
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今日、地元の家電屋さんでNW−8BXを40,600で買いました。
型落ち品で展示品だったので安かったようです。
しかし気になったのが、このお店はアフターサービスがよく、殆どの商品に故障の際は電話1本で駆けつけてくれるのですが、「この商品は故障が多かったので、お店のサービスは3ヶ月となります」と言われました。
迷いましたが、安かったのとメーカー保障は1年あるので買いました。(明後日届きます)
帰ってきて、価格.comの掲示板を見てみると、故障が多いとか書かれてあり心配しています。
この洗濯機は他の洗濯機と比べて本当に故障が多いのでしょうか?
0点


2003/10/09 15:30(1年以上前)
あら、本当ですか?私も型落ち展示品、狙ってんですが心配です。正しく使用していれば大丈夫ですかね?
書込番号:2013761
0点


2003/10/10 10:31(1年以上前)
某量販店の販売員が言っていました。
「BXについては、次の型番が出る前に突然製造中止になった(6月頃?)ので、おかしいと思っていた。通常の機種切り替えとは異なる中止の仕方だったので何かあったんじゃないかと思っていたけど、そういうことでしたか。」と。
皆さんを不安に陥れたくはないんですが、今の日立の製品(CX含む)はやめておいた方がいいんじゃないでしょうか。すでに買ってしまった方は、一度中を覗いて、水量を調節することをお勧めします。8kg洗う能力は無いので洗濯物は5〜6kgまでにしておきましょう。「JIS規格上の8kgであって、現実に8kg洗う能力が無くとも法律上問題ない」と日立は開き直っていましたが、そういうものですか?誰か詳しい方いらっしゃいますか?
また、ノイズ対策されてない方(6月?以前に買った方)は、エラーが出たら絶縁体を巻いてもらうといいと思います。クレームを受けて、途中から絶縁を強化したと日立が言ってました。実際、少しはマシになります。
長く使う商品だから、慎重に選びたいですね。私は今回よい勉強をさせてもらったと思っています。
書込番号:2015823
0点

洗濯機の表示容量はJIS試験布で設計されるため実用衣料では表示容量はまず無理です。
昔は水量がそこそこ多かったので表示の7〜8割は洗えていたのですが、最近はコンパクト大容量を実現するために水量を減らしているため表示の6〜7割程度までがよく洗える限界のような気がします。
それでも日立は一番最高水位の水が多くなっているんです。
書込番号:2015952
0点


2003/10/14 02:23(1年以上前)
早速のご回答ありがとうございます。
量販店で「大体表示の何割くらいまで洗えるんですか?」と聞いてみたところ(私自身、新しいのを買わなければならないのでその商品の限界を知っておきたかった)、「7kgと書いてあるものは実際7kgちゃんと洗えます」との返事でした。
「実際の洗濯物とJISの布とは違うから、もう少し少ないですよね?」と聞き直したのですが、「そんなことありません、実際の洗濯物を表示容量丸々洗えます」と説明されてしまいました。
また、ドラム方式より良い、という説明の中で、「ドラムは洗濯物が多くなると洗う力が落ちますが、その点、従来型は安心です。表示容量分洗いたかったら従来型がいいですよ」とも言われました。(これは別の店)
店頭での説明のしかたにも問題があるようです。商品知識が無いのか、故意かはわかりませんが、これらの店が特に悪質というわけではなく、一般的にこのような説明がなされているようです。(他の店でも同様だったので。)そういちさんは購入の際どのような説明を受けていますか?(もしくは、する方のかたですか?)
昔7〜8割 → 現在6〜7割 ですか。5kgくらいまでしか洗えないな、という私の印象と合致します。
メーカーの意図する方向は理解できますが、能力が落ちてしまっていては「コンパクト大容量」が達成されたことになるんでしょうか?結局今の「8kg」は、以前の「7kg」に満たない能力となる計算ですね。実際の能力は変わらないのに、表示できる容量(と価格設定)が上がっただけなのでは?
消費者にとって大切なのは「JISで何キロ洗えるか」ではなく、「実際に何キロ洗えるか」です。たとえ法的には問題なかったとしても(無いのかな?)、道義的にそれで良いんでしょうか?消費者に必要な情報が伝わっていない(伝えていない)ですよね?メーカー、販売店の良心が問われる問題のような気がします。これは日立製品に限った話ではありませんね。
書込番号:2027445
0点





現品限りで店頭に並んでたので、購入を検討してますが、こちらを読ませてもらったら、あまり良い書き込みが無いですね。やっぱり購入をやめた方がいいでしょうか?日立製品はどれもいい書き込みが少ないような?
0点

良くない書き込みのなかには、
事前に知る事ができたはずの仕様に対する不満も
少なからずあるような。。。
購入に関しては、事前に説明書に目を通して、
ここの書き込み内容を参考にして
使用用途に合うかどうかで決まるのではないかと。
あと複数のお店で、店員さんにも相談してみるとか。
購入から3ヶ月くらい経ちますが、
こちらでは特に問題なく使えています。
乾燥時の音に関しては、確かに耳障りな高音。
使用する時間帯とそのときの洗濯機までの距離によっては
この点だけで×という人もいるかも。
書込番号:2010887
0点


2003/10/09 14:54(1年以上前)
dmasterさん、親切な回答ありがとうございます。
書込番号:2013699
0点





この間NW-D8CXを購入しました。届くのは今週末です。
みなさんの評価が悪くてとても落ち込んでいます・・・。
そんなに最悪な商品なのでしょうか・・?
お店の人にすすめられて買ってしまった私がバカなのかな。。。
使う前から落ち込んでいます。良い評価はないのでしょうか?
泣きそうです。
0点


2003/09/26 21:13(1年以上前)
私も落ち込みました。
購入して一週間になります。
ただ、私は特に困った事はないんですよね・・・。
汚れ落ちも良いし、Tシャツも伸びてないし。
前の洗濯機が余りにもひどかったという事もありますが。
問題の一つの自動水量測定は元々あまり信用していません。
私は濡れたタオルを入れるのでどちらかといえば
水量は多めになるくらいです。
洗濯と乾燥は別々に分けてしているので、
乾燥具合は結構いいと思います。よく乾きます。
困る事はフィルターを毎回掃除する事でしょうか・・・。
結構面倒くさいです。
ナショナルと迷ったんですが、果たしてどちらが良かったのか・・・。
書込番号:1978917
0点



2003/09/27 14:55(1年以上前)
TOTOロザーナさんへ。
返信ありがとうございます。
特に困った事がないというお返事を頂いて少しほっとしました。。。
フィルターの掃除が面倒くさいのですね。どこのメーカーも
良いところ、悪いところがあるみたいなのですべてを満足できる
洗濯機を選ぶのは難しいですよね。
書込番号:1980997
0点


2003/09/27 15:51(1年以上前)
私も以前三洋の洗濯機で掲示板に書かせていただき、そのあとどうしようもなくて、お店に言って日立のに交換してもらいましたが、少なくても三洋のよりはいいですよ!
汚れは落ちるし、なんと言っても振動は少ないです。三洋のを使っていたころは、静かなんだけど振動は隣の部屋に居てもわかりました。家の床全体が揺れる感じでしたよ。それとあのタイプは乾燥が良いと言われていましたけど、トレーナーなんかは湿っているところがあったりしてムラがありましたけど、今のところちゃんと乾いています。しわは洗濯物が多いとそんなに変わりませんね。難を言えばYシャツの袖がねじれてしわになったくらいですよ。
少なくても、三洋から日立に変えてよかったと思っています。
書込番号:1981093
0点



洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7CX
この洗濯機の特徴であるクリーミー浸透イオン洗浄にはできませんが、従来の洗濯機同様に使うことはできます
書込番号:1967869
1点



2003/09/24 22:30(1年以上前)
そおいちサン有難うございます。そうすると、この機種の特徴であるクリーミー浸透イオン洗浄の効果は得られないということになりますね。悩みます。
書込番号:1973572
1点





ドラム式(東芝かサンヨー)か普通の乾燥付の日立NW-D6CXを買うか迷ってます。このタイプで乾燥を使用するとシワになりやすいでしょうか?ドラムだとシワになりにくいらしいですが・・・。でもドラムは衣類が傷みやすいとか。雨の日以外は外に干せばいいから普通のタイプでいいのかとも思いますが、この日立の使い心地はどうでしょうか?
0点


2003/09/22 09:15(1年以上前)
NW-D6CXつかってます。
縦型はこれしか知らないので他機種と比較できませんが、確かにシワにはなります。ドラムだとシワになりにくいとよく聞きますが、業務用の大型とかガスの単体乾燥機は確かにあんまりシワになりません…が家庭用の小さいのはどうなのか未確認です。
使用感は、シワはともかくとして、汚れもちゃんと落ちるし思ったより静かだし(集合住宅なので騒音を気にしていました)ちゃんと乾くし。
シーツや布団カバーはシワにはなりますがかけちゃえば気にならない程度だし(自分がおおざっぱなのかもしれませんが)Tシャツ類は洗い上がりに一度パンパンとのばして乾燥にうつれば全然シワになってません(のでそのまま着てしまってます)シャツ類のようにシワが気になるものだけ30分乾燥とかシワケアにしていますが現状特に問題なし。
基本が外干しならばまったく問題ないんじゃないでしょうか?
書込番号:1965407
0点


2003/11/03 12:56(1年以上前)
日立NW-D6CXを買いましたが乾燥シワにほとほと困ってます。
ユニクロのフリースでさえ見事にシワシワです(笑)
乾燥前にシワを伸ばしたり分別したりすればある程度マシになるみたいですが
それでは全自動とは言えないですよねぇ・・・がっかりです。
書込番号:2088260
0点





フィルターの集塵力ってどうですか?
特に乾燥フィルターの集塵力が気になります。
結構たまりますか?
実は、N社のものを購入したところ、綿ぼこりがかなり排水に流れ込むようです。
タオル類をまとめて洗濯乾燥した際に、詰まるほどの綿ぼこりが次回の洗濯の際に流れ込んできました。
構造上、どのメーカーも大差ないと思っていますが、排水に流れ込むよりフィルターできちんと取ってくれるにこしたことはないですよね。
溜まるということは、取れているということで、排水に流れ込む量が必然的に減ると言えるのではないかと思います。
まあ、定期的な排水パンの清掃が必要なことは当然ですが。
現在、交換を検討中なので、参考にさせて頂きたいと思います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





