日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > すべて

日立 のクチコミ掲示板

(39715件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

脱水時の異音について

2004/10/14 18:51(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E

スレ主 マツダアールエックスセブンさん

私は8月のリコール前に購入しました。9月中旬に突然の「水漏れ」!引越ししたばかりの新居の脱衣場がビショビショになりました!!怒った私は日立に電話!! そして、、、我が家の機器がリコール対象の機器であることが判明しました。電話から2日後ぐらい機器を交換して頂きました。しかしながら、脱水時に回転が速くなると「コンコン(かんかん)」と何かが接触しているような異音がしました。再度日立に電話したところ、現象を確認(見に)しに来てくれるとのことでお願いしました。結果原因不明で再び交換することになりました。数日後、日立が新しい洗濯機を持ってきてくれました。日立さんは「持ってくる前に2台の新品の洗濯機で音を確認して両方問題無かったので、少しでも音の小さい方を選びました」とのことでした。しかしながら、我が家に設置してから脱水試験を行ったところ以前と同様に回転が速くなると「コンコン(かんかん)」と音がしました。日立さんは「現場(工場?)では周りの騒音で分かりませんでした」とのこと! 結局のところ、その程度の音は問題は無いので、そのまま使用して下さいとなってしまいました。納得がいきませんが、私もメンドクサクなってきたので、そのまま使っておりますが、皆さんの洗濯機で「脱水時」はうるさくないですか? 我が家は周りが静かなせいか、その音がうるさく感じます。 はぁー 高いの買ったのに何か嫌ですねー。我が家では初の「日立製品」ですが、今後は、もう日立は買いたく無いです。(怒)

書込番号:3384683

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/14 19:09(1年以上前)

>しかしながら、我が家に設置してから脱水試験を行ったところ以前と同様に回転が速くなると「コンコン(かんかん)」と音がしました。

この時点でクレーム入れればよかったのに・・・
このうるさい状況が正常だとすると、うちでは使えない
というようなことでもよかったかもしれません。

もし可能なら、販売店の方へ相談されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:3384747

ナイスクチコミ!1


ehime315さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:2件

2004/10/19 16:08(1年以上前)

はじめまして。
電源コードが本体後部にあたって音がしているということはないでしょうか?

書込番号:3401663

ナイスクチコミ!0


マツダアールエクスセブンさん

2004/10/28 15:39(1年以上前)

みなみだよさん、ehime315さん、お返事有難うございました。3台目に交換したときにビートは重いから床を引きずって洗面所まで持っていくため、フローリングに傷がついてしまって、でも、業者さんが2人がかりで一生懸命やってくれているのをみて、気が小さい私はそれ以上何も言えなくなってしまい、我慢しようと思ってしまったのが間違いでした。でも、やっぱり脱水時の異音が我慢できないので、(凄いんです!!洗面所の扉と、キッチンの扉2枚閉めてテレビをつけてもカンカン聞こえるので。。。。多分異常です・・・。)今週の土曜日にもう一度見てもらうことにしました。もうこれ以上ビートに係りたくないので、可能ならば返金してもらうつもりです。

書込番号:3432369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/29 18:39(1年以上前)

>フローリングに傷がついてしまって

これも弁償させたいところですね。メーカーに電話を入れてみてもいいような気がします。

交換できるといいですね。

書込番号:3436217

ナイスクチコミ!0


マツダアールエクスセブンさん

2004/11/02 19:01(1年以上前)

またまたお返事有難うございました。フローリングですが、大げさに書いてしまった様で、家を建てたときにワックスをたっぷり塗ったので、そのワックスがはげたぐらいでした。すみません・・・。ビートウォッシュの異音が気になっていたのですが、また交換となると4台目になるし、気が進まなかったので、返金していただく事にしました。サービスの方は次の洗濯機を買ってから引き取りに来て下さるとおっしゃっていたので、次は何を購入しようか頭を悩ませております。ビートのトラウマで高い物を買っても調子悪いなら、ただ洗える洗濯機にするか。でも、あまりじっくりと悩めないので、掲示板を参考に検討しようと思います。ちなみに、サービスの方はもの凄くよい方でした。日立製品でも、気に入ったものがあればまた購入しようと思っています。

書込番号:3452123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/02 19:22(1年以上前)

そういえばビートウォッシュを4台交換された方が以前いましたねぇ。
洗濯機選択基準として
@乾燥機能を重視する
A雨の日程度は乾燥させたい。
B部屋干しや生乾きがあるときには乾燥させたい
C部屋干しするので、部屋干しで乾きやすい程度でいい

といったような基準になるのかなぁと思っています。
どういった機能を求めるかでしょうね。

書込番号:3452198

ナイスクチコミ!0


マツダアールエクスセブンさん

2004/11/02 19:46(1年以上前)

基準なのですが、除湿機があるので乾燥はソコソコでもよく、井戸水なので節水もソコソコでよいのですが、時間が掛からず、壊れにくい物を望んでおります。で、今悩んでいるのは、
@東芝 The Top in Drum TW-80TA
Aサンヨー TOPOPENDRUM AWD-GT960Z
B第三世代洗濯機が落ち着くまで、以前7年ぐらい使っていた
 東芝の全自動洗濯機に戻す。

と思っているのですが、Bにしても、壊れるのは時間の問題なので、お勧めはありますでしょうか。

書込番号:3452284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/02 20:14(1年以上前)

すべての洗濯機に当てはまるわけでもないでしょうし、
最近では見なくなったけど
東芝の80TAはE51エラー
三洋も音がうるさいなどの書き込みもありましたね。

ビートで散々な思いをされているようなので
無難な機種にするという手もあるかなと思います。

東芝や三洋が必ずしも悪いという意味ではありませんので
念のため。

ところで、今までの洗濯機、まだ取っていたんですか?
今までと同じような洗濯機に戻すという意味だったのでしょうか?

書込番号:3452378

ナイスクチコミ!1


マツダアールエクスセブンさん

2004/11/05 18:52(1年以上前)

みたみだよさん、お返事有難うございます。ややこしい書き方ですみませんでした。以前の洗濯機を、まだとってあったのです。まだ使えていたので、近くの実家に置いてもらっていました。主人と検討した結果、やはり以前の洗濯機に戻す事に致しました。いろいろと相談に乗って頂き、ほんとーに有難うございました。多分、また近いうちに洗濯機を購入すると思うので、その時はまたお世話になるかもしれませんが、宜しくお願い致します。それでは。

書込番号:3463808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/05 19:22(1年以上前)

急がないのであれば、ほとぼりが冷めてからのほうがいいかもしれませんね。
そのほうが冷静に機種洗濯できるでしょうから。

次は満足のいく1台とめぐり合えるといいですね。

書込番号:3463902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E

スレ主 ドアを普通に通らないときさん

ビートウォッシュを購入しました。
買う前に問題があることに気が付きました。

サイズが大きすぎて、洗濯機を設置する浴室までのドアを普通に通せません。
ドアの間口は、幅が720mmで高さが1780mmです。
間口に洗面台がはみ出しており、最小幅が600mしかありません。
610mmを満たせずに通せません。

洗面台は、床から720mmの高さまであります。
この位置から上方に、幅720mm高さ1060mmの間口があります。
ここを通せれば良いのですが。
65kgを720mmの高さまで差し上げてまた降ろす。
しかし65kgは重過ぎる(しかも設置する場所は狭い)。

洗濯機を設置するエリアの約1/4は洗面台です。
この空間のサイズは1770mm×1170mmで高さ2100mm。

販売店の方に図を見て頂いて判断してもらいました。
A店:「入らないのでこれより小さいサイズをお求めください」
B店:「(少し考えて)入るでしょう。入れます」
C店:「(少し長く考えて配送係りに問合わせて)入るのではないか」

C店の詳しい答えは次のとおりでした。
配送係の人間が見ないとわからない。
現地を見れば入るか入らないかは直ぐにわかる。
持ち込んでみるが入らないと判断すれば開梱せずに戻る。
代金も返却する。

C店で買いました。
ここまでは入れることしか考えていませんでした。
家に帰って心配になってきたのは、設置した後に動かしたり出したりが大変であろうということ。

配送係の人は入れられたとしても。

これは出せるのであろうか(アパートなのでいずれ引越しはある。引越しはプロに頼めば出せるとも思える)。

しかし自分で何かしようとしたときに動かすのは大変そうだ(隙間にものが落ちたとき。排水ホースの接続が外れた時など。(「洗濯機を動かしたりする場合は連絡を下さい。」と言われたかたもいらっしゃる)。

なるべくこの機種を使いたいのです。
ものを落としたとき。ホースが外れたときや掃除以外に洗濯機を動かすときはどんなときでしょうか。
力のない二人で動かせるものでしょうか。
小さいサイズのものにしたほうが良いでしょうか。
どなたかお教えください。よろしくお願いします。

書込番号:3374647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/11 20:24(1年以上前)

個人的に言わせてもらえれば
そこまで無理して買わなければいけないものだろうか

ということです。

アパートだと引越しがある。
これはスレ主さんも認めているところでしょう。

問題は設置したあと、洗濯機の重さで床がたわむのではないか
そうすると引越しをするときに
原状回復を迫られる恐れもあるでしょう。

私は個人的には設置したら動かさないので
(掃除はほうきが届く範囲でする)
どういう場合に動かすかというのは
見当が付かないのですが。

A店の答えが一番だと思うのですが。
(まぁ、入らなかったら返金してもらえるとの事なので、そのときに考えればいいんですけどね)

済みません、ちょっと深入りしすぎましたかね?
気分を害したらあしからずご了承を。

書込番号:3374814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/12 00:22(1年以上前)

床のたわみは起きるとしたら渦巻き式でも一緒でしょう(ビート65キロ洗濯物8キロ水31リットルで104キロ。一方渦巻き式D8EXだと製品47キロ洗濯物8キロ水62リットルで117キロ)

 で、入れたあと動かすとしたら
・マンションの定期配水管清掃(高圧洗浄。どうしても無理なら洗濯機パンはパスすることも)
・防水パンのトラップのつまり(640サイズなら洗濯機を移動しないと無理)
・故障(これは修理業者が入るでしょうが)
・排水ホースのトラブル(ビートは内部から外部まで1本のホースなのであまりないとは思います)
・洗濯機と壁などの隙間に大事なものを落とした場合
 などが考えられます。


 で、ビートですが乾燥のシワは縦型と極端な差はないようですし、最大乾燥量と使用水量のことを考えなければボディ幅560のD8EXにしたほうが無難と思います。

書込番号:3375991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/12 00:23(1年以上前)

あとひとつ、洗濯機の運搬ですが原則は横倒し禁止です。横倒し状態で揺さぶるとつり棒はずれなどトラブルを招きます

書込番号:3375998

ナイスクチコミ!1


Tom-catさん

2004/10/12 20:06(1年以上前)

こんばんは。
上げ下げする(設置エリア)に人が入って降ろせるスペースがあれば設置は可能と考えます。
ただし、移動はあきらめた方がよいかと思います。
引越し時のことですが、引越し専門業者なら(驚くほどのスピードで)運び出してくれるでしょう。
(あとから構造物を作らない限り、運び込んだものなら必ず運び出せます)

ところで「扉を取っ払って」開口幅は広がりませんか?
アパートに住んだとき何も考えず買った冷蔵庫が実はドアを通過できないサイズだったんですが、何のためらいもなく扉を取り外してすんなり設置。扉を戻して帰っていきました。

排水パイプの取り回しはしっかり記憶(記録)しておきましょう。
引越しするとき、引越し業者に注意点として伝えることで無駄なトラブルを避けるひとつの要素になります。

書込番号:3378322

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドアを普通に通らないときさん

2004/10/13 00:27(1年以上前)

みなみだよさん。ありがとうございます。
不快となってはおりません。
普通はそう思われますよね。

そういちさん。ありがとうございます。
配水管清掃はありません。
防水パンのトラップのつまりは経験はないが...あるかもしれない
故障は...あってもおかしくない(現在の電化製品は複雑)

日常的に洗濯機を動かすつもりはないのですが。
壁と洗濯機の隙間にものが落ちたときには動かさざるを得ない。
掃除は。
今以上に壁に近づけて洗濯機を設置することになるので、
壁紙にかびが生えたときです(かびが生えるかもしれない)。
夜、風呂に入る前から翌日の朝まで、浴室の換気扇は回しています。

> 洗濯機の運搬ですが原則は横倒し禁止です。
> 横倒し状態で揺さぶるとつり棒はずれなどトラブルを招きます
状況から、横倒しで扉を通することになるかもと考えていました。
冷蔵庫と同様に洗濯機も横倒しは禁止ですか...
ご注意ありがとうございます。

Tom-catさん。ありがとうございます。
洗面台のまたぎを含めて、ビートくんが入ってきたときに人が作業するスペースはかなり窮屈なサイズしか残されていません。

> 「扉を取っ払って」開口幅は広がりませんか?
扉を取っ払って(机を購入したときにリビングへの扉を外して机を入れた経験あり)も、残念ながら状況は変わりません。
間口から防水パンに向かう通りの途中に、洗面台の上部の出っ張りがじゃましているのです。
洗面台下部の開き戸に取っ手がついており、ここは洗面台上部より通路エリアにさらに出っ張っていますが、ねじ止めなのでこれを外してようやく600mm。

> 排水パイプの取り回しはしっかり記憶(記録)しておきましょう。
> 引越しするとき、引越し業者に注意点として伝えることで無駄なト
> ラブルを避けるひとつの要素になります。
理解できないのです。もう少しわかりやすくご説明いただければ幸いです。

ビートウォッシュを諦めようと思います。
お勧めの機種がありご推薦いただければ良いのですが。

洗濯タイプ:ドラム式 洗濯時間が長く汚れ落ちも悪いようなので×
      攪拌式  洗濯時間は普通以上で汚れ落ちはメーカや機種による
乾燥機能への要求は、@雨天や冬季の乾燥とA毛布の乾燥です。
乾燥専用機はスペースに難ありで選択から外しています。

ビートウォッシュは汚れ落ちも良さそうだし、乾燥もそれなりで選びました。
現在使用している洗濯機は10年前の二層式で日立製3.6kg。
何を選んでも今より快適にはなりそうなのですが。

D8EXに変えようと思います(それでも巨大)。
販売店でD8EXを抱えてみよう。

書込番号:3379670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/13 01:44(1年以上前)

もし設置したあとにスペースの余裕がほしいようでしたら
洗濯機の小さい東芝の80VAも検討されてみてはいかがでしょうか?

乾燥時の湿気は、サイクロンスピンである程度飛ばすようですので
出てくる湿気は少ないようです。
ただし、風のとおりがいいに越したことはありません。
換気の面で問題がなさそうでしたら検討してみてください。

書込番号:3379996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/13 11:12(1年以上前)

洗濯機の横倒しですが、原則的におすすめできないということであって絶対にやってはいけないというほどではありません。ただし横倒し状態で揺さぶったり逆さまにするようなことは絶対に避けて下さい。

書込番号:3380755

ナイスクチコミ!1


スレ主 ドアを普通に通らないときさん

2004/10/13 19:04(1年以上前)

みなみだよさん。そういちさん。ありがとうございます。

日立NW−D8EX、東芝AW−V80Aと三菱MAW−D8WPで再検討。

赤ちゃんがいるので毎日の洗濯量は多いです。
雨天や曇天で乾燥を仕上げで使用する予定。

いずれかの汚れ落ちが大きく劣ることはないと考えています。
日立は布痛みが懸念されますがそうだとしても、既出のソフトコースや水量アップなどで対処できるように思います(比較になるのか...現在は日立ユーザ)。

縦型機の乾燥の仕上がりは悪い(しわしわ)と見聞きしていますが。
満足というかたもいらっしゃるし、しわしわという方もおられます。
乾燥での仕上がり程度が実際、どれほどなのかがつかめません。

天日干しが基本です。
雨天や曇天の多い冬季にいったん室内で干した後、仕上げ乾燥に利用します(こういう乾かし方の仕上がりに対する記述を見た記憶が...ない)。しわはないこと。ふっくらしていれば嬉しい。


それ以外では。
大きなサイズで除湿乾燥の日立と、小さいサイズで湿度が上がりそうな東芝と三菱という点ですね。
買い易さは三菱>東芝>日立のようです。

書込番号:3381914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/13 19:41(1年以上前)

洗濯から乾燥まで一気にやってしまおうと考えているのであれば
日立→東芝→三菱(洗濯から乾燥までの速い順)

でもそうじゃなく、仕上げ乾燥メインだとすると
私は三菱がいいかなぁと思っています。

それは、
@毎日フル乾燥を行わないのであれば高い洗濯乾燥機は不必要である
Aそれでもフル乾燥が付いていた方がいい場合もありうる。
B三菱がいいかなぁと思うのは、万が一のときのフル乾燥に対応しているし、価格は安いし、仕上げ乾燥に使えるであろう低温ハーブ乾燥で、ハーブの抗酸化作用で乾燥時の黄ばみを抑えることができる

という観点からです。
三菱でフル乾燥を行おうとすると5時間くらいかかっちゃいます。
毎日5時間だといらいらもしますが、たまに使うくらいだったら
5時間は付き合えるのではないかと思います。
(うまく乾燥機を利用すれば4時間くらいでも終わるかな?)
音の問題さえクリアすれば、三菱でいいんじゃないかな?

東芝は中間位置にあると思います。
あくまでも参考の一助にしていただければと思っています。

書込番号:3382038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/13 20:50(1年以上前)

三菱のカタログで乾燥時間を計算してみました。
約3時間半ですね。これに洗濯時間が加わりますので
約4時間くらいかな。
松下のFDH800Aよりは短いみたいです。

ただ、あくまでも目安としてしかいえませんが。

書込番号:3382288

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドアを普通に通らないときさん

2004/10/14 23:17(1年以上前)

みなみだよさん。ご丁寧なご提案に感謝いたします。

ビートくんは納品前にキャンセルしました。
3機をよくよく検討していずれかを購入する予定です。

三菱は選択肢に入っていませんでした。安くて良い機械のようです。
風呂の残り湯を洗濯に使うのが普通(だと思うのですが。ポンプ付帯でメーカもそれを認知しているはず)なので、風呂水だと発泡水にならないのは機能として、ちょっと残念です(自分には実際は使えない「売り」になっている)。

書込番号:3385804

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドアを普通に通らないときさん

2004/10/15 00:15(1年以上前)

訂正。追記。

三菱は、一昨日まで、選択肢に入っていませんでした。

書込番号:3386115

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドアを普通に通らないときさん

2004/11/14 20:04(1年以上前)

日立のD8EXを購入しました。
質問にお答えいただいたみなみだよさん、そういちさん、Tom-catさん、
ありがとうございました。

使用感をD8EXのほうで報告いたします。

書込番号:3500655

ナイスクチコミ!0


ドアを普通に通らないとき2さん

2004/11/14 22:13(1年以上前)

みなみだよさんに東芝と三菱をご推薦いただいたのですが。

浴室周辺は結露しやすいために、より湿気にくいD8EXを選びました
(前の洗濯機を移動したら(知っていたけど)背面の壁にはカビ)。

書込番号:3501321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

乾燥の感想は?

2004/10/10 10:37(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8EX

スレ主 JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件

初めまして。
電気乾燥と言うことで、そのパワーに不安を感じています。
いつもは、コインランドリーのガス乾燥機を使っています。

厚物は諦めていますが、薄物の仕上がり具合は如何でしょうか?
ちゃんと乾燥できないのなら、乾燥機能の無い洗濯機でも構わないのかなぁとも思っています。或いはジェット乾燥で半乾きとも。。。その方が安いですからね。
乾燥機能について、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:3368867

ナイスクチコミ!0


返信する
怒りのOLさん

2004/10/10 22:09(1年以上前)

共働きで忙しく、洗濯物を外に干している時間がないので、洗濯乾燥機を選びました。私の場合は薄いものはもちろん、厚手のものも乾くことには乾きます。時間をかけてみてはいかがでしょう。

ただ、私が不満に思っていることは、シワがひどいこと!とにかくシワシワになって、使い物にならない。綿のシャツなどは、絶対に乾燥させてはいけません。シワを取るために、もう一度洗い、干し直したぐらいです。こんな商品をどうして発売したのか。乾燥機能付きより、洗濯だけの機種を買うんだった・・・と後悔しています。

書込番号:3371029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/11 01:45(1年以上前)

シワについてはカタログでさえ注意書きをしているのですから・・・・(通常カタログというものはよほどのことでない限りマイナスになることは隅のほうに小さな字で薄くしか書かない。そんなカタログなのにでかでかとシワの注意書きをしているということは・・・・・)
 縦型洗濯乾燥機とはそういう商品なのです。

 100ボルトの電気の乾燥機でも2〜4時間かかってよければ乾くことは乾きます。厚手の物や極端に乾き具合の異なるものを混合して乾燥するときは厚物用のコース(本機では『念入り』)を使いましょう。
 また量は控えめに。量が多いと長時間乾燥しても乾ききらない部分が出ることがあります。

 しわが気になるものは温風脱水や干す前乾燥にとどめておいたほうが無難です。


※日立の家電品は家電ファンサイト(http://kadenfan.hitachi.co.jp)で取扱説明書の公開をしています。参考にしてみてください。

書込番号:3371886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/11 10:26(1年以上前)

8kg洗えますが、乾燥は4.5kgです。
乾燥のときには衣類を減らす必要があります。

乾燥時の衣類が多ければしわは入りやすいと思いますよ。
一応取説で確認されてください。

http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/nw-d8ex_a.pdf

D8EXの取説です。

書込番号:3372747

ナイスクチコミ!0


スレ主 JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件

2004/10/11 21:38(1年以上前)

みなさまレス有り難うございます。

怒りのOL さんへ
シワについては、この掲示板で書き込みがありましたので承知しております。有り難うございました。

そういち さんへ
詳しくお教えいただき有り難うございます。購入した際には参考にしたいと思います。

みたみだよ さんへ
乾燥時は 4.5Kg の制限があることは承知しています。有り難うございました。

 総じてガス乾燥のようにはいかないと理解いたしました。ですが、全く使い物にならない代物でもないようです。乾燥機能は私にとっては魅力的です。後は店頭で判断いたします。有り難うございました。

書込番号:3375144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

風呂水ポンプについて

2004/10/09 12:34(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8EX

スレ主 風呂水初心者さん

配達されて約1週間たちました。
今まで使用していたものが10年前のもので、それに比べると動作がまったく違いますね。
買い換えて初めて風呂水給水機能が付いて来たので使用してみましたが、少し気になる点があります。
風呂水ポンプが作動している時に、案外揺れているのですがそんなものなのでしょうか?
水道水給水の時には無い揺れです。
何分、初めて使用する機能なのでこれが標準なのかわかりません。

書込番号:3365325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/09 16:46(1年以上前)

この機種は、動くという書き込みが時々見られる機種です。
振動があるのかもしれませんね。

でも、書き込みからじゃそういう症状じゃないようですし・・・

風呂水を汲み上げただけで、振動が激しいというのもおかしいような気がするので
一度見てもらったほうがいいと思いますよ。
販売店に相談されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:3366140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/10 21:32(1年以上前)

風呂水ポンプの運転でがたがた揺れるには考えにくいのですが・・・・・(ホースは状況によってはゆれます。エアが抜けて安定して汲み始めれば落ち着きますが)
 微振動なら考えられます。
 あとひとつは回転給水のときにバランスが悪くなっていることもあります。(この場合ゆっくりとした槽回転でぼこぼことボディに当たる音がします)

書込番号:3370881

ナイスクチコミ!0


スレ主 風呂水初心者さん

2004/10/13 23:59(1年以上前)

みなみだよさん、そういちさんありがとうございます。
私の気にし過ぎかもしれませんので、もう少し様子を見てみようと思います。

書込番号:3383236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/14 18:46(1年以上前)

気にし過ぎで済めばいいのですが・・・

どうしてもおかしいと感じるようでしたら、
早めの方がいいですよ。
様子を見ているうちに、保証期間を過ぎちゃったということもありますし。
(買ってからまだ1か月にもならないからそんなこともないとは思いますが・・・)

書込番号:3384668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アドバイスをお願いします

2004/10/08 14:09(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8EX

スレ主 あぶりもちさん

日立の洗濯機と乾燥機を13年使っています。
2台目はビートを検討してましたが、出たばかりの洗濯乾燥機は色々不具合やクレームも多いようです。(ビートの掲示板より。。。)
メーカーさんに問い合わせたところ、洗濯乾燥機の乾燥機能は従来の乾燥機には劣るので、スペースさえあれば別々に置かれたほうが良いとの答えでNW-8EXを勧められました。
別々に置くのであれば、全く乾燥機能はいらないので洗濯機能のみの8キロ洗いを探しましたが日立の中ではありません。
洗濯乾燥機が出てくる前はあったかと思うのですが。。。
他のメーカーにあるのかもしれませんが、乾燥機は日立のままで洗濯機を他のメーカーにするなんて出来るのでしょうか。。。
乾燥機能は優れていても今までの乾燥機は部屋がすごく暑くなるので省スペースで水冷式の洗濯乾燥機も捨てきれずといったところです。
どなたかアドバイスをお願いいたします。

書込番号:3361861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/08 17:37(1年以上前)

>別々に置くのであれば、全く乾燥機能はいらないので洗濯機能のみの8キロ洗いを探しましたが日立の中ではありません。

今の機種って、熱乾燥の機能が付いてなくても
大概の機種に風乾燥は付いています。
この機能は、洗濯物は乾きません。
部屋干し前のプレ乾燥、
もしくは洗濯槽を乾燥させることによって
洗濯槽にカビが発生するのを防ぐことを目的としています。

ですから、洗濯機能のみの洗濯機をお探しとのことですが
風乾燥は付いてきますので、そういうものだということを前提に洗濯機選びをされてはいかがでしょうか?
むしろ風乾燥の機能のない洗濯機を探すこと自体が難しいと思いますよ。

乾燥機を洗濯機に直付けをしようとする場合は
同じメーカーでないとだめですが
乾燥機を置く棚を別に購入すれば
どのメーカーの洗濯機でも対応できるはずです。

私は、今まで洗濯機と乾燥機を別々に使われている方には
別々のものがいいとお勧めしています。
乾燥の仕上がり具合なども
別々のものの方がいいようです。

水冷式の洗濯乾燥機(日立の場合はD8EX)でも、湿気はこもりにくいと思いますが
温度が上がるのは同じでしょうから、そこを期待すると、期待はずれということもあるかもしれません。

そういうことを踏まえて、洗濯機選びをされてみてはいかがでしょうか?

書込番号:3362267

ナイスクチコミ!0


スレ主 あぶりもちさん

2004/10/13 11:35(1年以上前)

みなみだよさん、アドバイスありがとうございます。
水冷式でも温度は上がるのですね。知りませんでした。
乾燥機は私の勘違いでまだ10年しか使っておらずどこも壊れていないので、洗濯乾燥機を買うと同時に処分してしまうことに迷っていました。
花粉の時期と雨の時しか使わない乾燥機は、正直言ってあと何年持つのか見当がつきません。
とりあえず今の洗濯機が壊れたらNW-8EXを買おうと思っています。
でも時代が洗濯乾燥機なのかランキングでも14位ですね。
少し古い機種なのでしょうか。私が買う時まであればいいんだけど。。。

書込番号:3380813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/13 19:31(1年以上前)

NW-8EXは今年の5月くらいに出ました。
日立は5月の終わりくらいにモデルチェンジをしているようです。

ここ最近では日立の場合BX(去年のモデルがCXですから、おととしのモデル)の評価は悪いようですね。
来年はFXになるのかな?
CXのモデルチェンジだというのに、DXは出さず一気にEXにしたようです。Dが洗濯乾燥機を意味するからだそうですが・・・

それと、乾燥機は日立のままで、洗濯機を別のメーカーにする場合には
乾燥機を置く棚を購入すればできるようです。
その棚は大体¥12,000位するようですが・・・(販売店によって違うでしょうから検討されてください)

でも今まで日立の洗濯機を使用して来て特に問題を感じてない場合には
日立の方が信頼できるでしょうね。

14位という数字には惑わされない方がいいですよ。
電気屋さんでどの洗濯機がいいかをたずねると
大体の販売員さんが、迷わず日立と言いますから・・・
それだけ製品には信頼性があるということだと思います。

ただし、他のメーカーの洗濯機が悪いという意味ではありませんので、念のため。
日立の洗濯機についても、まったく不具合報告がないわけではありませんしね。多少の不具合報告はありますし。

まぁ、これからゆっくり考えていいんじゃないかと。
壊れていないのであれば、あわてる必要はないですよ。

書込番号:3382001

ナイスクチコミ!0


スレ主 あぶりもちさん

2004/10/15 10:10(1年以上前)

問い合わせた所、乾燥機と設置台はこのままで洗濯機のみNW-8EXに買い換えることが可能だとメーカーさんから教えていただきました。
散々迷った末、流行の洗濯乾燥機から今まで通りのセパレート型に決心がつきました。
場所はとりますが、乾燥の仕上がり具合や冬に家族が寝込んだ時に洗濯しながら乾燥が出来ることなど結果的に満足しています。
まだ洗濯機は壊れていませんが、4人家族で5キロの静御前は辛いものがあり、壊れるまで待つよりはボーナス時期や決算時期を狙ったほうが安く買えるかなと思っています。
色々アドバイスいただきありがとうございました。

書込番号:3387035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/15 17:54(1年以上前)

9月が夏の決算セールだったんだけど
最初のころはあまり安くならなかったようです。

冬のボーナスセールも同様の傾向になるんじゃないかと思います。
今から価格調査をしておき、冬のボーナスセールでどのくらいの価格を期待するのかをあらかじめ練っておくとまた違うかもしれませんね。
商戦終盤の方が大盤振る舞いも出るかもしれませんね。
(根拠はありません。なんとなくです。)

年末購入で新年から新品の洗濯機で洗濯をするということも楽しみの一つかもしれませんね。

書込番号:3387926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

据付について

2004/10/07 09:40(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E

このHPをみてあこがれていたドラム式もあきらめようかなぁと思っていた矢先、あたらし物好きの自分はビートに惹かれて購入しようかなぁと具体的に考えるようになりました。

 ところでネットで購入する場合は調べてみたところ配送は玄関先までが基本になっているようです。一部有料でやってくれるところもあるのですが、以前にも引越で洗濯機の取り外し取り付けはやったことがるので、設置くらいなら自分でできるかもと思い、取り付け説明書を探してみました。ところが説明書はあるのですが、「据付説明書」というのはどこを探しても見当たりません。又以前のエラーに関する書き込みでビートはかなり重いというのを見た記憶があり、そのあたりについても知りたいです。

 そこで自分で設置された方の体験談や据付で他の洗濯機と違うことなどありましたらアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:3357873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/07 13:16(1年以上前)

ドラム式並みに重いです。製品質量65キロ。あとボディ幅610は現在市販されている全自動洗濯機最大です。
 それ以外は特に難しい点はないと思います。
 本体を所定の場所に納める前に据え置き説明書で排水ホースの取り出し方・左右変更方法を確かめてください。

書込番号:3358390

ナイスクチコミ!0


スレ主 BACH7さん

2004/10/08 12:04(1年以上前)

そういちさんありがとうございます。参考になりました。
重量の問題は友人を集めて何とかクリアして、
せっかくだから自分でやってみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:3361572

ナイスクチコミ!0


11年目さん

2004/10/09 00:49(1年以上前)

排水ホースは適当に入れてしまうと、折れ曲がったところから穴が開いて、水が漏れることにもなります。
排水口が洗濯機の横にあるのならまだ入れやすいでしょうが、洗濯機の下にくる場合は特に注意が必要のようで、うちのを設置してもらったときに「洗濯機を動かしたりする場合は連絡を下さい。」とまで言われました。
洗濯機の底にホースが当たって、基盤を損傷する場合もあるそうです。
ビートはかなり高い買い物なので、できればプロの方にやってもらう方がいいのでは?と思います。

書込番号:3363951

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング