日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > すべて

日立 のクチコミ掲示板

(9702件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1376スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1376

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L

クチコミ投稿数:6件

こんにちは。

洗濯機の総合スレッドのほうで質問させていただき、
検討中の機種を絞って、こちらの機種か、
ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D8LV  http://kakaku.com/item/K0000115052/
…のどちらかを購入する予定です。

質問なのですが、
こちらの機種(ドラム式洗濯機)で、粉状の汚れは綺麗に落ちますでしょうか。

夫が三交代勤務で、時々小麦粉のような粉のついた作業着を持ち帰ってきます。
今使っている洗濯機は縦型で水をたくさん使うものなので、
水流で粉の汚れは落ちているように感じますが、
叩き落として洗うドラム式では、少ない水で粉っぽい作業着が
綺麗になるのかなと心配です。

洗浄力だけを考えればビートウォッシュ(縦型)が良いと思うのですが、
ドラム式も魅力的なので、なかなか決め切れないでいます。

また、予約を設定する際は、○時○分に完了…という感じで出来るのでしょうか?
それとも、○時間後(1時間刻み?)という設定方法なのでしょうか。
パンフレットでは5時間〜12時間と記載されておりましたが、
どちらなのか分かりませんでした。

今の洗濯機が6時間後か9時間後しか選べず、不便に感じていたので、
時刻で設定できれば便利なのになと思っておりました。


実際に使われている方や、詳しい方のご意見が頂戴できればと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:12652880

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2011/02/14 01:16(1年以上前)

ゆーでぃさん こんにちは

古いビッグドラム(BD-V2100)を使っています。
我が家には、二匹の小猿(児童)がおりまして、ドラムの中では一番洗浄力が高そうな(ドラム径が一番大きい)ビッグドラムにしました。
泥汚れ、以前使っていた古い縦型より落ちると感じます。
ただ、酷い場合は洗濯の洗い時間を延長したり、ホット高洗浄を併用します。
縦型の場合、短時間で一定の洗浄力が得られますが、逆に言うと時間を延長しても、それ以上に洗浄力が上がりません。
ドラム式の場合、標準コースだと洗浄力が弱いですが、洗い時間を延ばすとリニアに洗浄力が上がります。

泥や粉は、洗剤で溶けませんので、繊維から落とすが必要になります。
洗濯機の機械力や、洗剤による滑りの効果、そしてホット高洗浄等による温度(繊維が柔らかくなって、落ちやすくなる)が大切だと思います。
洗剤だと、例えばアリエールの頑固汚れ様とか、セフターEとかです。

BW-D8LVと比較した訳ではありませんが、ドラムでも工夫すれば、かなり汚れを落とせます。
特にビッグドラムは、ドラム式の中ではドラム径がとても大きいので、洗浄力に優れている方だと思います。

タイマー設定ですが、1時間単位に「何時間後」で設定が可能ですよ。

洗いだけなら縦型の方が優れていると思います。早くて、柔らかく仕上がります。
乾燥まで全自動を使うなら、ドラム式が良いと思います。

書込番号:12653025

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/02/15 21:01(1年以上前)

スノーモービル様

前回に引き続き、わかりやすいご説明をありがとうございます。
夫の仕事柄、作業着の汚れが酷いことが多く、
その汚れも油だったり粉だったりするので、叩き洗いのドラム式で
綺麗に落ちるのか心配でしたが、ホット高洗浄機能を使用したり、
時間を掛けて洗ったりすれば、洗浄力が上がると聞き安心しました。

予約設定も、1時間刻みで設定できるのなら良かったです。
今のものが不便で仕方なくて…。

他にも家電等を購入しなければならないので、
予算的な問題もありますが、予算が許せばビッグドラムを購入したいと思います。

ご相談に乗って頂き、ありがとうございました。

書込番号:12660879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/02/16 21:00(1年以上前)

