日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > すべて

日立 のクチコミ掲示板

(9694件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1375

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ91

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110FL

スレ主 azuki_otoさん
クチコミ投稿数:4件

【質問内容、その他コメント】
ドラム式の洗濯機の購入を検討しています。 価格と清掃機能と乾燥時のシワ伸ばしの面で日立のBD-SX110Eを候補と考えていますが、ネットで調べると乾燥時に臭いという書き込みがそれなりに見られます。 また、人によっては販売店に返品して別のメーカーの物に買い換えている方もいらっしゃるようです。 そこで、質問です。 @日立製のドラム式洗濯機を使用されている方は、この乾燥時の臭いの問題は発生していますでしょうか? A@で臭いの問題が発生している方は水冷除湿で問題解消していますでしょうか? B販売店にクレームを言えば返品と買い換えは問題発生した場合、対応してもらえるのでしょうか? C日立製以外ですと何処のメーカーがおすすめでしょうか?出来れば理由もお願いします。 どれか1つでも結構ですので、ご回答をお願いします

尚、家との相性もあるとの事ですが、当方は築20年程度の2×4の戸建住宅です。建築当時の基準ですが高気密高断熱住宅です。

よろしくお願いします

書込番号:24067862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2021/04/08 10:15(1年以上前)

>azuki_otoさん

以下は私の場合ですので、参考となさってください。

乾燥機能付きのドラム式洗濯機の乾燥には、「ヒーター式」と「ヒートポンプ式」とがありますので、まずは両者の違いを知る必要があります。

「ヒーター式」と「ヒートポンプ式」の両者の違いについては下記を参考になさってください。
洗濯乾燥機を 選ぶならどっち?ヒートポンプ式VSヒーター式
http://taskajisan.taskaji.jp/1341/

日立の場合は「ヒーター式」なのですが、日立の場合は水冷除湿をするかしないかの選択が出来ますので、水冷除湿を選択していないと下水臭が起こったりします。

「ヒートポンプ式」は乾燥時は空気は槽内で循環していますので、空気が排水パイプへと行かずに水分だけを排水しますので、下水臭の心配はなさそうです。

乾燥時間は「ヒートポンプ式」は「ヒーター式」よりも短くて、「ヒーター式」は「ヒートポンプ式」よりも長いです。
例えば、「ヒートポンプ式」が2時間とすると「ヒーター式」は3時間以上となるようです。

返品については、お店が判断することなので、お店によっては対応が変わるかもしれませんから、お店の方とよく相談なされてはどうでしょう。

日立以外のお勧め機種は、パナソニックでは「NA-VX900BL」又は「NA-VX800BL」で、東芝では「TW-127X9L」ですね。
ただ、パナソニック製品はベルト駆動で、東芝と日立はDD駆動です。

DD駆動式はDDモーターをドラムに取り付けて、ドラムを直接回していますが、メリットは高効率、トルクが強い、高耐久、高寿命、低騒音などで、デメリットは高価なのと構造が複雑だから故障すると修理代が高くつくかもしれません。

ベルト駆動式はモーターの力をベルトを介してドラムを回していますので、DD駆動式よりも騒音がするとか、ベルトが伸びたりすると騒音が大きくなったりしますが、コストが安いというメリットはありますし、ベルトはホームセンターなどで500円くらいで買えるようで、自身で交換される場合は修理代が安くつきそうです。

DD駆動式については、東芝はDD駆動式の先駆者で評価は良いようで、私が12年間使ったドラム式は東芝のDD駆動式で故障無しでした。

2019年にドラム式を東芝からパナソニックに買い替えましたが、パナソニックはベルト駆動式なのですが、洗濯に乾燥の性能面ではDD駆動式との大きな違いはなさそうですが、イメージ的にはDD駆動式が良さそうです。

2019年の買い替えの時には、日立の乾燥時のシワ伸ばしの面で検討をしましたが、シワ伸ばしの面以外では劣る点が多くて対象からは外しています。
また、その時の東芝については洗濯に乾燥での衣類の量は高めなのは良いと思ったのですが、重量と大きさで悩み、総合的にパナソニックが無難と考えて、パナソニックの上位機種を買っています。

書込番号:24068198

ナイスクチコミ!14


koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:69件

2021/04/08 10:16(1年以上前)

