
このページのスレッド一覧(全4103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年1月29日 18:43 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月28日 23:45 |
![]() |
0 | 7 | 2005年1月27日 17:13 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月27日 13:52 |
![]() |
0 | 9 | 2005年1月27日 13:19 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月25日 19:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8EX


ソフトジーンズやトレーナーなど少しかさばる洗濯物をソフト洗いで洗うと
激しく洗濯槽が回ります。これは、正常ですか、異常ですか。
ソフト洗いは、デリケートな下着類しか洗えないのでしょうか。
大事にしているかさばる洗濯物は、どのコースで洗うといいのでしょうか。
0点





久し振りに洗濯機を買いました。この機種って洗濯時に曹がぐるぐる回らないですよね?最近の洗濯機事情を知らないのでアレなんですが
最近の洗濯機ってそーゆーモンなんでしょうか?
親はなんかよく洗えない気がすると言っています。
ガラン…ガラン…と少しづつ動くので本当にコレで汚れが落ちるのでしょうか?
0点

私がわかることだったら答えるんですが・・・
誰からもレスが付かないようなのでひとことだけ。
お客様相談室の方に確認をしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:3847835
0点



2005/01/28 23:45(1年以上前)
レスありがとうございます。
メーカーHPを見てもイマイチよく解かりませんでした。
言われるように休みの日にでも問い合わせてみようと思います。
書込番号:3849196
0点



洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7EX


生協のカタログで日立のNW-7EXが載っており、購入しようかと考えています。今、使用中の洗濯機は9年前に購入した東芝の製品なのですが、最近汚れのオチが悪く、特に脱水ではどこが絞れているのか判らないほどに水分が残るようになってしまい買い換えの時期かなと思っています。
さて、みなさんの意見を読んでいるとこの機種は音がうるさいようなのでその点、気になっています。
今、使用している東芝の製品は古い割にはそんなにうるさくは感じません。ここでも東芝は静かだとありますが、9年も前のものでも今の日立のものと比べると東芝の方が静かなのでしょうか。
その他の機能では日立がいいと思うのですが、とにかくその音だけが気になるのです。おわかりになれば教えていただきたいと思います。
0点


2005/01/26 12:42(1年以上前)
東芝との比較ではありませんが、、、
モーターは強力です。よくこんな動き(水流)が作れるな〜と関心します。洗濯中に横方向の水流だけでなくわざわざ槽内で上下の洗濯物を入れ替えることも行います。瞬間的なトルク(瞬発力)が要求されるのでなかなか他の機種ではお目にかかれません。ただ残念なのは音だけでなく振動もそれなりにあることです。足に防振ゴムを咬ませれば問題は無いのですが、脱水中には回転槽と外壁が微妙に干渉することがあります。
音・振動にはもうチョット頑張って欲しい気もしますが、洗浄力・脱水力については文句は有りません。
9年前の機種と比べて音での比較は出来ませんが、洗浄力については格段の進歩があると思います。4年前に買い替えを行った際にも大きな進歩を感じましたが、この機種でも更なる進歩を感じました。
実際、マンションの洗面室に設置して夜間に使用していますが、リビングの扉を閉めれば気配も感じません。終了時のメロディがやっと聞こえる位です。
書込番号:3837233
0点



2005/01/26 13:19(1年以上前)
8階さん、早速お返事ありがとうございます。
上下の洗濯物を入れ換えるというところに驚きました、やはり10年近く前のものとは違いますね。我が家は、深夜や早朝などに洗濯機を回すことがまずないのですが、軽鉄骨のハイツの2階なので下の階に大きな音がすることには気兼ねしてしまいます。そのあたりどうなのでしょう。
とにかく洗浄力と脱水力には問題ないようですね。
しかし、先日洗濯パンの大きさを測ったところ、ギリギリに収まるくらいの大きさしかなく、脱水時の壁に伝わる振動も気になるところです。
ただ一階に住まわれている方は、今は一人暮らしで日中は仕事でお留守ですし
こちらは8時以降の午前中に洗濯をするので、そういうことを考えてみる
と振動のことはあまり気にしなくてもいいのかもしれませんが。
書込番号:3837376
0点

防水パンは内寸奥行で540以上あるなら基本的には壁には接触しない設置が出来るはずです。ただし給水ホースを背面にはさむと壁に接触する場合があります
書込番号:3837880
0点


2005/01/26 17:32(1年以上前)
軽鉄骨のハイツの1階に住んだことが無いので判断できませんが・・・
モーターの回転速度とトルクが全く違うと思いますので振動の種類も現在お使いのものとは異種のものになるかも知れません。余り心配されることは無いと思いますが。。。
階下の方が日中いらっしゃらないなら尚の事問題ないのでは?
出来ればどの機種を購入するにしろ購入後のレポートをお願いしたいですネ。
設置については奥行き・幅とありますが、向かって右側に風呂水用給水ホースが付きます。今はどの機種でも付いているものですが、防水パンが側壁面一杯だと給水ホースの束がジャマかもしれません。
書込番号:3838115
0点


2005/01/26 21:05(1年以上前)
洗剤クリーマーが動いている時の「うぃーーーん」という音が結構大きな音に聞こえます。人によって気になり方が違いますが、ドアを締め切らないと家では響きます。洗濯している時は、静かなんですけどね。。。
書込番号:3839014
0点


2005/01/26 22:13(1年以上前)
こんにちは。明日天気になあれさん。
今日は女性ですね?確か12月は男性だったような???(関係ありませんが。)
ところで以前の機種と比べて汚れ落ち・脱水などの基本性能についてはどうですか?
書込番号:3839452
0点



2005/01/27 17:13(1年以上前)
そういちさん、8階さんありがとうございます。
あれから防水パンとNW-7EXの大きさを比較したところ、どうも私の計り方が間違っていたようで、今使用している東芝の5kgよりもNW-7EXの方が小さいくらいでした、これなら壁の振動も気にしなくて済みそうです。
私のうっかりで、申し訳ありませんでした。
給水ホースの束も入るくらいは空いていますので心配ないようです。
そんな訳で、やはり洗い落ちと脱水能力でNW-7EXを購入することに決めました。みなさん、どうもありがとうございました。
また、使用してからのレポートなどしたいと思います。
生協購入なので少し時間がかかるかもしれませんが。
書込番号:3842875
0点



洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8EX


すみません。おしえて頂きたいんです。
Vー80からの交換なんですが、悩んでいます。この機種にしようか、あとは
三洋のMZ800なのですが、どちらがいいのでしょう?
販売店の方には、四年前から洗浄力は日立です、と聞きクリーミー浸透イオン洗浄に引かれているのですが、日立はクラッチ音のような音がすると聞き、三洋の電解水、除菌プラス、温水ミスト洗浄にも魅力を感じます。
東芝のAVー80DAも静かで無難ということで、候補にしていたのですが、実物を見ると洗剤の投入口が使いずらそうだったのでやめました。
三洋も斜めドラムというところが、Vー80を思い出させて、怖いんです。
またこの機種も、斜めだから洗浄力が落ちるとか、あるのでしょうか?
あと、乾燥機も購入したいのですが、やはり洗濯機と同じメーカーがいいのでしょうか?
日立の乾燥機は、節約ハッチがついていて、乾燥時間が短いというのは本当ですか?他社の物とどのくらいの差があるのでしょうか?
三洋の5.5キロ、東芝の6キロ乾燥がありますが、容量の大きいもので、少なく乾燥するといいという事はありますか?東芝のお客様センターで聞いたところ
使用電力量は同じなので、特に変わらないと言われたのですが・・・。
私は、きれいに落ちて、出来れば除菌もできて、雨の日はふんわり乾燥したい
これができるものを探しています。
もう何十件と電気店を回り、パンフレットを熟読し、各社のお客様センターに電話しまくりで勉強しましたが、それぞれの意見が違い、本当のところがわかりません。
お願いします。教えてください。
0点

サンヨーのMZ800の洗濯方式は渦巻き式なので洗濯については特に問題はないと思います。
乾燥機は洗濯機のメーカーとあわせれば洗濯機に直付けするスタンドが使えます。防水パン設置だとこの方が扱いやすいでしょう。
乾燥容量はある程度大きければ極端な差は出ないと思います。5キロと5.5キロと6キロなら3〜4キロまでの乾燥では大きな差は出ないのではないかと思います(ドラムの大きさがそれほど違わないので)
日立の節約ハッチでの時間短縮は生乾きからの仕上げ乾燥だとある程度期待できるかもしれませんが、極端な違いになるかどうかは疑問です。
書込番号:3838028
0点


2005/01/27 13:52(1年以上前)
申し訳ありません、HURON RIVERさんのお名前を書き忘れてしまいました。いろいろなことを教えていただきありがとうございます。
書込番号:3842257
0点



洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8EX


こちらの掲示板でアドバイスを頂き、今のが壊れたらNW-8EXにしようと思っています。今日カタログを読んでいて気がついたのですが、クリーミー浸透イオン洗浄はお風呂の残り湯は使用できないと書いてありました。洗濯量が多いので、毎回お風呂の残り湯を使いたいと思いますが、洗剤がクリーミーになった時点で、給水を残り湯に切り替えることなどは出来るのでしょうか?残り湯を使うことで、イオン洗浄が使えないのなら何のためにこの機種を買うのか分かりませんし。。。
実際、残り湯を使って洗濯されている方はどうされているのでしょうか?アドバイスをお願いいたします。
0点


2005/01/25 19:06(1年以上前)
先週、この機種を購入しました。
まだ、お風呂の残り湯を使って洗濯をしたことはないのですが、取扱説明書によると、
お湯取ボタンをセットし、スタートしたあとの給水動作として、下記のように書いてあります。
浸透イオン洗浄を行なうとき、
1)洗剤クリーマーで、洗剤を溶かしたあと、衣類に洗剤液を浸透させます。
・この間の給水は水道水となります。
2)風呂水ポンプが風呂水を吸い上げる。
お湯取ボタンを押すごとに、風呂水を使う行程が、
「洗い」「洗い・すすぎ1」「洗い・すすぎ1・すすぎ2」「お湯取なし」と設定できます。
例えば、「洗い」を選択すれば、洗い時のみ風呂水、すすぎ一回目・二回目は水道水になり、
「お湯取なし」の場合は、すべて水道水を使った洗濯というようになります。
書込番号:3833841
0点


2005/01/25 21:49(1年以上前)
5日ほど前から使っています。快適です
風呂の残り湯は使えますよ。残り湯を使えないというのは、最初に洗剤を溶かして衣類に洗剤液を浸透させるのですが、その段階のみ水道水で行われると言うことです。
ここの部分は濃縮液ですから、量は少ないです。洗い始めると、残り湯を給水して、洗濯が始まります。
説明書によると、水量設定が24リットル以下だと、浸透イオン洗浄の効果を保つために、風呂水設定しても、水道水のみになるそうです。
書込番号:3834581
0点



2005/01/26 00:28(1年以上前)
HURON RIVERさん、洗濯が楽しみさん、
親切なアドバイスをありがとうございます。
残り湯が使えるようでほっとしました。
あとカビ対策のための槽乾燥は、毎回するものなのでしょうか?
また1回につき何分くらい回すのでしょうか。。。
毎回となると電気代も少し気になります。
12年前の今の洗濯機と新型のものはあまりにも違うため、
勉強不足で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
書込番号:3835664
0点

http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/nw-8ex_b.pdf
取扱説明書ではどのくらいのペースで槽洗浄→槽乾燥を行えばいいかは
書かれてませんね。
気にする人は、2週間に1回とか1か月に1回のペースかなと思います。
2か月に1回でもいいのかなとも思います。
気になる電気代ですけど
20分の乾燥のようですので
¥10程度じゃないかなと思います。
書込番号:3838266
0点


2005/01/26 18:40(1年以上前)
今日初めて(といっても一週間しか使用してないですが)槽乾燥をしてみました。確かに乾燥したようですが、みなみだよさんのおっしゃる通り、どのくらいのペースでやるべきかは書いてないですね。
私も13年使用していた洗濯機と機能が違いすぎて、戸惑いと喜びの毎日です。まだまだ、取り扱い説明書は手放せません。
槽洗浄には洗濯槽クリーナーが必要です。3時間コースは市販の酸素系漂白剤でいいようですが、11時間コースですと、メーカーのものを購入するように書いてあります。
しばらく使って、汚れたかな〜と思ったときにトライしてみたいと思います。
今のところ、経験がなくてすみません。私の性格からいって、そんなに頻繁にはしないと予想されます。
書込番号:3838384
0点

NW−8EXの乾燥はヒーターを使っていないので20分だと10円なんてかかりません。カタログでは槽乾燥1回0.8円となっています。
カタログには
『毎日使って効果的 槽乾燥コース』 高速風で洗濯槽を乾燥。1回の電気代はわずか約0.8円
というふうに書いてあります。
槽洗浄は洗濯内容や設置環境で大きく変わりますが市販の酸素系クリーナーの場合年3〜4回、メーカー純正の1回分2000円の塩素系クリーナーだと年1回が目安とされています。
石鹸カスにカビが生えた汚れははがれてでてくるような場合はメーカー純正クリーナーをおすすめします
書込番号:3838458
0点

カタログを見てなくて・・・済みませんでした。
洗濯だけだと約¥2くらいだし
洗濯時間って44分だけど
洗濯の時に実際に洗濯槽が回っている時間を考えたら
10分くらいかなと思ったんですよね。
だから20分で¥4〜5くらいかなと。
多めに見ていたほうがいいだろうと思ったので¥10以下と書かせていただいたわけです。
カタログにしっかりと¥0.8と書かれているのだったら
それを素直に受け止めればよかったですね。
最近カタログを見るのが億劫になっていて・・・
記憶に頼っている部分が大きくって。
あいまいな書き込みになってしまい申し訳ありませんです。
書込番号:3839372
0点


2005/01/27 13:17(1年以上前)
>槽乾燥
取扱説明書によると、運転の目安として、週に一回程度と書いてあります。
私は、以前の古い洗濯機で、カビには不快な思いをしたので、
洗濯した後は、20分かかる槽乾燥をするか、
槽を乾燥させたことにもなるかなぁ(?)と思って、
干し時間短縮も兼ねて、衣類の乾燥を30〜60分かけています。
実際の電気代が、どのくらいかかるのかは分かりませんが、
私はカビで悩まされるよりはいいと思って、電気代はあまり気にしていません。
書込番号:3842152
0点



2005/01/27 13:19(1年以上前)
みなみだよさん、そういちさん、洗濯が楽しみさん、親切な回答ありがとうございます。カタログをもう一度読んだら、槽乾燥は毎日使って効果的と確かに書いてありました。
でも私も毎回するかどうかは自信がありませんが。。。
今の洗濯機は洗濯時間30分〜33分。槽洗浄は漂白剤を1本全て入れて2時間回す方法です。
NW-8EXは槽洗浄時間も選択肢があり、しみケアやドライなど魅力的なコースもたくさんあるようですね。
でも洗濯時間が44分かかるんですね。今のより長くなるのはクリーミー浸透イオン洗浄のためかな?
それでも洗浄力やモーターの強さに魅かれているので、購入が楽しみです。現在使用中の日立の乾燥機もそのまま使えるし、直付けスタンドは今のが使えるか心配ですが。。。
書込番号:3842159
0点



洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8EX


始めまして。初めて書き込みさせてもらいます。
9年前購入の5Kgの○下の洗濯機を使用していましたが、新婚当初より3人も家族が増え、毎日2回多い日では4回 まわしていました。
さらにカビがひどく洗濯槽洗剤を1ヶ月に1度しても、真っ黒のカビが大量に出てきていました。
1年以上前から洗濯乾燥機の購入を考えていましたが、こちらの掲示板を参考にさせて頂き、やっとNW−8EXとDE−N4CXを購入しました。
当初は東芝のAW−80VAを購入するつもりだったのですが、色々と考慮した結果 洗濯機と乾燥機 別々に決めました
ケーズ電機でNW−8EXとDE−N4CX、直付スタンド込み(配送、リサイクル料、税込み)で117,000円で発注したのですが、これはお安いのでしょうか?
最初は単体の値段でNW−8EXを67,000円 DE−N4CXを42,000円 との見積りでした。
NW−8EXがヨドバシ.COMで59,700の13%ポイント付で売っていたのを見て、来週配送の予定なのでキャンセルしようか迷っています。何とか10万以内で購入したいと思っていたのですが、この機種では無理な希望なのでしょうか?
ケーズ電機は5年保証がついていて、ヨドバシはメーカー保証のみです。この差額で5年保証までの価値はあるのでしょうか?
ヤマダ→コジマ→ケーズと見てまわった結果の金額なのですが、皆さんの書き込みをみると、もっとお安く購入されているようなので もう少し粘ったほうがよいのかな とも思っています。
どうかアドバイスをお願いいたします。
0点

洗濯機と乾燥機にしたんですね。
さて、個人的な意見を言わせてもらえるなら
今回2台の購入になりますよね?(洗濯機と乾燥機で)
だとすると、それぞれ別々のお店で購入し購入金額を浮かすという手もあるかと思うのです。
お近くにヨドバシカメラがあるのでしたら
ヨドバシで購入するという手もあると思います。
そのほうが安いし。
ただ、通販のポイントって実店舗でも使えましたっけ?
この辺が各販売店で違うようですので
確認はする必要があると思います。
それとヨドバシの場合5年保証は付けることができたんじゃないかな?
それも確認してみるといいんじゃないかな?
4kg用の乾燥機の値段はそんなもんでしょう。(むしろ安いかも知れません。通販だともっと安いのかもしれません。ちょっと確認してませんので悪しからず。)
ただ、洗濯機が安く買えるのなら
その金額にあわせてもらうというのも手じゃないかなと。
同じお店で購入した場合だと、アフターの面でどちらも同じお店に頼めるので
便利といえば便利ですけどね。
ヨドバシの使い勝手がいいのであれば
乾燥機まで含めた金額がいくらになるのかを聞いてみる手もありますね。
納品前だとキャンセルも利くでしょう。
とりあえず、ヨドバシのほうでどんな感じになるのか聞いてみてはいかがでしょうか?
書込番号:3773488
0点



2005/01/13 22:28(1年以上前)
みなみだよさん
返信ありがとうございます。
いつもみなみだよさんの書き込みを読ませてもらっていて、今回の購入にあたり 随分参考にさせてもらいました。ありがとうございます。
ヨドバシ.COMのHPを見ただけなので、追加保証が付けられることを知りませんでした。明日にでも保証の件、ポイントが店舗でも使えるのか等 確認をとってみます。
ヨドバシ.COMのHPには乾燥機が無かったんですよね。。
問い合わせすれば在庫などあるのか、あるとしたら価格はいくらなのか等その辺も聞いてみてから考えることにします。
別々に購入するとしたら送料等の二重負担分や、込み込みだった為に直付スタンドを割引いてもらったので、その辺りの負担分が増えるかどうなるか。ヨドバシの店舗はまあまあ近場にあるので、ポイント分でスタンドを購入するって手もありますよね。
もう少し色々と検討してみたいと思います。
書込番号:3774627
0点



2005/01/13 22:35(1年以上前)
追加です。
今ヨドバシ・ドット・コムのHPを確認してみたら
『ヨドバシ・ドット・コムでは、メーカー保証のみとなります。
店舗で実施させていただいている「延長保証」のサービスは、申し訳ありませんが、ヨドバシ・ドット・コムでは実施しておりません。 』
と書いてあったのですが、問い合わせれば可能ということなんでしょうかね?でしたら知る人ぞ知る ですよね。
明日確認してみます。
書込番号:3774682
0点


2005/01/25 19:16(1年以上前)
実店舗では「延長保証」があって、ネットのお店ではないと言うことみたいですよ!
書込番号:3833876
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





