このページのスレッド一覧(全404スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 105 | 6 | 2022年7月10日 12:21 | |
| 58 | 8 | 2021年7月21日 21:40 | |
| 30 | 7 | 2021年2月23日 21:53 | |
| 14 | 2 | 2021年2月4日 22:19 | |
| 30 | 6 | 2021年1月22日 23:49 | |
| 729 | 32 | 2022年11月15日 15:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 日立 > シャワー浸透洗浄 白い約束 NW-70E
買って1年経たないのに3回は修理してます。
また、不具合です。
品質が良くないと思う。
修理の対応も いまいち。
違うメーカーの洗濯機を使いたい。
書込番号:23981900 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
お気の毒です。
できれば他の方の参考になりますので詳細をお願いします。。
品質はどこのメーカーも期待しない方がいいですよ。
日本製がよいと限りませんが殆んどが海外製造です。
ちなみに日立とパナソニックは一部主に高級機種に日本製と明記しています。
どのような故障症状でしょうか。?
メーカーのサービスが修理したのでしょうか。?
書込番号:23981945
4点
購入して 脱水でとまるので新品と交換。
再度 同じような現象。洗濯槽の洗浄ですら止まる。
デニムもとまる
ということでメーカーに返品いたしました。
全額返金していただきました。あっさりと返金されました。
なんだかクレーマーみたいに感じますが、毎日洗濯が嫌になるくらいの不具合でした。
たまたま ハズレを2回ひいたか、あまり良くない機種かわかりません。
まだ、販売しているみたいなので、前者でしょう。
書込番号:23985876 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
全く同じ症状で脱水時にしょっちゅう止まってしまったり。繰り返し再始動する事もあり終了迄に時間が掛かったり。買って一か月で新品交換したけど同じ事。
リコールレベルの話だと思う。
流石に販売店に文句を言うと他製品と買い替え前提に交換してくれました。意外とすんなりと。
売り場の担当曰く口を濁しながらですが、昨年下期に製造された分に特にこの不具合が多い旨の発言がありました。
同機種の不具合で困ってる人は他製品と取り換えて貰えるよう交渉して下さい。修理や同じ物の交換では埒があかないですよ。
書込番号:24107151 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
はじめまして。
この機種を昨年の9月下旬に購入し、使っています。今年のGWの頃から脱水時の音が大きくなり、6月に入ってからは脱水時に洗濯槽が四隅にぶつかりながらガタガタと音を立てて警告音と共に停止、脱水できない状態に。
購入店のヤマダ電機に電話してもつながらず、メールを送りましたが、受付順に回答するとの定型文が返ってきただけで、4日経ちますが返信はありません。仕方なく、ネットで直接メーカーに修理依頼。
修理前に「この機種は不具合が多いのですか?」と聞いたら、否定した上で、ある時期から(製造時)一部の部品が変更されてはいますが、とのこと。
我が家の個体に関しては、つり棒(自動車に例えるとサスペンションにあたる部分)を交換してソフトウェアのアップデートも実行。
試運転して以前より静かに正常回転していることを確認しました。
その直後に洗濯標準コースにセットして使いましたが、修理前の暴れ方がウソのように静かになりました。
おそらく、一部の部品の変更とは、この つり棒の関連ではないのでしょうか。
この修理に対する保証期間は3ヶ月だそうです。
以上、何かの参考になればと思い、投稿しました。
書込番号:24204156 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
同感です。私も購入してすぐ故障しました。他の方も書かれていましたが脱水時の爆音と振動が起こり、メーカーに相談したときは異常でないと言われ驚きました。販売店に修理依頼したところ、この製品の苦情は多いと言って交換部品を手配してくれて直りました。今度は洗濯終了後に蓋が開かなくなることが頻繁に起こって困っています。この洗濯機で日立の製品のイメージが悪くなりました。故障といいメーカーの対応といいこんな経験をすると二度と購入したくありません。
書込番号:24465723
13点
同感です。前機種のNW-Z70E7ですが購入後1年半で脱水出来なくなりました。現在、名前を「白い約束」として販売していますが、そもそも設計自体を見直す必要があると思います。
書込番号:24828891 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110FL
TOSHIBA製のドラム洗濯機が故障したので、この洗濯機を買いました。
乾燥すると生乾き臭が酷く最悪です。
下水臭ではなく生乾き臭です。
衣類はしっかり乾いていますが、まだ乾燥時間が不十分なのか?
8年間TOSHIBAでは、ほとんど嗅いだ事の無かったので、HITACHIの乾燥機能がいかに酷いかって話です。
8年問題がなかったのに、いきなり洗剤の種類によってはとか言われても納得できない。
購入前は、臭いのトラブルは承知しているが、めったにないトラブルという案内を信じた私があさはかでした。最悪です。
書込番号:23981313 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
滅多に無いトラブルではありませんよ。
洗濯機の苦情は音と臭いです。
生乾きの臭いは乾燥時間を長くしたり、洗濯物を減らすとかを試す。
洗濯容量と乾燥時の容量を確かめる。
それでも駄目なら、メーカーのサービスを呼んで現状を確認して貰い、修理するか出来ないか相談。
配管系の取り回し、トラップの有効性の確認。
それでもなら購入店に連絡して、同機種への交換・同じメーカーの他製品に交換・他社に交換・返金。
このいずれかになるでしょう。
メーカーに直だと交換や返金は中々話が進みませんから、販売店に相談がいいです。
ただ時間が経つと返金は厳しくなります。
書込番号:23981869
4点
>α-girl65さん
同様なクチコミがありましたので、参考にしてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001185345/SortID=23678240/#tab
書込番号:23982374
0点
>V.R.Iさん
>MiEVさん
ご助言ありがとうございます。
HITACHIに電話したら、近隣の営業所からサービスマンが来てくれて臭いの確認をして頂きました。
結論から言うと、何の臭いかは分からない。新品臭にしては臭いが強すぎるとの事です。
設定(水冷)も洗剤も問題なくこの臭いは原因不明との事。臭いが確認出来ましたので希望があれば、購入店と話をして返品に応じて頂ける事になりました。
次の休みに、他メーカーのドラム洗濯機を選んでくる予定ですが、今はどのメーカーも在庫がなく、納期は2ヶ月程だそうで、その間は、この洗濯機を使っていい事になりました。
ので、この際に色々試してみようかと(HITACHIさんも色々試してもらって結果を聞きたいそうです)思います。
設定は水冷式の洗乾自動で脱水乾き具合はしっかり。
@HITACHIオススメの洗剤を使う(トップのスーパーナノックス ニオイ専用)
(結果)二回洗濯乾燥をしましたが変わらず臭い。
A洗剤の量を規定値の1.5倍程入れる。
(結果)若干洗剤の臭いがするが、くさい臭いもあり。
B設定を変えて洗濯
温め自動、洗い20分、2回注水すすぎ
(結果)変わらず臭い
C二度洗いしてみる
(結果)2回ともニオイはかなり改善。しかしこの後も1回だけだと臭いがでる。
DHITACHIの洗濯槽クリーナー(SK-1)を使って槽洗浄11時間コースでクリーニングする
(※こちらはまだ試していないので後日に報告)
現状はこんな感じです。
Cの結果から考えると、ちゃんと洗えていないとも思いますが…………よく分かりません。
そして、この検証中に更なる問題も発覚しました。
子供の靴下など、小さな衣類がドラムとゴムの間に挟まっている事が2回ありました。洗えているかは分からないですが、脱水は出来ていなかったです。
HITACHIさん…………ちゃんと検証した商品なのか疑問に感じました。
書込番号:23985325 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
臭いに慣れた可能性もありますが、生乾き臭→靴を脱いだ直後の靴下の臭いに変わったような気もします………………。
書込番号:23985327 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>α-girl65さん
取扱説明書のP19に『デリケートな洗濯物・小物類:B靴下やハンカチなどの小物類は、洗濯ネットに入れて洗ってください。』と書かれています。
我が家は基本的に洗濯ネットを使用しています。洗濯ネットを使用しない場合は小物類をドラムの奥側に入れて洗乾していますが、誤って小物類をドラムの手前側に入れた場合に時々ドラムとドアパッキンのとの隙間に挟まります。
これは、日立が風アイロン(風速300km/h)を止めない限り続きます。
日立グローバルライフソリューションズ の よくあるご質問「においが気になります。」では、下記のように回答しています。
洗濯物からにおい(カビくさい/雑巾くさい/生くさい/汗くさい)がする場合
1.洗濯物を洗濯槽の中に入れたままにしていないか確認します。
2.お湯取り運転をしているか確認します。
3.洗濯物に汚れが残っていないか確認します。
洗剤量や洗濯コースを変更してテストしているので、酸素系漂白剤を入れてテストしてみては?
4.洗濯槽洗浄をおこないます。(自動おそうじを継続使用していない場合は、1〜2か月に1度程度)
新品 かつ SK-1は高価なので、洗たく槽カビキラーでテストしてみては?
「自動おそうじ」が搭載されているので、ON(設定あり)にしてみては?
5.洗剤を変えてみます。
消臭効果のある部屋干し用の洗剤をテストしているので、洗濯マグちゃんをテストしてみては?(洗い時間は15分以上に設定する必要があると書かれています。)
書込番号:23986017
2点
私も以前日立の乾燥機付きのドラム式洗濯機を使っていましたが、乾燥機は使えたもんではなかったです。
買って初日から臭くて、あらゆる対策を取ってみましたがダメで、結局結論は乾燥機を使わないに落ち着きました。
浴室乾燥機でやりくりしてました。
今はパナソニックの800のドラム式洗濯機を買いましたが、洗浄力と乾燥機能は抜群です。
洗濯物はふわふわしますし、良い香りもします。
もし商品の交換が可能であれば、お勧めです。
日立も良い書き込みもあるので、排水トラップとの相性さえ良ければ大丈夫なんでしょうが、、、ダメなら何をしてもダメな気もします。
書込番号:23986668 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
現在販売中の製品では無いですがビッグドラムでは私も悩まされました。
現在はTOSHIBAのザブーンを快適に使用中です。
初めにビッグドラムを購入したのは定かでは無いですが8~9年前かと思います。
やはり乾燥時の臭いが酷く 何度も酸素系・塩素系漂白剤を使い槽洗浄をしても臭い、乾燥は諦め浴室乾燥や除湿器で対応していました。
洗濯機を使用中ブレーカーが落ちる様になり買い換える事に
ビッグドラムの奥行きが無く大きなドラムが魅力で
年数が経っていて改良されている事を期待して又ビッグドラムを購入 間違えでした!
