日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > すべて

日立 のクチコミ掲示板

(9694件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1375

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スチームアイロン機能は便利でしょうか

2010/08/03 14:34(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L

クチコミ投稿数:3件

現在、6年前に購入した東芝のトップインドラムという、
ほんとに使えないドラム式を使っています。
先日もトラブルがあり、サービスマンを呼び解決したのですが、
来年には7年になり、もう無料で修理もできないので、そろそろ買い換えようかという話になっています。
候補に挙がっているのが、
BD−V3200 か BD−V2000 です。
容量が10キロか9キロ、スチームアイロン機能があるかないかの違いです。
我が家は子供が2人ですが、女の子なので、そんなに洗濯量が多いほうではありませんので、
9キロでも対応できるのではないかと思っていますが、
スチームアイロン機能って便利な機能なのでしょうか?

こちらで口コミを色々拝見しましたが、消臭・除菌機能を求めるなら、
サンヨーのAQUAのオゾン脱臭以外、効果はあまり期待できないというのがあったので、
スチームアイロン機能は別にいらないのかなって思ったりしています。

購入の際の参考にしたいので、よろしくお願いいたします。

書込番号:11714362

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/08/03 23:59(1年以上前)

めいらんさん こんにちは


>スチームアイロン機能って便利な機能なのでしょうか?

「風アイロン」は、BD-V3200,BD-V2200共に付いている機能で、大変便利な機能だと思います。
一方でBD-V3200にしか付いていない「スチームアイロン」の有用性は、人によるとしか言えない気がします。

この画面右上にキーワード検索機能が付いていいますので、スチームアイロンで検索してみてください。
固有の名称なので、スチームアイロンに関する書き込みがピンポイントに近い状況でHITする筈です。
スチームアイロンに対する沢山の意見が読めると思いますよ。(スチームアイロン機能は、前の機種と機能の違いはありませんので、BD-V3100の書き込みも参考にできますよ)


>こちらで口コミを色々拝見しましたが、消臭・除菌機能を求めるなら、
>サンヨーのAQUAのオゾン脱臭以外、効果はあまり期待できないというのがあったので、
>スチームアイロン機能は別にいらないのかなって思ったりしています。

除菌・消臭の為にスチームアイロンは、私も不要だと思います。
スチームによる「消臭」は、洗濯機に限らず昔から定評がありますが、それは煙草や焼き肉の「臭い飛ばし」に限られると思います。
人の汗や油、皮脂等で雑菌が繁殖して発生する臭いに対しては、現時点でオゾン以外に期待すべきじゃないと思います。その意味でならAQUA一択かと。
ただ、そもそも洗える物は洗うべきです。除菌して雑菌の臭いを一時的に消しても、汚れが残っていたらまた直ぐ臭う訳で・・・。
除菌・消臭は、どうしても洗えない物に対してであり、その場合は三洋AQUAの独走場だと思います。


洗浄力(ドラム径の大きさ)、脱水力(ドラム径+脱水回転数)、乾燥の皺の少なさ(風アイロン)なら日立ビックドラムのBD-V3200かBD-V2200と思いますが、除菌・消臭になると三洋のオゾンが原理上一番優れていると思います。

書込番号:11716589

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2010/08/04 08:57(1年以上前)


スノーモービルさん、

大変参考になりました。

「スチームアイロン」で検索して調べてみます。

お店でビッグドラムと他メーカーのドラム式を比較しましたが、
ビッグドラムというとおり、ドラムの直径が大きいのに驚きました。
汚れも落ちそうですね。

オットともよく話し合って決めたいと思います。

また何かありましたらよろしくお願いいたします。

ありがとうございました。

書込番号:11717612

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

脱水時の片寄りエラー

2010/08/01 23:30(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200L

クチコミ投稿数:14件

脱水時の片寄りエラー「C04]の連発で困っています。
 エラー発生時には、洗濯物の枚数を減らしたり、増やしたりして片寄りの解消に努めていますが何度実施してもうまくいかず、3時間悪戦苦闘して、やっと脱水が完了する事が1週間に1度
程度の頻度で発生し、ぐったりしています。
 そこで、使用者の皆さんに教えていただきたいのですが、このように頻繁に片寄りエラーが発生していますか?
 それともやはり、何かの不具合があるのでしょうか。
 最近の家電はデリケートだからと言われればそれまでなのですが。
 ちなみに、水平は、量販店の人が設置してから自分では確認していません。

書込番号:11708132

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/08/02 00:40(1年以上前)

マロン55さん こんにちは。

洗濯機は1日3回程度回しているヘビーユーザーです。
一つ前のBD-V2100ユーザですが、脱水が偏りエラーで停止するのは、我が家の場合は年に1以下です。
それも水を吸うと重くなる分厚いマットに軽い衣類を少々混ぜた等、よっぽど極端な場合に限ります。

洗濯ネットを多用していたり、水を吸うとズッシリ重くなるマットに少量の洗濯物しか入れない等、極端な事をしない限りは、リトライで乗り切ってくれます。
洗濯機右手前の足は高さ調整が可能なので、一度揺れが少なくなる様、調整してみると良いと思います。

それで問題なければ、一度販売店に相談してみるべきと思います。
(そんなにしょっちゅう止まってしまっては、使い物にならないかと思います)

書込番号:11708476

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2010/08/03 00:17(1年以上前)

 スノーモービルさん、こんにちは。
 やはり、おかしいですよね。
 もしかしたら、設置の時、ちゃんと水平が取られていなかったのかもしれません。
 附属の水平器は、販売店の方が持ち帰られたのか、説明書等の袋には入っていませんでした。
 しかたがないので、水平器を購入して再度、水平を見てみます。
 水へ調整されていて、片寄りエラーが頻繁にでるようであれば、販売店に相談してみます。
 (ちなみに、本日もエラーを連発しました。)
 ご助言どうもありがとうございました。

書込番号:11712578

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/08/03 01:12(1年以上前)

マロン55さん こんにちは

私の書き込み、下記訂正があります。


誤:それで問題なければ、一度販売店に相談してみるべきと思います。
正:それで問題解消しなければ、一度販売店に相談してみるべきと思います。


水平ですが、縦型と違って、ドラム式は水平より揺れが少なくなる調整が大事です。
縦型は大量の水を洗濯槽に入れますので、水平でないと傾くのです。
対するドラムは、どちらかと言うと揺れが少ない足の設置が重要です。
(水平器買うより、まずは揺れの少ない足の設置調整がドラム式は重要)

洗濯物を何も入れずに、洗濯スタートしてみて下さい。
最初に重量計測で少しだけ高速回転すると思います。
その揺れ方を確認したら、洗濯機電源OFFし、足調整です。
それを数回繰り返して、揺れが一番少なくなる様、手前右足の高さ調整をすると良いと思います。
(洗濯物を入れて試すと比較できないので、空で確認を)

・・・・とは言え、そもそもそんなに頻繁に止まるのは、異常としか思えません(よほど極端な使い方してない限り)。
まずは販売店に相談するのが先だと思います。

本来付属する筈の水平器(正直、無くても困りませんし、ドラム式の場合、厳密な水平より揺れ少なくなるポイントの方が大事)を自費購入する以前に、販売店に相談すべきと思います。

洗濯機、キチンと動かないと切実で大変なストレスと思います。
こればっかりは、強気で行動しましょう!

書込番号:11712805

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2010/08/03 22:34(1年以上前)

 スノーモービルさん、懇切丁寧な回答ありがとうございます。
 本日も1度片寄り停止をしました。
 一度販売店に相談してみます。
 

書込番号:11716038

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯途中で止まります

2010/07/28 13:25(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-5R7

スレ主 araaraaraaさん
クチコミ投稿数:8件

先日ブレーカーが落ちた後、洗濯の途中(すすぎの途中)で止まるようになりました。いつも給水された後の状態で、洗濯コースのすべてのボタンが点滅しています。故障だと思いますが、簡単に修理できるものでしょうか?洗濯機は必需品ですが、まだ使えるものはできるだけ使いたいのですが、寿命ということなのでしょうか?新しい物を購入してもまたブレーカー落ち(これ以上のアンペア増は不可)で不具合が生じるのではと二の足を踏んでいます。

書込番号:11687953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/07/28 19:50(1年以上前)

        こんばんは、ブレーカーで災難でしたね。
        直るとは思うけどどの位予算が掛かるか気になるでしょうから、メーカーに
        駄目もとでお勉強質問されてみては如何ですか。
        予算次第で買い替えかも含めて考えたい旨・・・しっかり相談してみて下さい。        
        同じくらいの機種なら買い換えの方が良いかも知れませんが、聞くは無料で         
        すから。
        買い換えなら同じ日立が良いんですけど・・・なんてね。
        買い換えた場合に同じようにブレーカーが上がってしまうとか、急な停電とか
        起きた場合トラブルが起きてしまうのか・・・それも聞いてください。

書込番号:11689163

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 araaraaraaさん
クチコミ投稿数:8件

2010/08/16 09:32(1年以上前)

質問したままですみませんでした。結局、サンヨーの洗濯機が安かったのでそちらを求めました。すすぎの途中で止まるという少し珍しい現象のようで修理してもちゃんと直るかどうかわからず、また、経年のため部品もなくなりかけ?であるようでしたので、これまでほぼ毎日働いていてくれたので愛着もあるのですが、修理代に足して思い切って買い換えることにしました。まだ、買い換えた洗濯機が設置されていないので、途中で止まるのを繰り返す洗濯機と毎日つきあっていますが、(手動で)すすぎをさせたり、脱水したりを繰り返すため、せっかくの節水機能がついているのですが、水を結構使ってしまっているようです。

書込番号:11769119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドラムの中の排水が出来ない?

2010/07/27 23:55(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200L

スレ主 upupgogoさん
クチコミ投稿数:54件

BD-V2200Lを使用し10日たちます。汚れ落ち、乾燥能力には大変満足。また乾燥時の大きな音が話題になっていますが、私にはシッカリ頑張っている頼もしい音に聞こえます。大事に使ってやろうと思い内部のパッキン部のほこりを拭いていたときドラムを回すとザブザブと水が溜まっている音がします。勿論洗濯も終了し電源もOFFの状態です、この水は排水できないのでしょうか? それとも私の洗濯機だけ? 皆様のは水は溜まってないですか それとこの水は排水できないのでしょうか?    皆様お教えください、お願いします。

書込番号:11686337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8612件Goodアンサー獲得:1592件

2010/07/28 00:23(1年以上前)

こんにちは。
その水音は正常なものですよ。
説明書でご確認を。

書込番号:11686488

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/07/28 00:27(1年以上前)

upupgogoさん こんにちは

ドラム内に入っている液体は、液体バランサーと言う物で、残水ではありません。
これは製造時に工場でドラム内に注入され密封される液体です。
ドラムを手で回すとジャブジャブ音がするので、よく残水と誤解されます。
出し入れはできません。密封された液体ですので、腐敗したりする心配はありません。

脱水時、徐々に回転を上げると思います。
これは、注入された液体バランサーが、徐々に移動してバランスを補正する為の時間でもあります。

これは日立のビッグドラムに限らず、他の国産ドラムも同様です。
もし、心配であれば、家電量販店にて各社のドラム式洗濯機のドラムを、手で回してみてください。
全社、ジャブジャブと音がする筈ですよ(少なくとも国産なら全社だと思います)。
取説にも説明があります。

結論として、心配不要です。
楽しい洗濯ライフを♪

書込番号:11686504

ナイスクチコミ!1


スレ主 upupgogoさん
クチコミ投稿数:54件

2010/07/28 00:45(1年以上前)

みーくん5963さん スノーモービルさん お返事有難うございます。確かに説明書に書いてありますね お恥ずかしい限りです。お二人のおかげで心配事も解決しました。よく出来た乾燥洗濯機だと思うので大事に使っていきます。こんなに早く解決できお二人には感謝です、有難うございました。

書込番号:11686570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8LV

クチコミ投稿数:13件

今、シャープの7kgの洗濯機を6年程使っています。脱水時にガタガタと音がするのと水漏れがあるので修理に来ていただいたところ、部品交換で、35,000円程かかるというので買い替えを検討しています。
わが家は、1日の洗濯回数が多く、8回は回ります。(私は1〜2回ですが、母がタオル1〜2枚でも洗濯するので・・・)ですので、節水型というのは外せません。
といううわけで、シャープの洗濯機を探しましたが、近くの電気店には乾燥機能の付いたES−TG830しかないので同じく、節水型のBW−8LVを買おうかと思っています。穴なしより脱水能力が高いのも魅力です。
ひとつ気になるのは、洗濯槽のカビや汚れについてです。今まで、2槽式、穴なし洗濯槽しか使ったことが無く、噂にきく、洗濯槽の汚れが洗濯物につく。というのが、どんな程度かわかりません。電気店で同じ質問をすると『そんな回数使うなら、カビや汚れが付いている暇がないんじゃない?洗濯回数分洗濯槽が洗えていて心配ないんじゃない』と言われました。実際どうなのか皆さんの経験を教えてください。
ちなみにES−TG830も購入を考えてみましたが、中蓋があって、毛布などが入れにくそうなのと、価格。comの書き込みに中蓋の破損(今は改善されているようですが)。洗濯回数の多いわが家で、同じ様に乾燥まで回数が増えるのが怖い。という理由から外しました。
長文になってしまいましたが、よろしくお願いします。

書込番号:11675340

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 「パ〜くり〜博物館」だよ〜ん♪ 

2010/07/25 13:59(1年以上前)

子持ちママさん、こんにちは。

まずビートウォッシュシリーズで「Dが付いてない(乾燥機能なし)機番」の過去のクチコミを読んでみるのもいいですよ。
ex.BW−8KV、−7KV、−8JV、−7JV・・・
それと、 BW−8LVの取説をダウンロードして読んでみるといいかと思います。

時間があるのでしたら、気になったビートウォッシュ機の取説をダウンロードして読んでみるとか。
ビートウォッシュシリーズ全部のクチコミを読んでみても、「洗濯槽のカビ、汚れについて」知りたいコトの他にもお役立ち情報が
many many出てきますよ。

もっと時間があったら「洗濯槽のカビ、汚れ」とかで「クチコミ掲示板検索」を使って他の機を見たりして・・・。
ご自分に合った洗濯機が新たに発見できるかも!

書込番号:11675685

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2010/07/25 15:13(1年以上前)

 その家の状況によって違いますが、
塩素系クリーナーで2,3カ月に1回槽洗浄をしていれば、
洗濯ものが汚れるほどカビ、水垢は発生しません。
 週1以上タオルを完全乾燥していれば、カビは死滅するので発生しません。

 我が家は3年前の東芝のAW-70DEですが、
今のところカビは発生しておりません。
でも水垢は発生しやすく、取説通りの1時間槽洗浄コースだと、
3週間後に水垢発生、洗濯ものに1,2ヵ所
茶色いゴマ粒程の石けんカスのようなものが付着しました。
干すときに簡単に払い取れましたけれど…

 市販の\298-の塩素系槽洗浄クリーナーで、3時間つけおき槽洗浄コースだと、
2ヵ月経過しても水垢は発生しておりません。
3ヵ月経過する前に槽洗浄を繰り返しています。



 年に1回、酵素系のクリーナーで8時間つけおき槽洗浄しますが、
去年は塩素系とは比べ物にならないくらい沢山の石けんカスが
ごみ取りネットにたまりました。
今年はさらに多い量だったので、
念のため1週間後に塩素系で槽洗浄しました。
来年はメーカー純正品を使うつもりです。

 ちなみに我が家のジェットバスは毎日湯船のお湯を捨てて乾燥させていても、
毎日のように稼働しないと水垢がたくさん発生します。

 職場のナショナルの縦型洗濯乾燥機は4年目になりますが、
毎日タオルを洗濯乾燥しているためか、
一度も槽洗浄してなくても水垢、カビの発生は今のところありません。
以前使っていた乾燥機能のないもの3台のうち
1台は3,4年目にカビが発生して、メーカー純正品で11時間の槽洗浄をした記憶があります。
でも洗濯物に黒カビがついてもはたけばすべて落ちるというレベルでした。
他の2台は槽洗浄してません。

書込番号:11675911

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2010/07/25 15:46(1年以上前)

お二人様、早速の返信ありがとうございました。
何台かの機種の具体的な情報と、予防策や対処法を書いてくださり、参考になりました。
また、メーカーや機種によって、カビや水垢のの発生も違うようですので、おっしゃるようにビートウォッシュの機種の書き込みなども検索して、検討したいと思います。

書込番号:11676010

ナイスクチコミ!1


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2010/07/25 16:11(1年以上前)

 メーカーや機種によって槽洗浄コースの時間が違うので、
その点も取扱説明書で確認してください。

 うちの東芝は1時間で終わるコースなので、
日立の3時間コースが手間がかからずうらやましい。

 反対に職場のナショナルは11時間コースしかないので、
勤務時間中に槽洗浄コースで槽洗浄はできません。

書込番号:11676070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2010/08/01 11:24(1年以上前)

昨日、購入しました。8/3(火)の配達予定です。
あれから、店頭にシャープで7kg乾燥なしの洗濯機ES−KS70Kが39800円で出ていて、穴なしだし、水垢・カビを気にしなくていい。と思いましたが、インバーターではなくベルト式というので断念。
ぶーたろーネコさんのおっしゃった様に他のビートウォッシュの書き込みを見に行きましたら、
『洗濯機から異臭がする』という内容があり、お一人は粉せっけんを使われていて洗剤カスが原因の様でした。
この機種は、洗剤の投入口が洗濯槽についていて、洗剤投入口に洗剤を入れて投入口を閉めると、洗濯槽と外槽の間に洗剤が滑り落ちる仕組みなので、洗濯槽に洗剤カスがつきやすいのかも知れません。でも、直接、衣類に洗剤がつかないのでそういった面では安心の様です。
もうお一人の『異臭が・・・』は、排水ホースの排水がうまくいってなかったのが原因の様で、
設置してもらう時によくチェックしようと思っています。
あと、他の書き込みで、質問『ビートウォッシュって汚れ落ちがよくないと思う』
返信『汚れをしっかり落とすなら、節水タイプじゃない白い約束シリーズを選ぶといいです』
という項目も気になり、ミドリオリジナルBW−80LVE7がつけ置きボタンが付いて、ちょっと惹かれましたが、発売されたばかりで価格が高いのでやめました。
わが家に子どもが二人いますが、運動部ではないので泥んこにする程の洗濯は毎日出ないし、体育大会の練習などで泥んこの時は、あらかじめ酷い汚れの部分だけ手で揉んでおくとか、手動で水量を増やす方法で解決しようかと・・・それより、一日当たりの回数が多いのでやっぱり節水タイプは必須項目です。
洗濯槽のカビについては、シャープの穴なし洗濯槽のユーザーさんが『カビがきて異臭が・・・』と書き込まれていました。
今、シャープを使って6年ですが、異臭はしません。
他にも書き込みはありましたが、気になったのはこんなところでした。
やっぱり、水垢・カビについては各家庭の色々な状況によって違ってくるようです。
使用頻度に比例して、洗濯槽の汚れはつくようなので、
hildaさんに教えていただいた方法でこまめにお手入れしたいと思います。(この機種は3時間洗浄と11時間洗浄の機能が付いています)
最後に、価格comに質問をさせていただいて、この機種の長所と短所の両方を知って納得して購入することができました。ありがとうございました。


 

書込番号:11705275

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/08/01 16:08(1年以上前)

洗濯にお酢の使用!!濯ぎ時

         こんにちは
         購入後6年と云うことで・・・
         ギリギリ対象かも知れません!!
         ヤマダの3大保証サービス  New The 安心
         http://www.yamada-denkiweb.com/contents/contents/guide5.html#hosyou
         保証期間 製造後6年以内のテレビ、電子レンジ、洗濯機、衣類乾燥機、
              マッサージ機
         内容と金額が分かっているのですから、一度相談されてから!!

         それと・・・
         カビについては柔軟剤や洗剤残りの影響が大きいです。
         最近我家では最終濯ぎにお酢の使用しています。
         手について落ちないヌメリもお酢をシュっと一吹きすると簡単になく
         なります。
         丁度ローションのようなしっとり感が嬉しいです!!
         濯ぎ水もさらさらになればヌメリで洗濯層の裏もベットリなんてこと
         もないかも知れません。
         自然素材が嬉しいです。

書込番号:11706238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/08/01 16:17(1年以上前)

         あ、そうか〜
         納品待ちなんでしたね・・・
         洗濯&洗濯機が待ち遠しいですね〜

書込番号:11706269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/08/02 00:25(1年以上前)

野菜王国さん返信ありがとうございます。
そうなんです。もう購入して、配達待ちの状態です。
うちの家では、柔軟剤はほとんど使いません。柔軟剤の匂いが好きでないのと、タオルの吸水性が落ちる様な気がするからです。でも、使わないので、タオルはみんなゴワゴワです。
お酢でふんわりするなら嬉しい話です。そういえば、本でリンスの代わりにお酢を使うとよい。というのを読んだことがあります。
すすぎの時(水量は50Lとして)に柔軟剤投入口に、何mlぐらいのお酢を薄めて入れると良いのでしょう?あと、匂いはどうですか?
ヤマダデンキの保証サービスの件は、洗濯機は6年8カ月使用ですので対象外なのと、近くにヤマダデンキがありません。残念です。

書込番号:11708423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/08/02 07:42(1年以上前)

計量スプーン大さじ1杯(15CC)

@ページ中から・・・

        こんにちは、
        我家の洗濯は合成洗剤が主流ですが、洗剤は直接洗濯層ドラム攪拌中に
        投入しています。
        洗剤はしっかり溶かしてから、洗濯物を投入しています。
        そして、お酢も直接最終濯ぎ時に上から入れてます。
        柔軟剤入れからでも勿論OKです。
        洗剤は出来たら直接入れて衣類投入前に攪拌して良く溶かされると良い
        と思います。
        洗剤のキャップ・スプーンなどで利用すると良いかと・・・
        @http://allabout.co.jp/gm/gc/72126/2/ 参照

書込番号:11709078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/08/08 12:27(1年以上前)

3日(火)届きました。4〜5日使ってみて、

音は静かです4mぐらい離れた台所に居て、ほとんど洗濯時の音は聞こえません。水音は滝の様に落ちるのが聞こえます。脱水時の音は聞こえてきますが、前の機種の新しい頃と比べても静かです。ただ、予期しなかった事で、4mぐらい離れた台所でいつもラジオを聴いているのですが、この洗濯機にしてから、モーターの回転にあわせて少しノイズが入るようになりました。

洗濯の様子は、上から覗いていて、シャープの節水タイプだった時より、洗濯物がよく回っている気がします。体操服の泥汚れ等のガンコ汚れはまだ洗ってないので、そこまではよくわかりません。前の洗濯機はは、たたんだ状態で洗濯を放り込んだら、洗濯がすんでも、ほぼその状態で出で来る時がありますたが、この洗濯機はほぐし機能が付いているので、そんなことはありません。

ふろ水ポンプは、シャープはポンプにモーターが付いていましたが、この機種は、洗濯機本体内蔵です。ちょっと、見逃していた項目でした。前回、ふろ水ポンプのモーターが壊れたので、交換していますが、前は、ふろ水ポンプを買って付け替えるだけでよかったのですが、今回から、来てもらわないといけないのが、ちょっと大層です。

洗濯ネットですが、あんまし仕事してない気がします。黒いズボンと白物を一緒に洗ってみました。黒いズボン全体に埃っぽい感じが残っていました。エチケットブラシで取れるようなうっすらとした感じです。シャープの時は、ズボンのしわになったところに、埃がたまって、ズボンは洗濯ネットと違うのに・・・って、状態で、濡れてても乾いてからはたいても、どちらも取れにくくて困っていましたが、それよりはましかな・・・というところです。

洗剤は洗濯物に溶け残りはついてないし、洗濯ネットにも溶け残りが溜まったりしていません。

あと、設置ですが、排水ホースの長さ調節はしてくれましたが、洗濯機本体が水平になっていませんでした。この機種は、洗濯機の本体に水平機がついていなくて、付属品に水平機が付いていて、設置の時に、取扱説明書の袋についている水平機を洗濯機にのせて確認しないといけないので配達業者はわからなかったのか?取扱説明書には丁寧に「設置業者様へ」の設置チェックシートなんて物が付いていますが、設置者が気がつかなければ意味がありません。取扱説明書と同封じゃなく配達設置担当用の袋で別にするとかしたらわかりやすいんじゃないかな。それとも、うちに来た設置業者がうっかりしてただけか?どちらでしょう?これは、買った電気店に電話しときました。

全体的な感想は、『良』です。

追記:あとは、2カ月先の水道料金が気になりますが・・・




書込番号:11734664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/08/08 14:34(1年以上前)

         先ずは購入と良い立ち上がりでなによりです。
         <ふろ水ポンプは、〜〜〜 今回から、来てもらわないといけない
          のが、ちょっと大層です。>
         http://kaden119.net/bath-pump/nw-8pam-pump.htm
         カデンの救急社
         珍しいですね、日立だけですけど相談されてみては///

書込番号:11735007

ナイスクチコミ!0


sakura38さん
クチコミ投稿数:1件

2010/09/15 18:34(1年以上前)

ふろ水ポンプに関して一言…

現在、日立製の洗濯機を使って8年経ちますが、ふろ水ポンプが壊れたことはありません。
ホースも健在です。

我が家は4人家族ですが、毎日2回以上洗濯しています。
もちろん使い方にもよるでしょうが…
壊れることを前提に心配をされるのは体に良くないと思うのでご参考までに…
と思い、書き込みさせていただきました。

書込番号:11914455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/09/15 19:03(1年以上前)

        sakura38さん、こんにちは
        気持ちのおおらかな良い性格が羨ましいですね。
        でも〜
        トラブルなんて洗濯機に限らず交通事故・」法律トラブルなどあります。
        病気や怪我などもあります。
        専門家ではなくても豆知識が頭にありますと、非常時の対応が素早く出
        来るような気もしますよ。
        これらを全て排除されてしまうと、子供に聞かれても答えられないことも
        ・・・親の背中がみえない、ちょっと心配かな〜・・・。
        口ではそのように云うも頭に刻んでおかないと・・・とおもいます。

書込番号:11914588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/09/28 10:48(1年以上前)

ほぼ、2カ月使ってみて使用感に不満はあありません。(注:別に不満を探している訳じゃないですよ〜)
水道代(2カ月分上下水道代)ですが、10,000円も増えてしまいました。他社と比較して、節水タイプでもこんなに増えたので、通常水量の洗濯機を買っていたらと思うと怖いです。前の機種の最低水量が12Lだったのが、22Lになって、使用水量と金額は、前年同時期と比較して、95m3⇒120m3。25,000円⇒35,000円です。
ただ、わが家は、洗濯機を選ぶ時にも書き込んでいますが、もとが異常な使用量なので、皆さんの参考にはならないと思いますのでご注意を・・・ちなみに母がタオル2〜3枚でも洗濯するので、母の洗濯だけで1日5〜6回以上。私が2回。の使用回数。洗濯洗剤が、1kgが3〜4日で無くなる使用頻度の結果です。
余談ですが、23日頃から、洗濯物がカビ臭がするので、慌てて洗濯槽を洗浄しました。そのうち、どこの水回りからもカビ臭がするので「えぇっ!」と思っていたら、浄水場でカビが発生したとかで、水道水が原因でした。そのままでも身体に害はないらしいのですが、風呂は臭いし、顔洗い、歯磨きも臭いし、沸騰させると匂いはなくなりますが不快でした。昨日、やっと、普通の水になりました。しみじみ、水のありがたさを実感しました。

書込番号:11981075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/09/29 07:55(1年以上前)

         子持ちママさん、こんにちは

         水道使用量もお母さんが元凶のようで・・・
         お母さんの洗濯ライフって凄いですね〜
         せめて手洗いとかにしてくれれば助かるかな。
         まとめ洗いとか・・・

         上下水道の使用量も合わせて1万円のお宅もあるのに凄い!!

         日立洗濯機がらみで・・・茨城県の日立市の場合(口径20o)
         2ヶ月で120立方mなら(全国的には比較的安い料金)
         水道料  =18,438円
         下水使用料=19,341円
         −−−−−−−−−−−−−
         合計   =37,779円

         他では合計で45,000円(2ヶ月)くらいの地域もあるんですね。
         何れも・・・2ヶ月120立方mでの料金です。         

書込番号:11985292

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ93

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

「毛布」コースについて

2010/07/23 15:52(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8KV

クチコミ投稿数:8件

この機種を購入して1ヶ月ほど経ちます。
これまでは衣類の洗濯のみで使用してきましたが、今日初めて毛布(2枚合わせのアクリル毛布)を洗おうと「毛布」コースを選択し洗ってみました。同時に購入した「お洗濯キャップ」も使いました。
しっかり洗ってくれるのを期待して覗いていましたが、給水後は洗濯槽がグルグル回るだけで、ゴシゴシ洗って汚れを落としているという感じとはほど遠い動きでした。洗濯機の取説には書かれてありませんが、お洗濯キャップの取説には、給水後25分間、洗濯・脱水槽が回転すると書かれてあります。
たしかに回転しているんですが、こんな動きできちんと汚れは落とせるんでしょうか?ただ水に浸して、回っているだけといった印象なんです。
もしかしたら不具合かな〜とも思いまして・・・。

今日のところは「毛布」コースを途中で解除して、洗濯キャップを外し、最高水位の標準コースで洗い直しました。毛布の傷みなどは感じられませんでした。
販売店では毛布を洗う場合「お洗濯キャップ」の使用を勧められ購入しましたが、「毛布」や「ドライ」コースで洗わなければお洗濯キャップも要らなかったんじゃないかと思います。

このコースでお洗濯されたことがある方、感想などを聞かせて頂けると助かります。

書込番号:11667215

ナイスクチコミ!13


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2010/07/23 16:07(1年以上前)

毛布コースはごしごし洗うというより、つけ置き感覚でゆっくり洗うというイメージのようですから、それで正常でしょう。
標準なら8分が基本の洗い工程を25分かけますから、汚れは十分落ちるはずです。当然、生地の痛みも少なくなります。毛布の種類等にもよりますが、ガシガシ洗えば多かれ少なかれ痛みます。それを避けるための専用コースですから、後はケースバイケースで使い分けて下さい。
洗濯キャップは位置を固定して洗濯中の型くずれをおさえるものでしょう。最初から崩れるのが分かっている標準コースでは無用でしょうか。

書込番号:11667256

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:8件

2010/07/23 16:34(1年以上前)

p577ph2mさん、早速のコメントありがとうございます。
「毛布」コースはその様なものなんですね〜。。。イメージと違っていたのでガッカリしましたが、おっしゃるとおりコースを使い分けていきたいと思います。

我が家には「お洗濯キャップ」は不要だったようです。もったいない買い物をしてしまいました。

書込番号:11667333

ナイスクチコミ!11


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2010/07/23 19:25(1年以上前)

 傷みを気にしないのならば、毛布は標準コースでもよいと思いますが、
肌掛けや高級なベッドパットなど綿の入ったものは
洗濯キャップ使用で毛布コースがよろしいです。
洗濯槽が回転するので偏りや傷みが抑えらえます。

書込番号:11667857

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/07/23 19:55(1年以上前)

         こんばんは・・・
         毛布洗いで我家では1枚洗いですので、キャップは使用しません。
         と云うのも最初からお店でも勧められませんでしたから、そのまま
         でいるんですが・・・問題はありません。
         もしも、複数枚洗うなら(1枚洗いがお勧めです)必用な可能性が
         出てくると思います。
         脱水時にドラムが回転しますと、洗濯物は浮き上がる傾向があるから
         です。(特に洗濯物が多い場合)
         はっきり色が目に見えて汚れてる場合には、標準か手造りが良いです。
         普段は浸け置き洗いの毛布コースが生地が傷みにくいので良いと思い
         ます。
         自分でどのコースが良いかは決めれば良いと思います。
         目に見えて汚れが目立つ物なら、ゴニョゴニョ・バシャバシャ・・・
         殆んど奇麗なら皮脂汚れ・汗ですから・・・浸け置き洗いは有効です。
         殆んど奇麗なスカーフなどはユラリと水洗いか洗剤で洗います。
         ゴシゴシは洗いません・・・このような認識からきてます。
         ですから・・・毛布コースの場合は時間が最大になっています。
         いろいろ工夫されてみてください。
         傷み易いものや型崩れがきになるなら、手洗いがお勧めです。
         手洗いの勧めは基本浸け置きです。
         ゴシゴシするのは擦れた汚れの場合のみです。
         擦れた汚れは擦って落すが基本です!!
 

書込番号:11667960

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件

2010/07/24 21:40(1年以上前)

hildaさん、野菜王国さん、コメントありがとうございます。
皆さんのコメントから、我が家の洗濯機の動きは正常だと言うことが分かり安心しました。

毛布の汚れは目に見えるほどひどくないのですが、私には「毛布コース」の動きは物足りないので、毛布の傷みが気にならなければ「標準」で洗おうと思います。

書込番号:11672843

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/07/24 22:10(1年以上前)

        こんばんは〜 ・・・それからですが・・・
        大きい洗濯物にはカーテンもカーテンもありますが、これは手洗いが
        お勧めです。(浸け置き洗い)
        生地の傷みに大きく影響するからです。
        白いレースのカーテンなどは、漂白剤でしっかり浸け置き洗い!!
        脱水は縦型洗濯機で!!
        その間に窓拭きもお忘れなく!!
        大抵・・・脱水後に窓に付けて干すでしょうから・・・
        カーテンレールの汚れも確認・・・

書込番号:11673011

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2010/07/25 10:19(1年以上前)

野菜王国さん、カーテン洗いのアドバイスまでありがとうございます。

一年ほど前、実家のカーテンを洗濯機で洗ったことがありますが、縮みやほつれが出て見事に失敗しました。
前の洗濯機のしかも「標準」コースで洗ったので当然ですね。。。
次回からは気をつけて洗いたいと思います。

書込番号:11674962

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/07/25 21:43(1年以上前)

        こんばんは、
        毛布洗いを標準か手造りでする場合・・・
        入力セットして最初の水位では洗剤を直接入れてます。
        攪拌されてますからしっかり溶けます。
        最終水位(セット水位)で毛布を投入して5分位浸け置きしてから、
        再スタートさせてます。
        脱水時間は3分高速です。
        2度目の濯ぎの時にお酢を15CC 入れてます。
        洗剤残りも濯ぎ水も中和されてカビが出難い状態になると思います。
        特に今時はカビの環境そのものですから注意したいですね。

書込番号:11677299

ナイスクチコミ!5


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件 ビートウォッシュ BW-8KVの満足度4

2010/07/28 22:36(1年以上前)

「毛布コースは洗った気がしない」

自分もユーザーですが、同感です。でもこの機種を一年使い込みましたが、
皆さんおっしゃるとおり、日立の洗濯プログラムは合理的だと思いました。

問題は「人の感性を納得・満足させていない」ことだと思いますが、物理的合理性を
優先するのであれば、ユーザーが洗濯機の動作に慣れるのがよろしいかと思います。

「人の感性を納得・満足させること」についてはパナ・東芝が上手です。
自分は基本性能がしっかりした日立が好きですが、商売は下手ですね。

書込番号:11690050

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2010/07/29 21:10(1年以上前)

野菜王国さん、洗濯にお酢ですか?!初めて聞きました(^^;
洗濯後にお酢の臭いは残りませんか?


SHvsTさん、初めましてm(__)mコメントありがとうございます。
SHvsTさんは日立の製品がお好きなんですね?
我が家では19年間、故障することなく、ナショナル製の洗濯機を使っていたので、どちらかというとパナ製が好きです。
今回初めて故障し、パナ製品(8s)を購入するつもりが、たまたま店頭に無かったため日立製を購入しました。
これまでは5sだったのが、8sになりましたので、洗濯回数も少なくなり助かっているのですが、期待していた毛布コースが想像より頼りない動きでしたのでちょっとガッカリしました。
でも皆さんのコメントで不具合でないことが分かったので安心しました^^

書込番号:11693747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/07/29 22:30(1年以上前)

        <洗濯後にお酢の臭いは残りませんか?>
        そんなに大量のお酢を入れてる分けではないですから大丈夫です。
        何処かの研究で3%以下なら実験で確かめられてるそうです。
        彼方此方でお酢の洗濯での使用が書き込まれてますよ。
        私のは実際に試行しての書き込みです。
        気軽に試されると良いと思います。

書込番号:11694238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2010/07/30 07:24(1年以上前)

お酢も少量なら臭いは気にならないんですね〜^^

季節柄汗の臭いが気になりますので、早速試してみようと思います。
情報ありがとうございました。

書込番号:11695557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/08/01 21:52(1年以上前)

毛布洗いですが、ゆらゆらと揺らす感じで十分だと思います。
泥汚れをごしごし洗う、という感じとも違いますし。

もともと、日立の洗濯機で洗える毛布は
手洗いできる毛布、という指示がありますし。

http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/bw-d8kv_a.pdf
日立の洗濯機は、毛布を洗う時に
洗濯キャップを使用するように指示があったのですが
最近の洗濯機だと、2.8s以下の毛布なら
キャップ不要になったみたいですね。(P38参照)

販売員さんも昔の感覚だったのかもしれません。
取扱説明書を見たら
不要と書いてあった、ということを伝えておいたほうがいいかもしれませんね。
それでどうにかなるわけでもないかもしれませんが。

書込番号:11707513

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング