
このページのスレッド一覧(全398スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
213 | 16 | 2021年7月8日 22:28 |
![]() |
47 | 3 | 2021年7月5日 01:22 |
![]() ![]() |
118 | 22 | 2021年7月2日 12:14 |
![]() |
10 | 1 | 2021年6月30日 16:13 |
![]() |
14 | 4 | 2021年6月22日 11:07 |
![]() |
35 | 7 | 2021年6月18日 20:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120FL
奮発して購入しました。
ルンルンでお洗濯していました。
お洗濯は最高によく洗ってくれます。
しかし、乾燥機をかけると悪臭!!
色んな種類の乾燥機、すべてのコースで悪臭!!
問い合わせると、パイプの問題だと言われますが、?????
掃除しても治りません!
高いお金を出して買ったのに(怒)
書込番号:23800838 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

ご自身のコメントに有るように排水管から戻って来た下水臭でしょう?
だったら洗濯機自体の問題では無くご自身の排水溝の問題ですので、「高かったのに」との怒はお門違いでは無いでしょうか。
うちでは問題無く乾燥出来てますよ!
書込番号:23802291 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

下水道も全て業者さんにみてもらって、それでもダメでした。
不良品だったのでしょうか、それとももとがこのようなものなのか。。。
書き込みをみていると、どうやら。。。
書込番号:23802517 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>べーにゃんさん
取扱説明書通りに正しく使用し、それに沿って対処していますか?
この説明書を読んでいませんが、一般的には水栓が閉じているなどありませんか?
水冷方式に変更して運転してみましたか?
書込番号:23803010
10点

私も以前より日立のドラム型風アイロン洗濯機を使用しています。
このタイプは乾燥時の風で排水口のトラップに溜まった水を吹き飛ばしてしまい、下水管からの臭いが上がって来るようです。
我が家では乾燥終了後に排水口に水を流してトラップに水を溜める事で下水管からの臭いの逆流を防止しています。
面倒ですが洗濯終了後にコップ2、3杯の水を排水口流してみて下さい。
書込番号:23818195 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

購入したばかりで、日立に修理に来ていただきました。
みなさんの書き込みのコメントにある我が家の下水の問題は何一つなく!
不良品でもないようで、購入したばかりなのに乾燥機を使えないのは商品として我が家が求めるものではないと言う結論になり、返品することになりました。
日立の乾燥機の問題は調べれば調べるほどたくさん出てきますので、私はおすすめしません。
書込番号:23818254 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>べーにゃんさん
そこまで書くなら、原因を突き詰めて書かないと。
何が原因で臭いが出るのか?
中途半端ないい加減な書き込みじゃ、意味が無い。
単なるクレーマーで終わるよ。
書込番号:23818379
40点

11月初旬にうちも購入しました。
乾燥機、確かににおいます。
すご〜くにおいますよね。
おそらく新品臭だと思いますが3週間ほど毎日使って、乾燥後に柔軟剤のふわふわした良い香りは無いもののゴムくさい匂いは無くなりましたよ。
書込番号:23818450 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

水冷除湿が工場出荷時設定になっていれば
避けられた悲劇かも知れませんね。
高い買い物ですし、エコより利便性優先する客層に対して
初期値がエコに振り過ぎとは思います。
書込番号:23846436 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

補足。
排水ホースの敷設説明に高低差10cm以内で引き回しする旨書いてあるので
排水トラップに問題のあるご家庭は
排水ホースでU字トラップ様にすると
下水臭が防げるかも知れませんね。
書込番号:23847244 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

うちも先々週にかいました
以前使ってたBD-V3100が11年でご臨終になり買い替えです
排水管に排気するのは同じ仕様ですが
うちも下水臭がひどかったです・・・過去形w
調べてみると4年くらい前から出てるみたいですね
古い集合住宅で排水ラインに圧力を抜く装置がないと
排水管内圧が上がり逆流するみたいです
古いV3100では起こらなかったので排気圧が上がったのが原因かもですね
自分もサービスにクレームを入れましたが買ってそに日に臭かったので
本体に問題はあるはずもなく、11年使えて信頼してから余計にキレてしまった感じです
たしかに乾燥まではすごく早かった
ヤマダ電機で買ったので5日後に交換依頼をしたら日立の営業の了解を得られたので
返品となりパナソニックの900Bを追い金して買いました
こっちは全然臭くないw乾燥時間は11年前のV3100より少し遅い
独り者には多少の時間差は気にならないです
大手家電量販店のパワーには驚きと安心しかありません
書込番号:23848987
8点

もう遅いかもしれませんが、乾燥時水栓はひらっきぱなしにしていますか?取説にも記載していますが、日立の洗濯乾燥機は、水栓を開けたまま乾燥運転する仕様になっており、これをしないと下水臭が服についてしまいます。
実は、私も他社メーカーから日立に乗り換えた時、他社メーカーでは乾燥時に水栓を閉めていたのでこのことに気付いていませんでした(取説ちゃんと読んでなかった)。
家は水栓開いたまま乾燥したら、匂い問題は解消しましたよ。
書込番号:23866561
14点

・乾燥機能が欲しくて3年使用のビートウォッシュをやめ、店員押しのBD-NX120FLを購入。
・納品1日目、空冷除湿状態で乾燥するも、下水の悪臭で幻滅。
・納品2日目、水冷除湿に変え、排水トラップ、排水管を徹底的に掃除して、感覚的には下水臭は半分以下まで軽減されるも、根治せず、やはり臭いは残る。
・即刻見切りをつけ、販売店に連絡、サービス派遣の提案あるも、故障のわけなく、これは洗濯機の仕様でどうにもならない模様。
・最終的には決断の早さが功を奏したのか、いつも家電を買っている店の好意もあり、パナのVX900BLに交換。
・両方使ったから分かりましたが、パナのVX900BLはBD-NX120FLに比べ、基本機能はもちろんのこと、洗濯籠モードやふんわり乾燥モードなど、ほぼ全てにおいて上回る至高の逸品であることを痛感しました。
書込番号:23889787
11点

日立の乾燥モードだけはヒートリサイクルという方式を取っており、家の排水溝と相性が悪ければ手の込んだトラップを設定しない限り、乾燥機は使い物にならないみたいです。
最近パナソニックのドラム型を購入しましたが、先代が日立のドラムを所有していて、何をしても下水臭がして、乾燥機はまったく使わなかったです。
パナソニックのドラムを買う時も、ビックさんやYAMADAさんやノジマさん等で店員さんに話を聞いても、現在日立を使ってて臭わないのであれば日立もオススメですが新たにチャレンジや以前臭ったことがある方は辞めた方がイイですとは言われました。
会社でたまたま3人この型式の洗濯機を持ってますが、3人とも乾燥機はえげつない悪臭がすると言ってました。
自宅の排水溝との相性の問題もあるので製品批判はできませんが、スレ主さんの家も私の家と一緒で排水溝との相性が悪かったかもしれないですね。
書込番号:23958589 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

これを見て初めて知りました 私も購入時からとても臭いにおいがいていて(乾燥時)最初はゴムのにおいかと思い頑張っていました。
柔軟剤の量も少し多めにしても余りいい香りがしない状況です 昨年の6月購入ですが返品できるものならしたいですね 最近は後ろからの水漏れもあり修理を依頼しました 安くない買い物だけに悔しいです 因みに家は新築なのでトラップ等に問題は無いのではと思っていますがどうなんでしょう?
書込番号:23981918
8点

せめて排気が大気開放に出来れば
返品できない人にもとりあえずの対策になるんだけどね
書込番号:24024292
6点

我が家でも旧機種ですが、引っ越し後に似た症状が出たことがあります。原因は付属品の排水トラップカバーを引っ越し先で取り付けていなかったためです。これがないと排水口の水が吹き飛ばされる→トラップ水が切れる→下水の匂いがあがってくる→洗濯機が吸気口からその匂いを吸い込む…という流れのようです。
排水トラップカバーをきちんと付け直したら収束しましたのでご報告。
書込番号:24230155 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110FL
おしゃれ着洗い後、糸くずやホコリまみれになる。洗濯乾燥後はいつもフィルターや洗濯機内のパッキンを掃除しているのに。手の届かない内部がホコリだらけになる構造になっているとしか思えない。
そして、おしゃれ着洗の脱水が一時間経っても終わらない。この洗濯機のせいで出かけることもできない
書込番号:24221739 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ここここここーーこさん
故障でしょう。
なぜ連絡されませんか。
ダクトなどに埃が溜まっていて泡消しセンサーが作動していると想定します。
間違いかもしれませんので、見てもらいましょう。
書込番号:24221756
9点

日立へ連絡していたところ、回答がありました。「乾燥配管内のホコリが原因なので、おしゃれ着洗いの前には毎回中身を空にしたまま洗濯をして下さい」と。いや、ないわ。
書込番号:24222140 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ん?
過去投稿見させていただくとSX110C買って
二度と買わないと言っててSX110F購入??
でもオシャレ着はどの洗濯機でも洗濯ネット必須かなー。。
昔みたいな袋じゃないとそれこそちゃんと取れなそう。。
書込番号:24223423 スマートフォンサイトからの書き込み
20点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DX120B
購入して1週間です。
雨の日にタオルのみ10枚程度乾燥機のみ使用しました。
洗剤はボールド
柔軟剤はソフランアロマリッチジュリエット
を使用しています。
量は規定より少なめです。
乾燥が終わり蓋を開けた瞬間から足の臭いような耐えられない臭いがします。
ネットで検索したのですが
柔軟剤との相性でここまで臭いものなんでしょうか?
梅雨時期のお洗濯の憂鬱さから解消されると思って購入したのに乾燥が臭いなんてショックです
書込番号:21841291 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

縦型の乾燥機使ってる人は全員悩んでるんでしょうか‥
とりあえず洗剤と柔軟剤を変えて頑張ってみます
ドラム式は家の構造上洗濯機の扉が開かなかったので断念でした
お返事ありがとうございました(^-^)
書込番号:21841379 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あの臭いがは鼻が曲がっていても臭うと思います
(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
買って1週間
フタは常に空いてます
洗う前まで洗濯物は入れてません
やっぱり柔軟剤が悪いのかもですね…
書込番号:21841383 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

下水の臭い
水封ができてるか確認
書込番号:21841446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

封水とは?
どのようにするんですか?
書込番号:21841522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

排水ホースの先は排水管へ差し込まれていますか?
それとも風呂場などの洗い場へホース先を向けてますか?
書込番号:21841622
3点

排水トラップには臭い戻りを防止するためにある程度の水量が残ってますからその事ですよ。
書込番号:21841763
3点

水は貯まってます
設置に辺り掃除をして排水の洗浄までしました。
何が悪いんでしょうね
書込番号:21841779 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tomomamakoさん
普通考えられません。
1週間の初期段階なら、ゴム臭がするとかなら理解できます。
「足の臭い」=臭いと言う意味なのでしょうが、洗濯物のタオルに問題がありませんか?
タオルに雑菌が繁殖していれば可能性あるかも。
洗濯機を開けて臭いがするので、排水トラップは無関係でしょう。何でしょうね。
洗剤と柔軟剤の相性が悪い?柔軟剤を入れないで乾燥してみては?
書込番号:21842179
5点

ですよねー!
あり得ないですよねー!
すごいストレスです
高い買い物したのにー!
です
柔軟剤入れずにタオルのみ乾燥してみて
また失敗したらメーカーに問い合わせてみます!
せっかく大きいの買ったのに
ホントストレス!
書込番号:21842191 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>tomomamakoさん
どこから臭いが出ているのか?確認しましょう。
タオルなのか?
洗濯機本体からなのか?
私は同じ機種ですがそんなことはまったくありません。
乾燥後タオルを出した後にタオルの臭いが嗅ぐ。
数分蓋を閉め、その後洗濯機本体の臭いを確認する。
タオル乾燥は最初の1回試し運転しただけで、
その後は1週間に1回程度槽乾燥でカビ抑制のために
運転しています。
1週間ならカビが生えている事も無いでしょうし、
タオルに問題がないなら、販売店経由でメーカーに
見ていただきましょう。
考えにくいですが、製造工程で小動物が入り込んで中で
寿命を全うしてしまったなら、可能性あるかもしれませんね。
まずは、取説を最初から最後まで丁寧に読んで考えましょう。
先日は冬物のダウンやらをまとめて洗濯しました。(取説には記載なし)
良い機械ですよ。
書込番号:21842726
0点

これはあくまでも可能性ですけど無くなった洗濯物ってありませんか?
うちでは一度ですが回転翼(パルセーター)が駄目になって修理して貰ったら中から子供の
靴下が出てきた事がありますよ。
洗濯物が残っていれば毎回現れているけど雑菌が発生しやすい環境にあるとう事になる
と思うので臭いが発生しやすくなるとも言えますよ。
書込番号:21842818
4点

tomomamakoさん こんにちは
購入早々 ガッガリですネ!
お気持ち お察しします
取説 お困り事例 臭いに関する項目は、
P77 (1) 本体からにおいがする
P83 ( 21) においがする
以上2項目をチェックしてみてはどうですか?!
乾燥の才、冷却の為水道水を使用するので
蛇口は、全開にちかいくらい開けて置いてくださいネ
少ない場合、乾燥に時間がかかり
その事が影響してる場合もあるかもしれませんから(念のため)
書込番号:21842900
3点

同じ悩みの方がいてびっくり!我が家も買ったばかりで三度ほど乾燥かけてますが、驚くほど臭い!今まで別の縦型乾燥機付きの洗濯機(サンヨー)を使っていましたが、そんな事ありませんでした。
最初だけかな?と様子をみていますが、、、
その後いかがですか?
書込番号:21888420 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

その後メーカーに見てもらい購入先に事情を説明したところアッサリ新品と交換してくれました。
が、タオルを新調してから乾燥機を使ってみようと思いまだ交換後に使用してません
また同じように臭いがした場合はまた新品と交換していただけるとの事でした
P&G製品と乾燥の相性が悪いとも言われましたが…
梅雨に入ったのでタオルくらいは乾燥したいものですよね
書込番号:21888790 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

我が家も点検に来ていただきましたが、やはりこのHITACHI洗濯乾燥機では臭いの相談が多いとかのことでした。すすぎ1回はしないとか、粉洗剤とか色々アドバイスはもらいましたが、今までのサンヨーではすすぎ一回でも、環境に優しいオーガニック系の洗剤だろうと何を使っても良かったし、そこで制約かかるのも変な気がします。一応アドバイスの通り粉洗剤で標準で洗ったりして乾燥してますが、臭いは少し減ったのですが、臭いがなくなったわけではなく、まだ臭いますし、環境に配慮した洗剤だって使いたいし、納得できてません。スレ主さんは新品交換されて、その後乾燥、大丈夫でしたでしょうか?
書込番号:21899346 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

タオル20枚買い換えました。
新品のタオルは臭いませんでした。
やはり長年の汚れと洗剤の蓄積のせいでしょうか?
しかしながら新品のタオルもまたいつかは同じ結末を迎えますよね。
タオルは別洗いがよい
それなら12キロも必要ない
乾燥機は臭いから使用を控える
なら乾燥機能は必要ない
ちなみに下着はほぼ縮みました
返品したい!
12万も
しかしほかに欲しい洗濯機がない
ホントもったいない買い物でした
書込番号:21908147 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>tomomamakoさん
>タオル20枚買い換えました。
>新品のタオルは臭いませんでした。
>やはり長年の汚れと洗剤の蓄積のせいでしょうか?
>しかしながら新品のタオルもまたいつかは同じ結末を迎えますよね。
これは、洗濯機が悪いの???
前の洗濯機で落ちない汚れが残っていたからでないの???
堆積した落ちない汚れがあって、生乾きだったら雑菌が繁殖しますので臭いが出ますよ。
>ちなみに下着はほぼ縮みました
乾燥機は縮みますよ。下着は綿や毛ですか?化繊は縮みにくいけど。
使い方が間違っていませんか?洗剤量や柔軟剤の量など。
説明書は最初から最後まで読みましたか???
書込番号:21908445
7点

>tomomamakoさん
うちも、乾燥機で匂い出ることありますが
雑菌の、せいですね。。。
納豆というか酸っぱい匂いしてます。
洗濯機の洗浄しないと雑菌と一緒に乾かす事になるので…
臭いでますよ。
そして、1回洗うだけのコースだと量が多い洗濯物洗うと汚れ落ちてません。
2回すすぎした方がいいです。
靴下とかタオル少し手間掛けてから
靴下や下着は軽く濯いで、タオルは乾かしてから洗うとか
それから洗濯機入れないと
次の日洗濯機回して洗うとめっちゃ臭いです。
で、乾燥機のうなんか使ったら
臭くなるのは当たり前。
書込番号:21917286 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今更ですけど。
私もよく分からない臭いにがっかりしていましたが、乾燥フィルターを水道水でとことん綺麗にしたら悩みが解消しました。
ご参考までに。
書込番号:24218270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100FL
>おくさま2014さん
生乾き臭ってことでしょうか?
乾燥時間を増やしても同じですか?
書込番号:24215247
2点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DX100F
自動投入機能を使っているのですが、柔軟剤だけ全く減っていない気がします。香りもしません。
購入したばかりなので初期不良なのか、投入量が少ないのか、柔軟剤が出ているか確認する方法はありますか。
書込番号:24168434 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ゴロにゃんごさん
取扱説明書に自動投入のお掃除をするページがありますが(P65〜69)、やってみましたか?
書込番号:24168452
0点

ページ数までご丁寧にありがとうございます。
まだ使い始めて3日。満タンの柔軟剤が〜涙
やってみます!
書込番号:24168558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゴロにゃんごさん
説明書見てみました。この機種は使用していませんので、コメントが不適正かもしれません。
柔軟剤の自動投入設定がオフなのでは?ランプが点灯していますか?
洗剤と柔軟剤ともにランプ点灯が必要になると思います。
説明書を確認して、それでも減らないなら故障でしょう。
書込番号:24169626
0点

自動投入ランプついてます。
清掃して柔軟剤の量を多めモードにしたら、減ってきたので壊れていなかったようです。
今まで手動で柔軟剤を入れていた時、量を入れすぎて香りに麻痺してたのかもしれないです。
ありがとうございました。
書込番号:24200850 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120FL
最近洗剤をアリエール・プロクリーンに変更したのですが、この洗剤、
自動投入では使えないようです。
この洗剤の場合、水30Lに対して約35mLが規定量ですが、
この洗濯機は自動投入できる洗剤の上限が30mLだそうで、日立のサポートからは
手動投入をお願いされてしまいました。
P&Gのアリエールといえばメジャーな洗剤に分類されると思うのですが、、、
対応していないってどうなんでしょう。
洗剤としては元々アタックを利用していたのですが、乾燥時の臭いが酷く、
少しでも臭いの原因を取り除こうと洗浄力の高い洗剤に変えたのですが、それすらも使えず、
日立の洗濯機には少々ウンザリしています。
可能ならソフトウェアのオンラインアップデートで対応して欲しい、、、
12点

>Keichan_0901さん
液体洗剤だから、規定量より少なくなるだけで使えるのでは?
しかも5ミリって誤差の範囲では?
本当は機械まかせで多く入れてるかもしれないし、少ないかもしれないし。
そんなことわかる人いません。
設定が無いのは水量30リットルに対して35ミリ設定の洗剤が少ないからでは?
私は洗剤を多めに入れるより少なめです。
苦情が多ければアップデートするかもしれないし・・・ないかもしれないし・・・
書込番号:24194855
2点

>液体洗剤だから、規定量より少なくなるだけで使えるのでは?
規定量で使いたいのです。
>しかも5ミリって誤差の範囲では?
規定量に関してはP&G社に問い合わせましたが、アリエールでも規定量が30mLになる製品と
35mLになる製品があるとの事でした。
つまり、P&G社としては5mLを誤差とは認識していません。
洗剤を多めに入れる派とか少な目派とかは個人の自由ですのでコメントしません。
日立の洗濯機では自動投入の場合規定量で使えない洗剤がありますよという注意喚起です。
これから購入を検討する方のために良かれと思って書き込んでいますが、
使用中・愛用中の方で気分の害されたのでしたら申し訳ないです。
書込番号:24194926
4点

>Keichan_0901さん
アリエールはメジャーですが、今までのアリエールは30mlまでの製品しかなくて、
最近発売されたばかりのこの洗剤だけが35mlみたいなので、対応してないのは仕方ないと思います。
(この洗濯機が発売された頃に、プロクリーンはまだ存在していない)
うちのパナソニック製も上限30mlだった気がします…
書込番号:24194927 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Keichan_0901さん
使えるので、使えないというあなたの書き込みは間違いです。
注意喚起です。
これにて失礼。
書込番号:24195081
4点

>煮イカさん
情報ありがとうございます。
アリエールは今回初めて使いましたが、プロクリーンは比較的新しい洗剤なのですね。
>チルパワーさん
使えると思われていらっしゃるのであればそのご意見を尊重します。
但し、規定量で自動投入を使えない洗剤があるというのは日立のサポートセンターも認めていることです。
今回、乾燥臭の問題とあわせて非常に勉強になりました。家電の中でも比較的高価ですし、
もう少し情報収集すべきだったと反省しています。
(乾燥臭が無ければ違う洗剤を試すことも無かったハズ)
先ほど改めてサポートセンターと話しましたが、ファームウェアで対応の予定も無い模様。
このまま使い続けるのは精神衛生上よくないと判断し、買い替える方向で検討しています。
この投稿が日立のドラムを検討されている方の一助になることを祈ります。
書込番号:24195144
2点

Keichan_0901さん こんにちわ
先ず、自分の選択肢には日立のドラムは無いので
日立擁護やヒイキとわ思わないでください
BD-NX120FLの発売日 2020年 9月19日 発売
「アリエール プロクリーン」が新登場 2021年2月27日よりオンライン先行発売
3月下旬より全国発売 の 記載
洗剤濃縮化の昨今!日立は、水30Lに対して約35mL洗剤を想定していなかった (>_<)
ちなみに、パナソニックのVX-900BLは、標準30mL プラスα 多めのが出来るようです(量は未確認)
日立の投入方式は、知りかねますがプログラム対応できれば良いですネ (^^)/
希望には、当てはまりませんが!クラレのポパールフィルムを使用した
ジェルボールタイプを選択する手もありますネ!!
書込番号:24195213
0点

簡単に東芝とシャープのドラム式の説明書も見てみましたが、
どれも自動投入の上限は30mlっぽいです。
つまり、この洗剤を自動投入できる機種は世の中にほぼないと思われます。
書込番号:24195244 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





