日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > すべて

日立 のクチコミ掲示板

(39720件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8516スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

こんなことないですか?

2002/10/20 19:06(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-D8BX

スレ主 家電ファンさん

NW-D8AXを買って数ヶ月、上蓋の付け根(樹脂のヒンジ部)が割れたため、無償で蓋をこうかんしてもらいましたが、その際に購入時から気になっていたカチッ、カチッと5秒に1回程度の間隔で注水時にずっと音がなっている件をサービスマンに訊いてみたら、『それはおかしいですね。調べときます』と言って帰りました。そのまま1ヶ月なんの連絡も無いので、苦情をいれ新品と代えてもらいました。AXがもうないとのことでNW-D8BXに代えてもらいましたが、使用して3日後、乾燥していると残りあと20分くらいですご〜い音がしたのですぐスイッチを切りました。あまりにすごい音だったので尋常ではなくすぐクレームをいれ、また新品のNW-D8BXに代えてもらったのですが、なんとまた3日後、全く同じ症状がでました。プラスチックが溶けたような匂いも有り、洗濯槽の中をのぞくとパルセーターっていうんでしょうか、下の羽が変形していて丸じゃなくなって外周がこすれてカスが出ていました。あきれてもう別のメーカーのに代えてもらいましたが、こんな症状みなさんはなかってですか?

書込番号:1013635

ナイスクチコミ!0


返信する
みちこままさん

2002/10/22 15:20(1年以上前)

家電ファンさんに似た例は確かにあります。一度交換すればその後は問題ないのが普通ですが、2回連続して同じ症状が出たということで、本当に気の毒に思います。

書込番号:1017303

ナイスクチコミ!0


こばみんさん

2002/10/29 23:43(1年以上前)

まさに今日、脱水中にモノスゴイ音がしだして、慌てて停止し洗濯ものを取り出して中を見たら、洗濯層の底の部分(パルセーター)が変形しており、ひび割れていました!!使い始めてまだ3ヶ月、酷使した覚えもないため、これは、構造上の問題では?と思い、同様の書込みがないかとこのコーナーを開いてみたら、あるではないですか!家電ファンさん、私も明日ビシーっとクレームを入れたいと思います!原因によっては他メーカーに代えることも検討したいと思います(ーー;)はぁ〜、どうしてくれよう、ずぶ濡れの洗濯物…(T_T)

書込番号:1032916

ナイスクチコミ!0


まいどんのだんなさん

2002/11/01 23:11(1年以上前)

うちもNW-D8AXですが上蓋の付け根が割れて、乾燥機を使う時に中からグリスらしきものが出てきて洗濯物がしみになりました。先月も同じ事で(付け根が割れたのは気づかず)クレームを入れましたが異常なしとの事でしたので、そのときは終わりましたが、書き込みを見て余計腹が立ちました。明日にも再クレームを入れようかと思います。

書込番号:1038670

ナイスクチコミ!0


スレ主 家電ファンさん

2002/11/04 18:09(1年以上前)

2チャンネルの乾燥機付き洗濯機のコーナーにも同様の書き込みをしたら、やはり同じ症状の人が何人かいらっしゃいました。富士ゼロックスのプリンタのぼやが2件で公開して無償交換をやっていますが、日立も公開したり購入者に連絡してせめて不良に成る恐れのある部品を交換すべきですよね〜。火事にでもならないと動かないのかなあ。

書込番号:1044952

ナイスクチコミ!0


hdgfさん

2002/11/21 11:26(1年以上前)

我が家の洗濯機も脱水中に今までに無いモノスゴイ音が鳴って、その後焦げ臭い臭いがするようになりました。
まだ購入して3ヶ月です。部品を交換してもまた同じことが起こるような気がします。今回は保証が有効ですが、保証期間が過ぎてからだと部品交換が高くつくんだろうなと思います。やはり洗濯乾燥機は壊れやすいのでしょうか?やっぱり東芝のドラム式洗濯乾燥機のほうが良かったなと今更ながら思います。日立の洗濯機を買わなければ良かったと後悔しています。この頃の日本製も壊れやすくなったような気がします。

書込番号:1080006

ナイスクチコミ!0


ともはるさん

2002/11/22 22:45(1年以上前)

我が家もまさに同じです。購入して1ヶ月、洗濯機なので毎日使用(乾燥は週1回程度)していましたが昨日乾燥中にヴォ〜ンという大きな音が周期的にする様になりスイッチを切りました。蓋を開けましたが、皆さんと同様パルセータが変形しており臭いもありました。パルセータとドラムのクリアランスが5mm程度あるところと熱により溶着しているところがあり(こんなに歪むのか?)溶けて削れた樹脂が衣類に付着してしていました。洗濯槽内も非常に熱く外板も熱を持っていました。購入店に事情を話したところ即日新品と交換してもらいました(ヤ○ダ電機)が、もしやと思いこの掲示板をのぞきました。やっぱりって感じです。新品に換えてもらいましたが、これではおちおち夜中に洗濯などできませんね!パルセータの材質の不適なのかドラムとの隙間不適なのか不明ですが、我が家の洗濯機が2度目の悲鳴を上げないうちに何かしらメーカからの反応があればと思います。最後に、この掲示板のみちこままさんのコメントで"一度交換すればその後は問題ないのが普通です"というのがありますが根拠は何でしょうか?メーカーが不具合を認め対策品(設変)を提供していますから、ということでしょうか?

書込番号:1083326

ナイスクチコミ!0


スレ主 家電ファンさん

2002/11/23 19:48(1年以上前)

最初に書き込んだものですが、
前にも書き込みましたが、上と同じ症状が新品交換してもらったあとでも再発した経験があります。しかも使って三日目くらいで・・・洗濯槽を除くと下の樹脂のプロペラ(パルセータ)が変形してステンレスドラムとこすって削れていました。推測するに温度センサーが故障して機内温度が高くなりすぎ樹脂の変形温度まで上がってしまったと思われます。NW-D8AX→NW-D8BX→NW-D8BXと3台交換してもらって異常品続きだったので買った店にお願いして別のメーカーのもの(上から取り出すドラム式)に無料で交換してもらいました。以後快適に使用しています。同様の症状の皆さんも、もし保障期間が切れていても強く抗議して交換してもらったほうがいいですよ。だれか日立か消費者センターに抗議してみてはいかがでしょうか?

書込番号:1085229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました!

2002/10/15 00:46(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-D6BX

松下:NA-FD8002、日立:NW-D8BXか悩みました・・・
洗濯容量8kgも必要かな・・・
松下は6kgと8kgではちょっと仕様が異なります。
日立は6kgと8kgの仕様が全く同じです。
で結局、日立:NW-D6BXにしました。
ヤ○ダ電機で80,000円丁度です。
松下、日立の8kgはいずれも100,000円丁度とのことだったので、割安感のあるNW-D6BXにしました。
今週中程に配達となります、使用感について別途レポートしたいと思います。

書込番号:1001892

ナイスクチコミ!0


返信する
センカンママさん

2002/10/15 10:41(1年以上前)

BS1540さん、私も同じように比較した結果、D6BXを買おうと思ってます。二人なんですが、置き場も狭く、D8BX より小さくて同じ仕様ですので。ぜひ乾燥能力やシワなど、お使いになった感想を教えてください。
ウチの近所にもヤマダがあるのですが、この機種はなく、そんなに安くなるとは思っていませんでした。今の洗濯機の引取りとか、設置とかもヤマダに頼めるなら、ネットで買うより楽ですね。

書込番号:1002462

ナイスクチコミ!0


立日さん

2002/10/16 12:29(1年以上前)

80000円はどこのヤ○ダ電機でしょうか? 教えて下さい。
ちなみに相○原のダーヤマは91800円でした。ずいぶん差がありますね。

書込番号:1004598

ナイスクチコミ!0


スレ主 BS1540さん

2002/10/18 00:25(1年以上前)

ヤ○ダ電機:千葉県木○津店です。
木○津店は洗濯機や冷蔵庫コーナーは主として主婦対象のためか?派遣社員やアルバイトが多いようです。
それらの方ですと、値引き枠も限定されているようです(ちなみに派遣社員の方の場合86,000円が限界)が、機能上の質問もたくさんあったため(カタログで予習しておきました)、係長さんを呼んでいただき、「即決するからBESTな価格を提示してね」結果、80,000円となりました。
残念ながら、ポイントは付きません。
ところで、今日配達になりました。明日から使ってみます。

書込番号:1007728

ナイスクチコミ!0


立日さん

2002/10/18 23:03(1年以上前)

BS1540さん、お返事ありがとうございます。
またお聞きして申し訳ないのですが、8万円の他にリサイクル料(2400+500)と
消費税は別ですよね?
あと色はどちらにしましたか? (うちはオレンジにしようかと思ってます)

使用感のレポート楽しみにしています。

書込番号:1009387

ナイスクチコミ!0


スレ主 BS1540さん

2002/10/22 00:09(1年以上前)

本体:80,000+リサイクル料:2,400=82,400
82,400*1.05=86,520 が全支払額です。
色はオレンジです。
予想以上に快調です、うれしい〜。
・洗剤投入口に粉末洗剤がこびり付くようなことはありません
・とっても静かです
・風呂水水面との差が1mちょっとあり不安でしたが、ポンプも順調です
・乾燥しわはほとんど気にならない程度です

書込番号:1016257

ナイスクチコミ!0


センカンママさん

2002/10/22 21:00(1年以上前)

BS1540さん、使用感ありがとうございます。
うれしい感想をお聞かせいただいて、候補にしていた私も、気持ちすっきりです。
予定を早めて買おうと思います。

書込番号:1017938

ナイスクチコミ!0


立日さん

2002/10/23 12:24(1年以上前)

BS1540さん、再度お返事ありがとうございます。
こちらは引き取り品の運搬料500円もあったので、かなり割高です。
全込み86,520なら、即買うのですが。(がんばろー)
使い勝手もよさそうですね。オレンジの色は綺麗ですか?
また何かありましたらレポートして下さい。

書込番号:1019263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

シワを取る方法は?

2002/10/09 10:24(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-D8BX

スレ主 そパパさん

きのう購入しましたが、やはりワイシャツのシワがかなり残ります。いろいろ試しているのですが、「普通」ではまずだめで、「アイロン」でやってみたのですが、シワ多い。東芝のドラム式の方がシワが少なかった分、細かな設定ができず使い勝手が悪かった・・。どうすればワイシャツがシワがなく、仕上がるのか教えてください。洗剤等も含めて。

書込番号:990918

ナイスクチコミ!0


返信する
チープマンさん

2002/10/10 02:46(1年以上前)

それは,乾燥までされてそうなるのですか?
確かに,初めて使った時に乾燥まで一気にやった時には,形状記憶シャツがしわくちゃになってしまいました。形状記憶の意味が無く,10年間使ってた極普通の絡む洗濯機の方がましでした。
でも,洗濯だけなら普通に洗ってそんなにシワになりませんけれど。
ちなみに,紐状のものは一緒に洗濯されないのがいいと思います。エプロンの紐などは絡みつくので。

解決方法とならないかもしれませんが,私は洗濯後,洗面所で糊付けをして軽く脱水して(1分)そのまま干しています。洗濯機を使わないのは,その後67L水を入れて洗えと指示してあるからです。
後は,チョットしわを伸ばして干せばアイロンは楽々です。
結局昔ながらの方法がよさそうです。

書込番号:992389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/10/10 19:44(1年以上前)

乾燥機能を使うのであれば「干す前乾燥」を使い、終了後すぐに取り出してしわを伸ばして干す方法がよいでしょう。
 ただし干す前乾燥は衣類を温める程度の乾燥で干さなければなりませんのでご注意ください。
(縦型洗濯乾燥機でワイシャツをしわにせずに乾かすのは困難だと思います)

 あと、チープマンさんの糊付けもいい方法なのですが、脱水だけでも槽内に糊がつきますのでできれば槽内を洗っておいたほうが良いと思います。とくに乾燥前に糊が残っていると故障を招く可能性もあります。

書込番号:993450

ナイスクチコミ!0


みちこままさん

2002/10/10 20:48(1年以上前)

私もYシャツは干したほうが確実だと思います。
シワを軽減する柔軟剤は売っていますが、他の衣類との絡みつきによってつくシワには効果なし。
洗濯物の量に合わせて「干す前乾燥」(多い時)「温風脱水」(少ない時)を利用すると脱水皺が軽減できます。
でも乾きすぎると逆効果。洗濯物の量が少なければ普通に脱水して乾燥するほうがシワが少なくなるようです。

洗濯物の量を減らせば減らすほどシワが少なくなるので、ワイシャツだけで乾燥すればうまくいく可能性は高くなりますが、確実ではありません。

書込番号:993553

ナイスクチコミ!0


スレ主 そパパさん

2002/10/11 21:19(1年以上前)

いくつものアドバイスありがとうございます。縦型ではシワは困難の
ようですね。残念。メーカーももっと研究してほしいですね。
それでは「干す前乾燥」で試してみます。

書込番号:995161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 日立 > NW-6AZ

スレ主 ひまわりの種さん

ヨドバシのネットショップで34,800円です。送料無料、10%のポイント還元。リサイクル費用は引き取り運搬料含めて2,500円です。通常の通販店は送料、リサイクル料、引き取り運搬料がなど、別途で1万円以上かかるのが実体のようなので、恐らくヨドバシが実質の最安(通販で)かと思います。私の場合、総支払額は税込みで4万円を切りました。ポイント還元を含めれば36,000程度。どうでしょうか。ちなみにヨドバシは配送先が2Fまでなら無料で、それ以上は1F毎に1,000円要するようです。

書込番号:985221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買っちゃった!

2002/10/02 23:23(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-D8BX

スレ主 まきママさん

11月コジマオープン特価を狙っていたけどあまりの洗濯物の多さに
我慢できずヤ○ダで99600円で買っちゃいました。
使っていた洗濯機が4年前の物だったので査定で1500円で
引き取ってもらえてうれしい!
使い心地は完全な水冷式じゃないそうですね(そういちさんありがとう)
やっぱり熱風が感じられるけど気になる程じゃなく良かったです。
でもでも 洗濯ネット(細かいネット)に入れた物は全部生渇きなの!!
なぜ?厚手バスタオルは完全にふわふわ乾くのに??
お客様センターに電話して聞いたら洗濯が終わって
乾燥の前にネットから取り出して下さいとこのこです。
みなさんそんなめんどくさい事してるのかしらん?
それ以外は満足してます。

書込番号:978773

ナイスクチコミ!0


返信する
みちこままさん

2002/10/05 13:25(1年以上前)

洗濯ネットの件、お答えします。
結論から言って、乾燥するときはネットはNGです。
もし使うなら、大きめで丸型のものに少量の洗濯物を入れて洗ってみて下さい。(ワイヤーや、パッドの入ってないブラなんかはこの方法でだいたいうまくいくと思います。)
ただし、中までしっかり乾燥できたとしても、けっこうシワだらけになります。

デリケートなものは、他のものとは一緒にせず、ネットに入れないで手造りコースで洗濯時間を短く設定して洗濯〜乾燥してみるのも一つの手です。

書込番号:983340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

糸クズがすごいのですが・・・

2002/10/01 14:17(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-D8BX

スレ主 ななちゃんさん

使用歴2ヶ月ほどになりますが、洗濯後の糸クズの量がハンパじゃないのです。たった一度の洗濯で、2つあるクズ取りフィルターがパンパンになってしまい,尚且つ洗濯物(ハンカチやエプロンやシャツなど)にも、びっしりクズがついてきます。確かに新しいタオルなどが多く、余分な繊維が出てしまう事もあるとは思いますが・・・2ヶ月ほどたっても全く解消されません。この
洗濯機は,洗濯物からクズがでやすい構造になっているのでしょうか?今までこんな事なかったので、大変困っています。

書込番号:976237

ナイスクチコミ!0


返信する
ぽふさん

2002/10/04 16:55(1年以上前)

うちも糸くず凄いよー。洗濯物にくっついてくるのが一番困る。
なんでこんなに出るんでしょうね。
ちなみにうちは2ヶ月前に94,000で価格comのどこかで買いました。
便乗して愚痴っちゃったよ。ごめんね。
でも、誰か対策とか知ってたら教えていただきたいです。

書込番号:981624

ナイスクチコミ!0


みちこままさん

2002/10/05 13:53(1年以上前)

レスがつかないみたいなので、少し書かせてもらいます。

子供が生まれた時や、新生活が始まったときなど、糸クズが多くなりがちです。
新しい衣類が多い時は、色の濃いものと薄いものを分けて洗うのが基本ですが、それ以外の対策も少し紹介します。

・糸クズフィルターを綺麗に掃除して、正しくセットする。
 フィルターが目詰まりしたらハブラシなどで綺麗に洗う
・新しい衣類が入っているときは流水すすぎにする。
・タオルは別に洗う。
 洗濯時間は3分で充分です。洗いすぎは生地を傷めるだけです。一方、タオルは乾燥時間が長いので、別にしたほうが他の衣類を長持ちさせます。

あと、糸クズフィルターが1回でいっぱいになるようなときは、排水口も要チェックです。トラップがあるタイプの排水口は水が溢れ出すこともあります。
粉石けんを使っていると特に目詰まりしやすいです。

最後になりましたが、以上の対策を行っても状況が改善しない場合は、プラスチックの形成時の不良で、フィルターと本体の間の隙間から糸クズがもれ出しているということも考えられます。
その場合はサービスセンターにお問い合わせください。

書込番号:983400

ナイスクチコミ!0


ぽふさん

2002/10/07 17:36(1年以上前)

なるほど、対策は色々あるものですね。
勉強になりました。
ちなみに、私はYシャツや奥さんの服はネットに入れて、
Tシャツやタオル、下着などはそのまま洗ってます。
どうも、直に洗濯層に触れる物から糸くずが出ている
ような気がするので、このような対策をとっています。
(対策ってほどでもないけど。)
全部ネットに入れると、汚れ落ちが悪そうで。。。
いろいろ試行錯誤してみます。
みちこままさん、ありがとうございます。

書込番号:987876

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング