
このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2011年2月5日 22:14 |
![]() |
2 | 0 | 2010年5月1日 20:16 |
![]() |
11 | 4 | 2012年4月9日 17:59 |
![]() |
4 | 6 | 2010年2月10日 20:21 |
![]() |
1 | 1 | 2008年10月16日 00:39 |
![]() |
4 | 4 | 2008年9月30日 12:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


日立の縦型洗濯乾燥機のラインナップ
BW-D9LV(ビートウォッシュ)
BW-D8LV(ビートウォッシュ)
BW-D7LV(ビートウォッシュ)
NW-D8LX(白い約束)
ですよね?
デオデオ型番なので、正確な型番は忘れましたが
白い約束の7s(ちゃんと、洗濯乾燥機でした)がありました。
一方のビートウォッシュは、
BW-D9LVしか置いておらず・・・
デオデオにあったということは
ジョーシン
ミドリ電化
100満ボルトなどの
エディオングループで買えます。
他の店にあるものが置いてなく
他の店に置いていないものが置いてあった・・・
何とも不思議な気がした10数分でした。
1点



我が家の洗濯機が壊れた為、昨日4/30、ヤマダ野々市店にて、ビートウォッシュBW-D8KVを粘りの交渉で63,000円にて購入、今日は別件で、ヤマダかほく店にて価格を聞くと安くなって79,800円でした。同じ県内にあるヤマダで1日違うだけで、この価格差は大きい。
2点



5年前にコジマ電器で購入した日立のBW-D8FXが「F8エラー」表示で
脱水工程で停止する故障が発生しました。
故障自体はしょうがないと思うものの、修理対応に不満があったので
ここに書き込みしました。
長文投稿失礼します。
ことの時系列は、
4/24 11:00 故障発見で販売店のコジマ電器へ電話(ここでは「F8エラー」は伝えず)
4/24 16:17 日立コールセンターから訪問日調整の電話があったので、4/28訪問を希望し、
「F8エラー」を伝える。復唱が「脱水できない」だけだったが。
4/27 18:00 日立サービスセンターから電話で「C8エラー」ということで明日修理訪問
する。
「C8エラー」ではなく「F8エラー」と指摘したところ、
「それだと部品が違うので、明日は直らないかも知れない。取りあえず訪問
して症状を確認したい。」
4/27 18:43 日立からサービスセンターへ電話して「エラーコードの伝言ミスに納得でき
ない。
ミスがなければ明日直る可能性があったのではないか」とクレーム。
日立サービスセンターから「代替機をもって行きます」と回答
4/28 15:15 日立サービスセンターが修理訪問。少し分解して、症状を確認した結果、
「クラッチに引っかかりがあったが、症状は出なくなった」が想定される
原因は「F8エラー」表示に関連するなら、モータ関係部品とのことであり、
持ち帰り修理することとなった。なお、乾燥機能のない代替機を設置。
サービスマンから聞いた話では、「コールセンターからの修理情報伝達は
FAX」「F8エラーならモータ関連部品を発注していた。
通常、発注から2日で部品は入る」
「今回の修理はG/Wを挟むので5/7くらい完了見込み」
4/28 16:20 伝言ミスに納得いかず、日立コールセンターへ電話
「伝言ミスの原因調査」を要請したところ、折り返し上司から電話させます。
4/28 16:54 日立コールセンターの上司から電話があり「コールセンターで最初に電話を
受けたときにC8エラーと端末への入力間違いがあったものと考える。
サービスセンターとは端末で情報共有している。
F8エラーと途中で訂正されている。」と回答あり。
こちらからは、「最初に電話を受けた人のキーボード入力ミスということか。
キーボードでFの下はCだし」と切り返したところ、「そう思う」とのこと。
最後にこちらから「このやり取りはインターネットで公表させてもらう」
今回のやり取りで学んだことは、メーカのコールセンターといえども、症状とエラーコードの
確認まではしていないので、電話で伝えても、確実な保証がないということと。今後は何度も
復唱してもらうか、FAXなどを使わないとダメかと思いました。
他のメーカ修理でこのような伝言ミスは経験がなかったのが、ラッキーだったのか、日立だからなのか・・・
1点

う〜ん 伝言ミスでしょ・・・
私ならこの内容での書き込みが多分・・・しないかな!!
故障でお困りなのは分かるがこれだと同情しがたい感じ。
書込番号:11292643
5点

口頭だと言った言わないで進展しなくなる。今後はホームページから修理依頼することをおすすめします。折り返しの電話も早かったですよ
書込番号:14414097 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
最近は録音とってるとこ多いですね。言った言わないのトラブル多いんでしょうね。
人間だからミスもするかな…。
書込番号:14414204
2点



洗濯機スレの皆様 こんにちは
日立洗濯機 NW-8P5
つり棒ダンパーを交換してから4ヶ月後、今度は風呂水を吸い上げなくなりました。
前回の修理スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10221779/#10221779
風呂水を吸い上げない時の対処療法・・・
お湯取りポンプが回りだしたら、水を入れた洗面器にホースの先端を入れ、洗面器を頭の上まで持ち上げて、一度水を吸わせてから洗面器ごとホースを浴槽に沈めると、その後は通常通り風呂水を吸い上げるので、一応は使えるのですが、悲しいかな家内はそれができませんでした。。。泣
この修理のため、先ず、お湯取りホースを交換しましたが、結果は変わらず×。
次に、難しいと思われるポンプの交換についてネットを調べたところ、ピッタリの参考サイトが見つかりました。
それが・・・カデンの救急社のサイト
http://kaden119.net/bath-pump/nw-8pam-pump.htm
ポンプなどの部品販売もしています。
http://kaden119-shop.net/?pid=11409409
ここを見ると、「お湯取りホースを交換しても、お湯を吸い上げない時、ポンプが弱っています。」
と親切に書いてありました。
というわけでポンプを交換しました。
結果は上々で、家内でも普通に使えるようになりました!
今までの修理代
ツリボウ \2310
お湯取りホース \1260
お湯取りポンプ \4830
合計 \8400
やはり、お湯取りポンプの出費痛いです。
2点

この情報・・・凄く有難いです〜・・・///
元々交換したと云う書き込みにはなかなかお目にかかれませんでした。
何れ、自分で試行錯誤してみようかな・・・
とは云え壊れもしていない状態で態々分解するのも気が引けますし。
パーツが手に入れば自分でやれそうに思います。
・・・情報ありがとう御座いました・・・///ペコリッ・・・
書込番号:10909434
0点

野菜王国さん
この情報がお役に立てれば何よりです。
お互い情報交換して、楽しくやりましょう。
書込番号:10912799
0点

(フランカー鶴太郎さん)こんばんは
こう云う実戦書き込みは好きですね〜・・・///
全ての家電をオーバーホールなんて個人じゃ不可能です。
自分が修理してないのに。。。何故かワクワク。。。
・・・今後ともよろしくお願いしま〜す。・・・///
書込番号:10913120
0点

フランカー鶴太郎さんは
エンジニアですか?
自分でやれるとは
うらやましいですね。
書込番号:10913677
1点

みなみだよさん
私は、車部品の実験エンジニアでした。
今は事務職をしています。
修理や保全を行うと、エコと実益が感じられるでしょ??
必ずうまくいくとも限りませんが、達成したときの満足感がいいです。
ユーザー車検などもしますよ。
私が鳩山兄弟の一員なら、趣味はまた違ったでしょうけど。(笑
蛇足失礼しました。。
書込番号:10918483
0点

Brブッシュ交換は如何してますか?
初めて商品も(フランカー鶴太郎さん)なら何とかしちゃいそう。
凄く・・・楽しそう・・・///
良いですね〜///・・・
書込番号:10918584
1点



お尋ねいたします。
近くの量販店でHITACHIのNW-700Rという型番の全自動洗濯機が安く売られていたので興味を持ちましたがこの型版の洗濯機の情報を入手できません。
実際に使われる方やこの洗濯機の情報が分かる方がいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

メーカーHP内の検索、またはgoogleなどの検索エンジンでヒットしないような機種名は
量販店のオリジナルモデルであることが多いので
メーカーに直接情報を求めた方がいいですよ。
メールやFAXなどで仕様やべースモデル、販売ルートなどを問い合わせれば返答があるはずです。
書込番号:8506811
1点



風アイロンを4月から使用しています。
最初は音がうるさいと感じましたが、慣れました。
寒くなってきて、ふんわり乾燥できて買ってよかったと
思います。
しかし、慣れないのは糸くずフィルターのぬめりです。
今までは縦型のため、糸くずは自然に乾くのでなんとも
感じませんでしたが、このドラム式洗濯機は乾かないので
不快なぬめりのため、糸くずの掃除が嫌になっちゃいます。
日立の技術者の方、とても良い洗濯機だけに惜しいです。
新機種はメンテナンスするユーザーがどう思うかまで考慮
して開発してほしいです。
2点

やはり最大の難点ですが、
改善点は乾燥でシワにならないようにして欲しいのみです。
単独の乾燥機の時は音はうるさい!
湿気は酷し!
時間は長い!
手入れは大変!
とデメリット多しでしたが、シワにはなりませんでした。
★ドラム洗濯機に置きまして、後は何ら全く問題ありません♪
★買って大正解でしたGィIo
書込番号:8431556
1点

スレ主さん
聞き忘れました。
私のはナショナルです。
日立の風アイロンはシワになりませんか?
ハンカチ・下着・小さなタオル等はどうですか?
またヒーター式は湿気はどうですか?
書込番号:8431626
0点

タオル、ハンカチ、男物の下着はしわの問題はありません。
シャツは条件付です。量が少なめなら気になりません。
コットンパンツは全く駄目ですね。
ドラムの中で絡んだり、折れ曲がった状態で乾燥される
ためか、ひどいしわになります。
風の力で浮くような軽めの衣類でなければ、風アイロンの
効果は低い感じです。
本体は熱くなりますが、湿気の問題はありません。
水冷式のメリットだと思いました。
また、日立は他社より設置スペースが小さく、奥行きが
小さいため、圧迫感がありません。総合的に見て一歩
リードしているように思います。
書込番号:8433367
1点

回答有難う御座いました。
当然に洗濯物が少ない時はシワクチャになりませんが、普通時に下着類がシワクチャにならないのは、日立技術はグーメですね。
8年後には日立にします。
しかし8年後の洗濯機はどんな機種になっているか非常に楽しみです。
書込番号:8434688
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





