
このページのスレッド一覧(全2320スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2010年7月2日 19:07 |
![]() |
2 | 8 | 2010年7月2日 00:07 |
![]() |
2 | 3 | 2010年7月1日 19:36 |
![]() |
1 | 3 | 2010年6月30日 23:03 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年6月30日 20:17 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年6月28日 14:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VR5600L
NA-VR5600Lを購入しようか考えてますが、
使用されてる方の感想をお聞かせ下さい。
特にワイシャツを洗濯乾燥してる方!!
アイロン掛けは必須だろうと分かりますが、服の縮みが気になります。
0点

スレ主さん
こんにちは。
我が家は形状記憶Yシャツを使用していますが縮むことはありません。
アイロンも掛けやすいです。
ご参考にして下さい。
書込番号:11529652
1点

スレ主さん
通勤で毎日着ている通常のカジュアルシャツ(研究職なので服装は自由)は、4日前まで使用していた8年前のドラム式だけど、ヒートポンプ式ではない東芝 TW-742EX http://bbs.kakaku.com/bbs/21108010192/ と比べるとシワは少なく、極端な言い方をすればアイロン無しでもOKです。ヒートポンプ式なので乾燥運転の途中でも一時停止して洗濯物の一部(シャツ等)をすぐに取り出してまた乾燥が続行できるので、とても良いです。(ヒートポンプ式でないドラム式の場合は、乾燥運転中は内部は高温になるので、一時停止すると、内部の温度が十分に冷える15分ぐらいまたないと蓋がロックさたままで洗濯物の取り出しができませんでした)
書込番号:11531230
0点

シワシワではありませんが、ワイシャツはアイロンをかけないと外には着ていけないと思います。Tシャツや、タオルはそんなにしわにはなりませんが。
書込番号:11565847
0点

参考になりました!! みなさんありがとうございます。
八月に引越しするので、この機種を購入しようと思います。
書込番号:11573434
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VR5600L
先日、本機種を購入し、大変満足しながら使用してます。
ただ、1つ、気になる事があります。
液体洗剤でタオルを洗うと、ゴワゴワしていて、仕上がりが芳しくないのが気になります。粉末洗剤だと気になりません。乾燥後も仕上がりが良くないもので…。
やはり、粉末洗剤を使うしかないのでしょうか?
0点

我が家はアリエールを使用していますがそのような事はありません。
どこのメーカーの液体洗剤を使用したのですか。
書込番号:11513415
1点

ご返信ありがとうございます。
我が家では、ボールドの液体洗剤を使ってました。
本機種購入時にもらった、ナノックスを試しに使ってみようと思ってます。
妻はかなり気になるなるようで、確かにゴワゴワ感があるのは確かです。同じものの粉末タイプではふんわりと仕上がるので…。
書込番号:11513735
0点

ドラム式ですよね。
ドラム式は、脱水してそのまま干すと
ごわつき感を感じるようです。
これは、ドラム式の特徴であるたたき洗いのため
タオルのパイル地がつぶれるため。
軽く乾燥にかけてあげると、パイル地が起き上がってふんわり感を感じるようです。
この前、何かのテレビでやっていましたが
タオルを干すとき
タオルの目を逆立てる感じで干してかわかすと
乾かしたときに、ふんわり感を感じるとのことでした。
生地によくなさそう、と躊躇するような干し方でしたが
乾かしてたたんだときのタオルの高さが
まったく違ってましたよ。
(それだけふんわりしているということになります。)
書込番号:11531241
1点

スレ主さん
ドラム式としては、前機種 http://bbs.kakaku.com/bbs/21108010192/ に続く2台目ですが、みなみだよさんがおっしゃるように、洗濯、脱水までで、そのあとすぐに干すとタオル/バスタオル等はパイルが倒れたままでゴワゴワします。前機種も本機種もそうです。でも、乾燥まですると、これまた両機種とも同じで、ドラム式共通の特徴ですが、倒れたパイルが乾燥の時に起き上がり、同じ洗濯物とは思え無いほどふんわりと柔らかになります。このNA-VR56000Lはヒートポンプ採用で乾燥をしても電気代がとても安いので
http://panasonic.jp/wash/d_w_desiccate/na_vr5600/recommend/p01.html
基本は洗濯+乾燥コースがいちばん良い仕上がりで、電気代も気になりませんよ。
あと、柔軟剤の使用も仕上がりが良くなります。いつもは、液体洗剤(アタック)と酸素系漂白剤と柔軟剤(ハミングフレア)の3者の併用で洗濯+乾燥のフルコースで満足できる仕上がりになってます。
書込番号:11532106
0点

・・・ カビにはご注意下さい!! ・・・
乾燥まですると云うことは、何もしなければカサフタ状態になるから
層洗浄は必要です。
書込番号:11532639
0点

野菜王国さん
貴重な情報どうも。毎日健康のため水泳をするので、そのあと家で海パンを水道水で手洗のあと1分間「乾燥」のみにも使ってるけど、そのあと勝手に(自動的に)「槽クリーン」運転が行なわれます。
書込番号:11535729
0点

すみません。直前の投稿の typo(タイプミス)の修正です。
× 家で海パンを水道水で手洗のあと1分間「乾燥」のみにも使ってる
○ 家で海パンを水道水で手洗のあと1分間「脱水」のみにも使ってる
書込番号:11536424
0点

タオルのゴワゴワ、初ドラムの私も体験させていただきました。
我が家もボールドを使っており、おまかせコースで洗濯して外干ししたのですが、皆さんの言っていたゴワゴワの意味がようやく分かりました。
そこでマニュアルに従い、上質プラスコースにして少量の柔軟材を入れて乾燥まで行ったところ、ゴワゴワがびっくりするくらいなくなって、今までの縦型よりも柔らかい仕上がりのタオルが出来上がりました。
一方で、皮脂汚れに強いドラムの威力発揮で、今まで落ちなかったYシャツの襟や袖の汚れが少しずつ落ちてきており、汗っかきなサラリーマンとしてはうれしい限りです。
書込番号:11570927
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VR5600L
ドラム式洗濯機の購入にあたり、東芝TW‐Z9000か、パナソニックNA−VR5600のどちらにするかで悩んでいます。電気屋さんで、「パナソニックVR5600は、ドラムの斜め具合が大きいので洗濯ものが後ろに張り付きやすい。後ろに水蒸気がでる排気口(?)がついているので、部屋が湿気やすい」と言われました。一方、東芝は、口コミでも、「乾燥時にゴム臭がする」「サポート体制が悪い」という問題点も指摘されていて・・・実際に、パナソニックVR5600をお使いの方、洗濯ものが後ろに張り付いてうまく洗えない、部屋が湿気るなどの問題が生じるのか、教えていただけないでしょうか?
0点

スレ主さん
おはようございます。
多少は湿気がでますが不快なるような環境にはなりません。
しっかり、洗えます。
ご心配なことは我が家ではありません。
先日、洗剤投入口の字が消えましたがサポートセンターの素早い対応で
直して頂きました。サポート体制は良いですね。
参考にして下さい。
書込番号:11286127
1点

早速のアドバイスありがとうございます!とても参考になりました。パナソニックVR5600で気になったのは、その2点だけだったので、その点が問題ないとすると、やはり、パナソニックにしようかなあと傾き始めました。
どうもありがとうございました!
書込番号:11286651
1点

洗濯ものは、洗濯槽の周囲に張り付きます!
不良品かと思い、メーカに問い合わせましたが、手入れが悪いと言われただけでした。もちろん、乾燥後、毎回乾燥フィルタのホコリを取り除いて、お手入れしているのですが。
故障した時の修理対応はいいのかもしれませんが、問い合わせした時の対応は、なんかバカにされているような感じでした・・・
書込番号:11569605
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VR5600L
2週間ほど前に購入しました。初めの一週間は調子良かったのですが、先週くらいから
タオルのみ洗濯乾燥する際に毎回ではないのですがタオルが全部ドラムの周りにへばりついたまま乾燥終了までいってしまうことが数回ありました。タオルはごわごわでかたまっているのですが乾いてないところもあり、時間も普通に終了するよりはずっと早く終わっています。メーカーの方に見てもらったら洗濯物の状態やタイミングでそうなることはあり異常ではないとのこと、化繊のものを一枚入れれば大丈夫といわれました。夜スイッチを入れて朝起きてそのような状態だとがっかりしてしまいます。毎回化繊のものを入れるのもなんか面倒だし・・・。口コミではこの機種は悪いところあまりない感じだったので購入したのですが
この状況は仕方ないのでしょうか?
0点

こんにちは、タオル乾燥は大好きで、いつも利用しています。
もしかして、乾燥機用のホコリ除去していないのでは?
それをしてみて、再度乾燥してみてください。
書込番号:11495475
0点

この洗濯機はこんなもんなんだと思います。乾燥後、毎回乾燥フィルタのホコリを除去していますが、ときどき洗濯ものが洗濯槽にはりついて、バリバリになっています。メーカに問い合わせましたが、説明書通りにホコリを除去してください、といわれるだけ。毎回、お手入れをしていると伝えても、手入れが悪く、目詰まりしているからだと。
この程度の洗濯機なんだと思います。
メーカーの対応も悪くがっかりでした。
書込番号:11565836
1点

毎回ほこりをとっていてもへばりつくときはへばりつくんですよね。不良品なのかと思い無理を言って新品と交換してもらったのですが同じでした。交換前にクレームつけたら技術員がタオル洗濯乾燥のとき入れてくださいとマイクロファイバーのような布を持ってきました。だったら最初からその布を付属品として添付すればいいのに、、、と思いました。当たり前ですが売るときは基本良いことしか言わないので家電の買い物って怖いですね・・・。
書込番号:11566456
0点





洗濯機 > パナソニック > NA-VR5600L
新居(アパート 木造2階に住む予定です)にて洗濯機を買おうと思っています。
私たちは共働きで、洗濯機を回すのが主に夜になり、北陸に住んでいるため、
冬は雪・それ以外でも雨が多いので、乾燥機の使用頻度も多いと思います。
そのため、乾燥のしわの少ないと言われているドラム式を・・・と思っていたのですが、
ここのサイトの”洗濯機の選び方で”ドラム式はアパートに向かないと
あったので迷いが生じてきました。
現時点でNA-VR5600Lか、NA-FR80S3で迷っています。
同じ居住状況で使用されている方がいらっしゃいましたら、音や振動などの
感想などを教えていただきたいです。
1点

はじめまして。
築25年の集合住宅(団地です)に済んでいます。一応防水パンは設置されておりきちんと置かれている状態です。
洗濯機の音については、夜でも居間の扉を閉める(自分までの距離は3m位)と殆ど聞こえて来ません。脱水の音と振動についても同様です。ただ、洗濯物の重さによっては最初に回る時にドラム内で偏ってしまうため、最初の回転時に少し振動が大きい場合もありますが、建物に影響を与えるような振動ではありません。
もちろん、音の大きさは環境や人によっても感じ方が違ってきますので、自分と他の方では感じ方が違うかも知れません。
振動につきましては、以前使用していた東芝の銀河(ドラム式で品番は忘れました)の方が大きいです。銀河は当時は他のメーカーに比べて音が静かというのが売りでしたが、今回パナの機種の方が音・振動ともに優れています。(8年近く前の機種と比較するのは酷ですが)
スレ主さんの置かれる床の状態が判りませんが、防水パンが設置されている、床の強度がある、などの条件で変わってくると思いますが、あくまでご参考ということで・・・。
書込番号:11555770
0点

のりやすださん>
早急に返信いただきありがとうございます。
のりやすださんのお宅では、それほど振動は感じられないのですね☆
どの洗濯機でも、脱水時などは多少の振動はあると思いますので、
ドラム式だと言って目だった振動や騒音がなかったというのが、
参考になりました!!
ありがとうございました☆
書込番号:11555959
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





