
このページのスレッド一覧(全138スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 6 | 2024年10月30日 00:35 |
![]() |
14 | 1 | 2024年10月29日 22:19 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2024年10月29日 09:19 |
![]() |
4 | 3 | 2024年10月28日 09:30 |
![]() |
16 | 3 | 2024年10月19日 16:25 |
![]() |
16 | 5 | 2024年10月15日 03:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > AQUA > まっ直ぐドラム2.0 AQW-DX12P-R
この機種の乾燥シワの程度について教えていただけないでしょうか?
日立の洗濯乾燥機からの買換を考えています。
最近の洗濯乾燥機は横幅をスリム化して60cm程度で縮め、奥行が72cm程度と伸びているので、
旧マンションでは洗面所に収まらず圧迫するので、洗濯7kg乾燥3.5kgの小型の洗濯乾燥機にするか、
旧Sanyo?さんのAquaさんのこのタイプだと奥行も抑えられ容量も洗濯12kg乾燥6kgと十分な感じなので検討しています。
乾燥シワがあまり目立たないことでは、日立の風アイロンがとても気に入っていたのですが、
乾燥シワの程度が気になって、今一度踏み切れない感じです。
どなたかご利用の方いらしたら乾燥やシワの程度など教えていただけないでしょうか?
洗濯乾燥機は糸くずや乾燥フィルター、乾燥後のドラムの糸くずをまめにささっと拭き掃除するだけでも、
トラブル激減すると思うので、その辺のメンテのしやすさなどもあれば教えていただけるとありがたいです。
ご利用されている方、メーカーや販売でご存知の方でも結構ですので教えてください。
よろしくお願いします。
0点

三洋のDNAが受け継がれると持ったら大間違いでは。
三洋の家電、とくに洗濯機は色々な独自企画で作っていました。
「斜めドラム」もそうです。
AQUA製業務用のコインランドリー製品も、DNAの欠片もなさそうです。
ネットでよくAQUA製民生用ドラムの乾きの悪さをよく目にします。
メーカー選択は慎重に。
書込番号:25939308
1点

ご利用されている方でしょうか?それともメーカーや販売店の方?
SANYOが嫌いだった方か?AQUAが嫌いな方ですかね?
ってなっちゃうので、独自でDNAが引き継がれている訳では無いということではなくて、
乾燥シワってどうなんですかね?って質問でした。
慎重に選びたいので実際にご利用されている方やメーカー販売などでご存知の方のご意見を伺う為に投稿していますので、
そういった趣旨をご理解くださいまし。
エアウォッシュとか、乾燥強度1、2とかモード洗濯でまぁまぁいけるとかさ。
会社批判ではなくて、機能面でお願いしますね。
書込番号:25939903
6点

>おいちにっさん、こんにちわ。
2024年5月に当洗濯機を導入した者です。
乾燥時の洗濯物のシワの件ですが、日立製の物を使ったった事がないので、比較のしようがないのですが、参考になれば幸いです。
感覚は個人差もあると思いますが、私が使ってみた限りでは、乾燥時の量にもよりますが、完全なシワなしと行きませんが、Tシャツとかなどは、かなりシワは少ない方だと思います。(縦型に比べると段違いです)
設定をしっかり乾燥にして、乾燥後も洗濯物を取り出すまでの間、ドラムを回してシワがつき難い設定をにしています。(最長2時間、その後は自動で止まります)
洗濯物の量や厚手の物は、少し湿った感はありますが少し干しておけば完全に乾いてシワも少ないですし、下着やタオルなどは十分に乾いていて、ふかふかになっております。
基本的に夜間電力で、下着やタオル頼を洗濯から乾燥まで回しますが、その後に直ぐに洗濯をすると、糸くずが付着する事があるので、注水すすぎ3回にするか、洗濯ネットに入れる事でマシになる事も分かりました。
それ以降は、普通に洗濯しても糸くずの付着はないので、乾燥後まで回した後の洗濯時のみ、上記で対応しています。
糸くずも初めは、糸くずフィルターにかなりの量が出ていましたが、段々と量が減り、今では少し出る程度です。
恐らくですが、洗濯機を変えた際に今まで使っていたタオルを洗うと臭い移りが酷くて、新品のタオルに変えたので、糸くずがたくさん出ていたのが、落ち着いて来たためだと思います。
あと、よく書き込みに「半年ほど使うと乾燥力が落ちて時間が長くなる」とありますが、私は毎回、フィルター類は清掃しているためか、乾燥時間が伸びたりはしておりません。
参考になりますと幸いです。
長文、失礼いたしました。
書込番号:25941580 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

とつまろさん 投稿ありがとうございます。
しっかり乾燥で乾燥後にドラム回し続けるというのは、シワ少なくなりそうですね。
たまに若い方がYoutubeなどで洗濯7kg乾燥3.5kgクラスのレビューしていて、
シワは諦めるしかないなどと言っていたりするので不安になっていましたが、
私もフィルター系の掃除は毎回やる感じなので、お話伺ってちょっと安心感持てました。
具体的な使用感、購入検討にとても参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:25941629
0点

>おいちにっさん、こんばんわ。
私も色々と試行錯誤して使っていますが、乾燥後のシワ残りは、洗濯物の生地にも左右される感じです。
Tシャツや下着などの綿素材のものは、さほどシワが残る感じではないのですが、綿とポリエステル混合などのトランクスなどは、シワが残り易いです。
ただ、身に付けても見えない所なので、気になりませんが、見える所に身に付ける衣服のシワ残りは、流石に気になりますよね。
私は今回、初めてのドラム洗濯機なので、縦型と比較すると段違いに良いのですが、日立製がかなり良かった様ですので、どうでしょうか。
シワに関しては、あまり参考にならないかもしれませんが、本体は本当に小さいので、設置場所には困らないかと思います。
私はレビューを書いておりますので、大きさ等はそちらを見て頂けますと、参考になるかもしれません。
書込番号:25941987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とつまろさん ありがとうございます。
皆さん 色々苦労されてるんですね。
とても参考になります。
ただ、ヒートポンプ式の弱点なのかやはり 乾燥が少し弱いような印象は否めないんですね。
確かに YouTube のメンテナンスの方の動画なんかが紹介されていて
分解不可能で 分解 清掃をお断りするとか言うのもあるんですね。
日立の洗濯乾燥機で10年以上経っていることもあって探していますので、
まだ動いているうちに次の機種の候補を選んで置きたいと思っています。
他の人の投稿も参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:25943278
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX127DL-W [マットホワイト]
日立ビッグドラムからの乗り換えです。
日立ビッグドラムでは糸くずボックスを購入し、排水ホースへの糸溜まりを防いでいたので、
本機種でも糸くずボックスの購入を検討していますが、皆様使われていますでしょうか。
パナソニックストアで糸くずボックスを見つけましが、対応機種になっていないので、購入してよいか心配です。
https://ec-plus.panasonic.jp/store/ap/storeaez/a2A/ProductDetail?HB=N-LB2
8点

tarou___さん こんにちわ
結論から言いますと! 必要ナイです (^^)/
パナソニックヒートポンプドラムVX-7000 約12年使用
同じくパナHP LX-125A 〇2年越え
必要性も感じた事ないです
LXシリーズの乾燥フィルターは秀逸ですから
乾燥時のリント(塵)もシッカリとりますし
大きな異物・糸くずは排水フィルターがシッカリキャッチしてくれます
自動洗浄機能ON 洗濯コースの塵が付きやすい衣類は
洗いの前に、サッと槽洗浄が有効です
とは言え、普段のお手入れや定期的なお手入れはお忘れなく
取説は、お宝本です シッカリチェックしてくださいネ m(__)m
書込番号:25943164
6点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-10VP2
去年の7月購入、ここ何ヶ月か、終わった後
柔軟剤ケースに水が残っています
半分だったり、ほぼ満タンだったり
水自体はキレイで、東芝に聞いたら、柔軟剤が終わった後、弁の調子が悪くて上から
水が落ちてきていると思うと
5年保証つけたいるので、購入した所の
修理の方がきて、弁をつけかえました
2日ほどは大丈夫でしたが
また、水がたまりだしました
同じ故障なので、3ヶ月以内は無料なのですが、これはもう直らない?かもですかね?
書込番号:25904677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なつなつママさん
>柔軟剤ケースに水がたまります
柔軟剤や洗剤が固まって流れが悪くなっている場合があります。
ケースとキャップを水洗いしてみては。
直らない時は販売店に相談を。
書込番号:25905022
2点

アドバイスありがとうございます
一応、東芝にケースがキレイかとか、
ピンを押してあるかは言われたので
チェックしましたが、ケースは
ぬるぬるしてるわけではないし、残ってる
水も普通の水です
修理の人には、弁の交換で直るはずと
あんまり、1年くらいで出る症状では
ないそうですが、初期不良?
似たような症状で、弁の交換で直らない
場合があるのかと質問してみた次第です
書込番号:25905484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無料だったのでもう一回だけみてもらった結果です
取り替えた、弁は正常に動いているのと、変な
電気信号も出てないのは確認してもらいました
直後は溜まってない時もあるので、次に洗濯するまでに上からなんらかの原因で洗濯終わった後に上から水がふってくるようです
とはいえ、水が溜まるのは改善していないので
あと、できることはその辺りのユニットごと変えることだそうです
でも、その分、無料修理の限度が減るので
地味な、不具合なのでそこで
修理は終了しました
1年以内なら、無料で、ユニット東芝に交換してもらえたかも?
それ以外に関しては、静かだし、ある程度好きなようにプログラムできるので気にいってます
乾燥も最初からいれたたら乾きませんが
生乾きのやつを1時間くらい入れたら、そこそこ乾くので便利です
(乾燥の時は乾いたバスタオルを裏技として入れてます)
書込番号:25942346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XH1L
C51エラーが出ており悩んでおります。
給水ホースを洗濯機につなぐフィルター部分を見ましたが、詰まっていません。
また、最初の給水時にはC51が出ないので給水エラーではなさそうです。
脱水工程に入る前になぜかC51が出ています。
洗濯開始から10分程度経ってからエラーが出ます。
電源を切ったり、ホースを繋ぎなおしてみたりと、5回程度実行しましたが、同様です。
ネットで調べたところ洗濯機についている給水弁なのかなと思いました。
そこで、同様の症状があった方おりましたら教えていただきたく投稿しました。
どなたかこちらの機種や東芝の洗濯機で給水エラーになった方おりましたら、どのようにして解決したか教えてください。
0点

言われるように「C51」は吸水エラーです。
水道の蛇口の開閉・給水ホースのつまり・給水フィルターのつまり・冬季なら凍結によるつまりなどが考えられます。
蛇口が開いていて、ホースやフイルターに問題がない場合
蛇口の水圧が低い
蛇口の水量が少ない(毎分約3L以下が推奨)
などでもエラーが出るようです。
改善されない場合は、問い合わせ窓口に電話してください。
相談センター 0120-1048-76
取説 64ページ
https://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=99399&fw=1&pid=20742
書込番号:25935713
3点

同じ症状で調べているうちにここにたどり着きました。
もう買い替えて新品の到着待ちですが、
ストレーナー詰まりやその前のホースや
壁面からの給水栓やホース外れの際の
閉止弁に異常が無ければ私も給水弁の故障だと思います。
私は延長保証も切れていたので修理も高くつくと諦めました。
パーツはヤフーショッピング等でも手配できる事を後で知りました。
DIYが趣味で色々チャレンジするような人ならば
頑張れば自分で直せそうではあります。
水漏れリスクがあるのでオススメはできませんが。
書込番号:25941042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分で分解して給水弁を取り外し型番を確認しました。
ヤフーショッピング等で調べたり、ショップにメールしても東芝の物は部品供給できなかったり、回答がいまいちで購入までいたりませんでした。
今日これから東芝の修理担当者が修理が来る予定です。
おそらく3万程度だと考えられます。
まだ2年しかたってないのに、、、、
東芝製はもう買いません。
パナソニックは部品も出回っており、DIY好きには良いメーカーですね
書込番号:25941256
0点



日立ビートウォッシュ7kg縦型からES-X11Bに買い替えました。
縦型の時は、洗濯後のゴミ取りネット内にそこそこの量のゴミが毎回取れていましたが、ドラムになってから本体下のゴミ取りトレイにはほとんどゴミが取れてません。説明書にはドラム式は叩き洗いだからゴミが少ないとの記載がありますが、皆さんも縦型と比べてゴミが極端に少ないのでしょうか?宜しくお願いします。
ちなみに本体上の乾燥後のゴミは結構取れてます。
書込番号:25894271 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

どうしても気になるなら、縦型洗濯機のような目の細かいネットが付いているフイルターに付け替えるとか。
それでも溜まる量は少ないか、自分で確認すると疑問は解決できるのでは。
Amazonを開き、検索枠に「ドラム洗濯機 排水ネット」を入れると画像が見れます。
値段もそんなにしないので、一度試してみてはどうですか。
書込番号:25894942
3点

実際に使っている方の感覚ではどうなんでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:25895115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RX888さん
9月に設置して1ヶ月たったので確認してみました。
ウチも少ないです。
半年に1回くらいで良いかも。って思うくらいの量です。
ちなみにこの機種の前に使用していたアクアも少なかったです。
書込番号:25931325
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX900BL
乾燥フィルターにつく埃の量が1ヶ月前くらいから以上に増えました。
今まではうっすらでもないですが、満遍なく薄くついていた程度でしたが、最近写真のようにこんもりつくようになりました。
毎回洗濯が終わると、フィルターのほこりを取り除いてくださいのようなエラーが出ています。
たまに乾燥中に表示をみると、乾燥時間の再計算をしていて、やたら長く乾燥時間がかかっているようです。
パナソニックには点検してもらいましたが、とくにエラーも出ていないので異常はないと言われましたが、明らかに最近おかしくなりました。
タオルなども急に痛み出したように感じます。
みなさんの洗濯機のホコリはこんなにつきますか?
書込番号:25923581 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

幾つもスレ立てしない。解決したんでしょ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001563064/SortID=25923155/#tab
( *´艸`)
書込番号:25923655
2点

>入院中のヒマ人さん
解決してないので、該当機種でたて直しました。
書込番号:25923864 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>naonao.comさん
洗浄剤など入れなくていいいですから
槽洗浄と槽乾燥を繰り返してみてください
書込番号:25924522
1点

>デジタルエコさん
それは細部に溜まっているホコリを一旦洗い流すためですか?
先日エンジニアの方に見ていただいた際に、層のホコリが溜まる部分(水が対流して噴射される部品?)を交換していただいています。
なので、洗濯機に溜まっていたホコリは除去されていると思いますが、1度やってみます。
書込番号:25926230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





