このページのスレッド一覧(全4104スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 2003年2月2日 00:31 | |
| 0 | 10 | 2003年2月2日 00:20 | |
| 0 | 0 | 2003年1月25日 16:07 | |
| 0 | 1 | 2003年1月22日 21:53 | |
| 0 | 2 | 2003年1月17日 19:14 | |
| 0 | 0 | 2003年1月12日 02:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先週届いて、取説とにらめっこしながら、洗濯しています。
ところで、我が家には防水パンが無く、以前はキャスター付きの枠に
置いていました。今回設置の際、配達の方が、この枠に置くと、
キャスターはプラスチックだし、振動で危険なので、使わない方がいいと
勧めるので、床に直置きしました。取説を見ると、夏季など湿度が高い時は、乾燥の際、洗濯機の外側が結露し、床面をぬらすことがある為、洗濯機用トレーの使用を勧めると書いてありました。
我が家の様に床に直置きで、床が濡れた現象が起きた方はいらっしゃいますか?冬場でももしやそうなったら・・と思い、ならば早急にトレーを購入しなければいけないだろうし。まずは、ご意見をお聞きしてからと思いまして!
0点
蛇口に結露が生じるような条件では洗濯槽の外側にも結露が生じる可能性があります。
ただ、床が少し濡れる程度なのでビニルシート床など耐水性の高い床ならさほど心配することは無いと思います(ピータイルは継ぎ目からしみてはげるおそれがあるので要注意。フローリングは濡れると傷むのでトレイを使ったほうが良い)
書込番号:1138898
1点
2002/12/17 11:12(1年以上前)
そういちさん、アドバイスどうもありがとうございました。我が家は、おそらくビニルシート床だと思いますが、ピータイルとは、どんな材質のものでしょうか?検索してみましたが、今ひとつよく分かりません。度々申し訳ありませんが、よかったら教えていただけますでしょうか・・?
書込番号:1139483
0点
ピータイル(Pタイル)とはプラスチックタイルのことで、30センチ角程度の大きさのプラスチック製の床材です。病院・学校等の公共施設やエレベーターの内部の床などに多く使われています
書込番号:1139806
0点
2002/12/18 13:18(1年以上前)
そういちさん、度々ありがとうございました。これで我が家はビニルシート床と確信がもてました。今後、様子をみながら、考えていきたいと思います。
書込番号:1141961
0点
めがてんさん、あなたのお宅の床はCF(クッションフロアー)というビニール製の床材であると思われます。壁のクロスより厚手のものが床に張ってあるとお考え下さい。
その下は間違いなく合板ですので、結露によるカビの発生が考えられます。ですので、洗濯機用のトレーを使用されることを強くお勧めします。
書込番号:1268937
0点
F県F市のB電器から購入したNW-D8BXが昨日届いたのですが、据付に来た人が妻にこう言ったそうです。「洗濯機につないだ水道の蛇口は、洗濯機を使わないときは閉めてください。開けたままにすると水漏れすることがあります。ですから予約機能も使わないでください。PL法により、お客様にこう説明するようメーカーから言われています。」
これじゃ何のための予約機能なんだろ。
他にもこんな事言われた方いらっしゃいますか?
蛇口の開っ放しで本当に水漏れするんでしょうか?
0点
2002/12/18 20:45(1年以上前)
うちの洗濯機を設置した業者も、使わないときは蛇口を締めるように
言っていました。
水漏れ事故が起きる可能性があるからだそうです。
ただし、その業者の説明だと、基本的には工事が甘いと起きる事故で、
その業者が工事をしたところでは事故は起きないと思うと言っていました。
始めのころは律儀に蛇口を締めていましたが、最近は、長い時間、外出する
ときぐらいしか蛇口を締めていません。
この事故については、テレビの生活情報番組でも見たことがあるし、
事実だと思います。
「洗濯機 水漏れ」で検索すると、何か、見つかるかも。
書込番号:1142778
0点
うちのマンションでも起きたらしく、掲示板に注意!の張り紙ありました。
書込番号:1143019
0点
ちなみに、下の部屋まで水がかぶり、数十万円の賠償になったとのこと
書込番号:1143028
0点
シャープは、設置業者が確実に作業すれば大丈夫ですが、一般のお客様の場合適正なトルクで均等に締め付ける事が難しいので蛇口を閉めるようにお願いしているとの返答でした。
2級管工事施工管理技士なる資格持ってるので、自分で設置しましたけどね。
書込番号:1143036
0点
開けっ放しで水漏れ事故が起きた場合、メーカーや施工業者が責任を負わなければならない事態に陥らないように『ご使用時以外は蛇口を閉めてください』の注意書きをします。(PL法対策です)
私自身開けっ放しにしていますが、これで万が一事故があった場合私の責任になります。
使用者自身で責任が負えるような状況なら開けっ放しにしても予約を使っても問題は無いと思います。
書込番号:1143038
0点
うち水圧高いけど5年間開けっ放しでもれてないです
書込番号:1143781
0点
2002/12/19 16:01(1年以上前)
うちの場合は設置後,蛇口は開けたままでかまいません(別に予約機能を使っていませんが)と言われましたよ。
書込番号:1144601
0点
2002/12/20 17:00(1年以上前)
なるほど、洗濯機に関係した水漏れ事故って結構あるんですね。やはり長時間外出するときには、念のため蛇口を閉めるように心がけたいと思います。いろいろ情報ありがとうございました。
書込番号:1146572
0点
2003/01/19 20:12(1年以上前)
家は、10年使用している蛇口が漏れ出しました、これは、カプラ-接続の中のゴムが劣化しているのが原因と思われます、ゴムですので経年変化で漏れるのでしょう、これで買い替えを検討中です。
書込番号:1230651
0点
ホームセンターで自動洗濯機用の替え蛇口が売っています。先っぽを替えるだけです。自動洗濯機用というだけあって、アダプター形式になっており、カチッと差し込むだけでOKの優れものです。価格は800円〜1200円くらいだったと思います。高いものには止水弁(外れたときに水を止める弁)が付いています。優れものですので是非検討してみてください。
書込番号:1268888
0点
京都在住です。新しい洗濯機を見に行きました。
ヤ○○デンキにて色々話しを聞いて、NW-8BXにしようかなと思い、
価格を聞いてきました。今週は、セール対象商品という事で、
68,800円という事でした。
これって安いのでしょうか?
価格.comで色々読んでいると、まだまだ交渉の余地ありと
思うのですが、どうでしょうか?
近郊の方で知っておられる方おられましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点
この洗濯機を使い始めて2ヶ月の間でのトラブルです。
1.おゆとりモードで途中でお湯がなくなったのもかかわらずお湯を汲み取ろうとする。(マニュアルには水道水に切り替わるとかいてるのに)
2.濯ぎ等で水抜きが途中で止まりエラー表示が出る。
3.洗剤を溶かすモーターが延々回り続ける。
こんな症状が4,5かい発生しているのですが、買った方でこのような症状が発生した型はいらっしゃいますが?
0点
この機種ではなく、ちょっと古いNW−7PAM2という機種を使っています。そのため多少違うこともあると思いますが
>1.おゆとりモードで途中でお湯がなくなったのもかかわらずお湯を汲み取ろうとする。
>(マニュアルには水道水に切り替わるとかいてるのに)
これについてはどの程度の時間ポンプが空回りしていましたか?切り替わるまでにはかなり時間がかかります(3分以上から運転が続いた場合にエラーを出し切り替わる。また10分経っても満水にならない場合にも切り替わる)
>2.濯ぎ等で水抜きが途中で止まりエラー表示が出る。
このときのエラーは何が出ていましたか?
脱水アンバランスであれば洗濯物の偏りが原因です。日立の洗濯機は排水が完全に終わる少し前から脱水槽を回すのでエラーを直して再スタートすると残水と衣類から落ちた水が排水されてから回りだします。(エラーが出た時点で排水弁はいったん閉じるようになっている)
また、排水異常がでるのであれば故障の可能性もあります。排水ホースの処理に不備がなければ販売店かメーカーサービスの相談しましょう。(私の洗濯機は18ヶ月使用した時点で排水弁が開かなくなるトラブルが起き、修理依頼しました)
>3.洗剤を溶かすモーターが延々回り続ける
これについては浸透イオン洗浄の洗濯機を使ったことがないのでわかりません。
書込番号:1239080
0点
2〜3人といっても洗濯物の量は家庭によって大きく違います。私のところは大人二人ですが今の時期は2〜3日分を7キロの洗濯機で1回では洗い切れません。
また、人によってはパンツと靴下とタオルとアウターを一緒に洗うのはイヤという方もいるでしょう。(私は色落や素材による扱い方の違いがなければ一緒くたに洗ってしまいます)
カタログに容量の目安が書かれていると思いますので、それを参考にいっぺんにどれぐらい洗うか考えて選んでみてください。
なお、毛布を洗うことまで考慮すると6〜8キロサイズがおすすめです。
書込番号:1224243
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





