ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(11254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

おうちクリーニングコースについて

2005/12/22 02:32(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-V81

クチコミ投稿数:5件

おしゃれ着やウール物の洗濯で、おうちクリーニングコースをお使いになった方、いらっしゃいますか?

このコースできちんと汚れが落とせているのでしょうか?。
泡立て後、ほんの少しゆらゆらしているだけで、しばらくしたら水が抜けていき、2回目、3回目の洗浄も同じです。汚れが落ちているのか不安です。

最初から洗浄の様子を見ておりましたが、NA-V81は、この洗浄方法が正常なのかどうか。
おしゃれ着やウール物の洗濯は皆さんどうしているのですか?

ドラム式は初めてで、購入したばかりなのでよくわかりません。
どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:4675307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

V82とVR-1000で悩んでいます。

2005/12/19 10:58(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-V82

スレ主 pooh-poohさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。
使用中の縦型洗濯機の調子が悪いので、天気の良い太平洋側から雪の多い日本海側へ引っ越すこともあり、ドラム式洗濯機の購入を考えています。
天気が毎日悪いのは冬だけのようなので、1年中乾燥機能を使うことはなさそうです。

VR1000は本体価格がVR82より5-6万高い。カタログを見ると洗濯+乾燥でコストの差はVR1000の方が年間1,5000円安いようですが、1年の半分は乾燥機能を使わないかもしれないので、何年か経って洗濯機が壊れる前に5-6万円分モトをとれるか微妙でわかりません。

コストパフォーマンス以外でネックになっているのがヒートポンプによる低温乾燥で洗濯物が傷みにくい、という点。これは大変魅力的なのですが、V82の低温乾燥機能を使えば、同じ65℃くらいで乾かすことができるのだし、服の傷み具合は変わらないのではないか…と思いますが、どうなのでしょうか?

選択の決定打となるようなご意見・情報、よろしくお願いします。

書込番号:4668266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/12/21 22:26(1年以上前)

服の傷み具合についてはわかりません。

V82は3号機(V80→V81→V82)
VR1000は1号機であることから、
安心感はV82の方が上かもしれませんね。

書込番号:4674536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2005/12/22 02:09(1年以上前)

V81、V82、そして現在VR1000ユーザーです。
結論から言うと予算的に可能で乾燥をよく使うならVR-1000をお勧めします。

>V82の低温乾燥機能を使えば、同じ65℃くらいで乾かすことができるのだし、服の傷み具合は変わらないのではないか…と思いますが、どうなのでしょうか?

V82の低温乾燥モードですが個人的な感想で言えばフル乾燥で仕上がった衣類の温度は標準乾燥モードと大差はないです。ドラムも熱いですし。吹き出し温度は多少下げているのでしょうが・・・。縮みもかわらないような。低温乾燥モードでは当然時間がかかります。(30分ぐらいプラスかな)その影響かもしれません。
一方VR-1000ですがフル乾燥で仕上がった衣類の温度やドラムの温度ですがヒーター乾燥のV82と同じでした。でもヒートポンプ方式は除湿(結露)された乾いた低温の空気を廃熱で暖めるので65度と言われる温度に達するまでは結構時間がかかります。30分程度の運転だと20度から40度ちょっと。でも除湿能力はV82と比べものになりません。圧倒的早さです。温度上昇が緩やかな点とまわっている時間が短いのでやはりVR-1000の方が衣類に優しいです。もちろん機械的な力を加えるので若干の縮みはありますがヒーター乾燥よりかなり良いです。少しの縮みが気になるなら棚乾燥も出来るわけで。それと下の方で書き込みましたがV82は乾燥音がうるさく、乾燥ファンの振動による取っ手のビビリ音が発生していました(松下の話からしてレアなケースかもしれませんが)。それらの理由と乾燥能力からV82かVR-1000で迷っているならVR-1000をお勧めします。
Panasonicfanさんがおっしゃるように1号機の不安はありますが長期保証をつけるなどでどうでしょうか。

書込番号:4675277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2005/12/23 05:35(1年以上前)

訂正です。V82の標準乾燥と低温乾燥で取り出した衣類の温度が変わらないと書きましたが、標準乾燥は最後にクールダウンすると思われるます。よって標準乾燥は実際にはもう少し温度が高い時がある可能性があります。実際のところメーカーに確認しないと分かりませんが。
ただしVR1000の乾燥とV82の低温乾燥においてどちらが衣類への痛みが少ないかは言うまでもなくVR1000であるのは間違いないです。
それとVR1000の温度上昇については棚乾燥モードで試した結果ですので標準乾燥と制御が異なる可能性もあります。曖昧な事書き込みましてすいません。VR1000ですが、乾燥中に外部から空気を取り込み放出する動作があります。説明書には湿気の一部を放出するような表記があり、実際に確認したら暖かい空気が時々放出されています。湿気だけでなく温度調整も兼ねているのでしょうか・・・。それともエバポレータの乾燥目的???ちなみに放出によって蒸し暑くなることはなかったです。季節的なものもあるでしょうが。

書込番号:4677450

ナイスクチコミ!0


スレ主 pooh-poohさん
クチコミ投稿数:2件

2005/12/29 09:30(1年以上前)

とても詳しい情報と使用時の感想をありがとうございます。本体の価格差とヒートポンプ初代機への不安からV-82へ気持ちが傾いていましたが、VR-1000にしようと思います。ありがとうございました。

書込番号:4692047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2006/01/17 06:24(1年以上前)

VR-1000使用して1ヶ月になりました。今ではほとんどフル乾燥です。理由はV81/82に比べ乾燥音が静かな点と電気代が安いからです。特にV82でビビリ音やぶーんの騒音が数時間続くと考えれば乾燥なんて使う気になりません。VR-1000は良いですよ。ただし個人的には標準(自動)乾燥時間を少し減らして欲しい。もちろん調整機能で乾燥を控えめにしていますが、もう少し乾燥を甘めにできても良いかなと。一人暮らしなので一般的な家庭での使用状況との差なのかな・・・。

書込番号:4741956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/21 18:33(1年以上前)

皆さんの意見、大変参考になりました。
マンション購入が決定し、洗濯機の他いろんな家電を検討中ですが、松下はやめます。

製品の善し悪しも当然ですが、万一まともな製品でないものを市場に出してしまったときには、誠意を持って対応できなければ話になりません。

>松下さん
ここの書き込みが過激すぎるとは思いません。
製品を購入して本当に後悔している方々の姿を見て、一日でも早く改善頂くことを期待します。
と言っても私個人はおそらく二度と製品を手にしないとは思いますが・・・。

書込番号:4754070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > ナショナル > NA-V82

クチコミ投稿数:6件

欠陥の多かったNA-V80、そしてNA-V81ですが、
評価(といっても採点者は2名ですが)を見る限り、NA―V82は問題なさそうですね。しかし「最悪!!」と言ったクチコミの書き込みもみられ、購入の方を相当迷っています。
ナショナルに関しては、実際手元に届く製品との「相性」というのがあるのですか?(製品の中には程度の良いものと悪いものと、バラつきがあるのですか?)
やはり、ドラム式はもう数年待った方が良いでしょうか。

実際購入された方、もう少し感想を教えていただけませんでしょうか?
(途中で何度も停止したりしますか?縦型に比べ時間がかかるのは使い難いですか?洗浄力はいかがですか?)
年末御忙しいと思いますが、どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:4665947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/12/19 18:38(1年以上前)

松下に限らず、初期不良や相性の問題はあります。
 ドラム式洗濯機は床の強度や構造によって振動騒音が大きく変わったり、洗濯内容によっては不向きだったりします。
 さらに最近の家電品は品質のばらつきが大きいようで、2台以上の交換を経てやっと落ち着いて使えるようになったという話も相当聞くようになってしまいました。

 使ってみたいならドラム式にして見るのも良いとは思いますが、もう少しデメリットについての情報収集をしておいたほうが良いと思います。
(ただし乾燥はめったに使わないというのならドラムはお勧めできません。洗って干すということでは節水というメリット以上にデメリットっばか力になると思います)

 フサイチジャンクさんはサンヨーのトップオープンドラムを誉めておられた方でしょうか?
 サンヨーを悪く言うつもりはありませんが、昔FFの事故も出していますし、洗濯乾燥機のヒーターリードの接触不良で発煙発火のリコールも出しています。何処の製品だから危ないとか、ここは絶対安全などとは軽率におっしゃらないほうが良いのでは?(当該の書きこみは削除されているようですが)

書込番号:4669102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/12/20 00:58(1年以上前)

そういちさん 、フサイチジャンクさん 、返信ありがとうございました。
やはり、止めておいた方が良いですか、うーん…。
デザインは非常に魅力がありますし、洗浄温度が設定出来るというところが気に入っているのですが。(ただ、これが本当に機能すればの話ですが)
こだわりハムッチさんの書き込みを読む限り、大丈夫そうに思えたのですが、やはり難しいですね。

あと松下に対する印象はこれまで個人的には良い方だったのですが、ドラム式に関するホームページ等を読んでみても、そのクレーム対応の姿勢などに疑問を覚えてしまいました。
誠実な対応が望めないとなると、やめておいた方が無難なんでしょうかね。

書込番号:4670333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 NA-V82のオーナーNA-V82の満足度2

2005/12/21 11:00(1年以上前)

V80で生乾き衣類の乾燥にソフト乾燥を使ったら ? 開けるとびしょ濡れになった衣類から立ち上る湯気とドラムの異臭…結局交換になりましたがV82の乾燥時の音が結構すごい。おまけに私のもビリビリ音がします〔どなたか書き込みがありましたが〕これから点検ですが…正直メーカーへの不信感でいっぱいでございます。今使ってみたってだけですからわかりませんが、私の今の気持ちはシンプルな縦型で普通の全自動で十分だった。。。というところでしょうか。
でも本当にムカつきながらも乾燥機能のついたV80を使ってしまったので今更乾燥なしなんて現実的には受け入れられないかな。
洗濯物は見た感じ〔運転時にのぞいたら混ざってるっぽい〕洗えていそうです。80は混ざってなかったですから・・・。
参考にならないかな…。でも82に期待はしているんですよ、これから続々と不満が出ないことを私自身も祈っているのです。ここの書き込みを見る限りは良さそうですけどね。ビリビリ解消なるか?って課題もありますが。

書込番号:4673246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/12/21 23:17(1年以上前)

まりり〜のさん、返信ありがとうございました。
V80を購入されたということですが、本当に大変そうですね。

V80の苦情サイトを見たことがあるのですが、それは酷いものでした。そこではメーカー側の対応も随時公開されていたのですが、全く誠意の感じられない対応を見ていると、V80の後継機を本当に購入してよいものなのかどうか、大いに迷います。

どうでしょう?V82を高く評価する方は、他にどなたかいらっしゃいませんか?(いらっしゃらないようであれば、購入は見送ります)

書込番号:4674759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2005/12/22 01:40(1年以上前)

V82でビビリ音で書き込みした者です。結局3回交換(4台目)でV82は返品になりました。
1台目:取っ手の取り付け不良でつけ直し。しばらく使うと再発
2台目:修理依頼をすると電話で「どうされます?」結局同じV82で交換。しかし再発
3台目:サービスマンが来るが「3台目で申し訳ないですが工場でテストした新品を持ってきます」
4台目:テストしたと言うV82。でも最初から症状が出ている・・・。

電話できつくクレームを言う。修理センター受付は事業部の者が電話すると言うがなかなかかかってこない。何度かこちらから電話してやっとかかって来たが修理履歴も確認しないでかけてくるしまつ。
後日事業部の方が来て状況を確認。V82は返品。事業部の方の話では特にそのような苦情は入っていないとの事。振動対策は状況を見て対策をしますとのこと。

このビビリ音は何らかの対策をしないと交換しても同じです。しかも脱水等で取っ手の緩みがでて乾燥時の振動で発生する。松下は実際の洗濯物で長期テストしているのか疑ってしまう出来事でした。

現在VR1000を使っています。何でまた松下と言われそうですが、前から入れるドラムって東芝・シャープしかありませんし。東芝は脱水が苦手。シャープはドアが壊れやすい。松下が一番無難なのです。
それでVR1000ですが乾燥ファンの振動は結構少ないです。しかもブーンと言う低い音の共鳴もないのです。ただ取っ手は同じような構造。乾燥ファンの振動が少ないからビビリ音がしませんが長期運用で発生しないかは少し不安です。その時は振動対策をしてもらうつもりです。その他は(特に乾燥)ヒートポンプ方式なので良い点が多いです。

書込番号:4675239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/12/23 16:04(1年以上前)

sakura-haneさん、書き込みありがとうございました。

しかし、本当に現状はヒドいようですね。
V−82は多少は改善されているのではないかと期待したのですが…

エラーやトラブルに、すぐ短気を起こしてしまう私としてみれば、
現在のドラム型を使うのはやめておいた方が良さそうですね。

V−1000はまだ良さそうですが、乾燥機能はそれ程使用しないので
今は必要なさそうです。ですが、今後の参考の為に
V-1000をしばらく使用された感想をまた(余裕がありましたら)
教えていただけると嬉しいです。よろしくお願い致します。

書込番号:4678319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 NA-V82のオーナーNA-V82の満足度2

2005/12/25 12:01(1年以上前)

ビビリ音って他に苦情ないのでしょうか?
メーカーの人がきて取っ手の問題だけじゃなさそう、振動が左右違いますねェ…ということで〔症状は運転後すぐからでるわけでなく最初は少しで、段々とうるさくなっていくのです。〕交換です。
ネジが緩むとかはないので…向かって右側の板が目に見えないレベルで曲がっているとか?ですかねェ…と、その人もよく分からない様でした。
sakura-haneさんの話を知り合いの話として話たら、工場で衣類を入れてテストしたものを来年に持ってきます。ってことでした。年末年始は休業ですものね・・・。在庫なしですって・・・年明けは苦情殺到ってところでしょうか。

驚いたのは工場の人の返事。
取っ手だと思うから・・・ガムテープを張れば直るって・・・。
どういうこと? 新品じゃないの?高い買い物してガムテープで直せとは……呆れます。
メーカーの人は・・・取っ手じゃないですもんねェって言ってましたけど。

何回とりかえても同じって気がしています。

続報、またお知らせしますね。1月半ば過ぎみたいですけど。

書込番号:4682737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/12/25 17:03(1年以上前)

まりり〜のさん、書き込みありがとうございました。

>取っ手だと思うから・・・ガムテープを張れば直るって・・・。
>どういうこと? 新品じゃないの?高い買い物してガムテープで直せ
>とは……呆れます。

酷いですね!私なら、怒りが心頭に達してしまうかも知れません。
メーカー側は、そんなに欠陥が多い製品を、よく商品化しましたね。

松下に限らずドラム型に関しては、他社も同じくらい
クレームが多いのでしょうか?(件数的に)
それとも松下は、特に多いのでしょうか。知りたいところです。

まりり〜のさんの洗濯機も、何とか落ち着いて使用出来るようになると良いですね。
影ながら、お祈りしています。

書き込みいただいている皆様方:
私事ですが、明日から年明けまで留守に致しますので今後返信の方が
遅れますが、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:4683358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 NA-V82のオーナーNA-V82の満足度2

2005/12/27 00:11(1年以上前)

交換が決まってるのだから怒らなくてもいいかもしれませんが、皆さんに伝えたいので書きます。

どう見ても洗濯物が偏ってるとは思えないのに脱水時にV80で見慣れたU13の表示。だからといってチビ二人を合わせ4人のバスタオルとタオル他の衣類が入っているので少量過ぎるわけもない。こんな表示がでる状況にはないはずなのに。

私のところに来た洗濯機がハズレなだけなのぉ??

イライラ解消って思ってたのにまぁただ。
乾燥時の騒音だけでもアタマきてんのに…
あ〜っ…腹立つぅ。思わず書き込みまで荒れます。

この際ナショナルとおさらばしたいけど返金なんてしてくれないよなぁ…支払いの証明もないし…どうなのだろう??
この前の工場の対応からしても試験済みを持ってきてもらうことにしたけれど…どこかの店頭で運転していたヤツや、相当ガンガン運転した洗濯機を送ってこられたりして。
点検したものをお願いしますと依頼してからというもの、果たしてこれで良かったのか、それこそ新品の証明なんかないじゃないか…と洗濯機のことを忘れる事はありません(泣)…信用ならない…。

二度とナショナルは買わない!!買ってやるもんか!!
ユーザーの気持ちになって作ってないもの。悲しくなってきた。

ここの書き込み…増えてくれるといいのに…。
満足されてる方がほとんどなのかしら?

書込番号:4686873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 NA-V82のオーナーNA-V82の満足度5

2005/12/30 05:43(1年以上前)

正直なところ、ビビリ音くらいで目くじら立てるようなことも
ないかと思いますが、どうでしょう・・

うちで使ってるファンヒーターも時々ビビリますがそんなもんだと
思ってます。

取っ手がビビリの原因だとわかってるなら瞬間接着剤でくっつけてみては?
少しくらいの工夫でなおるならやってみる価値はあるかと思います


ただ、ビビリで唯一許せないのは車内でリスニングしているときでしょうか
あの時のビビリ音だけは許せませんw
しかしディーラーは「この車ビビるから交換して」といっても交換
しませんよねw
例え、それが洗濯機でも、ビビリくらいで交換対応までしてくれる
メーカーは、そうはありませんよ。

書込番号:4694202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 NA-V82のオーナーNA-V82の満足度2

2006/01/01 02:40(1年以上前)

お言葉ですが、取っ手のビビリ音だけではなく中身もおかしいとの判断で交換になりましたので。
V80でかなりキレ気味なんですよ、私。
私の洗濯機はとてもマンションでは使えないような音がしたので問い合わせ、メーカーの方がみえて、交換が決まったのです。
でも・・・買ったばかりで取っ手にガムテープを張って使うとか、聞いたことないですよ?

書込番号:4698538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件 NA-V82のオーナーNA-V82の満足度1

2006/01/01 23:16(1年以上前)

技術の人間からすれば「"処置"にガムテープを使え」というのは
とても考えられません・・
もしかして意味がちがうのでは?
ガムテープのは「本当に取っ手がビビリの原因かどうかの確認」
に使ってくれとかならまだわかるんですが、、
あの松下がそこまで落ちぶれてるとは私にはとても信じられないです。

現実にそうだどすれば松下内部が昔とかなり違ってしまったのかも
しれませんね。悪い方向に・・

それでも新品交換への対応はされてるようで救いです。

書込番号:4699957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件 NA-V82のオーナーNA-V82の満足度1

2006/01/05 19:28(1年以上前)

[4708918] でも書きましたが、既に共振によるビビリ音対策は
済んでるそうです。
一応報告まで。

書込番号:4709033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件 NA-V82のオーナーNA-V82の満足度1

2006/01/14 21:56(1年以上前)

[4734603]でも書きましたが、対策不完全のようです。
松下の言葉を信用してかったのに・・

書込番号:4734617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件 NA-V82のオーナーNA-V82の満足度1

2006/01/16 14:04(1年以上前)

[4739666]でも書きましたが一応報告を

先ほど事業部の方と話しました。
今後、風呂水ホースホルダーを引っかける部分は接着の予定はないとのこと
もう向こうは開き直ったような感じでした、、

書込番号:4739679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/17 11:31(1年以上前)

こちらに書き込んで頂いた皆さん、ありがとうございました。
長い間、留守にしていたので、今書き込みを読んで大変驚いているところです。

必殺通行人さんが、V82を購入されたところまでは携帯の方でチェックさせて頂いていたのですが、やはり同症状が再発したという点、松下の対応の悪さなどを本日読ませて頂いて、私の中で松下に対する信頼はゼロを下回り、マイナスまで落ち込んでしまいました。

個人的には、商品に多少欠陥がみられても、メーカーの真摯な対応が見受けられれば、さほど企業イメージが悪くなることはありません。逆にその対応次第では「しっかりしたメーカーだな〜」という厚い信頼すら覚えてしまいます。
しかし松下に限らず他のメーカーにも共通して言えますが、開き直りの姿勢、電話対応の悪さ(社員教育の無さ)を目の当たりにした場合は本当に怒りが心頭に達する思いです。そんなメーカーの商品など、二度と購入はしません。

あぁ、松下…好きだったのになぁ。。。。ショックです。

書込番号:4742270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

運転音、振動について教えてください。

2005/12/18 00:59(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

クチコミ投稿数:18件

●フルタイム勤務で夜洗濯することが多いのですが、ナイトモード40dbというのは、どんなもんでしょうか? 使われた方、教えてください。マンションなので、下の階の方への振動・音が気になります。

ちなみに、今は8年前に買ったサンヨーの風呂水・美サイクルを使っていて、文句を言われたことはありませんが…イメージとして、縦型よりドラムのほうがうるさい感じがするのですが、どうですか?

●設置スペースは、左右5センチ必要とあり、ナショナルの人に電話で聞いたところ、実験では最悪の場合(ジーンズ3本一緒に洗って、偏ったまま脱水)左右に4センチ揺れたためと説明されました。

我が家の設置スペースは、左右67センチ。本体の幅は60センチですから、「最悪」の場合が起こらなければ置けると思っているのですが、そんなに振動しますか? 今の洗濯幾なんか、壁との間は1センチしかないのです。

ななめドラムの場合、洗濯幾自体がかなり重いようなので、本当に左右4センチも揺れるとなると壁に傷がついてしまいますよね。ななめドラムを買うのはあきらめるべきでしょうか?

(よそのお宅は、そんなに設置スペースが広いの???)

書込番号:4664728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/12/18 13:33(1年以上前)

東芝の130VBは左右各10mm以上
シャープのHG90は左右各20mm以上
となっていますね。

ドラムは揺れるイメージがありますが、どこまで揺れたらエラーで止めるかはメーカーの考え方次第なんでしょうね。

書込番号:4665831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/12/19 01:43(1年以上前)

こんばんは。
うちのは、VR1000ではなく、ナショV80→東芝TW130なのですが、ドラムつながりということで。

■音について
以前は、インバータでない、うるさい攪拌式を使っていました。
で、1年前にナショナルのV80に変えました。前機に比べたらとても静かで、夜中でも洗濯できました。
現在は東芝TW130ですが、やはり、夜中洗濯してますよ。
V80の2世代後のVR1000なら大丈夫な気がしますが。

■設置スペースについて
実際に左右4センチ揺れることはまずないんじゃないでしょうか。
メーカーも「最悪」の条件と言っていることですし、
4センチも揺れれば、まず、センサーが感知して自動修正に移ります。
また、V81以降は調整機能がついていて、「揺れ」をどの程度許容するかを調整できるので、
気になるなら調整機能で脱水立ち上がりを「低(感度をきつく)」することができます。
メーカーの想定する「最悪」の条件とは、揺れの検知に異常があり、かつ、重い衣類を脱水した場合、ですかね。

実験で4センチの揺れを出した以上、取扱説明書に5センチと記述せざるを負えないのでは?
(そう記述しておけば、5センチ以内の揺れによる壁の損害に対してメーカーが責任を負う必要がないので)

でも、「振動がひどい」と評判?の、TW130でも、ひどくても、せいぜい2センチ弱くらいかな?と思います。

書込番号:4667882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度5

2006/01/05 15:45(1年以上前)

ナイトモードは使ったことないのですが、通常の洗濯時(30db)はほとんど無音です。脱水時(42db)、乾燥時(45db)は音がでますが、木造や鉄骨造ならともかく、コンクリート造のしっかりしたマンションなら隣や下に聞こえことはないと思います。
ちなみに40dbで静かな公園、45dbで図書館の中のザワザワ音ぐらいだそうです。
ナイトモードを使えば、ぜんぜん気にしなくてもよいと思います。
振動は1ヶ月ちょっと使ってみてエラーが出たのは1回だけ。
通常仕様で4センチもゆれることはまずないと思いますし、たとえあたることが合っても角が丸いので傷は付かないでしょう。

書込番号:4708656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > ナショナル > NA-V82

クチコミ投稿数:2件

今度洗濯機の買い替えを検討しています。
そこで、NA-V82が候補としてあがったのですが、
自宅の床から蛇口の先まで102cmしかありません。
なんとか設置出来ないものでしょうか。

書込番号:4658560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/12/16 00:27(1年以上前)

蛇口を避ける(左右にずらす)、蛇口に当たらない程度に前に出して設置するということは出来ないでしょうか?
 それが出来ないなら壁ピタ水栓CB−L6というものがあります。詳細は松下のカタログ(紙)か下記リンクをご覧ください。
http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=CB-L6

書込番号:4659497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/12/16 21:50(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
家を確認してみたところ、前に出せばギリギリ設置出来そうです。
壁ピタ水栓CB−L6ですが、
蛇口の壁側が温水・冷水の二本で先が1本になっているので
取付けるのは難しいかもしれません。

書込番号:4661411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/12/17 10:00(1年以上前)

湯水混合栓で壁ピタ水栓を取りつける場合、湯側を殺してメクラ蓋をして取りつけます。(日本のドラム式は給湯を使う想定ではないこと、湯をつないでしまうと乾燥できないため)

 ただ、せっかくお湯が来ているのに使えないのはもったいないということも言えます。今回は湯水混合栓のままなんとかなりそうということなので洗濯コースで湯を使いたい場合は湯栓をあけて湯を供給することも出来そうです。

 お湯を使った場合、乾燥の前に必ず水に戻すようにしてください。洗濯乾燥コースでの扱いについてはメーカーに確認をしてください(水冷式の一部機種では途中で水に変えてもエラーを出して乾燥をしない場合もある)

 また、洗濯機への給湯は50度を超えないよう十分に注意してください

書込番号:4662597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

シワ&においについて

2005/12/14 20:32(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

スレ主 yossy_may2さん
クチコミ投稿数:8件

昨日、購入したのですが、気になる点があります。
@乾燥後のシワ
標準でまずは洗濯、乾燥したところ、想像以上にシワがつきました。普通のTシャツや長袖シャツなどです。とても着れないくらいのシワです。二回目は少し量を減らしましたが、同じでした。こんなものでしょうか??
メーカーに問い合わせたところセパレートタイプ程の仕上がりは望めない。ドラム式はまだまだ開発途中ですとの答えでした。
Aにおい
洗剤のにおいなのでしょうか。ものすごく臭いまではいかないですが、においがきになります。

以上二点ご意見お聞かせください。ただいまのところ、返品予定で、HITACHIの洗濯機と乾燥機を購入しようかなと思っています。

書込番号:4656312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/14 21:37(1年以上前)

しわに関しては2キロくらいまでであるとか脱水後一度とめて乾燥機に入れなおす時と同じように一度出して入れなおす等が前々機種ぐらいから他社製含めて出てきた話題ではないかと思います。

においは人それぞれに感じ方が違うようです。
機械のにおいは使用していくうちに減っていくという意見もありますし柔軟剤がとれないで乾燥時ににおいが出てくる等あるのかと思います。

前機種や同等他機種などの板にたびたび出てくる話題でもありますのでいろいろ見てみるのも良いかも知れません。

書込番号:4656510

ナイスクチコミ!0


Ushi-Kunさん
クチコミ投稿数:4件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度5

2005/12/15 19:53(1年以上前)

ユーザーレビューに書き込みしたものです。

乾燥機能付きを使うのは初めてです。
シワについては、掲示板を色々と読んでいたので、
私は、予想より良く感じました。
(期待度が低かったのかな?)

ただ、
必ず同じ質感のものだけで乾燥させ、1回の量も少なめにしたりと、いつも、少しだけ気をつけています。

また、
乾燥が終わって出来るだけ早く、ホワホワの状態まま取り出して
ハンガーにかけたり、たたむようにしています。
もちろん、まったくシワが無いわけではありませんが、
Tシャツなら問題なくそのまま着られ、
ワイシャツでも生地によって、そのまま着られる状態で
仕上がりました。
(ワイシャツ4,5枚のみで洗濯乾燥。おまかせコース)
かなりのシワを覚悟していたので、ちょっと驚いたくいらいです。


匂いについては、
私も初めて大量にタオルを洗ったとき、ちょっと匂いました。
タオルの重量はそれほど無いので、おまかせで洗うと水位が「低」となり、水分や泡を、タオルが全部吸い込んでしまっていたように思います。つまり、汚れた泡でしか洗っていなかった。
そう思うと、きっとすすぎも、水位が低では足りなかったはずです。

その後、
においスッキリコースで、半分ずつ分けて洗ったのですが、
すっかりにおいはなくなり安心しました。
今は、洗濯物の量と水位に気をつけ、30℃おまかせコースで
洗濯〜乾燥までしていますが、泡で包むようなたたき洗いは
見ていて楽しく、ニオイも全くなく非常に快適ですよ。


まだ出たばかりの商品なので個体差もあるかもしれませんが、
せっかくヒートポンプ乾燥を選んだのだし、
もうちょっとの工夫で、お悩みのニオイやシワが解消できたらいいですよね。

その後、いかがですか?

書込番号:4658650

ナイスクチコミ!0


スレ主 yossy_may2さん
クチコミ投稿数:8件

2005/12/16 07:13(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます!個体差なのでしょうか?色々試すもシワはかなりです。やはり洗濯、乾燥セパレートタイプに変更しようかと思います。

書込番号:4659862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/12/16 11:55(1年以上前)

洗濯〜乾燥コースですか、それとも洗濯後に一旦取り出して乾燥するのもだけをシワを伸ばしてから入れてますか。

仕上がりは後者の方が明らかに良いです。

この機種に限らず、乾燥する場合は乾燥容量の半分程度の量なら、そこそこの仕上がりになるのではないでしょうか。

また綿100の生地はシワが強く出ます。
アンダーシャツなどシワが気にならないもの以外は完全乾燥はしない方が良いでしょう。

書込番号:4660209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/12/17 11:02(1年以上前)

乾燥機(家庭用サイズ)はお使いになったことはありますか?
 斜めドラムは3代目になりかなり改善はされていますが、傾斜の影響もあって単独乾燥機よりしわは多い傾向にあります。
 しかし家庭用の乾燥機もドラムがコインランドリ-ほど大きくないためシワになりやすいものは定格乾燥量の半分以下、ワイシャツなど極端にしわになりやすいものに関しては定格乾燥量の1/4以下で他のものとは別に乾かしてやらないと結構なシワがつきます。

 匂いについては洗濯乾燥機はパッキンを多用しているため新品の匂いは結構きついです。またドラム式は節水性をより強調するために必要最小限のすすぎ設定にしている場合が多いので、洗剤の匂いが気になる場合すすぎを変更して見てください。(石鹸をお使いの場合、しっかりすすがないで乾燥すると熱風で酸化されて臭くなります)

書込番号:4662689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/12/22 16:45(1年以上前)

コインランドリーにあるような洗濯機って
いくらくらいのものなんでしょうかね。
家庭ではとても買えない高価なものなのか。
ってサイズの方が重要だったりするかもですが。

書込番号:4676227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度1

2005/12/30 06:03(1年以上前)

ななめのせいで、回転が続く度に折りたたまれてるような・・
ななめはシワが出来やすい構造のような・・

これを解決するにはクイックターンしか方法はないですね。
それかななめでなくすか・・

この大きな難題にナショナル技術陣は解決できるのであろうか・・

書込番号:4694209

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング