
このページのスレッド一覧(全8515スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年7月23日 20:50 |
![]() |
1 | 0 | 2002年7月20日 18:15 |
![]() |
0 | 7 | 2002年7月22日 00:32 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月18日 18:11 |
![]() |
2 | 3 | 2002年7月24日 22:08 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月12日 09:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2002/07/22 15:52(1年以上前)
日立のホームページによると、
http://kadenfan.hitachi.co.jp/q_a/index.html
ランニングコストは、
「洗濯」が約45円、「乾燥」が約75円で、計約120円です。
書込番号:847029
0点


2002/07/22 16:01(1年以上前)

洗濯物の量や素材、厚みによって電気使用量は変わってきます。
私は単独の電気衣類乾燥機ですが厚手のバスタオル+肌着類の混合乾燥(約4キロ)で65円程度(ナショナルNH-D502 厚物コース)でした。
空冷(ハイブリッド含む)や排気(ガス乾燥機)の乾燥機の場合設置場所の換気状態によっても時間や電気代が大きく変動します。また水冷式(ハイブリッド含む)の場合水温も影響します
書込番号:847288
0点

書き忘れましたが、上記乾燥機の電気代はエコワットによる測定です
書込番号:847557
0点



2002/07/23 20:50(1年以上前)
皆さん、有難う御座います。
一回の電気消費量はよくわかりました!
実際、使用するようになってから一ヶ月単位でどのくらい増えた、という事がわかれば嬉しいのですが・・・。
使っている方で、大体でいいのでわかる方教えてください。
書込番号:849498
0点





先週、子供の通う学童用に父母会で購入しました。
予算がないのでとにかく店で一番安い洗濯機!と
いうことで見に行き、一流メーカー品の中では
これが一番安かったので決めました。子供の洋服と
バスタオルやタオル類が主ですが、予想に反して
がんがん洗ってくれますし、スペースを取らないので
邪魔にもならず満足してます。
はむうさぎさんのガリガリ音は故障ではないですか?
1点





日立ユーザーとして気になったので日経トレンディを買って比較テストを
よみました。そしたら、サンヨーだけが得する条件でテストされている。(怒)
洗剤の量を一定にしたというけれど、サンヨーは電解水に次亜塩素酸などが
含まれるから、本当に平等にするなら他社には洗剤のほかに酸素系漂白剤と塩素系漂白剤の両方を相等量入れてテストしなければ比較しても意味なし。
また次亜塩素酸(塩素系漂白剤の主成分)も活性酸素も色柄物の色落ちと布の傷みの原因になるから、以前から出ていた電解水で洗える洗濯機のユーザーの人でも洗剤ゼロコースにしないで洗っている人もいるくらい。
まあ、確かに日立の汚れ落ちは全自動の白い約束と比べるといまいちなんだけど、全自動の方は布が傷みやすかったから(国セン調べ)、
布が傷まないのとやや汚れ落ち良いのとではどちらがいいと聞かれたら
私は普通の汚れがちゃんと落ちるのなら布が傷まないほうがいいと答える
と思います。
(言いたいこと言ってああすっきりした)
0点


2002/07/20 09:35(1年以上前)
この蛸。
あーすっきりした。
書込番号:842544
0点

広告掲載されている一般雑誌のテストなんて所詮はちょうちん記事だと考えましょう。
国民生活センターのたしかな目、とか、暮らしの手帖、など広告主の目が光らない雑誌を買うべし。
書込番号:842606
0点

>電解水に次亜塩素酸などが含まれる
コレってサンヨー洗濯機の「機能」の一つだと考えられるから
他メーカーには漂白剤入れないんじゃないの?
そうかんがえないと、
水槽の動きとか全部画一にしないといけなくなるよ。
書込番号:842675
0点



2002/07/20 14:11(1年以上前)
ちょっとカッカしすぎたかなぁ?
ストーカーに追われたらどうしよう(しんぱいだな)
でもね、せめて酸素系漂白剤を足して比較しないと他のメーカーのは明らかに
汚れ落ちの悪いダメな洗濯機に見えるでしょ?
書込番号:842938
0点

詳細な条件が書かれてはいませんが、単純に標準コースという表記からすると洗剤ゼロではなく、除菌プラスも使っていないものと考えられます。
その場合電解は行われず次亜塩素酸は生成されないので他社との大きな差は生じないと思うのですが・・・・。(漂白作用という部分において)
書込番号:845479
0点



2002/07/22 00:29(1年以上前)
わたしは除菌プラスを使っていないとは書いていなかったので
除菌プラスを使っていると解釈しました。
なぜなら、普通なら漂白剤で前処理しないと思われるミートソースがかなり
落ちていたからです。
でも、日経に確認しないで書き込みしたことは反省しています。
不快感を感じられたかたには申し訳なく思っています。
書込番号:846081
0点



2002/07/22 00:32(1年以上前)
↑「前処理しないと落ちないと思われる、、、」訂正します。
書込番号:846084
0点







2002/07/18 15:12(1年以上前)
無段階水位
センサーが、洗濯量や素材に合わせて水量を自動設定。
ムダを抑えて節水できます。
のはずですが。
何か間違ってませんか?
書込番号:839106
0点

自動水位設定が働かないコースや条件があります。
たとえば
・スタートを押す前に水位ボタンを押している。
・洗濯槽に水を入れてからスタートしている。
・手造りコースで水位を記憶させている。
・その他自動水位にならないコース(毛布,ドライ等)を選んでいる。
詳しくは取り扱い説明書をご確認下さい。
書込番号:839343
0点





昨年の12月にNW−D8AX購入しました。乾燥しわは覚悟をしていたので
我慢できたのですが、3、4ヶ月くらいしたら乾燥が半乾きで止まってしまう
ようになりました。しばらくだましだまし使っていたのですが、耐えきれなく
なってサービスに来てもらいました。電話での応対が慣れた感じだったので
よくあるトラブルかもしれない、と思いました。原因は冷却プレートに汚れが
ついたため、だそうですが、その対策として、なんとユーザーが定期的に掃除
をしろ、ということで乾燥フィルターの奥を掃除するためのパイプを置いて
いきました。購入時にはなにも言われていないのだから、これは明らかに設計
ミスですよね。新型は改良されているのでしょうか。8AXで乾燥を多めに
使われる方は要注意ですね。サービスマンも、「個人的には、うまくないと
思う。」と言っていました。あと、糸くずネットも青いものに交換してくれま
した。縦型の一体型はスペースの点で難しいとのこと、ちょっと早まったのが
失敗のもとですね。
0点


2002/07/21 00:40(1年以上前)
私もこーこさんと同じように,感想が半乾きで止まってしまうようになってしまいました。サービスの方に来てもらい,同じように汚れ(綿くず)がついていたのをとってもらいました。
これで直ったと思っていたのですが,しばらくたってから,乾燥させてみるとまったく同じ状況(半乾きで終了)で,直っていないようです。
こーこさんのように清掃パイプなどは渡されていません。
再度,サービスに連絡をしようか,それとも購入したヤ○ダ電気へクレームをいうか迷っています。
糸くずフィルターや洗剤投入口の問題もあり,できることなら交換してもらいたいくらいですが,購入後9ヶ月もたっているので,それもむずかしいのではと思っています。
書込番号:844012
1点


2002/07/24 09:28(1年以上前)
まだ保障期間なので、もうすこし粘ってD8BXに交換してもらうよう
交渉されてはいかがですか?
書込番号:850463
0点


2002/07/24 22:08(1年以上前)
ありがとうございます,交換してもらえるようにもう少しがんばってみます。
書込番号:851545
1点





5月にこの製品を買ったんですが、週に2〜3回、回りっぱなしで止まらない、というどうしようもない状態になります。最初は不良品かと思って、Y電機に取り替えてもらったんですが、やっぱり出る。日立のサービスに電話して基板の交換もしてもらいましたがやっぱりダメ。結局返品してサンヨーの洗剤0洗濯機にすることにしました。汚れはきれいに落ちましたよ。でも、信用できない洗濯機はダメです。
0点


2002/07/14 21:10(1年以上前)
レスありがとうございます。
ちょっと、不安増しですね。
返品も視野に入れるとnet購入は危険ですね。
書込番号:831577
0点


2002/07/15 05:31(1年以上前)
つーか、
フツー
返品なんか
視野に入れないっつーの
書込番号:832370
0点



2002/09/12 09:33(1年以上前)
本当はサンヨーのほうに書かなきゃいけないんでしょうけど、自分の中で決着をつけるためにここに書きます。
サンヨーの洗剤0洗濯機、購入して1ヶ月たちましたが、絶望的な洗いあがりにとうとう捨てて、また日立に戻ることにしました。信頼できない洗濯機はダメ!と書きましたが訂正します。「汚れの落ちない洗濯機はもっとダメ!」です。ああっ6万円むだにしてしまった!!!日立のばかー!最初からちゃんと動けば問題なかったのに!!!
書込番号:938532
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