購入の参考ではありませんが
汚れものの中に、油汚れのものがある場合、
その衣類は、乾燥にはかけないでくださいね。

油汚れのものを乾燥にかけると
一見、汚れが落ちているように見えますが
生地の中に残っている油分がいぶされて
発火につながる危険性があります。

なので、油汚れの衣類は
たとえ、洗濯してきれいになったように見えても
乾燥にはかけないよう、メーカーの取扱説明書にも掲載があると思います。

書込番号:12665416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/02/16 21:19(1年以上前)

みなみだよ様

油汚れは乾燥にかけてはいけないのですね。
作業着を洗って乾燥させたい場合は、
先に、どのような汚れなのか確認してからにしないといけませんね。

うっかり説明書を読み落として乾燥してしまったらと考えると
とても怖いですね…。
教えて頂き、ありがとうございます!

書込番号:12665516

ナイスクチコミ!0


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/03/05 15:49(1年以上前)

ゆーでぃーさん
乾燥まで頻繁に利用されないのであれば、やはり縦型の方がよいと思います。粉汚れ、ということですが、水量が少ないドラム式の場合、洗剤の力で一度衣類からはがれても再付着しそうです。そのためか、すっきり落ちにくい印象があります。縦型で水をたっぷり使って泳がせた方が確実な気がしますよ。
私はドラム式から縦型に戻ったクチなので、乾燥がそれほど重要では無い人には縦型をお勧めしますが、候補のBW-D8LVではなく、BW-D9LVの方をお勧めします。最近非常に値段がこなれたようなので、こちらに行かれた方がよろしいかと思います。但し、粉汚れの場合は「ため洗い」コースを使用してください。
ドラム式は形が新しいので、一度使ってみたい、ということで選んで、思っていた物と違う、と失敗に感じる人が多い家電です。出た頃は売り物といえない程酷い物で、返品の嵐になった機種もありましたが、最近のものはやっと用途次第(乾燥重視)では安心してお勧めできるものになってきたかな、という感触です。
ドラム式に来る質問には、質問といいつつ実は肩を押して欲しい系の相談が多いと感じますので、敢えて、イメージだけで選ばないように、とご忠告申し上げます。

書込番号:12743843

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8LV

こんばんは。
ただいま、8年超使っている洗濯機がカビが発生し、槽洗浄をしてもしても落ちないので洗濯機の買い替えを検討しています。
大きさ等で候補に挙がったのが乾燥機付きのBW-8LVだったのですが、
みなさんの口コミを見ていて、「タオルと下着以外はくしゃくしゃになるからあまり・・・」とのことだったので、部屋干し乾燥機もあることだし、こちらのBW-8LVでいいかな、と考え始めました。
ただ、こちらで気になっているのはお湯取機能についてです。
日立のウリ(?)の洗濯に使用する残り湯を除菌、というのがこちらの機能にはついてないようなのですが、別売りのAg除菌お湯取ユニットを使えばこちらでも除菌は可能なのでしょうか??
そういう方法でこちらを使用されてる方、いらっしゃいますか??
カビで苦しんだので、できる限りそこはこだわりたい、と考えています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:12650795

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2011/02/14 02:18(1年以上前)

アンパンマンとバタコさんさん こんにちは

プチですが、カビアレルギーなので、全力でレスさせて頂きます(笑)。
Ag除菌のオプションユニットは、除菌に大変効果があると思います。
ただ、それは「濯ぎ」で風呂水を使う方に限定した話です(これ断言しますね)。

洗いの場合に限って言えば、風呂水に除菌ユニット不要です。
例え綺麗な水道水を使っても、宇宙で一番汚い私のパンツを洗った洗濯機の排水は、大変汚いです(爆笑)。
洗濯機の洗いから出てくる排水は、風呂水なんかと比べるまでもなく、凄く汚い排水ですよ。
じゃあ、なぜ衣類が綺麗になるかと言われれば、汚れが洗剤によって溶かされされ、落とされ、乳化されて(包み込まれ)、綺麗に濯ぎで洗い流されるからです。
洗いでは、風呂水をAgで除菌するまでもなく、そもそも洗濯物が汚く、それを洗い流します。
ただ、濯ぎにも風呂水を使われるなら、Ag除菌は有用だと思います。
(濯ぎに風呂水を使われるなら、Ag除菌は有用かと思います)

前置きが長くなりました。本題です(長!)。
洗濯機のカビ防止に、Ag除菌ユニットは、何の関係もありません(汗)
水道水(塩素で殺菌され、飲める程のクオリティー)であろうと、Ag除菌ユニットで除菌されていようとも、そもそも洗濯したら、排水はとっても汚い訳です。
そんな汚い状況ですから、入れる段階での水を除菌しても洗濯機のカビを防止できません。
最終的に排水は汚いので。

よって、各社が付けているカビ防止機能は、乾燥や洗濯機の洗濯槽クリーニングコースな訳です。
カビを防止するには、

1.使っていない時は、扉を開けて乾燥促進(鉄の掟)
2.定期的に洗濯槽のクリーニング(酷くする前に落とす予防)
3.加熱方式の乾燥機なら、週1回以上のペースで乾燥使う(カビが根を生やす前に絶滅する究極の最終兵器)

等です。
カビが取れないとのことですが、メーカ純正クリーナーは使われましたか?
家電量販店の洗濯機売り場で売られています。
液体の「混ぜるな危険」と書かれている塩素系のクリーナーで、1回分で1.5lと大容量。
値段も2100円と高いですが、効果も凄いです。
各洗濯機メーカが純正クリーナーとして販売していますが、値段も容量も作っているOEM先メーカも完全に同じで、パッケージが違うだけですから、メーカ問わず洗濯機メーカの純正クリーナーを試してみてください。
カビ除去のクリーニング、市販のクリーナーは千差万別で、全く効果が出ない物も多いですからご注意を。

下記、参考にしてみて下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10775792/
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/ThreadID=391-12/#391-27

書込番号:12653160

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2011/02/14 13:27(1年以上前)

スノーモービルさん、ありがとうございます。
先程日立にも問い合わせてみたところ、この機種でも使うことができる、ということだったので
8LVにしようか、と考えているところです。

カビ対策ですが、塩素系のものも使いました。
かなりしつこく槽洗浄も行っています。
乾燥機は付いてないタイプを使用しているので、乾燥機は回していませんが、
洗濯機は常時開けっ放しですし、使用年数と使用しているのが粉せっけんではないにしてもせっけん系の環境に優しいものが多いのでその関係かな、と考えているところです。
(8年越え)

カビ対策等について、丁寧に教えていただきありがとうございました。
買い替えた際も、教えていただいたアドバイスをもとにカビ対策、頑張ろうと思います。

書込番号:12654411

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2011/02/15 00:54(1年以上前)

アンパンマンとバタコさんさん こんにちは

塩素系(一般的な550ml)だと、比較的容易に洗濯カス&カビが溶かせるのですが(粉末系だと剥がす系です)
石鹸系が頑固にこびり付いてカビ発生すると、かなり厄介かと思います。

特に石鹸系の、それも液体だと、溶け残りの問題は減る反面、洗濯槽への石鹸カス付着は一番多いそうなので、新しい洗濯機に買い換えたら、マメに洗濯槽クリーニングは実施した方が良いかと思います(酷くする前に、日頃の防衛が大切かと)。

Goodアンサー、ありがとうございました。
また悩んだら、気軽に質問書いて下さい。
沢山のベテランユーザがいますから、有意義に掲示板してはと思います。

楽しい洗濯ライフを♪

書込番号:12657667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/02/16 21:26(1年以上前)

>カビ対策ですが、塩素系のものも使いました。

とのことですが
洗濯槽カビキラーなどの塩素系漂白剤ではなく
¥1,800〜¥2,100くらいの本格的なものも使ってみました?

メーカー純正のものは
やはり違います。
すでに使用後であればあしからず。

ふろ水を除菌したからと言って
カビが生えないというわけではありません。
ふろ水そのものに、菌がいるので
洗濯時にその菌を殺してから洗濯すれば
少しは衛生的になるかな、という程度でしょう。
最終すすぎには、水道水を使ったほうがいいと私は思います。

カビをはやさないためには
洗濯槽が乾きやすい環境を作ること。(ふたを開けっぱなしにするなど)
粉石けんはカビが生えやすいので、しっかりすすいであげること。
洗濯槽に粉石けんを残さないことが肝心ですから。

あと、この機種では乾燥はできません。
乾燥できるものが良ければ
BW-D8LVになります。

書込番号:12665545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2011/02/17 23:47(1年以上前)

スノーモービルさん

再度アドバイスありがとうございます。
粉せっけんより液体せっけんのほうがカビの付着が多いなんて、意外でした!
でも、納得です。
買い替えた際には、最初からこまめに洗濯槽クリーナーを使ってお手入れしたいと思います。
ありがとうございました。



みなみだよさん

メーカー純正、というか、説明書で推奨されていた塩素系ものを使ったのですがダメでした。
また、粉せっけんは使っておらず、洗濯機のふたも開けっ放しにしているのですが
やはり使用年数と、初期のころのお手入れ不足からでしょうか、時すでに遅しみたいです。
また、乾燥機能付きのD8LVと迷っていたのですが、口コミで
しわの関係でタオルと下着くらいにしか・・・と見かけたので、
それであれば乾燥機能なしのこちらでいい、と決めたところでした。
買い替えた際には、すすぎはしっかり水道水で行いたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12670884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯する際の蛇口からの水について

2011/02/13 13:41(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9LV

クチコミ投稿数:55件

遂に洗濯機が納品されたのですが、
業者の方に、洗濯をする際は蛇口を開けて、洗濯が終わったら蛇口は閉めて下さい、と
言われました。

今までの洗濯機では蛇口は開けっぱなしでも、何の問題もなかったのですが、
新しくなり、この様に言われ、分かりましたと返事はしましたが、
今頃の洗濯機は大体どの機種も使う度に蛇口を開けたり閉めたりするものなのでしょうか。

それともこの機種だけこの様にしないといけないのでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:12649379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/13 13:48(1年以上前)

以前、家電量販店で勤めておりました。
販売もしましたが、配送&設置も行いました。

基本的には水道は使い終わったら閉めて欲しいです。

理由
@ゴムパッキンが痛んでくると、水漏れになる。
A何かの原因でホースが外れた場合に周囲が水浸しになる。
B寒冷地の場合、水道が凍った場合、水道管の破裂などにつながる恐れ。

Bに関しては、水道を止めて水抜きをしなければなりませんが・・・。

古いときも基本的には水道は『使い終わったら閉める』が基本です。
今回の設置してくれた業者さんが『ちゃんと説明してくれる人』だったということですね。

使い方に関しては自己責任と思いますので、面倒であれば今まで通りでよいと思います。

書込番号:12649405

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2011/02/13 13:56(1年以上前)

>よし☆とちぎさん

早速の回答、とても嬉しいです。
元、電気屋さんで働いていたのなら、心強いですね。
水漏れしてはいけないから、蛇口は使う度に、と言う事なんですね。

今までもそうだったんですね(汗)
せっかく新しい洗濯機で私も大変気に入って買った
久々のヒット商品なので、大切に使いたいと思います。
本当にありがとうございました。
まだ使っていないので、使いだしてまた分からない事があったら
またよろしくお願い致します。

書込番号:12649429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:9件

2011/02/16 05:35(1年以上前)

確かにそうなんですが、使うときだけ開ける、使い終わったら蛇口を閉めるでは洗濯の予約ができないんですよね。運転中は目を外すなということでしょうから。
「洗濯をする際は蛇口を開けて、洗濯が終わったら蛇口は閉めて下さい」は事故が発生したときの責任逃れだと思います。そうでないなら予約機能は付けるなと言いたいです。

取説の安全上の注意には「使用しないときには水栓を閉じておく」と記載されていますが、p58-59の予約運転をするには蛇口云々の記載はありません。結局、開けっ放しにしておくしかないのかなと思っています。(閉めてたらエラーC:01「給水できません」で予約できませんもん)

風呂上がりに洗濯の予約をして翌朝、出勤前に干すという使い方をしている私は、もうその時点で間違った使い方をしているということでしょうか(苦笑)…こういうのも自己責任というのかな
蛇口の開け閉めと予約運転の関係も設置される方がきちっと説明していただくとより心強いかも(笑)

書込番号:12662725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件 ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9LVのオーナービートウォッシュ 湯効利用 BW-D9LVの満足度5

2011/02/16 12:23(1年以上前)

こんにちは

予約運転も使用中ですよ。朝洗濯が終わったあと、夜に予約するまでの間、水栓を閉められたら、少しだけ水漏れのリスクが減ります。はずれた場合は被害が甚大ですが、強制ではありません。注意程度に頭に入れておけばいいと思います。気になるならオートストッパー付きの水栓に交換すればいいはなしです。

因みに我が家では、オートストッパー付きの水栓ですが、使用中以外は閉めています。夜間乾燥かけるときは開けてます。

個人の判断でいいと思います。配送の方は親切で注意点を教えてくれただけです。

書込番号:12663568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2011/02/18 22:23(1年以上前)


>ヽ(´▽`)ノ♪ さん
>あいやまかちゃおはいさん

そうでしたか。
では自己責任で、やっぱり・・・開けておくかも(笑)
使う度に開けたり閉めたりは、ちょっと忘れてしまいそうです。
ありがとうございました。

書込番号:12674540

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

母に購入予定ですが、

2011/02/11 17:55(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D8LV

スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1323件

この機種は、お湯取り機能で風呂の残り湯を全て使えるとカタログにありました。しかし母は、「洗濯以外に残り湯を使うのは不衛生。」と譲りません。本当のところはどうなのか教えて頂きたいです。

書込番号:12639804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/02/11 20:16(1年以上前)

私も、ふろ水は、洗濯のみでの使用でいいと思います。

すすぎの最終段階は、水道水で行ってほしいと、いろんな方に書かせてもらってます。
ただ、すすぎも、ふろ水が使えることは確かなので
どういう使い方をするかは
使う方の考え次第だと思います。

ふろ水ポンプの先にAG除菌お湯取りユニットがついているようですが
それでも気になる人は気になるでしょう。

乾燥時の水に
ふろ水が使える(8s・9s)、というのは
いいかもしれません。(7sは、乾燥時の除湿用の水は水道水です)

書込番号:12640493

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/02/12 01:03(1年以上前)

この機種は、すすぎ3回まで出来ますが、風呂水が全て使えると言う訳ではなく、使えるのは、2回までで、つまり、

・洗濯のみ
・洗濯+すすぎ1回
・洗濯+すすぎ2回

までとなり、3回すすぎを選ぶと、3回目は水道水すすぎとなります。

しかし、風呂水だけのすすぎを選んでも、風呂水だけですすぎが終わる訳ではなく、すすぎ終わる時に、水道水で仕上げをします。
つまり、洗濯+すすぎ1回を選んだ場合、そのすすぎの最後には、自動で水道水を追加して仕上げます。

おわかりいただけましたでしょうか?説明ベタで、すみません。

詳しくは、このページの先頭の右側にある、

「メーカー製品情報」をクリック、
「お客様サポート」の「取扱説明書を見る」をクリック、
「洗濯機」をクリック、
「BW−D8LV」の「取扱説明書」をクリック、

で、出てきますので、左側の「もくじ」で知りたい事を選択されて、ご覧下さい。

仕組みとしては、以上ですが、実際のところ、どうかというと、
私個人の場合ですが、洗濯した物を、加湿器代わりにしていますので、夜、洗濯するのですが、
1つは、風呂水を捨てるのが、もったいない。
2つ目は、冷たい水より、あったかい風呂水の方が、汚れが落ちるような気がする。
が、主な理由で、利用しています。
ただし、私の場合は、洗濯のみです。
汚れを落とすのですから、風呂水は、何の抵抗もありませんが、すすぎは、なんとなく又、汚れそうな気がするし、何か、臭いや、色も付きそうな気がして、使いません。
衛生上の事は、考えた事が無いのですが、言われてみれば、不衛生な気もします。

AG除菌は、私の知る限り、日立しか付いてなかったと思いますが、目に見える物ではないので、正直、実感はありません。メーカーを信じるしかないと思います。
ですが、衛生面でお母様を説得する材料には、なるかも・・・?
それと、これは、消耗品なので、溶けて無くなったら、交換しないといけません。

以上、長くなりましたが、最近の洗濯機は、だいたい、「風呂水ポンプ」、標準で付いているようなので、どの洗濯機を選んでも、『みなみだよ』さんのおっしゃるように、使う方の考え次第だと思います。

書込番号:12642094

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/02/12 16:08(1年以上前)

 追記 (書き忘れ) です。

購入した日、一番最初に、風呂水を使って、1回だけですが、全工程を試験的にやってみたのですが、
汚れ落ち、見た目(色など)、臭い等、全く問題なく、普通でした。

と言っても、たった1回ですので、あたりまえかもしれませんが・・・。

書込番号:12644599

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2011/02/13 03:00(1年以上前)

The 1stさん こんいちは

洗いになら、風呂水を使うのは大賛成です。
水の硬度が下がりが軟水化していますし、残り湯は水温が高く洗浄力が上がります。
そもそも、宇宙で一番汚い私のパンツを洗う為に、洗剤による乳化効果があるからです。
その洗剤の洗浄力を、最大限に高めてくれるのが、風呂水だと思います。
(風呂水の汚れも、洗剤が綺麗にしてくれます)

し・か・し、濯ぎに風呂水を使うのは、私は生理的に無理です。
洗いは風呂の残り湯を使った方が綺麗で衛生的になると感じますが、濯ぎは逆です。
もしやったとしても、濯ぎは1回目までです。
私の場合は。

書込番号:12647785

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1323件

2011/02/22 21:11(1年以上前)

なるほどです。

書込番号:12693308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

すすぎの回数

2011/02/08 22:38(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9LV

クチコミ投稿数:55件

今まで使っていた古い洗濯機では、自動的に?すすぎは1回となっており、
今回こちらの機種を購入しましたが、
すすぎの回数を設定出来る様になっていますよね?

洗濯する量にもよるのかもしれませんが、
みなさんは毎回すすぎの回数は何回位に設定されていますか?

書込番号:12626669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件 ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9LVのオーナービートウォッシュ 湯効利用 BW-D9LVの満足度5

2011/02/08 23:40(1年以上前)

オムライス。さん、こんにちは

最初に設定されているコース洗いしか使ったことがないのでたぶん2回です。我が家流は設定していません。標準、ため洗い、念入り、毛布、ドライを使ったことがあります。

書込番号:12627134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2011/02/09 00:06(1年以上前)

このモデルじゃないですが・・
我が家の古い洗濯機(日立)は2回ですね。
(買い替え前のモデルではバイオコースがありました
 ゆっくりとソフトに洗ってくれる機能でやさしい機能でした。
 なぜか無くなってることに気付いた時はショックでしたね^^; 
是非、復活して欲しいな〜)

書込番号:12627288

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2011/02/09 00:30(1年以上前)

オムライス。さん こんにちは

縦型ですから、通常は標準の2回で良いと思いますよ。
毛布等を洗うコースなら3回は必要と思いますが・・・。

肌がデリケートな家族がいらっしゃるなら、3回に増やした方が良いかとは思います。
ただ、そういう方であれば、そもそも一般的な柔軟剤すら使えないと思います。
洗剤は2回の濯ぎで大半が流されますが、柔軟剤は最後の濯ぎで投入され、衣類に沢山残る要にしてあります故。
柔軟剤を使うくらいなら、濯ぎは標準の2回で十分だと思います。

我が家の場合、今はドラム式を使っていますので、超節水な為、3回に増やしていますが、縦型なら普通の衣類は2回で大丈夫と思います。(汚れが酷い場合は別です。そういう時は洗い別け推奨します)

書込番号:12627400

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2011/02/10 12:10(1年以上前)

>あいやまかちゃおはいさん
>あめっぽさん
>スノーモービルさん

基本的に2回でよさそうですね。
2回にしたら、洗濯が終わるまでどれ位時間がかかるんだろう・・
是非、試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:12633676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/02/10 19:07(1年以上前)

分当たり蛇口からどれだけの量の水が流れてくるかにもよりますが
50分前後じゃなかったですかね。

書込番号:12634984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件 ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9LVのオーナービートウォッシュ 湯効利用 BW-D9LVの満足度5

2011/02/10 23:03(1年以上前)

標準コース(エコビート洗浄)で45分くらい
ため洗いコースで60分くらい
水圧によってもかわります。
参考程度にして下さい。

書込番号:12636118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2011/02/13 13:49(1年以上前)

>みなみだよさん
>あいやまかちゃおはいさん

大体それ位なんですね。
今日やっと納品されたのですが、まだ使ってはいないので
説明書とにらめっこしながら、楽しい洗濯をしたいな〜と思います。
ありがとうございました。

書込番号:12649409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

本体の色について

2011/02/08 22:28(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9LV

クチコミ投稿数:55件

今回、こちらの洗濯機(BW-D9LV)を購入しました。
色はパールシャンパンにしましたが、
みなさんはパールシャンパンとパールホワイト、どちらの色で購入されましたか?
参考の為に是非教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:12626595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件 ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9LVのオーナービートウォッシュ 湯効利用 BW-D9LVの満足度5

2011/02/08 23:46(1年以上前)

オムライス。さん、こんにちは

ホワイトを買いました。洗面室の建具等も白系統なので揃えました。色は好みですので、どちらでも構わないと思いますが、聞かれたので参考までにどうぞ。

書込番号:12627173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2011/02/09 09:52(1年以上前)

実はうちの脱衣場も白で統一されているので、
色を合わすなら、白の方が合うと思うのですが、
今回、どうしてもこの色に一目ぼれしてしまい、
設置するまでは、本当にこれでよかったのかどうか気になっている所です。
とても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:12628462

ナイスクチコミ!0


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/02/10 09:16(1年以上前)

うちも白系の洗濯室ですが、シャンパン色です。よくあっていて、何の問題も感じてないです。そもそも、それほど自己主張するような濃い色ではないですから、気にならないと思いますよ。
私の場合は、迷った時はカタログ色を選ぶ、と決めてます。それがデザイナーのイチオシの色のはずなので。
洗濯室は大抵白系だと思いますので、白と喧嘩しない淡いよい色になっていると思います。高級感もバッチリです。

書込番号:12633159

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2011/02/10 11:57(1年以上前)

>JR CLOVERさん

やっぱりそうですか?
白で統一されていても、色が薄いからなじむんだったら
安心していいみたいですね。
まだ納品に至っていないので、待ち遠しいです。
ありがとうございました。

書込番号:12633634

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング