このページのスレッド一覧(全2424スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2008年1月4日 18:35 | |
| 9 | 3 | 2008年2月13日 21:14 | |
| 2 | 4 | 2008年1月19日 20:34 | |
| 5 | 3 | 2008年1月5日 21:27 | |
| 3 | 2 | 2008年1月1日 22:45 | |
| 4 | 2 | 2008年1月5日 23:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
購入して、1年数ヶ月になります。
最近、1時間タイマーで乾燥を使用する場合、インジケーターが残り55分になると、そこからタイマーが動かなくなります。
結局気が付かないとずーっと回りっぱなしの状況です。
同様の現象のでている方、いらっしゃいますか?
0点
http://bbs.kakaku.com/bbs/21105010366/#7200361
に書きましたが、
NAVR−1000でひどい目にあって、
新機種と交換。そして1100ユーザになりましたが、
最低です。少し改善されただけで、最初がひどいのでましに見えるが、新しく買った人が同じ目にあったら、
新機種交換 1200に 以下同文ではないでしょうか。とにかく最低。
1点
コメント見させていただきました。
具体的に、何が最低なのでしょうか?
洗濯機選びの際の参考にさせていただきたく、
ご教示ください。
よろしく願いします。
書込番号:7201915
2点
この人クレーマーですかね?
嫌なら縦型か他メーカーにすればいいものを・・・しつこい
書込番号:7279337
3点
他の方も似たようなことを書いていましたが、あまりにも、ひどいので、書き込みます。
@ 騒音がひどい。
使用後すぐに思いましたが、あまりにもうるさい。
A 時間がかかる。
お任せで5時間以上かかることが多い。
B 粉洗剤が使えない。 液体洗剤でも取説の半分量しか使えない。
まず、アタック粉洗剤を取説通りに使ったが、後述のトラブル時にナショナルのサービスマン(大阪から来た販売責任者も同伴)に
「洗剤が多いんですよ。(泡がおおすぎる)」
といわれた。
再現までしたが、「多い」といわれ、
花王に問い合わせたら
「え?洗濯機の取扱説明書に当社製品の使用量が書いてありますが、当方の説明書もそれと同程度を指定していますので、粉洗剤でも問題ありません。」
といわれた。
取説を確認後、ナショナルに問い合わせたら
「・・そうですか? これは目安なので、使用環境により・・・液体の方が?・・皆さん多く使いたがるから?半分で良いんですよ?・・・」
花王は、
「では、すぐに該当洗剤を送ってください。こちらから発送キットを送ります。」
とし、
「(後日)該当洗剤は、当方の再現(ある要因を改善)でも、問題がありませんでした。もう一点の要因が大きいのではないでしょうか。しかしながら、お客様には不快な思いをさせてしまいました。」
と
「液体洗剤をお送りいたしますので、こちらをおためしください。」
と対応。
これをナショナルに突きつけたところ、ある要因を原因とした。
C悪臭・水漏れ(排水の逆流)→UR都市機構の防水バンでは使えない?
ある日、排水口から、水が逆流していることに気づいた。
どうもおかしい。
URの緊急回線に連絡 しかし排水口は詰まっていない。
要観察
ある行程で水が逆流することに気づいた 脱水終わりと乾燥はじめの時だ。
機械の構造を考慮して、もしかして、排水と排気が同時に行われている?
他の人の口コミでも同様の悪臭や水漏れがあることを確認して、サービスセンターに
前述の洗剤の件などをへて、
やはり、排水バンに排気も同時にしていることが主原因として考えられると結論が出た。
しかし恐ろしき派保守的考え
「お客さんこれは、排水バンとの相性ですよ。排水バンの取説を・・・やっぱり高さが足りない一般的じゃないな、聞いたことない排水バンだ・・これは、運悪く、高さが低く排気圧が、高いまま排水面に排気が当たったんですね。・・この部品を使って、特別モードで、・・・あ、この特別モードでわかったんですけど、お客さんブレーカか何か落ちました。もしくは設定間違えて、電源落としたりしました?この製品は、最後まで行程終了しないとエラー記録が残ってしまうんですよ。再電源投入が早いと、停電だと思って、スタートするんですけどね、重さが最初と違うと、重さを加算して・・」
私:「それって、全部ユーザ側には責任ないでしょ?取説にもあるかないかわかんないような理由と、使い方が悪いって?洗剤も、停電もユーザの責任じゃないでしょ。そんなのあんたらのかってやん」
「お客さんとにかくこれで・・・あれ?おかしいな・・・じゃ内部ユニットの交換で・様子を」
(数日後)
私:「なおらん」
「わかりました。お客さん返金で、バンのせいかもしれませんが、当方にも責任が・・」
私:「バンはウン万世帯で使ってるってUR!! 床板腐った! これは、嫁入り道具!!半年で返金することは出来ん」
「では、新品がないので、新機種で。床板も、当方かURで持ちます(結果ナショナル)。」
私:「当たり前や。ほぼ定価の25万近くで購入して、それも、ナショナル特選品フェアでや。地域のお店や。今時、こんなかいかたせん。現行機種の家電量販店で2台分の値段や。今すぐ持ってこい!!」
「お客様、それでも再現が起きた場合は、当方の責任・・」
私:「ふざけるな、予想外でしたみたいなこと前に言ったやんか。現行機種で考慮されてるとは限らん。とりあえずはいまのよりましやろ。 これであかんかったら、返金や」
・・・現在、2台通算で、2年弱(1年10ヶ月)。
また、床板腐りました。
今度は、天バンが盛り上がってきて物理的にもおかしいところが、
買わない方が良いと思いますよ。おもうですけどね。
評価 1.0(5点満点)
2点
自分だったら返金してもらって
安くなった1100に交換してもらっただろうなぁ・・・
それはそうと災難でしたね。
今回また交換してもらうようですが
交換ではなく返金の方がお徳かも・・・と思うんですよね。
当然機種に原因があるのであれば(こういう微妙な言い回ししかできませんが)
床板の貼り直しはしてもらった上での話ですけどね。
書込番号:7202911
0点
今さら、そんなこと書いても意味が無いと思いますよ。
斜めドラムは最初からボロクソで買った人は散々な目にあっていると過去の機種の板にヒメーが書かれています。
この板の最初の頃に余りにもひどいので過去の機種の板を読んだ方が良いと私も書きました。
私の知っている限りで言うと松下はドラムと炊飯器は極めて弱い会社です。
もしかすると白ものは中国に持っていって中国製品にブランド貼付けて売っているだけだからなのかなって思います。
一度懲りた人は二度とは買わないだろうからコマーシャルににものすごくお金注ぎ込んでいるんじゃないのかな?
誰か人柱が評価を書いてからというのもこの機種では2年くらいはぼろ隠し通してきたことだから過去機に苦情の多いのはとりあえず他社を買うしか無いかもしれないですけど。
書込番号:7210598
0点
私もこの洗濯機の振動に困っているものです。
ひとつ教えてください!
返金やら新機種との交換との話が上で出てますが、
どういった場合に対象となるのですか?
私もメーカーに振動を見てもらったのですが、
そういった話は何も出なかったので。
そうできればベストなので参考にさせて下さい。
書込番号:7266690
0点
http://bbs.kakaku.com/bbs/21105010103/
NA-V80の書き込みを読めばいくらでも出てきます。
要は修理をしてもよくならない
今困っている状況などをメーカーに伝える。(販売店軽油の場合もあるかも)
書込番号:7267268
0点
洗濯機 > ナショナル > NA-VR2200L
カタログはご覧になられましたでしょうか?
両機種とも2007年10月20日発売の機種ですので改善点というものは無いですね。
機能の違いです。
メーカのHPから機能比較が簡単に出来るので詳しくはそちらをご参照ください。
念のため、アドレスは以下の通りです。
http://ctlg.national.jp/product/comp.do?pg=16&hcd=00002786&hb1=NA-VR2200L&hb2=NA-VR1200L
私も現在、洗濯機を物色中ですが自分で調べられることは自分でした方が、後々愛着も
沸いてくると思います。
書込番号:7199359
1点
ありがとうございます隊長001さん。てっきり発売時期が違うのかと思い込んでいました。もう少し勉強します。
書込番号:7200464
1点
NAVR1200とNAVR2200でしたら、ミストのしわとりだけでも
2200を選ぶ価値があると思いますよ。
私はVR1100を昨年から使っていますが、洗濯には不満が
ありません。今年からのDDモーターやダンシング洗浄も
あれば良いでしょうが、無くてもねーと思いますよ。
しかし、乾燥での皺ってのはどうしても綿で出ますし、
綿こそ乾燥させたいので、ミストを選んで2200かなー。
昨年のはVR1000から、1100の変化は多きかったので、1100に
しましたが、今年だったらVR1100を安く買うか、2200
を選ぶだろうと思います。2200と1200だと殆ど値段が
同じですけど、1100だったら無茶安いですよ。(去年は
22万位しました。)
書込番号:7208461
2点
洗濯機 > ナショナル > NA-VR2200L
NA-VR2200Lをご購入されたかたに伺います。
脱水トララブル、状況はどうですか?
騒音というより、
少量の物を洗う時、
他にバランスのために追加したくない時、
たとえばドライでセーターだけ、ジーパンだけとか
普通の洗濯でバスマットとかトイレマットで少量で別に洗いたい場合のバランス具合についてです。
4年前に購入したSHARPの脱水(ひどいと残り7分で1日かかる)でかなり苦労しているので買い替えようと思っています。
洗濯物を足せばいいですけど、長く使っていると、忙しいのにわざわざぬれた洗濯物を増やすのは納得いかないですし、かなり待っているといらいらします。
縦型ももちろん考えましたが、色々な意見をみつつ、やっぱりドラム式がいいと思い、
さすがにメーカーも少しは研究してるだろうと、ドラム式を懲りずに考えているのですが。。購入された方どうか教えてください。
1点
私の所は VR-1100です ドライクリーニングの物を
おうちクリーニングコースで洗っています
セターとかジーンズとか2枚から4枚程度 全て完璧にこなします
この時は乾燥は無しです 今までエラーは経験していません。
勿論色々なマット類も洗っています。
書込番号:7191055
1点
ありがとうございます。
メーカーが違うのもあるかもしれないですけど、
少しは進化してるんですね。
書込番号:7191465
1点
洗濯機 > ナショナル > NA-VR1200L
長年使っていた全自動洗濯機がそろそろいかれて来たので、今年はとネット販売で購入しました。
本日到着したのですが、設置工事の人に、こちらが今まで使っていたマンション設置のパイプを組み合わせた乗せ台では、
とても強度が持たないといわれて、取りあえずその他の設置工事だけをして貰いました。
私のマンションの排水口は床から25cm高い位置にあるので、洗濯機を台に乗せなければだめなのです。
仕方なく近所の閉店間際の大工センターへ駆けつけて、メジャー片手に、あれこれと物色しながら、木材売り場で10cmの
角材を見つけてこれを8本と、乗せる厚板、木工ボンド、両面接着シートを購入してとんぼ帰り、
2本づつを張り合わせ、土台を作り、これに厚板を乗せ、弟とふたりでうんうん云いながら洗濯機を、やっと設置しました。
早速、洗濯を開始、確かに洗濯機はゆれますが、これは今までのと左程変わらないと感じます。
洗濯機の上に置いた小さな粉末洗剤の箱が少しづつ、移動する程度です。
しかし、重量が目見当で今までの2倍はありますから、やはり土台はがっちりしてないと不安です。
いずれ、この俄か製作のこれらもネジで固定しようかと考えています。
同じような環境でもし、お使いの方がいたら、何か良い方法を教えてもらえればと思います。
2点
私は、近所のリフォーム業者に依頼して52000円でした。熟練の大工が作業したので、土台はしっかりしています。フローリング仕上げで、見栄えも良いです。
25cmの床上げに洗濯パン6cmをのせる仕様にしました。しかし作業当日に洗濯パン下部のトラップとその排水口を通して、勾配をつけて壁の排水管につなぐと、床から50cmぐらい上がるといわれました。これでは、洗濯機が水道の蛇口にあたるので、結局洗濯パンには、排水管をつなげずじまいです。洗濯パンは、機能せず。防音材ぐらいには、なっているか?
洗濯パン無しなら40000円ぐらいで、できたと思います。
書込番号:7207778
2点
家電愛好さんありがとう。
我が家と同じ具合の方は中々いないだろうと内心思ってましたが、正にネットの力ですね!
暮れに購入したものですから、何をするにも年明けになると云われて、あせって俄か対策をしました。(^^)!
しかし、窮すれば何とかで、接着ボンド細工のわりには、結構がっちりしたものが出来ました。
調べたら、室外の電気温水器の設置場所が水漏れ時の対策に、室内との間に低いコンクリ壁を設けていると判りました。
排水口の位置が高いのは、これを跨いでる為です。しかもうちは床が浮床でないのでなおさら低いわけです。
床上げするとしても、洗濯パンに排水管を設けると勾配の分が追加されるのは、やはり堪りませんね。(^^)
やはり、貴家のように工事をすればベストでしょうね。
今年は、居間のリフォームを計画してますので、その時いっしょくたに、業者と相談することにしましょう。
とても参考になりました。
書込番号:7209169
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)