>azuki_otoさん

ドラム式洗濯機 乾燥 臭い で一度検索することをおすすめします。

乾燥運転中は、排水口に暖かい空気を排気するため、その空気によって排水管が乾燥されます。
乾燥した排水管の暖かい空気は上昇気流となり、排水口を通じて、洗濯機や洗濯物に流れてしまいます。
以下の対処方法をおこない、においの元を軽減するようにしてください。

と書かれてます。日立の仕様っすね

書込番号:24068205

ナイスクチコミ!15


スレ主 azuki_otoさん
クチコミ投稿数:4件

2021/04/08 11:21(1年以上前)

詳細なご回答ありがとうございます
販売店とも良く話をしたいと思います

書込番号:24068298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 azuki_otoさん
クチコミ投稿数:4件

2021/04/08 11:23(1年以上前)

ご回答ありがとうございます
起きていないと言っている人もいるので、どれくらいの確率で発生するのかが知りたかったです

書込番号:24068300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2021/04/08 12:21(1年以上前)

>azuki_otoさん

下水臭は確率の問題ではなくて、なぜ、下水臭がしてしまうかを考える必要があります。

流し台に洗面台などは排水パイプをU字のようにして、U字内に水がたまるようにして、下水臭を上がらないようにしていますね。

洗濯機の排水口には、ほとんどの場合は排水トラップが設けられていて、排水トラップに水を含むことで下水臭が上がらないようにしていますが、ヒーター式の場合は水分を含んだ空気を洗濯機の排水パイプから押し出しているので、その空気によって、排水トラップ内の水が押し出されてしまい、その結果、下水臭が上がってしまい、下水臭が生じてしまうのです。

排水トラップ内の水が無くならないようにするのには、洗濯機から水を流し続ける必要がありますが、水冷除湿を選択している場合は排水パイプに水が流れていますから、その流れている水によって、常に排水トラップ内は水に満たされていることになりますから、下水臭が出にくいのです。

ただ、排水トラップを持ち上げて排水口から下水臭がしないお宅の場合は水冷除湿を選択しなくても、下水臭は当然ながらしないかもしれません。

ヒートポンプ式の場合は乾燥時は空気が排水パイプへ押し出されることはないので、排水トラップ内の水は押し出されることなく、水があるので、下水臭が上がることはないのです。

お宅に排水トラップがついていて、もし、日立のドラム式を買われたとしたら、その時は水冷除湿を選択をしていれば、乾燥時は排水パイプに水が流れていますから、下水臭の心配はないかと思います。

ですので、日立の風アイロンがお気に入りでしたら、日立にされたほうが良いのではありませんか。

下記は参考になさってください。
なぜ臭い?ドラム式洗濯機のにおいの原因と解消法
https://dime.jp/genre/671617/

書込番号:24068404

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:23件

2021/04/08 12:51(1年以上前)

>azuki_otoさん

臭いの問題は、複雑です。個人的な見解は以下のとおりです。

1.洗濯機用の排水口からの下水の臭い

 日立のドラム式洗濯乾燥機は、乾燥運転時の除湿方式を空冷除湿方式に設定すると、「乾燥運転中に、排水ホースから湿気(温風)を出して運転する。」ので、排水トラップは必須と考えています。
水冷除湿方式に設定すると、3,500円/年 X 10 年 = 35,000円 の光熱費がさらに掛かると試算しているので、35,000円高い商品も選択の対象にしたほうがよいです。
工事関係者から、「テレビでコマーシャルしている長〇〇が建設したマンションでは、専有部分内でトイレの排水と生活排水を接続しているため、下水臭がすごく対策工事を行っている。」と聞きました。
トイレの排水を公共下水に接続している場合は、リスクがあると思います。排水管の図面を確認する必要があります。
先ずは、洗濯機用の排水トラップを分解して封水を排水し、換気扇を回して陰圧にして臭いが上がってくるか確認した方がよいです。

2.洗濯乾燥機からの臭い

 日立は、「溶剤くさい / 機械くさい / ゴムくさい は、運転を繰り返すことでにおいが少なくなってきます。」と回答しています。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/q_a/a51.html
嗅覚が過敏な方がいる家庭は、選択の対象から外したほうがよいです。

3.洗面化粧台からの下水の臭い
 洗面化粧台の排水パイプと建物側の排水管との隙間をクリーンパッキン ( 防臭パッキン )で埋めているか調査する必要があります。
調査出来ない方は、選択の対象から外したほうがよいです。

4.建物からの臭い
 新築やリフォーム(義務ではないかも?)した場合、建築基準法に基づくシックハウス対策として義務付けられている「換気回数0.5回/h以上の24時間換気システムを設置する。」を調査する必要があります。

我が家では、トイレの排水と生活排水は別系統になっている、嗅覚が過敏な人もいない、洗面化粧台の排水パイプと建物側の排水管との隙間をクリーンパッキン ( 防臭パッキン )で埋めているので、臭いの問題はありません。

書込番号:24068469

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:13件

2021/04/09 11:22(1年以上前)

我が家(マンション)は、水冷除湿はしていませんが、臭いの問題は皆無です。
嫁はやたらと匂いを気にするタイプですが、何も言ってこないです。
ご参考まで。

書込番号:24070053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 azuki_otoさん
クチコミ投稿数:4件

2021/04/09 14:26(1年以上前)

>V.R.Iさん
詳細なご回答をありがとうございます
ご提案の方法で臭いがあるかトライしてみたいと思います

>チビコムさん
そうですか。臭わないという方もいるんですよね。値段の高い買い物になるので、チャレンジするかどうか、悩みます

書込番号:24070371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


pianikaさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2021/05/09 09:35(1年以上前)

1ヶ月前の内容ですので既に決められたかもしれませんが今後のみなさまのために我が家の事情を。

BD-SX110CL使ってます、マンション・排水トラップありで問題なく使ってます。年に二回高圧洗浄が入りますが、まれに排水管自体が匂うことがあるので、和協産業のピーピースルーなどの排水管洗浄剤を使うことがあります。

最新機種も同じかわかりませんが、実は説明書をよく読むと基本自動乾燥のときのみ空冷運転で、例えば風アイロン時や時間設定して乾燥してる時は水冷をしているとあり、空冷ではありません。空冷運転時、運転を始めるとたくさんの風を送り込んで一度封水を切ります。あとは湿った空気を排水管に流し込むので洗濯機の中に匂いが戻るということはそれなりに、排水管が臭ってるのでは?と思います。乾燥運転が終わると自分で封水を張ってくれます。

我が家で乾燥が匂ってくる場合、それは乾燥運転をあまりしてない時です。手干しばかりしてる時。縦型でも同じですがなるべく洗濯後は乾燥させるようにする、また、2〜3ヶ月に1度洗濯機の掃除運転を回すようにしてます。(たくさんの水を1度に流すので洗濯機の排水経路にも良いようです)

書込番号:24126691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110FLのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110FLの満足度5

2021/05/18 11:01(1年以上前)

私の場合、
機種はSX110FLですが下水臭は全くありませんでした。
排水トラップは付けておらず水冷除湿に設定しております。
使用環境はマンション(新築)です。

ゴムのような、機械のにおいはあります。
ただ、個人的には特に気にならないです。
このにおいは使っていくうちに消えるようです。

ご参考まで。

書込番号:24141952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2022/01/23 15:21(1年以上前)

>azuki_otoさん

質問から時間が経っていますが、ある専門家がこの乾燥時の臭気戻りについて原因を特定しています。
端的に回答をしますと、高気密住居の室内圧力の関係で臭気戻りが高確率で起こっているようです。
日立製のドラム式洗濯機の乾燥では温風の一部を排水口に逃がす仕組みがあり、その動作時に排水口内の圧力と室内の圧力差の関係で排水口の臭いが逆流します。
詳しくは以下の動画をご覧ください。
https://youtu.be/qTYIWJ3sh9A?list=RDCMUC0rgfHF3OPUjDcWrpud3K3w&t=620

書込番号:24558819

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-X100F

スレ主 tvroさん
クチコミ投稿数:38件 ビートウォッシュ BW-X100Fのオーナービートウォッシュ BW-X100Fの満足度3

価格.com動画アップロード不具合のためサイト運営から指示を受け一旦削除からの再投稿になります。

詳細は製品レビューに記したのですが、日立から派遣されたサービスマンの方が

・設置場所や水平はしっかり調整できていて問題無いし、防振シートも役に立っていると思われる
・日立の洗濯機ならこのぐらいの音がしても異常ではない
・10kgの大型洗濯槽だから回るごとにこのぐらいの衝撃は発生する

と判断された我が家のBW-X100F。実際に皆様のところでもこうした音は出ていますでしょうか?

修理無しで続けて使用するように言われたのですが、隣の部屋でイヤホンをしている最中低空飛行のヘリが接近してきたと勘違いして空を見たら我が家の洗濯機だったということがあったりでやはり正常ではないのではと気にかかっています。

洗い終わり時の小刻みな撹拌
(高水位だと気付きにくいですが低水位時に顕著で、ベルト駆動部がかちゃかちゃ鳴ります)
https://review.kakaku.com/review/K0001283143/ReviewCD=1439764/MovieID=25242/
振動が大きい脱水
https://review.kakaku.com/review/K0001283143/ReviewCD=1439764/MovieID=25241/
脱水時の背面付近の騒音
https://review.kakaku.com/review/K0001283143/ReviewCD=1439764/MovieID=25178/

(幸い販売店が真摯に対応して下さりプレミアム保証にある機種変更が適用できそうだとの言葉はいただいています。メーカーを通すと同じ対応が繰り返されるだろうとのことで、販売店の提案により設置業者を派遣して異常有無を確認してもらえることにはなりました。)

書込番号:24065662

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 ビートウォッシュ BW-X100Fのオーナービートウォッシュ BW-X100Fの満足度5

2021/04/27 19:43(1年以上前)

こんばんは、うちもこのくらいの音していますがこれって不具合なんですかね??

書込番号:24104374 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tvroさん
クチコミ投稿数:38件 ビートウォッシュ BW-X100Fのオーナービートウォッシュ BW-X100Fの満足度3

2021/04/28 00:53(1年以上前)

メーカーのエンジニアの方からはエラー履歴が無いから故障ではないと言われたのですが、脱水の音が大きく洗濯槽が回るごとにドスンドスン鳴っていたため有償ながらノジマ店舗の手配で配送設置業者に見てもらうことになりました。各メーカー製洗濯機を毎日試運転して見ている業者によると、最近の日立洗濯機は音が昔よりも大きくなっていて日立同士での買い替えの方からうるさくなったと言われることが結構あるとのことでした。

うちの場合洗濯の開始も終了も気付かないぐらい静かなPanasonic製が先代だったので特にうるさく感じたのかもしれません。

我が家の洗濯機は故障ではないだろうけれどもかなりうるさい方で夜中の洗濯は厳しいだろうと言われ、東芝製の静音タイプ洗濯機に交換してもらうことが決まりました。先日とうとうマンションで生活・夜間家事騒音の貼り紙が出され、もしやうちの轟音洗濯機ではないかと心配しつつ交換の日を待ち望んでいる状態です。

そろそろ納入になるためビートウォッシュも手放すことになるのですが、購入後1ヶ月経ったらどこかの部品が上手くはまってずれでも直ったのかモーター付近から響いていた謎の金属音やベルトが空回りするようなギューンという音が減って、ヘリコプターのような脱水音も和らいだ気がします。隣の部屋にいても聞こえにくくなったのですがきっっけが何だったのか全く心当たりがありません…ただクラッチの音は大きいままで低水位の時に小刻みな撹拌でドンドンいうのは変わっていません。

書込番号:24104941

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ドア開閉確認が点滅して運転できない

2021/03/06 14:19(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120EL

クチコミ投稿数:114件

昨日まで普通に使えていたのに、本日、洗濯しようとしたら「ドア開閉確認」が点滅してエラー音が鳴り、一時停止して、ドアを確認して再度運転ボタンを押しても、「ドア開閉確認」が点滅して洗濯できません。

ドアを確認しても、何も挟まっていないし、ちゃんと閉まっています。

何度やっても「ドア開閉確認」が点滅します。

そうなった事がある方で良い対処方法はございますか?
やはり修理依頼しかないでしょうか?

書込番号:24005324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2021/03/06 14:25(1年以上前)

ドアセンサーのエラーだと思います。
応急処理ですが電源コードを抜いて数分放置後、再度電源コードをさし直してみてはどうですか。

書込番号:24005341

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2021/03/06 14:33(1年以上前)

ドアまわりのパッキンの裏側の埃を取る。
ドアの閉まる部分のかみ合わせの部分にゴミが詰まっていないか確認する。

書込番号:24005357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件

2021/03/06 16:03(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
電源コードを抜いて一時間くらい経ってから再度やってみましたが、やはりダメでした( ;∀;)

書込番号:24005489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2021/03/06 16:05(1年以上前)

こちらも、こまめに埃は取っていて、かみ合わせの部分も見てみましたがキレイでした。
やはり修理ですかねー。

書込番号:24005494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/11 08:27(1年以上前)

ドアロック系統の部品が故障していなければ制御プログラムの書き換えでエラーは出なくなります。検知するタイミングを変更したものです。ドアの沈み込み、ゴムとの密着性、ロック部の甘噛み、排水の流れが悪い等の原因もあります。修理依頼された方が良いです。

書込番号:24014552 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2021/04/06 12:37(1年以上前)

修理依頼をしたら、一度来て、内部システムのバージョンアップをしたようですが直らず。結局、ドアの留まる突起部分?の部品交換となり、再度修理に来ていただき直りました!

ムリヤリ開けたり押し込んだりもしてなく、使う頻度も週二回程度で、まだ買って半年なのに、ドアが壊れるなんて…

以前はSANYOアクアを使用していて10年以上何の不具合もなく、乾燥までするとタオルもフカフカだったのに、こちらにしてからタオルは固めだし、ちゃんと手入れしてるのにホコリが洗濯物に付着してる事が多いし、ドライコースの様なおしゃれ着コースは洗える容量少なく、デリケートコースだとブラウスもシワになるし、乾燥時の音はめちゃくちゃうるさいし

乾燥時にシワになりにくいとの事で購入しましたが、他の面でPanasonic等にすれば良かったかな、と後悔しています

書込番号:24064541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ30

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

蓋を開けた時の高さ

2021/03/01 19:40(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V70F

クチコミ投稿数:5件

我が家の防水パンの上部から給水用の蛇口まで、ちょうど1110mmあります。
この洗濯機は蓋の高さを含めると1254mmあるようですが、うちの防水パンに置くと蓋が開かなくなるでしょうか?
蓋を折り畳むと1172mmになるようなので、全開にできなくても斜めに開いた状態で洗濯物を出し入れできるのかな?と思っています。

ビックカメラの訪問見積もりで高さを測ってもらったら蓋も含めて「大丈夫」と返答があったのですが、担当者の方が急いでいたようで見積もりは1分もせずに終了してしまいました。
その後改めて自分で測ってみるとやはり高さが足りないような気がして不安になりました。

書込番号:23996722

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:5件

2021/03/01 19:43(1年以上前)

すみません、添付画像が110mmになっていましたが正しくは「1110mm」です。

書込番号:23996725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2021/03/01 19:48(1年以上前)

>ある日の日さん
こんにちは

確かに斜めに蓋は開きそうですが、前に倒れてくると

押さえながら出し入れすることになりますね。

やろうと思えば。。なんとかなるかな。。ってところでしょうか。

書込番号:23996734

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2021/03/01 19:57(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
こんにちは。ご返信ありがとうございます。

>確かに斜めに蓋は開きそうですが、前に倒れてくると
>押さえながら出し入れすることになりますね。

やっぱりそうですよね…。不便そうなので別機種を検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:23996749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/03/01 20:06(1年以上前)

蓋を明け閉めする時の蓋の高さを気にされている様ですが、我が家の蛇口は、防水パン上端からちょうど1000oですが、なんとか収まりました。蛇口と給水ホースをつなぐ金具を着けた時の壁からの出っ張りが115oあるので、この出っ張りも気になりましたが、本体を防水パンのギリギリに寄せて置てたので、なんとか蛇口を回避できました。

書込番号:23996771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/03/01 20:12(1年以上前)

>サワ19590522さん
ご返信ありがとうございます。

>本体を防水パンのギリギリに寄せて置てたので、なんとか蛇口を回避できました。
なるほど、それは良いですね。
うちも防水パンの端まで寄せれば、蓋がギリギリ立つように置けるかもしれません。

この機種を買う可能性が出てきました。ありがとうございます。

書込番号:23996783

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2021/03/01 20:14(1年以上前)

なぜ防水パンの上部から測るのか。
洗濯機が据わる場所は防水パンの中なんだから、
中からの高さを測らないと意味ないじゃん。

それに防水パンの真ん中に据える必要も無いので、
防水パンの奥行きと水栓の壁からの飛び出し寸法も測ってみて。
洗濯機を壁にベタ付けしても、蓋と壁の間には95mmの隙間が出来るので、
水栓の飛び出しが15cmくらいで防水パンが600mmぐらいのサイズなら
防水パンの前の方に据えてやれば蓋を全開にしても水栓はかわせるはず。

また蓋は根本の方が壁からの離れが大きいので防水パンのなかですこし下駄履かせてやれば
水栓は余裕でかわせそうだが。

書込番号:23996787

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2021/03/01 20:17(1年以上前)

あと、蓋の側面が、本体側面から約30oオフセットしてますので、蛇口と給水ホース金具をよけられたことも付け加えておきますね。
ご参考になれば、幸いです。

書込番号:23996794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2021/03/01 20:41(1年以上前)

>MIFさん
ご返信ありがとうございます。
うちの防水パンは内側の四隅に出っ張りがあり、そこに洗濯機を置く形でした(上から見ると田の字のよう)。
そのため防水パンの高さ=洗濯機の底面という感じです。

蛇口は洗濯機側面の壁から115mmで、防水パンの奥行きは600mmした。

>サワ19590522さん
追加の情報ありがとうございます。


MIFさんとサワ19590522さんの情報を元に考えてみたところ、防水パンの手前ギリギリに洗濯機を置けば、背面と蓋の間に蛇口が来る形となり、なんとか普通に使えそうです!
ビートウォッシュが欲しかったので購入することにしました。
ありがとうございました。

書込番号:23996841

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-X100F

クチコミ投稿数:16件

10年以上前のビートウォッシュ8キロからの買い替えです。

同じ8キロを予定していましたが、こちらが発売されてから迷っています。
洗剤自動投入は便利そうだし、大は小を兼ねるし、大物もしっかり洗えそう。
乾燥は不要。

ただ、このマット(つや消し)なところだけが少し気にかかります。
汚れが着いたら落ちないんじゃない?
汚れ安いんじゃないの?
と、買う前から汚れを気にしてしまってます(笑)
あと、吸盤が着かないんじゃないの?とか。

購入されたみなさん、いかがですか?

書込番号:23985774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
kenx2chaさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/27 08:54(1年以上前)

今週買い替えました、同じ日立の8キロからの買い替えでした。

表面のマット仕上げ、汚れがつきやすい感じはしません、吸盤は試してみましたら付きましたマットですが加工か細かくエアが抜ける感じはしません、質感が良く気に入っています。

書込番号:23991022 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2021/02/27 13:36(1年以上前)

>kenx2chaさん

情報ありがとうございます。

吸盤も試してみてくださったのですね!

他にはない質感で、好みは好みなので迷ってました。

今、注文してきました!

届くのが楽しみです!

書込番号:23991616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 衣類の水の浸透が悪い

2021/02/23 14:32(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80E

クチコミ投稿数:37件

【質問内容、その他コメント】
最近良くフリース素材の物が濡れていない状態で洗濯が終わります。
たまにズボンなども濡れない状態で洗濯が終わり柔軟性の投入口には柔軟剤が残っているまになっています。
毛布は洗うと脱水で止まりエラーを起こします。
敷きパッドなどにホコリが部分的についています。


これは故障なのでしょうか?

書込番号:23983929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2021/02/23 18:25(1年以上前)

柔軟剤の残りは、柔軟剤投入ケースの手入れをしていますか。
ケース内のキャップにヌメリがあると、柔軟剤が残る場合があります。
蛇口の水を止め、給水口のフィルターにゴミが詰まっているか確認してから、蛇口を緩める。
それでもならメーカーに電話して点検して貰う。

書込番号:23984378

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2021/02/24 11:33(1年以上前)

ナナコ02さん  こんにちわ

使用方法や設定など間違いですか?!
取扱説明書を確認してください

毛布などの大物は、指定のコース、ネット・キャップや推奨たたみでの投入
使用方法に、間違いないとおもわれるなら

購入店からのサービス依頼をオススメします (^^)/

書込番号:23985738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2021/02/25 22:52(1年以上前)

毎日柔軟性投入ケースと糸くずフィルターは洗っていて、毛布は洗濯キャップを使用してます。
給水ポンプのフィルター?あるのですかね?知りませんでした購入から一年ですが一度も掃除していません。
抜いたら水が飛び散りそうで怖いので怖くて抜けません(・・;)

書込番号:23988580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング