
このページのスレッド一覧(全235スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 7 | 2022年11月6日 16:37 |
![]() |
9 | 3 | 2022年11月1日 17:01 |
![]() |
2 | 2 | 2022年10月18日 18:54 |
![]() |
13 | 5 | 2022年10月10日 22:11 |
![]() ![]() |
78 | 10 | 2022年9月17日 10:32 |
![]() |
20 | 2 | 2022年9月17日 07:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-LX125AL

>gdかずぱぱさん
靴下などの小物はネットに入れて洗うように取説に書いてあるのになぜ入れないんですか?
排水エラーになってメーカー修理になった場合は有料になるんですが
書込番号:24955305 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>gdかずぱぱさん
大変ありがとうございます。
私は、他社のドラム式洗濯機を使っています。
排水フィルターの特徴をしっかり考えて、洗剤と柔軟剤とアルカリ剤と香りビーズの使い方と配合をしっかり考えてマスク並みの糸くずがたまらない様にメンテナンスをしていこうと思います。
書込番号:24956011 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>シュワ827156さん
私は、洗濯に迷ったときに大変貴方の書き込みが助けになりました。
不遜に聞こえたら恐縮です。
書込番号:24956015 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>シュワ827156さん
確認したところ書いてありました!
ありがとうございました♪
書込番号:24956125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

gdかずぱぱさん っこんにちわ
排水フィルターが!ちゃんとキャッチしてくれ良かったですネ!
そのまま、流れたりすると詰まりの現認になり大変ですから
洗えるマスクとはイエ、手洗いをオススメします
マスクとしての性能が担保できなかと (>_<)
靴下などは、洗濯ハサミや専用クリップ(百均)が効果的です
ウチは、VX7000を11年使いましたが靴下トラブルは皆無です
NA-LX125ALしてからは、間もなく1ヶ月ですが
マスクが排出されたのが不思議なくらい
ウレタン系薄いタイプのセイなのかな??!
何を投入してるか把握してる事が大切かと
書込番号:24956251
3点

>gdかずぱぱさん
私は、マスクがパッキンの間に入って乾燥してない時はそうそうの頻度ではないですがたまにありました。
(初見では相当動揺します。)
しかし、念の為の手洗いをして次の洗濯乾燥に回して解決しています。
完全な蛇足ですが、仮に靴下を丸まった状態で入れるとかの環境と状況があるのであれば、それぞれの会社さんの満足した乾燥具合は、想定より伸びると考えています。
どのみちバッファを持っての乾燥が大事かと切に反省しております。
書込番号:24957266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

化繊のマスクは、そのまま洗うと洗濯機のどこかに引っかかります。洗濯ネットしか方法ないですね。
書込番号:24997386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX127AR
念願の洗濯機を購入したのですが、タオルをお任せモードで洗濯〜乾燥までやるとすごく埃っぽい仕上がりになり、柔軟剤や洗剤の匂いが飛んでしまいます、。
ドラムの乾燥機は、こんなものなのうでしょうか、、?
書込番号:24989250 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

洗濯機乾燥ってのは相反する環境での所業となるので専用の乾燥機単体でした乾燥と同じっていうわけにはゆかないと思います。
乾燥には熱が必要となるし洗濯には熱は必要としないし乾燥空間と湿式空間と相反する空間を一つの囲いの中でやるから無理はあるでしょう。
書込番号:24989696
3点

>おたっきー045さん
タオル単体をお任せモードで洗濯から乾燥まで一通り行うと、
洗濯物の計量がうまくいかず、
不必要に長く乾燥を行ってしまい香りがとんでしまってはいないでしょうか。
自分の場合は通常や自動お任せなどで、
洗濯ものに対して特に香りを失うケースを感じたことがありません。
書込番号:24989763
2点

おたっきー045さん こんにちわ
どの程度使用のタオルかわかりかねますが!
縦型からのタオルでしょうか?
タオルモードを試してみてください
書込番号:24989981
0点



洗濯機 > パナソニック > プチドラム NA-VD110L
いままでいろいろな故障に泣かされながらも、だましだまし使い続けてきました
症状はさまさまなのでこちらにまとめてみたいと思います
・脱水中に振動で止まってしまう、U13が出る
→どうやら洗濯物が少ないとバランスがとりにくく振動が出やすいらしいです
メーカー修理対応としてベルト交換やモーター交換をしました
・乾燥がいつまでも終わらない、果てはびしょびしょになっている
→メーカーさんも原因特定できず、基板交換等いろいろやってくれました
いろいろ触ったのでどれが原因か特定しずらいのですが、どうやら排水不良だったようです
洗濯パンの排水口の清掃、排水パイプの曲がり調整等でよくなったようで現象が収まりました
これらの不具合は定期的に発生しました
その都度メーカーさんの修理を行っていました
先日も乾燥が終わらなくなったのでお願いしました
原因は乾燥ダクト内のホコリによる詰まりだったようです
ホコリの除去の方法を教わったのでこちらに書いてみます
ただしマニュアルに載っていないのであくまで自己責任ということです
方法は簡単です
まずホコリ取りフィルターを外します
次に脱水を手動でかけます
同時にフィルター取り付け部右側のダクトに水を流します・・・これでダクト内を洗浄します
1−2分水を流したらしばらく待ちます
それを2-3回繰り返したら脱水を止めて本体下部の排水フィルターを確認します
ゴミが溜まっていれば洗浄されています
再度最初に戻って洗浄を繰り返し、排水フィルターにゴミが出なくなるまで3回ほど繰り返します
これで乾燥ダクト内の清掃ができるので、乾燥能力が復活します
洗濯物の量、頻度によると思いますが年に1-2回定期的に実施するとダクトにゴミが詰まる前に軽傷で対処できます
繰り返しますがマニュアルに載っている方法ではないので自己責任で行います
何かの参考になれば幸いです
2点

温泉おじんさん こんにちわ
ドラム君がガンバッテくれてますネ!
うちは、11年強使用したVX7000を先日LX125Aに買い替えました
因みに、修理回数とトータル費用は、累計どのくらいでしょうか?!
書込番号:24970066
0点

>デジタルエコさん
感想ありがとうございます
>因みに、修理回数とトータル費用は、累計どのくらいでしょうか?!
修理回数は多分10年間でトータル7−8回ぐらいでしょうか
年一回ぐらいはお願いしていたような気がします
修理代金についてはテプコの家電修理サービスに加入していたので、月額300円で済んでいます(自然故障が対象)
大変ありがたい保険サービスです
別件ですが先のレポートに追加します
乾燥ダクトの清掃をしてからは乾燥フィルター内にホコリが多く溜まるようになりました
多分ダクト内が詰まると風量が減るのと、ダクト内のホコリの塊にホコリが蓄積していくのでフィルターの方に溜まらなくなってくるのでしょう
ということで、乾燥フィルターが最近汚れなくなったと感じたら逆にダクトの詰まりを疑った方がいいかもしれません
ちなみにダクトの写真を撮ったのであげておきます
奥まったジャバラの見える部分がダクトです
他の部分には水はかけないようにします
繰り返しますが、この方法は自己責任です
またパナのHPにはおそうじブラシなるものが別売りであるようです
機種がLX・VXシリーズのみに限定されています
書込番号:24970543
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX127AL
使って半年たちました。
概ねは満足ですが、不満な所を参考までに。
@乾燥だけしたい場合に、一発で出来ないので、ちょっと面倒。
電源ボタン→洗乾切替ボタンを2回押す必要あり
洗濯・洗濯&乾燥・乾燥の3つが、ランプで表示はされるのですが、あまり視認性が良くないので、乾燥だけにしたつもりが、洗濯&乾燥になってしまった事が1回有りました。
A乾燥の時間設定が10分→30分→60分→90分・・と、細かい設定(10分単位)が出来ない。
B1回の乾燥だけで、毎回乾燥フィルターの清掃が必須。(こんなにゴミが出るんだとびっくり)
C液体洗剤の自動投入タンク・経路のお手入れが非常に時間がかかる。(何時間か覚えてませんが)
柔軟剤の方は直ぐ終わったのは何故だか不明、おしゃれ着洗剤は使ってませんので?です。
@とAは、10年以上も前の前機種(三洋製品)では、出来ていたのでちょっとがっかりでしたが、LX-129なら解決したのだろうか?
書込番号:24943865 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>けん イタチさん
NA-LX129Aを使ってます。
私も、おおむね満足しています。
洗剤等自動投入残量少警告システムに不具合が出ていて、修理に来てもらっても、いまだに直らないのは、少々不満ですが。
@Aは同じですね。
@乾燥だけしたい場合
電源ボタン→洗濯乾燥洗濯→乾燥コース選択→決定
手間がかかるといえば、かかる。
履歴に、その動作があれば
電源ボタン→コース選択→決定
で可能です。
A乾燥の時間設定は、10分→30分→60分→90分→120分、細かい設定(10分単位)が出来ない。
同じです。
@については、そんなものかなと思っていまして、不便感はありません。
Aについては、細かく設定したいですね。分単位でしてできるようにしても、全然コストアップにつながらないと思いますが。
次に
C液体洗剤の自動投入タンク・経路のお手入れ
ですが、4分で終わります。もちろん、ぬるま湯を入れたりする時間は除きます。
非常に時間がかかるのだとしたら、何かトラブルかもしれませんね。
書込番号:24943885
2点

>もともと28号さん
Cですが、4分で終わったんですね?
まだ、一回しかやってないので、今度やってみます。
情報ありがとうございました。
書込番号:24944026 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

けん イタチさん こんにちわ
取扱説明書 P 42・43
今いちど 確認してください m(__)m
書込番号:24944129
0点

>デジタルエコさん
見てやったつもりだったんですが、改めて見ると4分表示が出るのですね。
当方の場合はU32(洗剤)エラー表示が出たので、しっかり45分だったのかもしれません。
上記Cは撤回しましす。
情報ありがとうございました。
書込番号:24944495
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L
購入して2年3ヶ月です。
1週間ほど前から異音がするようになりました。
それほど硬くない何かが挟まっているような、剥がれるような音です。
それと同時に、グレーのプラスチック片のような、色がついたベニヤ板のかけらのようなものがゴミ受けに出てきていました。
修理に来ていただいたところ、原因は、乾燥機能をよく使っていることによって埃がドラムの入口に徐々に溜まって固まり、それと脱水受けカバーがこすれて削れていたことでした。
脱水受けカバーが削れて長さ10センチほどの穴が大きくあいていたため、本来ウリであったはずのシャワー状の注水も全くできていなかったようです。
延長保証に入っておりわが家に過失はなかったようなので無償での部品交換となりましたが、わが家の使い方(大体1日2回。1回は洗濯乾燥、1回はおしゃれ着コース)ではそう遠くないうちにまた同様の故障になる可能性があるようです…
対処方法は洗濯槽クリーナーを使用しての槽洗浄をこまめに行うことだそうです。
N-W2の洗濯槽クリーナーを年に一度使っていた効果もあってかドラムの周りはとてもきれいでしたが、これに加えて月に二度ほどお安いクリーナーでの槽洗浄もやった方が良さそうとのことでした。
洗濯機は安くはない買い物ですので長持ちしてほしいのてすが、通常どおりの使い方をしていても削れてしまう部品を使うのは、設計としてどうにかならないものなのでしょうか。
使い勝手はよく、気に入っていたので、残念です。
書込番号:23916110 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

補足です。
修理を依頼する際に異音とプラスチック片のことを伝えたらそれだけで見当がついたようで、替えの脱水受けカバーを持参して修理に来てくださったので、作業は1時間半ほどで終了しました。
わが家以外にも同様の故障は起きているようです。
書込番号:23916136 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>みんみん013011さん
こんばんは、そんな事あるんですね、参考になりました。
我が家は、購入後8ヶ月です。
1日3〜5回ほど洗濯のみで使ってます。
月に2回程、洗濯から乾燥まで使ってます。
回数的には我が家の方が多いですね。
今のところ故障も、破片もありませんが心配になってきました。
書込番号:23916377 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>HANOI ROCKSさん
返信ありがとうございます。
今回の故障は乾燥機能の多用によるもののようですが、そもそもメーカーが標準耐用年数を計算する際の想定は、一日1回の洗濯だそうです。
そう考えると、わが家は購入後2年3ヶ月にして既に5年弱使用している計算になると、修理の方がおっしゃっていました。
HANOI ROCKSさんのご家庭では洗濯の回数がわが家より多いようですので、いずれ予想より早く、何かしらの部分の故障が起きる可能性はあるかもしれませんね…
今後は日頃のメンテナンスを多少厚めにおこなって、少しでも長持ちしてくれることを祈るばかりです。
書込番号:23916449 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは
我が家も今日修理を終えた所です
シャワー部分からの散水が出なくなり
異音がしたので修理依頼しました。
修理の方が電気経路の故障では無いので
電機メーカーの延長保証は使えません!
と言われ納得行かないので電気屋さんに連絡して
電気屋さんが払ってくれたようです
毎回乾燥まで使っています
使用年数は2年
自動槽洗浄 月1度の洗濯槽クリーナー
年1度のPanasonic洗濯槽クリーナー
でこまめに掃除をして来たつもりです
…が前部分の隙間に塵垢が詰まって散水出来なく
なっていました
取り外した部品を見ていたら 塵垢が膨張して
ピンがはずれていて
やはりドラムと擦れて擦り減って穴が開いていました
次回からは自費18000円と言われました
そこの部分に詰まってしまったら完全アウトです
因みにマツヤデンキの保証です
メーカーの保証でそんなに対応が違うのでしょうかね
書込番号:24099122 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>むらよさん
こんばんは。
返信ありがとうございます。
わが家の場合と似た故障ですね…
そもそも乾燥機能をあてにして購入したのに、乾燥を使うことで故障を誘発するのは困りますね。
次回は自費で18000円ですか。
わが家はヨドバシカメラの延長保証5年が使えまして、次回の同様の故障が5年以内ならまた無償で行えると言われました。
壊れない方がいいのですが、どうせ壊れるなら5年以内に…と思ってしまいます。
書込番号:24099175 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

拝見しました
保証で直させて良かったですね
延長保証はまちまちありますが
五年越える場合ヤマダ電機のザ安心や東電などの電力系の家電保険だと期間がもう少し長いので心配で必要ならそちらへ
では
書込番号:24100485
5点

>みんみん013011さん
返信ありがとうございます
洗濯機使うのがこわくなりました。
もっともっとこまめにクリーナーかけないと
ダメな様です。
普通に使う頻度なのに…。
書込番号:24102425 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先日、私も排水フィルターからグレーのプラスチックが現れ、異音が発生しました。
ノジマのプレミア延長保証に加入していましたが、メーカー修理担当者によると、モーターやベルトに異常なく、排水受けカバーのみの破損は過失故障と判断するそうで、保証対象外となるため自費修理となりました。
ノジマに問い合わせても「修理担当者の判断です」の一点ばりでした。
有料で延長保証入ってたのに非常に残念です。
書込番号:24925707 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ラルク・アン・しげるさん
こんにちは。
返信ありがとうございます。
自費修理でしたか…
修理担当者の判断で無償か有償か分かれるとなると、わが家も次回はどうなるかわからないですね。
前回の修理から1年8ヶ月、今のところ順調に動いていますが、そう遠くないうちにまた故障が来るかと思うと嫌です。
書込番号:24925837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

修理業者は「ノジマの保証だと有料になります」という発言だったので、家電量販店の保証内容次第なのかも知れません。
「他の家電量販店なら保証対象になりますか?」と聞いたら、「ヤマダはダメだったかな。他はちょっとわかりません」ということでした。
修理業者によっては上手いこと保証が効くようにやってくれる人もいるかもしれません。
保証が効くことを祈るしかないですね。
書込番号:24926735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



泡洗浄が売りですが、今どきの洗剤は節水の為に泡切れを良くする為、泡はあまり立たない洗剤が主流。アタックネオを使っていますが、泡が立たない為か、臭いがすごく残ります。回転が弱く、生地の擦れなどのいたみはありませんが洗浄力が乏しいです。
書込番号:24926397 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダイアコムさん
なるほどね。
すすぎ1回を謳う洗剤は増えましたね。
すすぎ1回はさすがに洗剤残りカスが嫌ですので、洗剤少なめ、洗濯10分以上、すすぎ2回以上で対応してます。(ドラム式)
タオル系はワイドハイターEXを追加です。
しかし、泡立ち具合は、衣類の量や汚れの程度、洗剤、水道水圧、水温によって異なりますので、スレ主さんの仕様がなんともなんで難しいですよね。
書込番号:24926484
5点

主さんの用途に合っていなかっただけでしょう。
買う前に製品の情報もあったはずだし。
それで「悲」はどうかと。見た人に誤解されます。
書込番号:24926502 スマートフォンサイトからの書き込み
13点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





