日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > すべて

日立 のクチコミ掲示板

(39715件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

いろいろあって、迷ってます

2005/01/16 00:28(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7EX

スレ主 HURON RIVERさん

昨日の朝、突然、洗濯機が壊れてしまい(東芝AW-50G2)、
一日がかりで、こちらで下調べをさせて頂きました。
急いで欲しくはあるのですが、ある程度は納得して買いたいので、
本日、近くの小さなベスト電器(九州)に、とりあえず見に行ってきました。

壊れるまでは、ぼんやりと、次はドラム式の乾燥機付洗濯機がいいかななどと思っていたのですが、
いろいろな意見を読んで、だんだんと、機種が絞れてはきました。

重要視している点は、
1)普段は、二人家族なので、洗濯量は、少ないが、
ダブルのアクリル毛布(重さの記載が無く、体重計で測って、およそ4.5キロ)を洗いたい。
2)完全乾燥機能や風乾燥は、有っても無くてもよい。
3)デザインなどに特にこだわりは無く、安いに越したことはない。

こちらの意見にもあったのですが、毛布の洗濯時に、
ネットに入れなくてもよく簡単なのは、日立か三菱くらいなのですね。
(シャープは、ネット要のES-KG73Vだけで、キャップ使用機種は置いてありませんでした)

そこで、この2社について、主に見てきたのですが、
小さい店舗のせいもあるでしょうが、ネットに比べると、全体的にやはり価格は高かったです。

日立で、4.5キロの毛布を洗うとなると、NE-7EX(64,800円通常+1%ポイント)か、
NW-D8EX(118,000円+10%ポイント)になりそうです。この価格だと、私にとってD8EXは高いです。
三菱は、4.5キロの毛布ということで限定してしまうと、該当機種無し?

ただ、あくまでも毛布は、自宅の500グラム単位の体重計で簡単に測っただけなので、
4.2キロまで洗濯可能という機種でも大丈夫なのかもと思ったり。
そうなると、日立では、少々古いみたいですが、
NWIB705(店員いわく=NW-7EY)が、49,800円+ポイント1%や、
NW-6EYが49,800円+ポイント1%でありました。

あとは、ネット要の東芝で、こちらも毛布は4.2キロまでになってしまうのですが、
AW-704GPというのもあって、これは49,800円+ポイント30%で、
ネットは要りますが、価格がかなり魅力的に思えて、悩んでしまっています。

意外とダブルの毛布って重いんですね。
やはり、4.5キロのものは、4.2キロまでという機種で洗うのは無理でしょうか?
よいアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:3785258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/01/16 07:28(1年以上前)

日立のベストモデルは『布団』コースになっているか確認してください。古い廉価モデルだとネット使用の『毛布』コースの場合があります(この場合毛布の容量は少し小さいはずです)。また廉価機種はボディサイズが細くなっているのでダブル毛布はぎりぎりでしょう(7EXだと8キロと共通の槽なのでEYよりは余裕があります)

 東芝のAW-704GPも悪くはないと思います。ただしベルト駆動なので音はそれなりにします(現在と同じか若干大きくなる程度。方式は一緒で容量が大きくなるので)

 毛布の重さは体重計での測定ということ、完全な乾燥状態でないことを考えると何とかなると思います。ただネット使用機種だと純正のネットでもネット入れは結構大変かもしれません。

書込番号:3786264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/16 07:49(1年以上前)

ベスト電器って大きい店舗と小さい店舗がありますし
大きな店舗でも価格が違う場合もあります。
小さな店舗でも値引き交渉はできますけど。

丹念に回ってみてはいかがでしょうか。
壊れているとそんなに悠長なことも言ってられないでしょうが。

書込番号:3786297

ナイスクチコミ!0


スレ主 HURON RIVERさん

2005/01/17 09:21(1年以上前)

そういちさん、みなみだよさん、アドバイスありがとうございます。

なかなか、量販店回りが出来ず、昨日は大き目のベスト電器にだけ行ってきました。

大きな毛布を洗濯ネットに入れるのって、やはり大変ですよね。
安さに惹かれて、ネット要の大きな洗濯機を購入しても、
面倒で結局洗わなくなってしまうような気がします。
ということで、シャープの機種は、あまり置いてなかったので、日立、三菱で検討しています。

>そういちさん
そういちさんのボディサイズのご意見を参考に大き目の機種をと。
日立NE-7EXが59,800円+1%ポイント、NE-8EXが74,800円+20%ポイント、
現金での安さで7EXを選ぶか、大物洗いのときのゆとりを考えて8EXにするか。

また、三菱のMAW-D9WPが89,800円+15%ポイントでありましたので、
カタログとこちらでの評価をみて、なかなか良さそうかなと思い始めています。
安いに越したことはないのですが、リサイクル料金は別として、
ポイントも含めて8万円以内で買えるのなら、完全乾燥付洗濯機もいいなと思うのです。
展示が無く、時間的な余裕もなかったので、三菱の他機種、
MAW-D8WPやMAW-HV9WP、MAW-HV8WPの値段は聞きそびれてしまいました。

>みなみだよさん
ヤマダ電機は遠いので、コジマ、上の二店とは別のベスト電器に行って、
さすがに今日あたり決めなくてはと思っています。

上記の機種で、何かアドバイスありますでしょうか?

書込番号:3792041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/17 20:43(1年以上前)

もう決めちゃったかな?
ネットに入れなくてもいいということだったら
三菱が入れなくてもよかったと思います。
三菱の洗濯槽は直径が大きく洗濯槽が浅いので
洗濯物は入れやすいんじゃなかったかな?

ボタンも大きいので操作性もいいと思っていますが(この辺は人それぞれですけどね)
ただ、ベルト駆動ですので運転音に関しては、東芝などと比較するときになるかもしれません。
でもまぁ、気にならないという書き込みが多いので(っていうか、気になるという書き込みは数件しか見てない・・・)
大丈夫でしょう。

三菱の洗濯機は比較的安いので
フル乾燥が付いていた方がいいかなということを考えるのでしたらDシリーズで、いらないやと思うのでしたらHVシリーズでどうぞ。
フル乾燥に関していえば
ヒーターの温度が60℃と低めなので
乾燥時間は他の機種と比較すると長めになります。(他のメーカーより1時間ほど長くかかると思っていてください。)
でも、ないよりはあったほうがいい、という程度で選ぶのでしたら
問題はないと思います。
毎日乾燥までしっかり使いたいということで選ぶのであれば
乾燥時間の長さは不利になるでしょうけどね。

三菱の洗濯乾燥機で特徴的な機能は
低温ハーブ乾燥でしょうか
仕上げ乾燥に使えるであろう、低温乾燥時に
ハーブの抗酸化作用で乾燥による衣類の黄ばみを防ぐ効果があるようです。
交換も年1回(¥630ほど)なので負担も少ないと思います。

あと、8kgにするのでしたらオレンジ色というほかではない色が選べます。
9kgでしたら白の方がいいかなと。(あくまでも私の主観)青にするといかにも「青です」という主張が強く感じるので。白でも青っぽいですしね。

ダブルでしたら8kg以上のほうが余裕があっていいかも、と思います。
7kgでも洗えないことはないと思いますが・・・
洗える重量を確認してみてください。

書込番号:3794324

ナイスクチコミ!0


スレ主 HURON RIVERさん

2005/01/18 02:19(1年以上前)

>みなみだよさん
いろいろとありがとうございました。

三菱のMAW-D9WPが完全乾燥機能付の中では比較的安く、手に届く範囲だったので、
これを買うぞ!と意気込んで、出かけたのですが、途中、価格的にはあまりアテにしていなかった
デオデオに寄ったところ、各機種の取説が洗濯機の中に置いてあり、
毛布洗いのところだけ、パラパラと読んでみました。
三菱は、毛布洗濯時は、キレイに折り畳んで、詰め込むように折り方が載っており、
一方、第二候補にしていた日立NE-7EXは、洗濯層に毛布の端の方から詰めていき、
キャップを付けるだけというとっても簡単そうな図があり、
このテキトーな感じの日立こそが私にピッタリ〜と思ってしまいました。

デオデオ、コジマと行き日立7EX、8EXの価格をメモって、ベスト電器へ。
(コジマは、平日のせいか、ガランとしていて、交渉できそうな店員さんが近くに居ませんでした)

今日行ったベスト電器も、7EXは59,800円+ポイント1%、8EXは74,800円+20%となっていました。
店員さんに「どこか他の店で、見てきましたか?」と何度か聞かれたのですが、
見てきた所は、どこもこの値段より高かったので、対抗価格が言えず(笑)、
それでも頑張って、「これ以上は安くなりませんか?」と尋ねたところ、
両機種とも、同じポイント条件で、リサイクル料金分までなら下げますと言われたので、
必要にも迫られているし、詳しく説明もしてもらえたので、決め時なんだろうなと思い購入しました。

7キロも8キロも、毛布を洗える容量は、同じなのですが、
大きい方がモーターも強いとの説明で、大物を洗うので、
余裕がある方がいいかなと8キロを選びました。

8EXの購入価格は、71,000円+20%ポイントでした(実質56,800円、リサイクル料金3,255円別途)
もっとお安く購入されている方もいらっしゃるようですが、こちらあたりでは限界かなと思いました。

19日配達なので、不便ですがもうしばらくの辛抱です。
こちらで意見が聞けて、とても参考になりました。
アドバイスも頂き、どうもありがとうございました。

書込番号:3796596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/18 17:53(1年以上前)

壊れていて困っているのでできるだけ早く配達して欲しいといってみるともしかしたら無理が利いたかもしれませんね。

でもまぁ、何とか購入にこぎつけられたようでまずは何よりです。
使い勝手がいいといいですね。

書込番号:3798500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

送風乾燥について

2005/01/11 00:51(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8EX

スレ主 悩んでいますー!さん

このページでお世話になり、また店頭で話を聞いた結果、日立の8EXかD8EXで最終的に悩んでいます。

今までは、普通の古い洗濯機を使っていたので、乾燥機自体になじみがなく、しわや縮みなどのことを考えると、基本的には、今まで通り天日干しでいいと思っています。
が、来年から子供が幼稚園に通うため、汚れ物が急に必要になった場合に、乾燥がついていた方がいいのかなとも思います。

過去のスレでも、こちらの機種では完全に乾かないとは書かれていますが、逆に、子供の体操着(綿100%)など乾きにくいものを、夜洗って送風乾燥した場合、乾きにくい冬や梅雨の季節も含め、次の日の朝までに乾くのでしょうか?

ちなみに、近所のヤマダさんで、交渉後、8EXは61280円、D8EXは90000円でした。
この価格差は大きいですよね。。。

8EXなら店頭で買いたいなと思ったのですが、D8EXは、あまりにもネット価格と違うので、送料や引き取り料を考慮しても、ネットで買った方がいいのかな、と思って、正直(?)にそのまま店員さんにお話すると、ネットで販売されているものは、初期不良などをメーカーが引き取って、それを修理したものを新品として裏ルートで流している、と説明されたのですが、そんなことあるのでしょうか??
あるとすれば、故障率も高いのかな、と、メンテが期待できない分、少し不安です。

書込番号:3762205

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/12 03:41(1年以上前)

通販で心配店を抱えながら購入するのが不安であれば
やめておいた方がいいと思います。

ただ、安く購入したいのは誰しもそうですので
量販店系の通販で安くなったことを見計らって購入するというのはいかがでしょう?

ヤマダ電機もビッグカメラもヨドバシもネット通販を行ってますし。
これだと保証は店舗で購入した場合と同等の保証は付いてますから
買った後でも安心感はあると思うんですが。

書込番号:3767106

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩んでいますー!さん

2005/01/12 10:00(1年以上前)

みなみだよさん、ご返信ありがとうございました。
高価な買い物ですし、確かに不安の残る買い方はしない方がいいですよね。
私の場合はネットでも大手の方がいいかもしれませんね。
ただ、家計を預かる主婦としては、価格差も気になるところなので、店頭の価格もチェックしつつ、ゆっくり検討してみます。

引き続き、エアジェット乾燥後、綿ものが一晩で乾くものか、ご存知の方、お手数ですが、よろしくお願いします。

書込番号:3767515

ナイスクチコミ!0


NioPandaさん

2005/01/17 21:58(1年以上前)

遅いレスですが、参考になれば。
現在、この機種を使っていますが、エアジェット乾燥を150分した場合(タイマー最長)うす手(Tシャツや下着など)のものでしたら乾くと思います。逆に、トレーナーなどの厚手は当然ながら乾きません。
 というわけで、エアジェット乾燥は、うす物や化繊に有効と思います。厚物にも効果が無いわけではないと思いますが、乾燥とまでの効果は期待しないほうがいいです。
 予算さえ許せば、+乾燥機の組み合わせがおすすめと思います。乾燥する物を選択しさえすれば、便利ですが。

書込番号:3794827

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩んでいますー!さん

2005/01/18 16:38(1年以上前)

NioPandaさん、ありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。

この機種の乾燥機能は補助的に考えても、厚手のものには期待できないのですね。
差額も大きいので大変ですが、フル乾燥付の方で検討してみたいと思います。

書込番号:3798270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どっちが良いんでしょう?

2005/01/10 00:11(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E

スレ主 優柔不断な主婦さん

はじめて洗濯乾燥機を買おうと思うのですが、今サンヨーの960Zとビートウォッシュのどちらにするかで悩んでいます。
詳しい方、助言を下さい。
私の洗濯事情はこんな感じです。。。↓

●衣類は雨の日以外、外干ししてから仕上げ乾燥したいので、細かく乾燥時間を設定出来るほうがいい。例えば15分だけ乾燥など…(洗濯乾燥機って乾いているかどうかを自動認識して、乾いているのにも関わらず不必要に動きつづけたりするのでしょうか?)
●布団やベッドパッド類など大型のものをよく洗う。これはフル乾燥したい。これは多少シワになってもいい。
●鼻がきくので、臭いは気になる。(960Zは臭いが気になると書き込みありましたが、そんなに臭いんでしょうか?柔軟材の臭いも嫌いなのであまり使いたくはありません。)
●奥まったスペースに置くので、糸くずフィルターなど(ビートウォッシュは下のほうにあるとか…)頻繁に掃除しなくてはならないのはかなり面倒。上のほうにあればいいのですが。
●古いマンションなので、振動は気になる。
●風呂の水を使うので、あまり水道代は気にしない。(基本的にたくさんの水で攪拌して洗濯したいが、ビートウォッシュに風呂の水を最初に大量に溜め込むのは可能でしょうか?)
●電気代は気になる。
●洗濯時間などは気にならない。
●その他、故障頻度やアフターサービスも気になります。

サンヨーの960Zを比較に持ってきたのは、あの色(黄色大好き)が気に入ってしまったのです。でも、店員さんはビートウォッシュを勧めるんですよね…悩んでしまいます。

書込番号:3756100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/12 02:47(1年以上前)

一言だけ。

乾燥は雨の日程度(普段は使わない)ということであれば
ドラム式はやめておいた方がいいと思います。
ドラム式だと、脱水終了後そのまま天日干しすると
ごわつくこともあるようです。
これはタオルなどのパイル地が
ドラム式のたたき洗いの関係で詰まることに原因があるようです。
乾燥を10〜30分程度使ってあげることで
パイル地が起き上がりふわっと感を感じることができるようです。

そういうことであれば乾燥をかけてもいいということでしたら、ドラム式でもいいかなと思います。
ただ気をつけてもらいたいのは
ドラム式の場合、洗濯時間がかかるということです。(約1時間ほど)
1日2回とか3回とか洗濯をしている方については
洗濯時間が1時間かかるというのは不利になると思います。
攪拌式の洗濯機で通常30〜45分程度ですので
検討してみてください。

布団が洗濯できるものは各メーカーあるようですけど
乾燥できるものは
三洋の960だけと私は聞いています。(あくまでも私の情報を範囲内です)
ビートウォッシュでその辺(乾燥)が大丈夫なのか聞いてみてください。
気にしている糸くずフィルターについては
排水の関係もあるんだと思いますけど
ビートだけではなく960も下のほうにあります。
かがむことが苦痛にならないならいいんですが。

乾燥時間については
洗濯機の方で2時間半と判断しても
2時間で取り出した場合でも大体は乾いているという書き込みがありましたね。
その書き込みからだと、そのままにしていた場合、残りの30分間についてはそのまま回っていただろうという判断ができそうです。

書込番号:3767009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

勉強になってます!

2004/12/29 16:00(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E

スレ主 洗濯機迷人さん

半年前くらいから時々、こちらの掲示板見せてもらっています。
そのとき今使用している洗濯機がいくら掃除しても黒いカビらしきものが
でてきてしまって、洗濯物を汚すようになってしまい、買い替えを考えるようになりました。
「ななめドラム」か「ビートウォッシュ」がいいなと考え出し、こちらの掲示板を見て「ななめドラム」は却下されました。
でも、新しい方式の「ビートウォッシュ」もどうなのかと思い、こちらの掲示板で勉強させていただいてますが、どうしたらよいかわかず、質問してみようと思いました。こちらの希望としましては、
1.私自信がアトピーなので、洗剤が服に残るのは極力さけたいし、カビも生えないようにしたい。
2.タオルや下着はできれば柔軟材をあまり使わないで、ふっくらさせたい。
3.毛布やベットパットも洗えるようにしたい。
4.騒音はあまり気にしないのですが、湿気が増えるのはさけたい。
5.節電もしたいのですが、節水のほうを優先したい。

わがままばかり書き込んでしまいましたが、何か良いアドバイスがあったらおねがいします。







書込番号:3702487

ナイスクチコミ!0


返信する
あもりんりんさん

2004/12/29 16:35(1年以上前)

私は、「ビートウォッシュ BW-DV8E」で、トラブルがあったので、下記の様に、なりました。
ご参考になれば…
助かっていますよ。

[3531796]本体が、90度傾きました…からの抜粋です。

================================================

皆さん、いろいろのアドバイス、ありがとうごさいます。

店頭に行ったら、やはり、Lab NA-V80 を進められましたが、もう、ドラム式は、眼中に無かったので、「とにかく普通に洗えて、普通に乾燥できるもの。」(洗濯だけだったら未だしも、洗濯機自体にもう振り回されるのが嫌だったので…)と、言ったら、結局は、ナショナルの NA-FD8005R に、なりました。
当然、差額が出たので、現金で頂いて来ました。

使い心地はと言うと…
1.洗濯時間が、短く助かる。
2.現在のところ、トラブルなし。
3.乾燥まで通しでやっても、シワにならない。
4.終了のメロディー?音も、単純でよい。
5.「わたし流」と、設定ができる。
などなど…

中でも、「ふんわりキープ」が、気に入っています。

先日、「明日、この洋服、幼稚園に来て行きたい!」と、なって、深夜になって気付いて、仕方ない! 洗濯から、乾燥まで、やってみるか?と、初トライして、床に就きました。
洗ったものは、長袖Tシャツ、トレーナー、薄手のジーンズ(もう、何度も洗っているので、色落ちしないのを確認済み。)、ソックスと、子供の普段着一式です。
朝になって取り出したのですが、全然シワも無く、「ふんわりキープ」が、聞いているらしく、朝の寒い着替えも、スムーズでした。

こんなに、良い様に思えるのは、以前の洗濯機の回転の暴れ方が強く、恐怖感さえ、あったことが、まだ印象に残っているからだと思います。

最初から、こちらに、しておけば、そうは感じなかったと思います。

年明けから、花粉の季節が来ます。
花粉症なのでどのくらい、アレルバスターフィルターが、活躍してくれるか。楽しみです。

あくまでも、私の主観です。

書込番号:3702631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/12/30 09:28(1年以上前)

ベッドパッドについては未確認ですが
洗濯乾燥機にこだわりがないのであれば
三洋のASW-MZ800あたりはいかがでしょう?


あと洗濯時間がかかってもいいということであれば
三洋の960Z(ドラム式)はいかがでしょう。

書込番号:3706116

ナイスクチコミ!0


スレ主 洗濯機迷人さん

2005/01/03 00:34(1年以上前)

あもりんりんさん、みなみだよさん、お返事ありがとうございます。
さっそく近所のラオックスに行って、みなさんから聞いた機種が見たいと思ったのですが、近所のラオックスは小さい為品揃えが悪くて置いてありませんでした。カタログやHPで機能は確認しましたが、本物も見たいのでもう少し大きい店舗にも行ってみようとおもいます。私の希望としてはやはり洗濯乾燥機が希望なので、あもりんりんさんが購入したナショナルの機種に興味がでました。
もう少し勉強してみたいと思います。

書込番号:3720824

ナイスクチコミ!0


ひめ1973さん

2005/01/12 00:39(1年以上前)

私もナショナルのNAF8005Rを買いました。ビートウォッシュと迷いましたがビートウォッシュは大きくてスペース的にきつい気がしたのと日立製品は糸くずがとれない&衣類が傷むというのを日立の洗濯機を最近購入した友達から聞いたので、実際に色々な電器屋さんを回って話を聞き、出た結論がナショナルになりました。電器屋さんが言ってた通り、除湿機能がついてるお陰か、乾燥時間が以前使ってた物と比べて短いです。シワも衣類によってはでてしまいますが、トータル的にふんわり仕上がるケースが多いです。大満足しています。洗浄力も大!!

書込番号:3766552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NW-500EXについて

2005/01/11 14:16(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-500CX

スレ主 きゃべるさん

NW-500EXという後継機種が出ているようですが、カタログ上だと500CXと
比較して大きくパワーダウンしているように見受けられます。

マイナス(?)
・浸透洗浄→2ステップウォッシュ
・ほぐし脱水、からっと脱水が無くなった
・エアジェット乾燥が無くなった
・エアスルーパルが無くなった

プラス
・待機時省電力がゼロになった
・おいそぎコース、つけおきコースが加わった

実際のところ、カタログどおりパワーダウンなのでしょうか?

書込番号:3763792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

乾燥運転中に給水停止

2005/01/10 11:14(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8EX

スレ主 今村高志さん

これって水冷除湿を謳っていますが、我が家は洗濯機外置きなので、
水冷除湿する必要がありません。乾燥運転時に給水を停止した場合、
エラーになって運転停止しますか?

書込番号:3757882

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/10 21:20(1年以上前)

http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/nw-d8ex_b.pdf

ここのP3に乾燥に関する記載がありますけど
水を停めるとどうなるかまでは書かれていませんね。
ただ、私自身思うのは
日立のD8EXや松下の8005Rのように水冷式の洗濯乾燥機の場合
ヒーターの温度が結構高めに出ますので
洗濯機自体をいためてしまうんじゃないかと思うんです。

ですから、乾燥時の除湿の問題がなく
水道代が心配であれば
空冷式の東芝のAW-80VAの方を勧めますが
いかがでしょう?

あと外置きとのことですが
雨の心配はないでしょうか?その辺は大丈夫なのかな?

書込番号:3760757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/01/11 11:26(1年以上前)

水冷の機械で水の供給を止めた場合でも『水が供給されていない』というエラーは出ません。
 しかし除湿できないので乾燥できず、乾燥限界時間(機種やコース、ヒーター切り替えによるが3〜8時間)オーバーや槽内温度異常等のエラーで停止する機種が多いです。(それまでヒーターが入った状態で運転し続ける場合が多い。温度制御されたヒーター加熱で温度ヒューズでも保護されているので発煙や発火に至ることはないと思われる)

 本機種は空冷併用なので確実にエラーになるかどうかはわかりませんが乾燥が遅れることは確実ですし機器や衣類を痛める恐れもありお勧めは出来ません。

書込番号:3763270

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング