日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > すべて

日立 のクチコミ掲示板

(9710件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1377スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1377

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110CL

クチコミ投稿数:12件

2019年9月に商品を購入して、最近c09のエラー表示が頻繁に起こるようになりました。
洗濯が終わって、エラー表示が出るようなのですが、扉を抑えて電源を入れ直すとエラーが消えます。
扉の開閉の部品?の所を触るとエラーが出るのでそこの部品の交換かな?と思ったのですが、
もう2年になりますし、有償修理になると思うのですが、同じエラー表示で修理された方、いくらくらいかかったのか教えてください。よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:24241464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4480件Goodアンサー獲得:346件

2021/07/15 19:38(1年以上前)

同じ機種を同じ内容で修理した人が此所を見ているとも思えません。
見ていても返答してくれるとは限らないし。
それよりも購入店を通してメーカーに問い合わせて貰ったら如何ですか?
(*^_^*)

書込番号:24241617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4480件Goodアンサー獲得:346件

2021/07/15 19:42(1年以上前)

ごめんなさい。
C09、結構頻発してるようですね。
無償修理して貰った方もいるようです。
早めに修理依頼しましょう。
(^_^)v

書込番号:24241621

ナイスクチコミ!1


mmurataさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2021/07/15 19:43(1年以上前)

保証期間内に2回修理しましたが、2回目はファームウェアの更新対応のみだったので、特に料金が発生するものではありませんでした。
初回修理のヒンジ交換ですぐにC09頻発しましたが、ファームウェアの更新以降は、ウソのようにエラーが出ません。
買った事を少し後悔した時期もありましたが、今ではとても快適に使っています。

書込番号:24241623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8732件Goodアンサー獲得:1402件

2021/07/15 19:47(1年以上前)

>ねこねこ72さん
こんにちは

さんこうまでにどうぞ

https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/q_a/a174.html

書込番号:24241631

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2021/07/15 19:55(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
近々メーカーに問い合せてみますm(_ _)m

>オルフェーブルターボさん
直っているということで、私も連絡してみたいと思います!快適に使いたいです…

書込番号:24241644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/07/15 20:01(1年以上前)

>mmurataさん
ファームウェア更新とかあるんですね。
ここでも皆さんが同じようなエラーで大変な思いをしているようなので、無償であることを願いたいです。
ありがとうございます。

書込番号:24241653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4480件Goodアンサー獲得:346件

2021/07/15 20:05(1年以上前)

>ねこねこ72さん
返信相手を間違っていることにご存じ?
(^_^;)

書込番号:24241659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:23件

2021/07/16 20:19(1年以上前)

>ねこねこ72さん

下記のURLにあるBD-SX110CLのレビューでは、見積費用2万円となっています。
当方もBD-SV110CLを使用しているので、C09エラーを危惧しています。
参考のため設置環境や使用状況を教えて頂けませんでしょうか。

https://review.kakaku.com/review/K0001082498/ReviewCD=1472512/?cid=mail_review#tab

書込番号:24243327

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2021/07/17 22:15(1年以上前)

>V.R.Iさん

回答ありがとうございます!
相場がわかってありがたいですm(_ _)m

設置環境なのですが、マンションで以前も東芝のドラム式洗濯機を設置していたので設置環境は特に問題ないかと思います。
使用頻度なのですが、毎日洗濯を1〜2回は回しており、週に3回くらいは洗乾で乾燥までしています。

故障の状況なのですが、私の場合、洗濯を開始して、洗濯物を入れ忘れた!と気づいて一旦すぐ止めて扉を開けようと思ったら鍵マークがついていて開かなかったので(無理やりこじ開けてないです)電源を切ってまた入れ直してを3回くらいしてしまったあたりからエラーが出るようになりました。

洗乾で乾燥までするとエラー表示は今のとこ出てないきがします。
予約でセットして開始するとかなりの確率でエラーが出ています。
扉を押さえながら開始すると予約もちゃんとできます。

皆さん同じような症状が出ているので無償で修理していただきたいですよね…

書込番号:24245147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:23件

2021/07/18 10:06(1年以上前)

>ねこねこ72さん

ご回答ありがとうございました。

洗濯機のかさ上げ台を使用していると振動が大きくなり、その影響でドアラッチやドアヒンジに歪み、ズレ、破損が生じているのかなと想定していました。
ねこねこ72さん は普通に使用されているようなので、誰でもC09 エラーが発生しそうですね。

我が家は洗濯ネットを多用しているので、振動センサー動作回数が多いです。
ドアラッチやドアヒンジに歪み、ズレ、破損が生じやすいのかなと危惧しています。

項目 回数
洗濯回数 56
洗乾回数 794
乾燥回数 38
お知らせ表示発生数 181
目詰まり回数 104
振動センサー動作回数 623
泡消し動作回数 6

洗濯回数、乾燥回数、洗乾回数、振動センサー動作回数を教えて頂けると幸いです。

洗濯回数、乾燥回数、洗乾回数、目詰まり回数、振動センサー動作回数、泡消し動作回数の呼び出しかたは以下のとおりです。
@洗濯回数の呼び出しかた
 「洗い」ボタンと「スタート」ボタンを同時に3秒間押し続ける。(イニシャル状態:電源を入れたあと)
 表示例:予約 01.⇒ 84.と繰り返し表示されたら184回である。
A乾燥回数の呼び出しかた
 上記@の操作後、「乾燥(コース)」ボタンを押す。
 洗濯回数と同じ形式で表示します。
B洗乾回数の呼び出しかた
 上記@の操作後、「洗乾」ボタンを押す。
 洗濯回数と同じ形式で表示します。
C目詰まり回数の呼び出しかた
 上記@の操作後、「乾燥(コース)」ボタンを押す。
 「予約」ボタンを押す。
 表示例:予約 00 ⇒ 13 と繰り返し表示されたら13回である。
D振動センサー動作回数の呼び出しかた
 上記@の操作後、「乾燥(コース)」ボタンを押す。
 「洗乾」ボタンを押す。
 表示例:予約 00 ⇒ 13 と繰り返し表示されたら13回である。
E泡消し動作回数の呼び出しかた
 上記@の操作後、「乾燥(コース)」ボタンを押す。
 「AI」ボタンを押す。
 表示例:予約 00 ⇒ 13 と繰り返し表示されたら13回である。

BD-SX110CL の姉妹機である BD-SV110CL で脱水時の異音を対策したブログがありましたので、参考にして下さい。

https://ameblo.jp/ameba-1234abcd/entry-12438947888.html

書込番号:24245762

ナイスクチコミ!7


Takaishiさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/21 00:06(1年以上前)

私もこの機種で、購入時よりC09エラーが頻発しており、それでもだましだまし使っていたのですが(ドアの開閉を繰り返すと動作する)、最近修理してもらいました。結局1年3か月ほど経っていましたが、無償修理となりました(修理依頼時に、購入当初からエラーが出ていた、と申し出ることが大事だと思います)。
サービスマンの説明では、ドアヒンジの設計的問題で、ドアが若干右下がりになり、その結果ラッチがセンサーと干渉してチャイルドロックのエラーが出るようです。対策品のヒンジに交換し、それと共にラッチとドアリングベースという部品も交換し、最後にファームウエアの書き換えを行って終了でした。所要時間としては30分弱でした。ご参考までに。

書込番号:24250150

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2021/07/26 16:29(1年以上前)

>V.R.Iさん

遅くなりましたm(_ _)m
また調べて後日記載させていただきますm(_ _)m

書込番号:24259368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2021/07/26 16:35(1年以上前)

>Takaishiさん

詳しく教えていただきありがとうございますm(_ _)m
長期保証にも加入していなかったのでしょうか??
今日、メーカーに修理依頼をしてみました。
購入当初よりエラー表示が出ていましたと伝えました!
購入より一年経過しているので、出張料金4000円はかかります。修理代金はその場で見積もりさせて頂き、了承後修理開始と言われました…
無償ならありがたいのですが…

書込番号:24259379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Takaishiさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/27 00:54(1年以上前)

>ねこねこ72さん
お返事ありがとうございます。ちなみに、長期保証には加入していませんでした。
サービスの窓口の方は洗濯機のみを扱っている訳ではないので、画一的な答えしかしないと思うんですね。
私の場合は、「ネットの情報では設計上問題があったようで、改良部品があるみたいなのですが」とかまで言いましたら、後から電話が掛かってきて、「無償で対応します」と言われました。
おそらくねこねこ72さんの場合も、サービスマンは最初から交換部品を持ってくるのではないかと想像します。

書込番号:24260122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/07/27 05:51(1年以上前)

>Takaishiさん

ありがとうございます!
いちお、ネット上では同じ不具合が多数出ているようですがとは言ってみたのですが、コールセンターではリコールの確認は取れていませんので、有料になりますとの回答で…
訪問の時に事前にサービスマンから連絡が来るとの事でしたので、部品を持ってきてくれるのか確認とってみます!詳しくお答え頂きありがとうございますm(_ _)m

書込番号:24260214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2021/07/31 21:44(1年以上前)

>V.R.Iさん

洗濯回数 551
洗乾回数 604
乾燥回数 345
おしらせ表示発生数 わかりませんでした。
目詰まり回数 75
振動センサー動作回数 わかりませんでした。
泡消し動作回数 1

記載どおり試してみましたが、やり方がわからず表示出来ませんでした。m(_ _)m
遅れてすいません。m(_ _)m
こちらでよろしかったでしょうか?

書込番号:24267174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2021/08/02 13:07(1年以上前)

先程、日立の方に来て頂き見てもらいました。
朝の訪問時間の電話確認の時に修理代金の事を伺いました。
ネットにc09のエラーの書き込みが多数あり改良部品が出ているようですがと伝えると、ファームウェアの更新は無償でさせて頂きます、部品の交換になりますと長期保証に加入されていないので相談させてくださいとの回答でした。

洗濯機を見て頂き、ファームウェアの更新のみで大丈夫です。
部品の不具合はありません。
という回答で、ファームウェアの更新をして頂き、無償になりました。
所要時間20分弱

日立の方に保証書(2019.9購入)の確認をされました。
購入年月日をデータに入力する為だそうです。
長期保証未加入。

こちらの機種はこのエラーがよく出るのですか?と質問した所、
この年式のこちらの機種は同じエラーがよくあります。
ファームウェアの更新で対応させてもらっていますという回答でした。
うちの洗濯機の年式は2019年製です。

20回ほど確認で予約の洗濯をしていますが今のところエラーは出ていません。

あと少しで購入から2年経つので有償修理になると思っていましたが、出張料金もかからず、無償で良かったです。

回答してくださった方ありがとうございました。

書込番号:24269438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


Takaishiさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/02 23:39(1年以上前)

>ねこねこ72さん
無事に無償で修理が完了したとのこと、本当に良かったですね。こちらも嬉しい気持ちになりました。
洗濯って毎日のお仕事なので、トラブルがあると本当に困りますよね。
今後もこの機種が、お互い順調に活躍してくれることを期待しましょう。

書込番号:24270280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2021/08/03 00:42(1年以上前)

>Takaishiさん

ありがとうございます(^^)
詳しく教えて頂き心強かったです。

エラーが毎度出る度にストレスになっていましたが、長期保証も加入してないので、高額修理になるならと修理依頼すら諦める所でしたが、諦めなくてよかったです!

これから順調に活躍してくれることを期待します!

本当にありがとうございました(^^)

書込番号:24270347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 wifi接続

2021/07/15 14:35(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110FL

スレ主 ypkさん
クチコミ投稿数:132件

待望の本体が納品、設置されて、いざwifi設定というところで困っています(涙)
取説通り『マニュアル設定』『簡単設定』両方試しましたがうまくいきません。
WiFiについては2.4ghz帯を選択していますし、他の機器ではそのWiFiで使用出来ています。
この機種をお持ちの方々、簡単に設定できましたでしょうか?
何かお気付きのアドバイス有ればよろしくお願いします。

書込番号:24241259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8732件Goodアンサー獲得:1402件

2021/07/15 15:45(1年以上前)

>ypkさん
こんにちは

とりあえずワイファイの電源を一旦抜いて、再投入して

立ち上がったら、再度設定してみてください。

書込番号:24241327

ナイスクチコミ!0


HardBankさん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:11件

2021/07/15 23:04(1年以上前)

Wi-Fiの接続先ですが、最初は2.4GHz帯に接続していても、途中でスマホの接続先が5GHz帯に切り替わってないでしょうか?

書込番号:24241974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/09 17:49(1年以上前)

ypkさん、こんにちは。
私もかなり苦労して、やっと接続出来ました。私の場合、原因が2つありましたが少しでもご参考になれば…と思い書かせていただきます。
原因1:
うちはドコモ光なのですが、wi-fiルーター側面にも
2.4 DS/OF4
と書かれた銘板がありますし、私はこういう分野に疎いものですから、いつもスマホで「ネット利用時の接続や動作の速度が速いから」と使っているwi-fiのSSIDを2.4GHzだと思っていました。
しかし取説どおりに操作しても洗濯機と接続できないため、ドコモのテクニカルサポートに電話で相談して初めて、2.4ではなく5GHzの方を使っていることがわかりました。
wi-fiルーターで受信しているSSIDは3種類あるのですが、2.4のものと5のものと、もうひとつはMACアドレスフィルタリングだから使えない、ということも教えて頂きました。
そこで改めて2.4の方を選び直して暗号化キーを入力し、スマホとルーターを接続し直しました。
これで洗濯機と繋がるはず!だったのですが…

原因2:
「無線LAN機能接続ガイド」の「かんたん接続」と「マニュアル接続」と、どちらも取説の手順どおりに進めてみましたが、接続できませんでした。(涙)
ただ、p8とp10の手順2、洗濯機のボタンを押して操作していくところの違いは「温水ミストボタンを押す回数が、1回か2回か」だけですよね。
うちのルーターはかんたん接続ボタンを押せばいいタイプなのでp8のとおりに行いましたが、全然ダメ。しかしp10のとおり進めてみると、なんとなく接続できそうな感じがしたのです。洗濯機のwi-fiマーク、扇形のランプが光り始めたのです。しかし長い待機時間の後に、結局接続できませんでした。
そこで、手順をミックスしてトライしてみました。
つまり、「p8の手順1:ルーターのかんたん接続ボタンを押す」→「p10の手順2:洗濯機本体の操作 1から4を行う」
違いは温水ミストのボタンを押す回数だけなのですが、これをしてみてやっと接続出来ました!!
因みに2.4で接続できた後に、やはりスマホでネット利用するときは5の方が使いやすいため、スマホのSSIDを5の方に戻しました。
ふと思い出して「洗濯コンシェルジュ」という洗濯アプリからチェックしてみると、スマホが5の時は洗濯機も5GHzで使えるのです!
あれほど接続時に2.4でないとダメだったのに、不思議ですよね。
このアプリを通して、アプリそのものだけではなく、洗濯機のソフトウェアがアップデートされたり、新しい洗い方をダウンロードできたり、AIお洗濯の仕上がりを評価、フィードバックすることによって、好みの洗い方を覚えてくれたり、予約時間も本体だけなら仕上がりが「何時間後」だけのところを、「何時何分に仕上がり」と10分刻みで設定できます。…等々本当に便利で頼もしく楽しい洗濯機です!この機種を購入して、本当によかったです!
ypkさんも早く接続できますように、願っております。

書込番号:24280726 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ypkさん
クチコミ投稿数:132件

2021/08/12 12:48(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
そこは大丈夫です

書込番号:24285475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ypkさん
クチコミ投稿数:132件

2021/08/12 12:49(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
なんだか同じ現象な気がします‼︎
うちに帰ったら試してみます‼︎

書込番号:24285477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ypkさん
クチコミ投稿数:132件

2021/08/17 04:25(1年以上前)

>ベリーのケーキさん
お盆のバタバタで書き込み遅れましたら。
あれから書き込み頂いた方法とか色々やってみたのですがやっぱりだめでした。
それで、根気よく『簡単接続』を繰り返しているうち何故か接続がうまくいきました。
特に変わった事はしていませんので何故繋がったのかもわかりません。
スマホからだけ出来る設定も多いので色々試してみたいとおもいます。
丁寧な書き込みありがとうございました。

書込番号:24293885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/18 16:14(1年以上前)

接続に成功なさって、本当によかったですね。私も嬉しいです。
ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:24296262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/18 16:20(1年以上前)

接続に成功なさって、本当によかったですね。
私もとても嬉しいです。ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:24296268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

脚の直径について教えて下さい

2021/07/13 21:48(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110FL

クチコミ投稿数:9件

現在BD-V9400を使用しており、この度本機種を購入しました。
今使用している機種の振動が激しい為、防振ゴム「ニューしずか」を下に敷こうと考えているのですが、ニューしずかの穴、44ミリに脚がはまるのか教えていただけないでしょうか。
穴にはまらなくても、裏返して平面側に脚を置けば使えると商品説明には書いてあるのですが、本来脚を入れる穴が下面に来てその上に脚が乗るので危険な気がします。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24238852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9件

2021/07/14 05:49(1年以上前)

追記・・・ニューしずかの穴径は44ミリです。

書込番号:24239262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:23件

2021/07/14 14:27(1年以上前)

>はむはるおさん

BD-SV110CLの付属品である脚キャップ(高さ調整用)を測定しました。
BD-SX110FLの脚キャップ(高さ調整用)が、BD-SV110CLの同一であれば問題はありません。
(BD-SX110FLの製品寸法はBD-SV110CLと同じなので、脚キャップ(高さ調整用)も同一と思います。)

本体脚の防振ゴム部分を挿入する脚キャップの内径:約41mm
本体脚のプラスチック部分を挿入する脚キャップの内径:約44mm
本体脚の防振ゴム部分を挿入する脚キャップの深さ:約3mm

メールで日立グローバルライフソリューションに問い合わせれば、1〜2営業日で回答あります。(過去の問い合わせでは)

書込番号:24239780

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2021/07/14 21:20(1年以上前)

何故かナイスが押せない・・・
ありがとうございます。
返品せずにすみそうです。
助かりました。

書込番号:24240314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2021/07/15 21:35(1年以上前)

教えていただきましたように日立にメールしました。
結果、 

【脚サイズ(直径)】
 ・右手前脚(高さ調節脚):約50mm
 ・他3本の脚     :約43mm
 ……………………………

なお、大変恐れ入りますが、防振ゴムなどの上への
「BD-SX110FL」の設置は、本体が不安定になり振動で転倒するなど破損原因となることもあるため、
弊社としてはおすすめしておりません。

ということで高さ調整用の脚が入らないようです。

残念ですが同じような疑問を持たれた方へ参考になればと思い書き込みいたします。

書込番号:24241820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:23件

2021/07/15 22:43(1年以上前)

>はむはるおさん

BD-SX110FLの脚の構造は、プラスチックの円柱の底に約3mmの防振ゴムを貼り付けています。
本体脚の防振ゴムは外形:約41mm未満、厚さ:約3mmなので、本体脚の防振ゴムがニューしずかの直径44mm凹み3mmに挿入できます。
Amzonのカスタマーレビューでは、ビッグドラムやビッグドラムスリムに使用している方はいます。

日立グローバルライフソリューションは、本体脚のプラスチック部分の外径を回答しているので、高さ調整用の脚が入らないことはありません。

書込番号:24241939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/07/16 16:22(1年以上前)

>V.R.Iさん
旧機種の脚を見ましたところ、脚の下にゴムが貼ってあり確かに穴より小さく入りそうでした。
結局、本日洗濯機本体を設置してもらう時に付けることをお願いしましたが断られてしまいました・・・。
後ろの脚に付けるのが難しいということでした。

純正の嵩上げ脚の下にゴムスポンジを敷いて使うことにしました。

揺れが起こらないことを祈ってます。

書込番号:24242984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:23件

2021/07/16 17:44(1年以上前)

>はむはるおさん

我が家は、BD-V2100Lが脱水時に大きな異音がしたため更新しました。原因は制振バンパーの故障でした。
更新する約1〜2年前から振動や音が大きくなり、制振バンパーが経年劣化により制振能力が低下していたと思われます。
はむはるおさん のBD-V9400も制振バンパーが経年劣化している可能性があります。

取扱説明書 P68 に脱水運転時の振動や音を抑えるモード(低振動モード)に切り替えられます。
また、P69 に「洗▶乾」運転時の振動や音を抑えるモード(低速モード)に切り替えられます。
使用状況により調整すると良いです。(当方は、使用していませんが)

書込番号:24243086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

お湯取りが途中で解除される

2021/07/10 09:33(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8TV

スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1754件

いつもお世話になっています。
最近、お湯取の途中で解除されるようになりました。
お湯はまだ十分残っており、
フィルター等は定期的に掃除をしています。
汲み上げのポンプが弱って、
汲み上げに時間が掛かるようになったからですかね?
それ以外の可能性ありますか?

書込番号:24232433

ナイスクチコミ!12


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27375件Goodアンサー獲得:3133件

2021/07/10 11:15(1年以上前)

仕様上風呂水ポンプが運転しても、パイプ内の空気を抜くため約1〜3分間かかります。
運転開始後12分経っても風呂水が吸水されない、途中で風呂水が少なくなった場合、自動的に水道水に切り替わります。
取説 
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/item/docs/bw-d8tv_c.pdf

書込番号:24232573

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1754件

2021/07/10 22:22(1年以上前)

>MiEVさん
32ページですね。そんなルールがあったとは…。
大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:24233538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2021/07/12 12:27(1年以上前)

ホース自体に問題が無けれ吸い込みポンプかストレーナーが原因の可能性もありますよ。
浴槽に投入する吸い込み口側のフィルターは掃除しているけど洗濯機本体側の接続部に
あるストレーナーは掃除してますか?

書込番号:24236191

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1754件

2021/07/12 14:48(1年以上前)

>配線クネクネさん
ありがとうございます。
ここでアドバイスを頂いて、
風呂水吸水口、ホース・フィルターはこまめに洗っております。
ポンプが原因としても、調べようがないですよね。

書込番号:24236368

ナイスクチコミ!1


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1754件

2021/09/07 17:29(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:24329327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 排水ホースの設置について(真下排水)

2021/07/04 17:55(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110FL

クチコミ投稿数:4件

排水ホースの設置(真下排水)についてご質問です。
(購入した機種はBD-SX110FL)

【質問事項】
・以下の設置条件の場合、「かさ上げ台」は必要になるのでしょうか
・同様の設置条件の方がいらっしゃれば、どの様に取り付けされているかもご教示いただきたいです

【質問の背景】
・購入の際に店員の方から「直下排水にはかさ上げ台が必要なので、設置の際に業者につけてもらう必要有り」と言われました
・しかし、設置の際に業者は「かさ上げ台」を付けずに設置を進めていたため
私「かさ上げ台が必要だと言われた。無しでも設置できるのか?」
と伝えたところ
業者「分からない。いるなら付けます」
と言われてしまったため、店員の指示を信用して「かさ上げ台」を設置しました
・業者が付けようとしなかったので、かさ上げは不要だったのかと思いご質問です

【設置条件】
・防水パンは四隅が高くなっているタイプ
・排水口が洗濯機の下に隠れる位置に有り
・洗濯機の左右にホースを出すスペースは無し
・業者は、アンダーパネル(洗濯機正面下のパネル)を外して、ホースを本体の中?を通して画像のように取り付け

※質問に対して「分からない」と回答してきた業者が信用ならず、今の設置方法自体正しいのか不安です

書込番号:24222563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:23件

2021/07/04 19:03(1年以上前)

>ドラム式123さん

据付説明書を参照しましょう。

https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/item/BD-SX110FL/manual.html

据え付けかたは、20ページに記載されています。
排水パイプ(エルボ)の高さが本体据付面より7mm以上の場合は据付脚を置きます。

排水パイプ(エルボ)の高さが本体据付面より7mm未満の場合は据付脚は必要ありませんが、マンションでは定期的に雑排水管洗浄を行うので、排水パイプ(エルボ)や排水トラップカバーを外し、排水トラップが分解できるスペースが必要です。(糸くずが詰まった時も同様です。)

書込番号:24222698

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8678件Goodアンサー獲得:1608件

2021/07/04 19:09(1年以上前)

こんにちは。
メーカーの設置説明書には、直下排水で施工するなら「かさ上げ」が必要な記述があるのは確かです。

防水パンにも種類があって、
パンの内面がフラットなものな場合だと、メーカーや店員の言うとおりで洗濯機をかさ上げしないと、真下排水するにホースの取り回しがしにくい〜出来ないってことはあります。よってメーカーとしては、そんなワーストケースにでも対応できる説明を載せているであろう、と考えます。

一方で、ドラム式123さん宅の写真を見ると、
設置されている防水パン自体は元々四隅に盛り上がりがあるタイプの、言わば「最初からかさ上げされるタイプ」ゆえに、敢えて後付けしてまで「かさ上げ」しなくても本体底面の下の空間は確保できそうだからという理由で、実地を見た業者の判断としては「不要」としても不思議はないです。


まぁせっかくかさ上げしてもらったのなら、慌てて外すまでもないでしょう。
しばらく日々使ってみて、もし振動や騒音面で気になるようなら外すことも検討してみたら良いかと。
洗濯機みたく重量物で振動や騒音を発するものだと、余計にかさ上げする事は有利ではない(むしろ不利なことが多い)のは確かなので。

書込番号:24222720 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/07/04 19:33(1年以上前)

ご回答いただき、ありがとうございます。

しっかりと説明書を確認できておりませんでした。
清掃のことを考慮すると、かさ上げがあったほうが都合が良さそうですね。

ちなみに、説明書を見ると
「本体側排水ホース」を横に出したうえで、「直下排水ホース」のパーツをプラスで付けているようですが、
私の場合は「かさ上げ台」は設置したものの、
「直下排水ホース」は使用せずに「本体側排水ホース」を直接エルボにつなげているようです。

私の場合は横に出すスペースがないため、防水パンの内側にホースを収めてそのままエルボにつなげているのだと思うのですが、それができるならそもそも「直下排水ホース」を使ったり、横に出したりする必要があるのかも疑問です。

これは特に不都合はないのでしょうか。
質問ばかりで申し訳ございませんが、お分かりになりましたらご教示ください。

書込番号:24222766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/07/04 19:35(1年以上前)

ご回答いただきまして、ありがとうございます。

かさ上げはしてあった方が良さそうですね。
今のところかさ上げによる弊害は無さそうかので、アドバイスいただいた通り、しばらく様子を見つつ運用したいと思います。

書込番号:24222772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:23件

2021/07/04 20:11(1年以上前)

>ドラム式123さん

我が家は、ドラム式洗濯乾燥機 [BD-SV110CL]を 640mm角の洗濯機パン[PF-6464AC/L11]に設置し使用しています。
設置場所は狭いので直下排水を行っていますが、直下排水ホースは使用していません。
現在のところ、特に問題はありません。排水ホースが長いと弊害があると思います。
排水トラップは、洗濯乾燥機の右側にあるので、排水ホースは容易に取り外せません。
よって、高圧洗浄による雑排水管洗浄は洗濯機用排水管のみ定期的に行っていません。
1年半前に起きた上階からの水濡れ事故の修理工事で、洗濯機パンを取り外して清掃した際、排水トラップから先のジャバラ管や排水管の中を見ましたが、キレイな状態でした。(洗剤で洗っているので当たり前かもしれません。)
一度、排水トラップに糸くずが溜まり掃除しました。その時は、洗濯乾燥機の右側と壁の間に車載用のパンタジャッキを入れて、洗濯乾燥機の脚と洗濯機パンとの隙間が8cm以上になる様にジャッキ・アップして左側に傾けることで、排水トラップを分解して掃除しました。
排水トラップを分解する手順を考慮した方がよいです。

書込番号:24222838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/07/04 20:56(1年以上前)

>V.R.Iさん
改めてご回答ありがとうございます。

直下排水ホースを使用されていないということで、必ず必要となるものではないのですね。
(直下排水ホースの存在意義がいまいち分かりませんが)
それよりも排水トラップの清掃が重要になるのであれば、かさ上げの台は残してスペースは確保しておきたいと思います。

それにしても、きちんとした知識がないと何が正しいのか分からず迷ってしまいますね、勉強になります。

書込番号:24222949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:23件

2021/07/04 21:30(1年以上前)

>ドラム式123さん

我が家は、ドラム式洗濯乾燥機 BD-V2100L と更新した BD-SV110CL を 約12年半使用していますが、排水トラップに糸くずが溜まり掃除したのは、BD-V2100Lで1回だけです。(洗濯乾燥機にはエラーが出ます。)
BD-V2100Lの糸くずフィルターは格子状なので、糸くずが排水口へ流れやすい構造でした。
現在の糸くずフィルターは櫛状に改良されているので、排水トラップに糸くずが溜まる確率は0%に近いと思います。
高圧洗浄による雑排水管洗浄を実施するかどうかで判断すればよいと思います。

書込番号:24223029

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

少量の水位で洗えない。。

2021/07/04 15:18(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > PA-T45K5

クチコミ投稿数:13件

今回縦型全自動から買い替えを検討した際、初めて二槽式洗濯機なるものを知りました。我が家は3人家族でタオル類、パンツと靴下、その他の衣類と3回に分けて洗います。休みの日などは5回くらいちまちま回しており、脱水時間もシワになりやすいもの、なりにくいものと個別設定するので時間もかかり、水道代も気になっていました。
我が家のやり方では二槽式洗濯機の方が合っているのではと購入を検討、朝の忙しい時間に洗濯に張り付かなくて良いよう濯ぎまでは自動のこちらの二槽式を購入しました。

そこで大きな誤算が。こちらの最少水位が30Lなのです。
我が家の毎日の洗濯量はタオル約20L、衣類約40L、パンツ靴下10Lで十分なのですが、洗濯液を使い回したとしても洗濯とすすぎに毎回30Lまで給水されてしまい、少ない洗濯物が大量の水で洗われている状態です。
二槽式愛用者様のレビューを読み、てっきり10や20Lの洗濯がマメに出来るものだと思い込んでいました。
マット類、幼稚園から帰ってきた子供の服、上靴など、ごく少量をマメに洗いたかったのに。。
自動でない二槽式であれば、水量はこちらの思うままだったのかもしれせんが、自動でも最初水位は15L以下だと勝手に思っていました。汗

とりあえず買ったばかりのこちらの商品で、少量の洗濯を複数回するにはどんなやり方が1番節水で効率的になるのか、いい方法があればご教授下さい。(脱水すすぎ機能はまだ活用出来ていません。)

現在の流れは以下です。
※すすぎ1回OKの液体洗剤を使っています。

1 タオル類をタオル用洗剤で洗い・すすぎ→脱水→干す
2 1のすすぎ水に衣類用の洗剤を入れて洗い→脱水→かごへ保管
3 パンツ靴下を2の洗濯液に入れて回す(この時30Lから減った分給水される)→すすぎ
4 3のすすぎ水に2を投入、柔軟剤を入れて洗い→排水→脱水

よろしくお願い致します。

書込番号:24222278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5065件Goodアンサー獲得:965件

2021/07/04 16:19(1年以上前)

Yamazaki10002さん  こんにちわ

残念ですが!最低水位1が 31L仕様ですから!どうしようもないですネ! (>_<)
節水するには、まとめ洗いで!回数を減らすしか 

昔ながらの、2槽式もしくは
シャープの穴無槽 全自動洗濯機6kg ES-GE6Eなどが!
手動12Lが選択できるので希望に一番近いようにおもいました

書込番号:24222392

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/25 10:29(1年以上前)

>Yamazaki10002さん
すみません、横から質問失礼いたします。
こちら、手動で給水して31L以下でだとエラーみたいになって洗え無い(洗濯槽が動かない)ということなのでしょうか?
購入を検討しているので、返信頂けるとありがたいです。

書込番号:25396073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2023/08/26 00:07(1年以上前)

そうですね。例えば風呂水ポンプ等で最低水位以下に入れてスタートとしても、水位センサーが水が足りてないと判断し給水ホースから自動で最低水位まで追加給水します。

給水ホースを繋いでなかったり蛇口を閉めている場合は水が最低水位まで溜まらないので、おそらく延々給水中のままになるのではないでしょうか。

つまり最低水位以下では洗濯は出来ません。ご参考に。。

書込番号:25396909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/12 13:33(1年以上前)

>Yamazaki10002さん
お返事ありがとうございます(^^)
やはり最低水位でないと回らないように設定されてしまっているのですね。
私も水を少なく少量の水で洗いたいので、半自動はとても魅力的ですが諦めます。
実際に使っておられる方から教えていただきとても助かりました。
どうもありがとうございましたo(_ _)o

書込番号:25419715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング