日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > すべて

日立 のクチコミ掲示板

(39715件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8515スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

すごい音がします。

2002/09/29 00:13(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-7AX

スレ主 tnakajimさん

洗浄力で勧められて2ヶ月ほど前に購入しました。
が、脱水時の回転音は夜が洗濯タイムという方には近所迷惑もいいところだと思います。 洗濯やすすぎまではいいのですが、脱水になると目覚まし状態。
設置時に”こんなに音が大きいのか?”と聞きましたが”問題なし”とのこと。
洗濯槽の傾きストッパーに当たっている音のようですが、回転数が上がれば上がるほどうるさくなってきます。
当たりはずれがあるのが家電ですが、夜の音が気になるマンションやアパートではこの機種は辞めた方がいいです。 
一番の洗浄力は問題ないようですし、投入口も液体石けんを使っているので気になりません。 柔軟剤の投入口は最初から諦めてるし。

書込番号:971293

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっとんさん

2002/10/03 15:26(1年以上前)

主観の相違か当たり外れの当たりなのか分かりませんが、自分もこの機種を
二ヶ月ほど前から使っていますが、夜に使ってもほとんど気になりません。
洗濯機の横に居ても目覚ましになる程の音はしないです。自分は設置を自ら
やりましたが、tnakajimさんも置き方などを工夫されてみてはいかがでしょうか?
また、設置されたのは日立のサービスマンの方でしょうか?もし違うなら
一度日立に連絡して音の事について聞いてみてはいかがでしょうか?
もしかしたら不良の可能性もあると思います。

書込番号:979752

ナイスクチコミ!1


kttさん

2002/10/06 16:27(1年以上前)

最近の電気屋はあてにしないほうがいいですよ。私の時も、水は漏らすし、二人で来て、洗濯機の設置方法でケンカはするし、蛇口とホースをつなぐ物は壊そうとするし。自分で確かめた方がよっぽど安心です。絶対何かやらかして帰って行く。

書込番号:985758

ナイスクチコミ!1


ハナイムさん

2002/10/09 01:52(1年以上前)

私も先月からこの機種を使っていますが、脱水時の音は静かです。
ここでの情報で 音のことはかなり覚悟して購入したのですが、
先代の東芝の洗濯機(9年物)より、かなり静かでビックリしました。
ぱっとんさんの仰るように設置の問題はないですか?
ちなみに私も自分で設置しました。説明書があったので、難しくはなかったです。

私が購入した電気屋さんは「どんなメーカーでも何十〜何百台に一台は不良品がありますから、絶対トラブルがないとは言えませんが・・・」と言ってました。もしかすると、tnakajimさんの買われたものが たまたま そうだった可能性があるのかもしれません。メーカーに直接問い合わせられたら如何でしょう?

書込番号:990546

ナイスクチコミ!1


こだましんじょさん

2003/03/02 23:57(1年以上前)

うちも、結構すごい音がします
やっぱりはずれなのかな?

書込番号:1356845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

この時期安くなるのかな?

2002/09/28 08:44(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-D8BX

スレ主 まきママさん

みちこままさんやそういちさんには本当に感心して文面を読んじゃいます先日ヤマダ電気で値引き言ったら107000円この時期決算でもう少しがんばれば安くなるのかなと思いつつでもこれ以上は負けられないよのふいんきにあきらめつつ今週末がんばってみようかそれともコジマが10月にオープンするのでそれを待ったほうがいいのか迷ってます。どなたか家電を買う時期のお薦め教えてください。量販店で一番安いのはヤマダのような気がしますが。色々回って聞いてみたけど。それとマンションの設置予定の脱衣場には換気扇がついてないのですが乾燥時の熱風が心配です。湿気がこもってしまわないでしょうか?それと糸くずが排気口をつまらせたりまではすごくはないのかな?実際見てみると日立は糸くずのフィルターが下についててナショナルは上についてるから洗ってるときに糸くずはナショナルのほうが取るような気がするのですがお使いの方教えてください

書込番号:969696

ナイスクチコミ!0


返信する
しのるです。さん

2002/09/28 09:04(1年以上前)

こんにちは、まきママ さん。
>どなたか家電を 買う時期のお薦め教えてください。
コジマが10月にオープンするのでしたら、それまで待った方がよいでしょう。
先にコジマに行って、オープン記念の価格を聞き(名詞等をもらって裏に書いてもらう)
ヤマダとかをまわって交渉するのはどうですか?

他の質問はわかるかたお願いします。

まきママ さん、ちょっと読みにくいので、適当なところに句読点や
改行をしましょう。

書込番号:969721

ナイスクチコミ!0


小花ちゃんさん

2002/09/28 10:29(1年以上前)

こんにちは!
先週末に知り合いが上新電機で90000円だったと言っていました。
ただし、2日間限りだったそうですが・・・。
あちこちの所でこのようなセールがあるかもしれないのですね。

それから乾燥時の湿気ですが、この日立の機種は水冷式なのでほとんど湿気が
出なくて快適ですよ。
ナショナルのは確か空冷と水冷式だったと思うので湿気はかなり出るのじゃないかな?と思います。
以前普通の乾燥機を使っていた時はかなりの湿気が出てましたから・・・。
我が家も洗面所に窓がないので水冷式のこの機種にして良かったと思っています。(水は少したくさん使いますが・・・)

糸くずについても2箇所にフィルターがついているのでそんなに気にされることは無いと思いますよ。

書込番号:969818

ナイスクチコミ!0


ととですさん

2002/09/28 10:33(1年以上前)

まきママさんへ

うちの近くのヤマダ電機(昨日オープン)で昨日衝動買いをしたものですが、\99,000で購入しました。表示価格は確か\125,000位だったと思いますが、店員のおじさんが言うには\102,500までは自由に値引きが出来ると言っていました。

開店記念もあったのかもしれませんが、ご参考にしていただければと思います。

書込番号:969825

ナイスクチコミ!0


スレ主 まきママさん

2002/09/28 13:22(1年以上前)

しのるさん小花ちゃんととさん みなさんありがとうございます。
先週買わなくてほんと良かった。
コジマオープンしたら記念特価狙って かつヤマダの99000円になるよう
がんばるぞー。水冷式は、安心しました。
本当にこのサイトは感激物です。

書込番号:970071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/09/28 20:26(1年以上前)

この洗濯機は完全な水冷ではなく、ナショナルと同じ水冷空冷併用です。
 ただし完全な空冷ではないので湿気の心配はあまりしなくても大丈夫だとは思います。
(前代のD8AXは完全な水冷でした)

書込番号:970876

ナイスクチコミ!0


みちこままさん

2002/09/30 13:56(1年以上前)

まきママさん、湿気をこもらせないようにするために、風呂場の換気扇はできれば回しっぱなしにして、風呂場と脱衣場のドアも少しすかして空気が常に流れるようにして下さいね。
これまでのところ、締め切っても結露することはありませんでしたが、冬季は結露するのではないかと思います。
これまでの乾燥機だと、熱気を脱衣場の暖房代わりに使っていたのですが、その手はもう使えなくなりました。これは一種のデメリットかな(笑)

書込番号:974469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

早く安くならないかな♪

2002/09/24 19:14(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-7BX

スレ主 VCBトリップさん

7BX発売で7AXが四万円前半に落ち着きましたが、購入を決意して四ヶ月まーだ買っていないんです!今度は7BXも候補に挙がりどうましょう!
AXの悪い所が改善されているかな?アリエール使えるかな?

書込番号:962773

ナイスクチコミ!0


返信する
帰ってきた黒かびバスターズさん

2002/10/21 00:11(1年以上前)

思いっきりギャラクシーに改善されてるんだよね〜。なんてったってなんてったってさ〜乾燥機つきなんだなんだよねー。衣類の水気を取るだけじゃなく、洗濯層のくそったれな水気をぶっ飛ばすんだよね〜。
要するに漆黒のカビが生えにくくなるってことです。
万が一生えても層洗浄コースがあって、それは7AXの層洗浄コースの後に乾燥を30分死ぬ気で乾燥するから
あっ俺たち黒かびバスターズ

書込番号:1014151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

イオンチェンジャー

2002/09/23 20:26(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-7AY

スレ主 うさぎさん

先週NW-7AYを購入しました。
イオンチェンジャーのリフレッシュの際に、洗剤投入トレイから水が出てくるので、
おかしいなぁと調べてみたら塩水でした。
カタログには、塩水は直接外槽へ排出されるのでサビの心配はありません、と書い
てあったのに、初期不良なのでしょうか。
また、使い始めて3回目で洗濯槽の中のステンレスが黒っぽく変色してきました。
この様なことを経験された方はいらっしゃいますか?
日立のホームページにメールをしましたが、担当の方にはあっさり、ここではわか
らないからサービスへ電話して欲しいと言われ、サービスの方に来ていただきました。
しかし、サービスの方には”こんなもんかもしれない”と言われ、ショックを受けてます。
前述のゆたぼさんの言葉に同感です。

書込番号:961002

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/09/24 00:02(1年以上前)

私の7PAM2の場合、リフレッシュ中に給水口の横から出てくる水に塩味は感じません。しかしリフレッシュ終了直前に給水口(洗剤トレイの奥)から出てくる水の出始めには塩味を感じます。
 イオン交換樹脂に食塩水を含ませるため、若干の塩水の槽内進入は仕方ないと思います。
 ただ、1年間使っていますし塩素系漂白剤も頻繁に使用していますが槽のステンレスが変色したりさびるようなことはまだ経験していません。

書込番号:961421

ナイスクチコミ!0


スレ主 うさぎさん

2002/10/07 21:24(1年以上前)

そういちさん、アドバイスをありがとうございました。
結局、イオンチェンジャーの不具合のため新品交換してもらいました。
リフレッシュ動作中は3回に分けて塩タンクへの給水が行われますが、
第1回目と第2回目の塩タンクへの給水後に、いったん排水されるはずが
何も排水が行われなくて、これは明らかにおかしい、ということになりました。
続く第3回目の給水で塩タンクが水で一杯になり、その後の洗濯槽への排水と
同時に塩タンクの水も引く、という挙動でした。

新品交換後は、第1&2回目の給水後、塩タンクからすーっと水が自然に引いて、
いかにもリフレッシュしています、という雰囲気です。(このとき洗濯槽には水は来ません。)
第3回目の給水後はやはり排水されず、洗濯槽への排水と同時に水が引くので、
やっぱり塩水が洗濯槽へ来るのかなと思いましたが、ほとんど塩味はしませんでした。

結局のところ、イオン交換樹脂の入った容器の中にあるボール状のバルブがうまく
動作していないと推測されるとのことです。

それにしてもこんな不具合は出荷前の検査で見つけてもらいたいものです。
イオンチェンジャーはかなり珍しい機能なので、どれが正しくてどれが間違った動作なのか
一見してわかりません。意を決して排水をなめてみることをしなかったら、イオンチェンジャー
のご利益にあずかれないところでした。
ただしステンレス槽のほうは、あいかわらず上のほうが黒っぽく着色しました。
ステンレス槽とはこんなものなのか、判断つきかねています。
また、せっかく新品交換してもらったのに、今度は洗剤投入口が給水時にぱかっと開き、頭痛いです。

書込番号:988340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

お洗濯キャップは必要ですか?

2002/09/16 23:00(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-8AX

スレ主 ぽぷぱいんさん

すいません。今日、この洗濯機を購入したので早速、毛布を洗おうと思ったのですが、毛布や布団を洗う場合、別売りのお洗濯キャップを使ってくださいとありましたが、必要なのでしょうか?どなたか使われている方、また使用しなくても使えるのかわかりましたら教えてください。お願いします。

書込番号:947718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/09/16 23:49(1年以上前)

お洗濯キャップ(毛布洗いネット)は毛布(布団)の大きさにも寄りますが、必ず使用して下さい。
使用しないと浮き上がりなどが原因で毛布が傷んでしまう可能性があります。

書込番号:947794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/09/17 00:23(1年以上前)

洗濯キャップを使用せず布団等を洗った場合、布団等が浮き上がって給水を槽外にあふれさせて床を濡らしてしまうことがあります。

書込番号:947856

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽぷぱいんさん

2002/09/17 22:05(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。早速、洗濯キャップを買ってきます。

書込番号:949566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

糸くずフィルター破れませんか?

2002/09/13 19:28(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-8AX

スレ主 20世紀さん

これの、乾燥機能付のタイプ(NW−D8AX)を購入し、一年使用しましたが、
いろいろ問題があって買い換えることになりました。
乾燥機能付タイプ(NW−D8AX)は、糸くずフィルターがすぐに破れてしまい、その後メーカーが丈夫な糸くずフィルターを作ったのですが、これとて、同じことでした。BXではこの点改良されているようですが。。。

乾燥機能付タイプを使っていて不便に感じることは、その性能の悪さだけでなく、
乾燥している長い長い時間、洗濯も、脱水もできないことによって、ちょっとこれ手で洗って脱水したい、と、思っても、乾燥が終わるまで待たなくてはならないといった、使い勝手の悪さもありました。
そこで、今度は、時代に逆行するようですが、洗濯機と乾燥機の2階建てにまたもどろうと思っています。
日立のNW−D8AXは、汚れ落ちだけは良かった(ほんとにこれだけでした)ので、こちらのNW-8AXの糸くずフィルターは洗濯してるぶんには破れないようになっているのかどうか、非常に気になります。
どなたか教えてください。



書込番号:941084

ナイスクチコミ!0


返信する
みちこままさんさん

2002/09/13 21:17(1年以上前)

糸くずフィルターは、例えばナショナルのLabのように洗濯している衣類に
全く摩擦されないような位置に取り付けられているタイプでも1年も使えば
破れてきます。
日立のように洗濯物との摩擦が避けられない位置に付いている場合はなおさら
破れ易いと言えます。

ようするに、糸くずフィルターは消耗品です。
100円ショップでも取替え用のネットが売られているくらい、交換を必須とする部品といえます。

他社のと比較してどの程度やぶれやすいかを数値で表すことはできませんが、
開発する人がそれを消耗品と思うならばこそ、この位置につけたと感じています。
どうしても破れるのが気になるなら、NW-D8BXがお奨めです。

書込番号:941269

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/09/13 23:05(1年以上前)

ダイソーの100円フィルターとは、いいですね。
「乾燥している長い長い時間、洗濯も、脱水もできない」
↑これは、私もそのとおりだと思います。大きな落とし穴ですね。

書込番号:941478

ナイスクチコミ!1


みちこままさんさん

2002/09/14 01:25(1年以上前)

ここで述べる問題ではありませんが、洗濯乾燥機を上手に使いこなすこつは
タイマーを上手に利用して、寝ている間や外出中に洗濯〜乾燥を行うことです。
また、洗濯物を干すものと乾燥機を使うものに分けて、干すものは干したい時間に、乾燥するものは畳みたい時間に終了するようにタイマーで時間を調節するといいですよ。慣れてくれば洗濯機と乾燥機がバッティングすることは殆どなくなります。先に干すものを洗って、後から乾燥まで続行するものを洗うとか色々考えるようになりますよ。

ただし、NW-D8AXに不満を持っておられることは十分お察しします。

書込番号:941791

ナイスクチコミ!0


スレ主 20世紀さん

2002/09/21 07:57(1年以上前)

みちこままさん、
NW-D8AXのその他多々ある問題部分をわかっていただけてるようで。。。どうもありがとうございました。「やっと終わった〜」とふたを開けると生乾きだったりしてまたやり直し、ということがたびたびある洗濯乾燥機ですよね。
vaio55さん、ご意見どうもありがとうございました。

書込番号:955856

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング