ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(11254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

黒ずみ

2006/03/16 17:08(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-V81

クチコミ投稿数:2件

購入してから、2年経ちます。気がつくと白いTシャツや白いタオルが黒ずんでしまうので、洗濯層クリーナーで1ヶ月おきに洗濯層を掃除しているのですが、なぜ洗濯物が黒ずむのでしょうか?

書込番号:4917376

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/03/17 19:48(1年以上前)

ドラム式は、縦型の洗濯機に比べると汚れ落ちが弱いとされています。
そのため、洗濯時間を長く取っているのですが
(縦型の洗濯機で35分から45分なのに対して、ドラム式だと約1時間です)
それでも、汚れ落ちが弱いのかもしれませんね。

手動で洗濯時間を12〜15分くらいにしてみてください。
V81の書き込みではなく、ほかのドラム式洗濯機の書き込みですが
これで改善されたという書き込みを見ます。

洗濯槽の汚れが衣類に付着しているのではないと思います。
(ただ、洗濯槽のクリーニングは定期的に行ったほうがいいのはいいです。でも¥2,100の洗濯槽クリーナーは毎回は不要です。)

書込番号:4920503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/03/18 08:45(1年以上前)

皮脂汚れが衣類に残ると、黄ばみや黒ずみの原因になってしまうんです。

http://panasonic.co.jp/ism/awa/04.html

書込番号:4922249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/03/18 08:58(1年以上前)

・黒ずみ除去成分が入った洗剤を使う。

・柔軟仕上げ剤でホコリの吸着による黒ずみが防げることも。

・白い洗濯物には漂白剤を使ってみる。

書込番号:4922267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/20 23:39(1年以上前)

いろいろなご意見ありがとうございます。試してみます。

書込番号:4931047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

脱水が終わりません・・・。

2006/03/11 09:56(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

スレ主 うなこさん
クチコミ投稿数:2件

一昨日から頻繁に「U13」のエラー表示が出るようになりました。
洗濯物の量は多すぎず、少なすぎず…だと思います。
洗濯物同士が絡まっているようにも思えないのですが、一応絡まりを解して蓋をしめると、しばらく運転を再開した後、エラーになります。
すすぎが終わり脱水が始まってしばらくしてエラーになり、脱水再開。その後しばらくしてまたすすぎが始まり脱水。そしてエラー…エンドレスです。

ホースの確認もしてみましたが、どこが悪いのかよく判りません。

解決策をご存知の方おられましたら、教えて下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:4901098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:109件

2006/03/11 13:21(1年以上前)

ひとまずは、脱水立ち上がりの調整でエンドレス状態は回避できそうですが。
ナショナルサイトからPDFの取扱説明書を見ると39ページに説明があります。

ただ、これは仮対応です。

脱水立ち上がり調整を変えていないのに、
一昨日からU13エラーが頻発している、となると何か原因があるかもしれません。

脱水時の振動が以前と変わらないのにU13エラーになるのであれば
揺れを感知する部分の不具合かもしれないし、

U13エラーになるほど振動がひどくなったのであれば、
設置の状態を調整する、など

対処方法をメーカーに問い合わせされたほうがいいと思います。


書込番号:4901552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/03/11 18:22(1年以上前)

U13エラーはV80で頻繁に起きていたエラーですよね。
自分で解決しようとせず
販売店の方に話をされたほうがいいかと思います。
そのほうが早いです。

書込番号:4902277

ナイスクチコミ!0


スレ主 うなこさん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/12 10:36(1年以上前)

ぶちねこちゃんさん、みなみだよさん、ありがとうございます!
取り急ぎメーカーにはメールを送ったのですが、まだ回答が得られない為、販売店を通して連絡してみます。

書込番号:4904644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2006/03/28 11:04(1年以上前)

私も同じ症状です・・・
約1ヶ月前に購入して最初からよくU13エラーが出ていましたが
昨日ついに脱水できなくなりました 
脱水出来ずにすすぎに戻りまた脱水すすぎ・・・と朝9時からの
洗濯が結局夜になっても終わりませんでした。途中何度も量を減らしたりしましたが脱水出来ず 最後空にして回してみましたが高速回転に
入ろうとすると 「くぅぅ〜ん」ととまります それからものすごい
振動です
設置場所に問題はないですし、業者の方にやってもらったので問題
ないはずです。。。

相談センターに電話してP39の方法を試したり色々やりましたがどうにもならず、修理センターに電話したら最短であさってとのことでした。
びしょびしょにぬれて重くなった大量の洗濯物と熱を出してふらふらの子供を抱えて放心状態です。。

新築してプラス5000円払って2Fにやっとのおもいで設置してもらったのに・・・同じものを修理とかされてももういらないって感じです!
新品と交換してもらえるのでしょうか?
直るまでのクリーニング代請求していくらいです!!!(怒) 

書込番号:4952192

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:996件

2006/03/28 15:37(1年以上前)

ちややっこさん、こんにちは(^^)
自分ちも新築で2Fに設置しているのですが、交換になった場合レッカー(クレーン?)代は誰が負担なんでしょうかね?
ナショナル?、電気屋?、それとも自分?

>新築してプラス5000円払って2Fに
これって多分ヤマダ電機ですよね?ちがったらごめんなさい!!

書込番号:4952733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/03/28 17:20(1年以上前)

VAIO E-91Bユーザーさんそうです!そうです!ヤマダですよ〜
家は4人で運ぶから・・ってことでプラス5000円でした
昨日に引き続き今日も脱水はできず。。。
子供が熱の為洗濯物は増えるいっぽうです(涙)

ちょっと無理して一番高い洗濯機買ったのにぃ
ナショナルの対応の遅さにもがっかりです
こういう場合部品交換だけで終わってしまうのでしょうか?
部品交換されても この洗濯機自体嫌になってしまいました
新品交換して欲しいと強く言えば交換は可能なんでしょうか?
なにしろトラブル初体験なので修理の人がきてちゃんと言えるか
不安です。

精神的にかなり参ってしまったし、赤ちゃんもいるので本当に
困り果てています。。。
交換となったらもちろんナショナルに設置料も負担してもらうつもりではいます はぁぁ〜もう、でるのはため息ばかり
次回はナショナルは絶対買いません!!!(怒)
 

書込番号:4952941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/03/28 18:42(1年以上前)

メーカーとしてはあくまで保証修理対応が基本なので、初回から交換を申し出ても聞き入れられないと思います。
また、基盤交換であっさりと直ってしまう可能性もありますから。

一回目の修理で直らない、またはすぐに症状が再発すれば、購入から1月余りなので、初期不良として交換対応を求めることは可能だと思います。
この場合もメーカーは2度目の修理を要望すると思いますが、1度目の修理が見込み修理だったことを強く指摘し、修理前に原因がはっきりと特定できていない状況であれば、修理により100%直る確率がない以上、修理ではなく交換対応を求めるのはユーザーの正当な主張でしょう。

ところで、返品(返金)や異機種交換を望んでいるなら、それはヤマダ側に相談した方が早いでしょう。

書込番号:4953117

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

防振ゴム

2006/03/10 21:26(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。NA-VR1000を購入し近々、納入予定です。皆さんは、NA-VR1000の足の下に防振対策のゴムパッドって敷いているのでしょうか?住まいはマンションの為、階下への振動音が気になりますので、現在使っている全自動洗濯機(乾燥機能無し、ドラムタイプでない)ではゴム(厚さ10mm)を敷いています。ドラムタイプは設置する場所の床の強度が弱いと振動が発生しやすい?と何処かの書き込みで見たことがあります。よってゴムを敷くと、かえって振動が発生し易い状況になってしまうのでは?と不安を抱いております。既にNA-VR1000設置している皆さんどうか教えてください。

書込番号:4899458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/15 22:46(1年以上前)

そろそろ2ヶ月ぐらいになります。とても静かです。設置した翌朝に妻が洗濯機を動かしていたのに「気付かなかった」ぐらいです。そばにいても振動を感じることもないし、心配いらないと思いますよ。ウチは、マンション作り付けの洗濯機設置槽をそのまま使っています。

書込番号:4915747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

操作方法について

2006/03/09 23:54(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

クチコミ投稿数:8件 NA-VR1000の満足度4

(入)の電源を入れると温水の30のランプが付きます。最初から付かない方法はありますか?もちろんコースのおまかせにすれば、温水ランプは消えますが、面倒なので最初から付かない操作方法をよろしければ教えてください。説明書を見ているんですがわかりません。

書込番号:4897241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

人気の秘密は?

2006/03/09 21:07(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

スレ主 ぱーぴさん
クチコミ投稿数:2件

先日今まで10年間使用していた洗濯機が壊れ、新しい洗濯機の購入を考えています。
電気屋やこちらのページでNA-VR1000 が価格が高いにもかかわらずとても人気がありますが、その人気の秘密はなんでしょうか?
値段が他の洗濯機とくらべて2〜3倍するだけの優れた性能とは何でしょうか?

ちなみに、我が家は4月から夫婦共稼ぎになり子どもが保育園に行き始めるため、
○洗濯を深夜や早朝に行う
○家事にあてる時間が短い
○天気の悪い日や冬場は室内干し
になります。
そんな我が家にお勧めの洗濯機があれば教えてくださいませんか?

書込番号:4896593

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/03/09 21:35(1年以上前)

電気屋の人気ランキングは信じない方がいいです。
売りたい商品を人気ランキング1位にすることで
いかにもみんなに人気がありますよ、売れていますよとアピールし
売りたいだけということもありますから。

ここでの人気ランキングの高さも
実際に使ってみて
これはいい、と思った人が投票している場合もあるだろうし
ただの組織票である場合があります。

ですから、参考になるのは実際に使っている人の意見の方にした方がいいかとと思います。

共働きということは
お金もそれなりに節約したいところではないでしょうか?
だったら無理して¥200,000もする洗濯機を必要とするか、というところから考えてみてください。
普通に洗濯するだけでいいのでしたら¥40,000で7kgの洗濯機が買えます。静かなものがいいのでしたら、それでも¥50,000ちょっとというところでしょうか。
よその家庭のことですから
そこまで踏み込むのはどうかとも思うけど・・・

さて、説教じみた話は置いといてですね
@洗濯を深夜や早朝に行うということですが
これは静かな機種がいいということでしょうか?
だったら、インバータ機種で検討してみてください。
一番静かなものは、東芝のAW-70DBです。
最近ちょっと苦情がちらほら目立ってきましたが・・・
A家事に当てる時間が短いということですので
洗濯時間の短いものがよければ
三菱のMAW-HV7XPというのはいかがでしょうか。
ほかの洗濯機でも長くて45分なんですが、三菱の場合で36分です。
B室内干しとのことですが、ここを一番聞きたいのですが
フル乾燥ができるものがいいですか?
それともフル乾燥できなくてもかまいませんか?
フル乾燥できなくてもいいのでしたら、上記A機種から選んでいいかと思います。
が、フル乾燥できるものがよければ
お聞きしなければいけないことがあります。

フル乾燥できるものがいいとして
@乾燥機能をどの程度求めるのか?
Aどんな衣類をフル乾燥したいのか?
B換気は出来るのか?(窓を開けられるか・換気扇はあるか?)

ドラム式洗濯機では、
乾燥させた場合に
縦型洗濯乾燥機よりはしわの面で有利かなとは思いますが
洗濯時間が長くかかるので
洗濯時間を短くしたい場合には不向きになると思います。
東芝の150VCとかだと短くて済みますが、それでも56分です。
(130VBだと45分だったんですけどね)
ドラム式洗濯機での洗濯時間は大体1時間だと思ってください。
また、ドラム式洗濯機で脱水終了後そのまま干すと
ごわつき感が出る場合があります。
ドラム式洗濯機の特徴であるたたき洗いで
パイル地が詰るためです。
乾燥をさせると、このパイル地が起き上がるため
ふんわり感が出るようです。
フル乾燥をさせなくてもいいのですが
10〜30分程度の軽い乾燥時間をかけるといいようです。
でもそうするとますます時間がかかりますよね。

まぁ、この辺の判断をどう考えるかでしょうが。

子どもさんが保育園とのこと
時間の面と、汚れ落ちの面で
縦型の洗濯機で検討したほうがいいかと思います。
ドラム式洗濯機のメリットとしてほかには
節水がありますけど・・・

書込番号:4896684

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱーぴさん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/10 19:15(1年以上前)

早速の回答をありがとうございます。
電気屋ではドラム式洗濯機を勧められましたがどうも高額で悩んでいました。
回答をいただき縦型洗濯機の購入を考えていくことにします。

さて、乾燥機能についてですが、これまでは乾燥機を持っていなかったのでどこまで利用するかについてはわからないのですが、子どものTシャツや肌着、トレーナーやタオルなどを間に合わないときに乾かす程度になると思います。

洗濯機を設置する場所は風呂場の横なので窓を開けての換気は出来るのですが、古い家なので換気扇は付いていません。

やっぱり、子どもの食べこぼしや泥など汚れ方も半端ではないので洗浄力は重視したいです。

書込番号:4899026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/03/11 19:17(1年以上前)

10年間使用していたということは
今までの洗濯機では部屋干し乾燥という機能もなかったわけですよね。
最近の機種にはこれが付いてきていますので
これを使うと部屋干し時間が短縮できますので
今まで乾かなかった場合でも
乾きやすくなる可能性はあります。

早く乾かすことをどれだけ重視するかにも寄りますが
そこそこでいいのであれば、部屋干し乾燥が付いている機種でもいいのかなと思います。

ただ、これを機会に、たまに使う程度かもしれないけど
フル乾燥があったほうがいいかなと思うのでしたら
やはりフル乾燥の機能が付いたものがいいと思います。
総社やないと購入した後で、やっぱりフル乾燥の機種にすればよかったと公開することにもなりかねませんから。

送風乾燥の機種にするかフル乾燥の機種にするかは
これは、ぱーぴさんが判断するところですね。

フル乾燥の機種にするとして
換気扇は付いていなくても窓を開けて換気ができるのであれば
水冷式にこだわる必要はないので
どのメーカーのものでもいいかと思います。
洗浄力の重視はどのメーカーも開発をしており
日立 浸透パワー洗浄
東芝 濃縮バブル洗浄
三菱 発泡水
松下 泡洗浄     など

洗剤はどのようなものをお使いでしょうか?
花王やライオンのような合成洗剤を使用しているのでしたら特にこだわらなくてもいいかと思いますが
粉石けんを使用しているとかだったら、三菱の方がいいかな。(発泡水なので。ただし風呂水使用時は発泡水にはならない)
三菱は、乾燥時間は長くかかるので
間に合わないときに使うのでしたら早く乾かしたいでしょうから
日立や東芝などが比較的速く乾かすことが出来ます。

乾燥時間のことや洗剤のこと、運転音のことなども検討してみて、気になることがでてきましたらまたどうぞ。

あと、縦型の洗濯乾燥機は、どうしてもしわになりやすいので
綿の衣類などをきれいに仕上げたい場合は
脱水終了後いったん取り出して
パンパンとはたき
それから乾燥にかけてあげてください。
それと、フル乾燥させるのではなく
ある程度乾燥にかけたあとで
途中で取り出して、吊干しするとしわは比較的少なくて済むかなと思います。

書込番号:4902419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/03/15 12:10(1年以上前)

ばーびさん

みなみだよさんの言うとおり、家電店で薦められるから、
売れているから必ずしもそれがいい商品とは限りません。
どの量販店に行ってもドラム式洗濯機は一番目立つ場所にあるし
店員やメーカヘルパーもこぞって薦めるはずです。
それは縦型洗濯機に較べると価格が高くてメーカーも販売店も
利益の上がるドル箱商品だからに他なりません。

肝心なのは自分の用途に何が向いているのか、
それぞれ長所短所がありますのでじっくりと研究して
決められるべきだと思いますよ。

世の中に完璧なんてありえませんが、
「万能」や「お手入れ不要」なんて言葉をメーカーは多用します。
それらにまどわされないようにして下さいね。

書込番号:4914199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アイロンがけもお願いします。

2006/03/09 14:02(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-V82

昨年末にV82を購入したのですが乾燥付の洗濯機は初めてでしたので「これで雨の日でも安心!」と思ったら洗濯物はしわだらけでアイロンをかけなければ着る事はできません。下着などの綿素材はもちろんナイロン繊維はしわがとれません。期待はずれでがっかりです。何かいい方法があったら教えてください。

書込番号:4895725

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2006/03/09 14:11(1年以上前)

アイロンがけが不要になるような乾燥機なんて聞いたことがありません。

期待はずれもなにも、この機種の何処にも
「アイロン不要」なんて謳ってないと思うんですけどね。
Yシャツなど、いわゆる「形態安定シャツ」のしわを防止する
乾燥機能を有する製品ならありますが、
すべての洗濯物にしわがつかないワケではありません。

書込番号:4895744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2006/03/09 22:50(1年以上前)

乾燥のしわを少なくするには、
 入れる量を少なくする。
 洗濯で一度終了し、取り出してパンパンとはたいてあらじわを取ってから乾燥運転に入る。
など、一手間掛けることも必要と言われています。

書込番号:4896981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2006/03/10 00:45(1年以上前)

熱に弱い化繊はヒーター弱(低温乾燥)に切り替えないと縮んだり取れないシワになったりします。化繊のランジェリー類のなかにはポリウレタンを使ったものも多くあり、長持ちさせたいなら乾燥機は避けるべきです。
 そのほか一般の衣料品は量を少なくして、脱水後いったん取り出してほぐして乾燥運転する。定格乾燥量の半分程度までがシワを少なく乾燥する目安です。
 ワイシャツ類については傾斜ドラムではうまく行かない可能性もありますが、ほかの衣類とは別にワイシャツ類だけで4枚以内程度で乾燥すると比較的しわが少なくなります(この場合も素材はなるべくそろえて。綿と混紡を一緒にやるとうまく行かない)

 あと取り出すときに静電気がすごい様ならその静電気も乾燥ムラやシワを誘発しますので、柔軟剤の使用をおすすめします。

書込番号:4897410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 NA-V82の満足度2

2006/03/10 17:08(1年以上前)

<tonton1165さん><そういちさん>助言ありがとうございます。一度
試してみます。

書込番号:4898689

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング