売っています。
排水ホースの取り回しがキツイ場合は、洗濯ばんを本体の下に置くのもいいでしょう。
書込番号:26174257
1点

ぱぴぷぺぽぱぱぴさん こんにちわ
結論から言いますと 正常です
排水フィルターは、異物や長い糸くず・髪の毛などをキャッチします
フィルターのスリットを通り抜けるリントは排水されます
何か?トラブルなど不都合な事象がありますか?
そもそも、タテ型とはフィルターのメッシュ(目の大きさがちがう)
ドラム用の不織布なども売っていますが(サードパーティー)
毎回取り替える必要があり、外れたりすると詰まりの元になります
ヘタをするとトラブルなど有った場合保証対象外になりかねません
外付の糸くずポックスなと付ける必要は無いです
パナソニックからドラム用の糸くずボックスなど別売りなどないと思いますが
パナドラ歴 VX-7000 11年 現在 NA-LX125AL まもなく、9月で〇3年 快調 (^^)/
書込番号:26174847
0点

私は13年日立のビックドラム洗濯乾燥機利用で、、2回、3回に一度は糸屑フィルター掃除してました。
ところがこの洗濯機になってから1週間少し、、回数にして7回は回してますが、、私も糸屑フィルターに何もたまらず、です。
今の洗濯機は、細かな糸屑は全て排水に流してしまってるのかなと思ってます。
同じく私も不思議に思った1人なのでコメントさせていただきました。
書込番号:26176441 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

大丈夫です!ドラム式三代目(ん?)3台目ですが排水の方はほとんど掃除した事ありませんし、その先が詰まった事もありません。乾燥機の方の埃は毎回ブラシで取ります。
書込番号:26203680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP4L

>流石に保証期間で修理できるかな、
これが質問内容なのかな?
それはメーカーサポートが決める話なのでここで聞いても無駄だけど。
書込番号:26192063
1点

ZABOONのE71のエラーコードは洗濯槽センサーのエラー。
洗濯物の入れ過ぎでも、このエラー番号は出ます。
洗濯物を減らして、洗濯コースを実行して、どうなるのか?
水はけの悪い洗濯物を入れないで試す。
それでもエラー番号出るなら、電源リセットを試す。
電源コードを抜いて数分放置して、再度電源コードをさして動作を確認する。
それでもなら保証中でしょうから、メーカーに電話して点検に来てもらう。
書込番号:26192622
0点

>なめたけくんさん
購入後3から4ヶ月ぐらいの故障であれば、
メーカー保証期間で修理出来るので、
購入店に相談し点検してもらった方が良いと思います。
症素人判断で現状を自己解決して動く様になっても原因が分からず、
保証が切れたタイミングで同じことが起きても困るので、
症状が起きている間に専門的な知識を持った点検業者に判断してもらうのが、
購入店やメーカーに相談し対応しでもらった履歴も残り良いと思います。
書込番号:26202644
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