買い替えた新しいビッグドラムも又同じ臭いが・・・
サービスマンに来てもらいましたら 洗濯槽用洗剤を渡され使ってみて下さい。との事
ダメでした 全く効果はナシ
排水口の臭いが関係しているとの話もあったので 延長用の排水ホースを購入し排水口に繋がず直接浴室の床に排水して洗濯・乾燥をしましたが変わらず臭うので排水口のせいでは無い事を確認しました。
乾燥を使い臭いが出ている状態にしてサービスマンに来てもらいました。臭いの感じ方は人それぞれと言われましたかが、拍子抜けする位アッサリ回収・返金して頂けました。
現在はTOSHIBAのザブーンに買い替え快適に使っております。
乾燥は補助的に使いたいのですが、天気の良い日もカビ防止の為 毎回タオルだけ乾燥を使っています。
ビッグドラムを快適に使っているレビューも有りますが 年数を超えて2台のビッグドラムを使ってみて個人的には乾燥方式に問題有り と思っています。
書込番号:23995909 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
BD-V9400から買い替えしました。
7月16日に設置したのですが、洗濯物はカピカピに乾いているのに生乾き臭が異様なほどします。
10年前?の前機種はなかったんでドラム径が小さく乾燥に時間がかかり雑菌が発生した臭いなのか?非常にショックです。
(今の機種は、スリムになったと思っていたのですが、実はビッグなドラムでは無く他のメーカーと同じ位のドラムになっていたのですね)
洗剤、柔軟剤の変更などで対策の書き込みが多いのですが、全自動洗濯機の新品で、ユーザーがそこまで色々試さないといけないのはやはり問題がある製品だと思います。(あまり改善したという書き込みは無いですし)
我が家にとってこれが最後のビッグドラムだと思います。
書込番号:24251326 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110CL
去年、この洗濯機を購入しましたが、1度は水漏れでその後は衣服が破れました。
ドラム洗濯機の蓋を開けると三角の出っ張りがあり、少しでも多く入れるとその三角に衣服が引っかかり破れるようです。メーカーさんに言いましたが、入れ過ぎと言う判断のみでした。
中蓋をつけるか何か対策を取るべき商品だと思います。
書込番号:23955762 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>hirashiさん
消費者センターや消費庁に投稿した方が良いですよ
メーカーは腰が重いですから
書込番号:23956207
6点
約1年半この機種で毎日洗濯をしています。
こちらは非常に快適に使用しており、小物が溝に入らないようネットに入れて使用する以外は特に不便もなく、以前使っていた縦型洗濯機よりも汚れもしっかり落ち、満足しているところです。
自分の洗濯機も見てみたのですが、hirashiさんがおっしゃるような三角の出っ張りというのは確認できませんでした。
衣服がひっかかるような突起があるという状況は普通はありえないかと思いますので、製品自体に問題がありそうですね。
メーカーへ連絡し、交換対応されたほうがよろしいかと思います。
私もいつも詰め込んでしまいますが、問題なく使用しています。
書込番号:23957052
3点
他の方の破れたスレをみて、
そこに投稿したつもりが新規投稿に
なってしまいました。
私は返品をし、他のメーカーにかえて
もらったのですが、買ったばかりのトレーナー他
2枚程破れました。
メーカーの方は状況を見にきたけれど、悲しい対応でした。
書込番号:23957544 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
三角の出っ張りの写真がみたいです。
うちも快適に使ってますよ。
書込番号:23971483
0点
扉を開けて右側ですね。
今まで気づいていませんでしたが、確かにありました。
形が若干違うのが気になりますが。
これは何のためのものでしょうね。
穴があいてるので水?空気?が出るんでしょうかね?
だとすると形が変形して出にくくなってるとか?
書込番号:23983362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私が購入した店舗では私以外にも2件ほど
破れたと言われたと言ってました。
1つの店舗で3件だから、かなりの数だと思います。
こっそり形をかえたのではと疑ってしまいます。
書込番号:23984912 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V70F
【日立洗濯機 部品】で検索したら如何ですか?
いくつか出てきますけれど。ご希望の物ではないかもですが。
例
https://parts.hitachi-cm.com/pshop/products/list?category_id=2&pageno=6
(*^▽^*)
書込番号:23946729
0点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110CL
洗濯の運転後にエラー音を伴うドアエラーが頻繁に出た。
結論は、当方の使い方の問題ではなく、日立側のプログラムのエラーが原因であった。
コロナ禍だし、外部の人に家に入ってもらうのは衛生上嫌だし、時間もエネルギーも勿体ないので、
サポートへ電話して、なんとかこちらで工夫してエラーを直せないか聞いたがダメで修理する人がきた。
日立のお客様センターの人間は電話だと謎の上から目線でこちらに完全に非があるテイで進められた。
圧を感じたし、素人なので何か自分の使い方に問題があったのか一晩考えた。
日常、丁寧に使ってきているのに!
そして修理する人が来て、その人曰く、日立側のプログラムの問題でエラー音が鳴ってしまうので
プログラムを修正する的なこと言ってる。
思わず「つまりこちらに落ち度はなかったということで良いですか?!」と確認してしまった。
ならその時点でそうだと認め謝ってくれよ。
しかも、ウチに訪問するなんと半年以上前に、この事象が出て、とあるお客さんのお家に何度も訪問し原因が分かったとのこと。
(その方もお気の毒・・・・・)
けど、この期に及んでも、日立のサポートセンター、日立という会社自体がそれを把握していないんだって!!!
客に迷惑掛ける案件なのに!!!しかも半年以上前に起きていることなのに!
何を持ってサポートセンターと名乗るのでしょうか(呆)
客側に問題があるのではなく、自分の所の会社が不具合品を売って起きている事象で、厳密に言えば自分たちのミスなのに!
ふざけるな。
だったら最初から「起きている事象から修正プログラムも疑われますので、その場合は更新させてもらうので、お忙しい所を大変恐縮ですがご都合を付けていただけますでしょうか」という姿勢でお願いをするのが筋でしょうが。
こちらに完全に落ち度がなく、日立の都合で大事な時間を割かされたのに殿様商売過ぎて腹が立つ。
日立が来るということで洗濯機の周りが埃が立たないように掃除しまくったし
帰った後も洗濯機を殺菌したし、玄関から洗面所まで大掃除しなきゃいけなかったし
サポートがプログラムをいじっている間、待機している時間とかで午前中半日無駄にした。
だったら訪問前にこちらに落ち度がない可能性を示せ!
そして、あんまりにもおかしいとおもったので、日立に電話したが、この事象のことも把握してなかった。
日立のお客様サポートが不具合をきちんと把握していないことが問題なのに、
そのことで大迷惑を掛けられたことに怒っているのに、またもや修理マン側に擦り付けようと謎の責任転嫁。。。
今回私が無駄に消耗したことも活かしてくれていないとは本当にダメな会社。
9点
組織ぐるみの欠陥隠し闇改修と疑われてもしょーがない!
不幸にも何の罪もない犠牲者が複数でてしまった
あの三菱ふそうの欠陥隠し闇改修と同じ構造であると批判されてもしょーがない!!
書込番号:23920111
6点
ま、この手の不具合は大なり小なりありますね。
今使っている日立の掃除機で、使用者から苦情が来てゴミパックの1部品が改良され、問い合わせした人のみ無料で送ってきました。
別のことで問い合わせて、対策部品が出ていることがわかりました。
今回のことも、購入者全員に対応すると人員や時間が大変なので、苦情を言ってきた人のみ対応していると思います。
致命的な不具合でないとリコール(期間に関係なく無償修理対応)にならないでしょうね。
今回のように工業製品を買って、不具合が出た場合はメーカーや販売店に言って、返金(返却)・交換・修理して貰うしかないです。
それのいずれかになります。
不具合があって、中々言わないと対応も変わってきます。
サポートセンターもサービスも、不具合の全データを共有しているとは限りません。
それが気に入らず、次回はそのメーカーを買わないと言う人がいますが、その考えだと買うメーカーが無くなります。
似たような問題はどこにでも有るってことです。
書込番号:23920374
3点
正直、どこのメーカーサポートでも悪い話を聞きますね。
まともなサポートのメーカーはもう無いということでしょうか…
書込番号:23920444 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
最近はメーカー保証だけでなく、販売店の延長保証を付けている場合も。
製品によっては部品保有年数が切れていないのに、部品の在庫がない場合も。
最近聞くのがTVのパネルの在庫が無い場合がある。
対応は買った時のそのメーカーの製品ランクを現在のランクの物と、製品ごと交換するというもの。
考え方としては新品の製品と交換してありがたいという人、機能が変わったとか、使い勝手が変わったとか。
一概に喜べないという人も。
これが外資メーカーだけでなく、新興メーカーのを買って、数年使って壊れたら、メーカーが日本から撤退、もしくはメーカーが無くなっていたなんてことも。
最近は買うにもリスクがありますね。
書込番号:23920521
2点
>MiEVさん
パネルについては補修部品だけでなくそのものが無くなってきてますよね。
40とか50インチの2Kパネル使った製品が壊れて修理となっても交換部品も後継機種もなく追い金払って4Kに交換とか
今後考えられます。
書込番号:23920777
3点
>Mo'さん
大変でしたね。お怒りはごもっともかと。
私も日立の電子レンジがトラブルが多く,なんども修理に来てもらっているため,サービスマンと顔なじみになってしまいました。
自動調理が急に不安定になり,連絡したところ,今日も来てくれて,温度センサーをチェックしていましたが,
測定値のムラが大きすぎる(許容範囲オーバー)とのことで,部品交換していきました。
いろいろ聞いてみたのですが,その方自身も,オート調理は信用できないので,自分で時間設定してるとのこと・・・。
(こういうサービスマンの声ってすごく重要だと思うんですけど,開発現場までは届かないのは大企業病でしょうか)
海外製であるのもわかりますが,少なくとも開発は国内でやって欲しい,国内でやっているとすると,
開発力が落ちてる・・・。そんな印象を感じずにはいられません。
書込番号:23921711
3点
洗濯機 > 日立 > シャワー浸透洗浄 白い約束 NW-70F
購入時は特に問題なかったのですが暫くするとすすぎ、脱水時に本体が異常に揺れるようになりました。出張修理でダンパー的な物を交換して、暫くはおさまっていましたがまた異常に揺れだしてます。
この機種全然書き込みないけど他に問題のある方いないですか?不良機種じゃないかと疑ってます。
以前からこれと同じシリーズを使っていて問題なかっただけに日本の家電もどんどんレベル低くなってるのかなと悲しくなってきました。
書込番号:23914922 スマートフォンサイトからの書き込み
145点
ダンパーと言ったものは、入ってません。
全体をスプリングで吊っています。
暴れるのは水平がでていない、4本の脚がちゃんと接地していない、洗濯機用受け皿が浮いている、とかではないでしょうか。
書込番号:23914972
13点
返信ありがとうございます。その吊っている部品を交換したものと思われます。説明ではその部品の一本でも問題があると揺れるような事でした。水平、接地状態は設置時、修理時にも確認してもらっているので問題ないはずですが。。床の状態を今一度確認してみましたが問題なさそうでした。大して洗濯物がない場合も移動する程の揺れが起こるのでほとほと困っています。
書込番号:23915094 スマートフォンサイトからの書き込み
49点
日立は品質が落ちたような気がするお
日本の家電メーカーは衰退したお
書込番号:23915242 スマートフォンサイトからの書き込み
35点
私も脱水時の揺れでつり棒を交換や本体交換したけどダメでした。
数年前から日立の洗濯機は脱水時などの振動が酷かったようです。
2月に入ってから新しい対策部品が出たようですので、もう一度連絡したらいいと思います。
正直、リコールなみの問題だと思いますが、とりあえず対策はしてくれるみたいなので容姿を見ます。
書込番号:23949113 スマートフォンサイトからの書き込み
41点
>hidekyun16さん
返信ありがとうございます。
ほかにも同様な症状の方がおられて心強いです。
再度メーカーに連絡を取り交換することになったのですが2月からということでは古い部品のものかもしれませんね。
また同じ症状が出るようであればまた交換かな。。量販店の5年保証もあるので手続き必要か確認しなければ。
ほんとリコールものですよね。また症状が出るようであれば消費生活センターなりに届け出たいと思います。
書込番号:23949327
33点
対策部品はここ数日の間に出てきたみたいなので、量販店やメンテナンスの人も知らない人が多いかと思います。
私が聞いた話しでは、当たりハズレはあるようですが、日立は、この機種以外でも同様の症状があるようです。
ちゃんと対応してくれるはずなので、お互いもう少し耐えましょう^ ^
ちなみに、私の洗濯機は脱水で必ず止まります。
その後、一度電源を切って脱水だけで作動させてます。
全自動とは思えない洗濯機です^^;
書込番号:23949444 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
私のも症状がひどい時はまたすすぎに戻ったりするし、やたら水も使うし、時間かかるし最悪ですw
とりあえず交換品が来たら様子を見たいと思います。
書込番号:23949469
19点
メンテナンスさんが言うには、新しい対策部品のつり棒に緩衝材的なものを付ける事で症状は治るようです。
書込番号:23957793 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
新品交換から3週間。今の所交換品に問題はありません。
紆余曲折ありましたがメーカーのサポートにより問題は解決したようです(未だ一抹の不安がありますが)。このスレッドが誰かの役に立つ事を祈りつつ終わりたいと思いますm(_ _)m
書込番号:23980859 スマートフォンサイトからの書き込み
38点
同じ状況です。
NW-7JYの後継ということで購入したのですが、1日後には振動でるようになり、2週間後には振動、停止、すすぎ、脱水、振動の繰り返しで終わらず寝不足で、出張修理を頼みました。
翌日気合をいれ据付調整
問題がないときもあれば振動がでるときもあり、洗濯物の偏りが原因だと
前のモデルは15年問題なく使えていたのに
出張修理に来てもらいダンパー(吊り棒)の具合を見てもらいましたが異常なしとのこと
とくに何かすることはない、また何かあれば連絡してくれとのこと (俺は話し相手がいない老人ではないし、そんなにヒマじゃない)
あったりしすぎていたので類似例は多いと思います
トホホです
書込番号:24003539
25点
あまのじゃくQさんもですか。このスレッドにある対策品で対策してもらうのが良さそうです。私の交換品も洗濯物によって症状が現れました(毎回ではない)。もともとの設定がぎりぎり過ぎるのかもしれませんね。もう少し様子を見てサポートに連絡しようと思っています。
書込番号:24004592 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
その後ですが同様の症状が繰り返すので返品となりました。
他メーカーの物を購入してくださいと言われました。
22年、乾燥機と洗濯機をHITACHIさんを使用していたのですが残念です。
今まで何も無かったのに今回は運が悪かったです。
書込番号:24005323 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
はじめまして。
昨年9月にこの機種を購入、使用していて同じような症状で困り果ててます。
約80%の確率で脱水中に暴れ出してピピピピピとエラー。
それに気づかずにいると、勝手に最初から洗濯、濯ぎ、脱水を再開して、という事態が繰り返し起こってました。
購入から1か月経たずに、まともに洗濯が終了しない旨、お客様相談室(?)に電話相談したところ、
様子を見に来られて、結果、洗濯槽?のバランスが崩れている、初期不良との結論に至り、すぐ交換になりました。
交換後、ボタンを押す度に出る音が変わり(もしや最初のものはココからしてダメだったんちゃうか?)
多少、脱水時のガタガタがおさまったためエラーは出にくくなったものの
今も最終的な脱水の段階でスムーズにいくのは確率的に50%くらい。
全自動にも関わらず、常に気にして様子をみないと、最後まで辿り着けません(笑)。
また洗濯物のバランスが悪いとガタガタすると言われ、
偏りがないように入れ替えたりもしてますが、
今も最終的な脱水段階でピピピピとエラー、バランスよく置き換えてエラーをすでに3回繰り返しています。
失礼ながら、これまでの書き込まれたやりとりを拝見させていただき、
ウチだけじゃないんだ、と少し安心しました。
もう1度、日立に言うべきかな、と考えています…。
書込番号:24006255
38点
これだけ同様の症状があるとメーカーとして対応するのが当然のレベルですね。。日立さんはどのようなお考えなんですかね?ここ見た人はこの機種を買うことはないでしょうが余った機種は交換用じゃ困ったものですね。
書込番号:24006347 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
私の機種は70Fでなく70Eでしたが、やはり、濯ぎ脱水がうるさく、新品に交換しても 同様、 修理たのんでもなおらず、購入後1年以内に返品しました。メーカーは何も言わずすんなり返金してくれました。
欠陥があっても、発火など危険がないとリコールにはならないので返品勝ちです。
P社のものに買い換えたら洗濯物も傷まないし楽です。
よかった。
書込番号:24006514 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
4年前の型の白い約束は
未だ 故障もなく動いてます。
次はどこにしようかな・・・
書込番号:24006595
7点
なるほど。
機種によってバラつきがあるのか、何なのか…。
明日にでもお客様相談室に連絡してみようと思います。
購入して半年、交換して5か月なので、返品、返金してもらえるなら
さっさと引き取ってもらおうかな、という考えも出てきました。
皆様のお話、とても参考になりました。
修理担当の方、そんな事例は他にあんまりないですよ、的なことをおっしゃってて
私だけハズレクジ?と泣き寝入りするしかないかと諦めかけてました。
ありがとうございます。
※これからどうなったか?も参考までに投稿させていただく予定です。
書込番号:24006826
14点
私が聞いた話しでは3年程前から日立の洗濯機はこのような症状があったようです。
私は日立の洗濯機を30年程買い替えて使用していますが、こんな事は初めてです。
最初は当たりハズレは仕方ないと思っていましたが、日立の対応が無茶苦茶でビックリしてます。
私は日立から、新しい日立の洗濯機を持って来ても同じ症状の可能性があるので返金、他のメーカーの物を購入して欲しいと言われました。
ちなみに私はゴネたり怒鳴ったりは全くしてないです。
新たに買いに行くコチラの事も考えて欲しいです。
買い替え前の日立の洗濯機は壊れていた訳では無いのですが、カビが目立ってきたから買い替えをしました。
以前の洗濯機の方が良かったです。
今話し合いなので、結果を又書き込みます。
早く何とかして欲しいですね。
書込番号:24007697 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
皆さん似たような症状で、私も全く同じ症状です。
何故問題にならないか不思議ですね。
どんな洗濯機ても、洗濯物が片寄るとガタガタしますが、この機種は洗濯物が片寄らなくても停止をします。
脱水の回転を指示するプログラムがおかしいのかもしれません。
それから今の全自動洗濯機は、名前の通り全自動です。
洗濯物が片寄って洗濯が停止すると、濯ぎから始まり洗濯物をバラして脱水に入ります。
だからエラーが出まくると水道代が上がりそうな気がします。
書込番号:24007743 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>hidekyun16さん
確かに。
ここの書き込みに辿り着き、情報交換できている方はごくごく一部の方だと思います。
私ですら昨年9月から困っていて、昨夜、脱水の段階で暴れ出して困り果て
検索してようやくココへ辿り着いたくらいですから。。。
(以前は検索ワードのせいか、うまくココに辿り着けませんでした)
3年前からだと聞いた、というお話もひっかかります。
あくまで素人の考えですが
スマホやpc、1,2年に1度はOSアップグレードさせようと仕向けられているこの時代。
仮に3年前から変わってないのでしたら、変わってないっていう時点で古い、と思います。
以前は日立の二槽式で、さすが二槽式は安心で何の問題もありませんでしたが
引っ越してスペースの関係でおけなくなって。
であれば同じ日立で置けるモノを考えたのが甘かったです(涙。
書込番号:24007823
8点
私はウェブから修理の申込みを2回しましたが症状を選ぶ段階で異常な振動やエラーが出て最初からやり直すみたいなのは無いです。
皆さんの情報ありがとうございます。また、進展等あれば情報共有お願い致します。
書込番号:24007853 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
先週投稿したものです
また再発し寝不足です。ぐしょぐしょのまま部屋干しします。
明日サービスセンターにTELするつもりです。
先週サービスマンが来ても、据え付けに異常ない、様子を見てくれとヤブ医者モードです。
こっちはクレーマーではなく平穏な生活をしたいだけです。
お金はいらないから返品してもらうように言うつもりです。
先週電話した時クレーマー対策でしょうか危機管理対策でしょうか、セオリーでただ謝罪するだけです。
こちらは平穏な生活をしたいだけです。洗濯機を買うというのは人手で洗う手間を省くという機械を買うと言う契約行為です。
明らかな契約違反です。謝罪はいらない問題解決してくれ。問題を解決してくれないので他のメーカーのものにします。
この機種はゴミなのでタダで持ち帰ってもらうよう強く言います。
書込番号:24010420
16点
>あまのじゃくQさん
>foresta_ossanさん
そうですね。
私も同じ気持ちです。
家事の手間を省きたい、から洗濯機を使うわけで、
洗濯機操作のために時間を取られたら本末転倒です。
こちらは昨日、お客様相談室?的なところに電話をして
管轄のサービスセンターの予定とすりあわせ、今週末に症状をみる、ということになりました。
結局は症状を見て判断して、返品なり何なり…ですから
二度手間ですね(笑)。
ただただ、普通に洗濯機で洗濯をしたいだけなのに…。
せめてハズレくじをひいたとしても、1回目の取り替えでなんとかなってくれたら、ここまでじゃないのに!!と思います。
返品の要望を受け入れてもらえたら、
日立とは違うメーカー(でも日本のメーカー。ハイ○ールは2年以内で有料粗大ゴミでした)
で検討しようと思います…。
皆さんのこれからの経過も教えていただけましたら幸いです。
書込番号:24010847
7点
そうなんですか・・・。
うちのは、前の型番ですが、全然調子が良いですね。
と言うか、今まで使ってきた中では、風呂の残り湯も効率的に使えるし、音も静かで、操作もし易いですしね!
いずれにしても、新型が そんなのって信じられない思いで残念ですね・・・。
そういえば、以前脱水音がうるさいので相談したら、すぐにやって来て「ドラムが、やや傾いている」とかで
それを直してもらったら即直りましたね。
書込番号:24011388
2点
>渚の丘さん
え、そうなんですね!
調子良く使えてる方もいらっしゃる…ということは、やっぱりハズレを2回引かされたのかもしれないです(苦笑)。
もう、この機種だけじゃなく洗濯機に関しては、ごめんだな、と想い、
次は違うメーカーで…ということでネットで調べました。
特にイライラがたまるのが、エラー表示になりロックがかかったまま、1分半、ボタン操作に対して無反応なところだったので、
本日、日本の有名メーカー2社に製品の説明、特にエラーが出た時のロック解除までの時間を問い合わせしてみました。
エラー解除のための所要時間についてはネットでは検索しづらかったためです。
各社、ケースバイケースという前置きはありつつ、
コンピュータ部分のエラーでない限り、
洗濯物の偏りによる中断の場合は、通常5〜15秒ほどでロック解除できる、とのこと。
うちの洗濯機は1分半もかかるのに…。
なので益々返品したい気持ちが強くなってますね。
書込番号:24011628
7点
現在日立と最終の話し合いになっています。
完全に話し合いが終わった時に結果を書き込みしますね。
現在の話し合いの感じでは今回の洗濯機の不調はかなり多く出てると思います。ただ現場のメンテナンスの人が頑張って上手くゴマかしているようで、日立全体や販売店全体に知れ渡ってはいないように感じます。
この洗濯機の不調が何故表に出てこないのか不思議ですが、この洗濯機は日立の下位のグレードになるのでメンテナンスに、こんなものです。と言われたら納得してしまうかもしれませんね。
実際私自身も、何故か最初から脱水のエラーが出るな。と感じでいましたが「こんなモノかな?」って数ヶ月使用していました。
洗濯機が使用出来ないレベルになるまで3ヶ月かかりました。
実家を含めると30年以上日立の洗濯機を使い続けて、現在の自宅の冷蔵庫は日立の真空チルドの660リットル、今回の件で次回からは日立製品は敬遠するかもしれません。
結果暫くお待ちください。
書込番号:24011638 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>hidekyun16さん
そうですか…。
子供の頃から“この木なんの木〜”のCMで親しみのあるメーカーだっただけに
私も信頼を置いてました。
廉価版の機種、コストダウンするのであれば便利(だけどなくても全然いい!)機能を減らして
シンプルにしてくれてもいいのにな、と思ったりもします。
問題が着地したら、差し支えない範囲で教えていただければと思います。
快適な日常が戻りますよう…
書込番号:24012636
3点
結果が出ましたので報告します。
書き込みたくない部分もあるので当たり障りない範囲内での書き込みにさせていただきます。
今の時代、ネットでも嘘を書き込むと大問題になるので嘘は無いです。
結果は全額返金となりました。
ぽん☆22さんが言ってられたように、日立さんからすんなり返金の申し出がありました。
当方の洗濯機はここに書き込みされている、あまのじゃくQさんの洗濯機の症状と全く同じでした。
修理4回、交換1回で更にエラーが多発しました。
毎朝エラーで脱水のみやり直しています。
前にも書きましたが、日立の洗濯機の今回の症状は3年程前から出ている。
他の機種でも出る可能性がある。
日立の中ではメンテナンスの中では知られていない情報では無い。
日立が隠しているからなのか、量販店では知られていない。
と言うのが私が聞いた話しです。
普通はメーカーに洗濯機の修理を頼んで、修理出来る自信が無いから返金します。などあり得ない話しです。
とりあえず話し合いは終わったので最後の書き込みをさせていただきました。
書込番号:24016071 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
>hidekyun16さん
話し合いの結果を拝読しました。
とりあえず着地、お疲れ様です。
こちらも返品の方向で進んでいます。
先日、洗濯機の症状をみにきてくださったHITACHIの方とお話ししました。
長年、HITACHI製品と携わってこられたとのことで、
これまでの製品の歴史、特徴、システムや設計の変遷なども話してくれました。
それを踏まえつつ、
すんなり洗濯ができなくて毎日、大変な想いをしてることも真摯に受け止めてくださり
今、メーカーでの判断待ちの状態です。
こういった消費者からの声は、メーカーにとっては大事なことではないか?と私は個人的に思います。
クレームということじゃなく、ユーザーの声を真摯に受け止め、
次への開発に活かしてほしいと切に願います。
書込番号:24016344
11点
その後について。
私は購入から1年経っていないこと、
購入から1か月経たない時に、初期不良で交換したにも関わらず
同じ症状が出ていること、
脱水のたびにエラー、洗濯物の偏りを直しても脱水エラーが直らない、
ことをサービスマンに話し、動作確認もしてもらい
返品、返金が決定しました。
まもなく別メーカーの洗濯機と入れ替えになります。
私だけかな、メーカーに言ったらクレーマーになるかな、と思っていましたが、
同じような意見をこの口コミサイトで見られたことが後押しになりました。
ありがとうございました。
皆さんが1日もはやく快適に洗濯できますよう。。。
書込番号:24028249
14点
私もその後について書き込んでおきます。
交換した洗濯機もどんどん症状が悪化していき現状は毎回脱水で振動してすすぎからやり直しになり最終的にエラーで止まります。
水道代も跳ね上がり脱水を軌道に乗せるために洗濯機につきっきりで対応してストレスフル。
先日メーカーのサポートの方と3回目のやり取りを行い返品希望を伝えました。その際スレにもあったように交換用の対策部品がある旨の説明がありましたが返品の対応で決まりました。対策用の部品があるということは全ユーザーに対して交換すべきなんだろうと思います(リコールすべき)。本当は光熱費や人件費も損害賠償してもらいたいぐらいですが何も言いませんでした。
これから新しい洗濯機を手配して、現在の洗濯機をメーカーに引き取ってもらうことになります。早く普通に洗濯できるようになりたいです。今後はこの製品もさすがに対策されてから出荷されるとは思いますがメーカーの姿勢については考え直して欲しいですね。
以上です!沢山の書き込みありがとうございました。
書込番号:24047345
20点
我が家も全く同じ状態です。
2018年頃購入して1年も経たないうちに、脱水時に強烈に暴れ出し、その後故障。出張修理で、改善したものの数ヶ月で同じ状態で動かなくなり、新しいものに交換していただきました。交換時期が2019年12月15日になります。
そして今現在、2022年11月初めから前回と同じように脱水時に激しく暴れはじめてます。暴れ方が半端なく毎日ストレスです。
日立の相談窓口に、こう何度も連絡するのもクレーマーみたいに思われるのも嫌だなと思い、泣き寝入りするつもりでしたが、今回、こちらの投稿を読んで、
我が家だけでないと安心しました。あらためて、
検索すると、我が家のような症状コメを
見つけました。日立さん、大手メーカーだし、信頼してましたが残念です。
書込番号:25010929 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)







