
このページのスレッド一覧(全537スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
51 | 17 | 2022年1月20日 15:38 |
![]() |
6 | 12 | 2022年3月9日 13:21 |
![]() |
8 | 1 | 2021年9月4日 18:27 |
![]() |
74 | 43 | 2022年3月22日 00:13 |
![]() |
6 | 0 | 2021年8月20日 16:36 |
![]() |
4 | 0 | 2021年8月6日 18:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL
本日よりマルイにてマルコとマルオの12日間をやっているのでエポスカード限定ですがマルイ内のノジマで10%オフになりました。
本体と7年保証込みで386,694円
そこから10%オフで348,025円
キャッシュバックキャンペーンで10,000円
エポスポイントとdポイントで16,000ポイントほど戻って来るので実質約322,000円になりました。
これでもまだ高いかと思いますが自分的には満足しています。
値引き出来ない中で10%オフはありがたかったです。
18点

>あんこちろさん、こんにちは。情報提供ありがとうございます。
当方の地域のノジマでも、30000円ほど値引きに、エポスカード作成で10000円引き、と、似たような条件で売ってました。
「価格指定じゃないの?」と販売員に尋ねたら、売り出し記念です、みたいなこと言ってました。
現在VX9800を使ってますが、毎年秋になると定期的にヒートポンプが故障するので、これもよく持って後三年と想像するのですが、新型が値崩れしないとなると、いよいよ手が届かない存在になるなぁ、と寂しくなりました。
書込番号:24347683
4点

>豆腐屋2さん
こんにちは
私が店員さんに聞いた時は家電量販店として値引きやポイントを付ける事は一切出来ないけどクレジット会社や提携企業がポイントをつけたり請求金額を下げるのはうちの店がやっているわけではないので大丈夫と言う事でした。
私は今VX9600を使っていて豆腐屋2さん同様にまだ数年は使えそうですが今後少なくとも数年は指定価格が普通になって値下げがあまり期待出来なくなりそうだし、今ならVX9600を多少の額で売れそうなので今回思い切って買い替える事にしました。
書込番号:24348927
2点

納品が早くて40日後ですか。。。
そう言う買い物は、なかなか出来ないなぁー
なんで、買い急ぐのか理解できない。
書込番号:24350780
8点

iPhoneみたいなものか、と思えば納得 ^^;
書込番号:24350784
2点

11/18 楽天 イーベスト
NA-LX129AL 延長保証なし
税込 373,887円
クーポン券 20,000円 off
総額 353,887円
ポイント付与:41,008ポイント
Panaキャンペーン:10,000円
実質:302,879円
Panasonic 5年長期保証:15,000円
延長保証付きで実質:317,879円
納期未定
書込番号:24402922
5点

メジャーチェンジだし、値引きも余りやらない雰囲気だし、
だったら、キャンペーンやっているうちに買っちゃおうかと言う勢いだな。
2020年モデルも値引きが渋くて28万円位が当たり前だったから、
新製品で30万していても、まぁ、これだけ機能が追加されているからなぁと言うなんだかよくわからない納得感がある。
まんまとパナソニックのマーケティング社員が仕組んだ罠にハマった消費者になった気がする。
・シリーズ型番一新
・ドラムに手を加え洗濯容量アップ
・流体バランサー追加
・制振ダンパーに手を加えた&3D見張りセンサー
・おしゃれ着用も洗剤自動投入
・窓パッキング洗い
・スゴ落ち泡洗浄
・ナノイーX
・スマホにお手入れ催促通知(「スマホで洗濯」アプリ)
・デザイン良し&製品新報が6年前モデルと変わらない
いやはや、これだけ機能が追加されたのなら、+3万円位でもまぁいいっかぁーと言う気になる。
キャンペーン実施中に予約で買っちゃえーと言う気分になれる。
毎年のモデルチェンジでは変化は極僅か、でも10年経つと全くの別製品になっていると言う
典型的なメードインジャパン家電製品の進化手法だね。
お値段も成長していますけど。
ここ20年、年収が進歩しない日本では一部の富裕層向けなんだろうなぁ。
NA-LX127AL & スマホで洗濯アプリの組み合わせが上手く機能すれば、
NA-LX129AL同等で4万円引きになるかなー。
洗濯履歴管理機能がついて、洗濯コース指定が便利になったみたいだし。
書込番号:24404083
5点

今日ケーズ電気に散歩で行った来たら、
LX129ALに貼り紙がしてあって、
製造上の問題が発生し、実機展示が遅れている旨が掲載してありました。
納期大丈夫かなぁ。。
延期にならないといいけど。
書込番号:24423501
3点


キャンペーンが終わったら、少しは値下がりして来るかなと思っていましたが、
なかなか渋いですねぇ。
年末までに、30万切りってあるのかなぁ。
書込番号:24426207
0点

楽天ポイントって、楽天カードの支払いにあてる事が出来るんですね。
これだったら、実質的に現金値引きと同等かと。
実店舗に出向かなくても最安値で購入出来て、いやはやなんともお買い得。
書込番号:24441947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VX9500からの買い替えで気付いた点
・ドラムがデカい。ハッキリと違いが分かる。
・洗濯中にドラムの中の様子もハッキリと見える。
・取り敢えずバスタオル2枚だけ洗濯から乾燥までやってみたけど、偏りの制御が上手く機能している見たい。9500は振動が凄かったり、途中で止まって選択時間が異常に長かったりしたけど、これは優秀。。。と思う。回数こなさないといけないけど。
・騒音も9500より静かになった気がする。特に、乾燥立ち上げ時の爆音が今回はなかった。これも、何回か使って見ないとなんとも言えないけど。
・マット調の外装になって、汚れやすそう。マット調だとなかなか汚れが落ちないんだよねえー
・液晶画面のUIは、9500の方が直感的に使えると思う。
新しいUIは、脳神経を経由させるもの。文字多め。
・スマホ連携は、使用洗剤の設定がらくちんだった。それ以外はお知らせ通知位かなぁ、今後使うのは。
・東芝のファインナノバブル、マイクロバブル、及びAg+が魅力的なんだけど、悔しいからmicro-bubとELEZONEを追加してみた。新品購入だから、どうせならと言う勢い。効果の程はおまじない程度かも。気休めかもね。
書込番号:24452149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>近くにいるとたまに遠くで車のクラクションが鳴っているかのような音がします、前の洗濯機では無かった音です。
レビューに記載がある通り、洗濯時にクラクションみたいな音がしますね。
ミィーー、みたいな。
回転方向を変える度に、毎回ミィーーと鳴っています。
高い負荷時のモーターのコイル鳴きかなぁ?
ドアを閉めれば、聞こえなくなりますけど。
書込番号:24453147
0点


窓が無色透明になってドラムの中がよく見えるので、
ドラム式洗濯機を初めて買った時と同じように、
洗濯の様子を長時間ぼぉーと見入ってしまう。
20年前に東芝のTW-741EXを買って、
その後、東芝130周年モデルのTW-150VCを購入したけど、
どちらの機種も使い始めの頃はゴム臭さが酷かった。
たまらず、シャープのAg+発生ホースを購入した記憶がある。
その点、パナソニックの製品は、VX9500、LX129Aとゴム臭さの問題はないなぁ。
素材の耐熱性能が上がったのかな?
振動や騒音も9500より少なくなったので、購入して満足ですね。
今週末は、一日中洗濯をしていたい気分。
書込番号:24455328
1点

年末前に実質30万円切りが実現したみたい。
12/6
ヤフーショッピング ECカレント
商品合計 362,000円
クーポン利用詳細変更 -20,000円 対象商品限定20000円OFFクーポン
合計金額 342,000円
ボーナス等
15%獲得内訳
Paypay: 37,100円相当(13%)
T-Point: 6,840ポイント(2%)
ポイント合計: 43,940円相当
実質金額: 298,060円
プラス
パナソニック5年延長保証加入 15,000円
合計 約313,000円
書込番号:24480989
0点

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001378679/SortRule=2/ResView=all/Page=2/#24402922
Panaキャンペーン:10,000円
本日、普通為替証書が届きました。換金有効期間半年。
書込番号:24553955
0点




洗濯機 > パナソニック > NA-VX9600L
久しぶりにダクトの洗浄をと思い、送水してところホースバンドしてなくて、洗濯槽内に落としてしまいました。
空回ししても異音はなくて、底まで落ちたと推測しましたが、一念奮起して分解しました。
所要3時間半、ついでに脱水受けカバー内側も掃除しておきました。
やれやれでした。
3点

結局、落としたノズルは見つかったのか?何処にあったのか?が書かれてない。
理由だけで『分解してみた』と題名付けるだけで良いのでは。
(-_-)
書込番号:24338532
0点

>サクラサク22さん
先日のクチコミは削除されてしまったようです。
やはり個人間の売り買いはよろしくないようですね。軽率でした。
そして、教えていただいたように作成してみました。
ただこのままだと、洗濯機用水栓に接続出来なかったので、Amazonで下記のようなものを発注しました。
タカギ(takagi) 洗濯機蛇口用ニップル 洗濯機用蛇口につなぐ GWA44 【安心の2年間保証】
https://www.amazon.co.jp/dp/B00RGEGYDU/ref=cm_sw_r_apan_glt_i_E751S08DX1C8K1DJ9FQQ?_encoding=UTF8&psc=1
試しに、散水用蛇口に接続して試して見ましたが、結構いい水圧で水が出てきました!
ただ、ホースバンドで接続してる部分からどうしても水が漏れてしまい、どんなにキツく閉めてもダメでした。
なにかいい方法などありますでしょうか?
ちなみに、分解してみて汚れはどうでしたか?
やはり、常日頃洗浄してると埃はあまり付いてませんでしたか?
書込番号:24338887 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>naonao.comさん
上手に作られましたね。
ホースが太いように見えますが、内径は何ミリですか。9ミリならもれるかも。
分解しましたがリントの付着は少なったです。
書込番号:24339532
0点

>サクラサク22さん
ホースはこれですね。
トヨックス スーパートヨロンホース ST-8 10m 内×外径/8mm×13mm…
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/ssn/10003677/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba
書込番号:24339541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>サクラサク22さん
タケノコ状の加工は流石に難しいので、他のホースバンドを試してみます。
内径7mmのホースを探してみましたが、見つからないので。。
書込番号:24340107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>naonao.comさん
水道用品メーカーのタカギに内径7.5mmのものがあります。
私が使っていたものはこれでした。
今回、洗濯機内の排水ホースを洗浄するツールを作成したのですが、7mmのホースを
ホームセンターの切り売りコーナーで購入しました。
書込番号:24340138
0点

>サクラサク22さん
本日教えていただいたホースで、ワイヤー状になっているホースバンドで止めたところ、バッチリでした!
ありがとうございました(*・ω・)*_ _)ペコリ
あとは洗濯機が来るのを待つばかりですo(´∀`)o
書込番号:24351772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サクラサク22さん
初めまして 当方 NA-VR2200→NA-VX9500L 長期間ドラム式と苦楽を共に暮らしてきました(汗)
以前から この洗浄ノズルが気になっているのですが この銅管を半つぶしするにはどうすれば良いのでしょうか?
今回自作しようと考えております。恐縮ですがご教示 よろしくお願いいたします。
書込番号:24631777
0点

>サーマルリレーさん
大き目の万力(バイス台)で挟んで潰します。ケント紙等を挟んで潰すとクリアランスが確保できます。最後に端部をしっかり潰します。
書込番号:24635251
0点

>サクラサク22さん
ご教示 ありがとうございます。
ぜひ今度 時間みつけて作成してみます。ありがとうございます。
書込番号:24640466
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX800BL
VX700、800、900共に在庫ありました。
価格表示は下記の通りでした。
VX700
217800円
更にポイント
VX800
261800円更にポイント
書込番号:24323645 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

佐藤jpnさん こんにちわ
新シリーズ NA-LX129AL のプレスリリースが有ってから
急に、VXシリーズの 900・800・700 と最終出荷された様ですネ!?
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2021/08/jn210831-1/jn210831-1.html
書込番号:24323963
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-LX129AL
5年振りにドラム形状変更か。東芝みたいな命名ルールになっちゃったね。
2021年 129A: 液体洗剤/柔軟剤/おしゃれ着洗剤の「トリプル自動投入」に対応。洗濯容量12 kgコンパクトビッグを実現。新たに「スゴ落ち泡洗浄」を採用。「ナノイーX」を用いた衛生ケアを3コース搭載。カラータッチパネルの操作性を刷新。空間に調和するデザインを採用。
2020年 900B: 「液体洗剤・柔軟剤 自動投入」機能を利用した「2度洗い」モード。「約40℃毛布」コース。「サッと槽すすぎ」コース。「槽洗浄サイン」機能。洗濯機で初めての日本アトピー協会推薦品。窓パッキングが抗菌仕様に。
2019年 900A: タオル専用のコース、進化した2種類の「約40℃つけおきコース」、約60℃槽カビクリーンコース
2018年 9900: 約40 ℃おしゃれ着コース、パワフル滝すすぎコース、新ステンレス乾燥フィルターと新形状排水フィルター、毛布コースの洗濯容量を従来の4.2 kgから6 kgへアップ
2017年 9800: 液体洗剤・柔軟剤自動投入、スマホで洗濯、花粉ケアコース、洗濯かごモード
2016年 9700: 約40 ℃においスッキリコース、ダニバスターコース、ドラム槽の形状変更(11Kg)
2015年 9600: 約30 ℃おしゃれ着コース、化繊60分コース、約30 ℃槽洗浄コース、おまかせコースに「ほぐし」行程を追加
2014年 9500: 約40 ℃つけおきコース、新「ジェットバブルシステム」、ふんわりジェット乾燥、カラータッチパネル、「ナノイー」で除菌・消臭
2013年 9300: 「ジェットバブルシステム」を搭載した新「泡洗浄」、約15 ℃洗濯モード、約60 ℃除菌コース、約40 ℃洗浄コース、新開発「ワイドドラム」、自動槽洗浄機能、新「ジェット乾燥」
9400: 型番スキップ
2012年 8200: 業界初「カラータッチパネル」搭載、スマートフォンで洗濯設定、「エコヒートポンプエンジン」改善、「エコナビ」改善、浸透ジェットシャワー、パワフルコース
2011年 7100: スピンダンシング洗浄方式、「エコヒートポンプエンジン」内に新コンプレッサー搭載
2010年 7000: 新開発
15点

NA-LX127ALの存在が微妙。
こう言う”滑り止め”製品って、メーカーにとっては貴重な収益源なのかもね。
マーケティングで色々と収益を研究した結果なんでしょうねぇ。
書込番号:24320030
2点

毎年のモデルチェンジは小出しで姑息だなぁと思うけど、
10年前のモデルと比較すると凄い進化だね。値段も凄い進化!
日本以外の国ではあり得ない、日本の家電業界独特の進化方法みたいだね。
書込番号:24320040
3点

自動投入の容量も増えたのね。
* 液体合成洗剤:約1,010 mL ← VX900B 870ml

* 柔軟剤:約890 mL ← VX900B 580ml

* おしゃれ着洗剤:約730 mL
書込番号:24320191
6点

「自動投入お手入れ(しっかり)」と言う新機能も追加されている。
クレームが多いんだろうなぁ。
エラー表示(「U32」「U33」「U34」 自動投入できません)が出たときのお手入れに
(所要時間:約45分)
書込番号:24320197
1点

タッチパネルのUIは、文字多めのお洒落色風にリニューアルされちゃったね。
基本的に、UI変更は既存ユーザーにとって苦痛なんだけどね、
新しリーズだからUIも一新ねと言うノリなのかな。
前のアイコンの方が、分かりやすいような気がするが、どんな評価になるのかな。
書込番号:24320212
2点

>>洗剤投入部のふたは、洗濯機の上部に棚がある環境でも、あたりにくい2つ折れ構造にしました。
東芝みたいな2つ折りの蓋にして欲しかったなぁ。
27cmの蓋は、ちょっと大きすぎて邪魔だなぁ。
書込番号:24320330
5点

22年度製品予想。。。
・乾燥7Kgにアップ
・洗剤投入蓋を3つ折り蓋に改良
・マイクロバブル発生装置を搭載
なんてね。
もう、機能てんこ盛り。
書込番号:24320333
2点

歴代のプレスリリース一覧
NA-LX129AL
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2021/08/jn210831-1/jn210831-1.html
NA-VX900BL
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2020/07/jn200729-2/jn200729-2.html
NA-VX900AL
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2019/09/jn190902-2/jn190902-2.html
NA-VX9900L
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2018/08/jn180828-1/jn180828-1.html
NA-VX9800L
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2017/08/jn170824-2/jn170824-2.html
NA-VX9700L
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2016/08/jn160829-2/jn160829-2.html
NA-VX9600L
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2015/08/jn150824-1/jn150824-1.html
NA-VX9500L
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2014/08/jn140828-1/jn140828-1.html
NA-VX9300L
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2013/08/jn130829-2/jn130829-2.html
NA-VX8200L
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2012/08/jn120821-2/jn120821-2.html
NA-VX7100L
https://news.panasonic.com/jp/press/data/jn110906-4/jn110906-4.html
NA-VX7000L ※ヒートポンプユニットを初めて上部に移動
https://news.panasonic.com/jp/press/data/jn101004-4/jn101004-4.html
NA-VR5600L
https://news.panasonic.com/jp/press/data/jn090901-2/jn090901-2.html
NA-VR5500L
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2110/id=4066/?lid=k_prdnews
書込番号:24320371
2点

個人的に気になるのは、「窓パッキング洗い」ですかね。
この機能が写真通り手前のパッキン部分だけの洗浄であればあまり意味が無いですが、金属ドラムと樹脂の隙間まで洗浄してくれるのであれば、画期的な機能追加かと思います。
乾燥機能が落ちる、洗濯物が臭くなる原因は、ダクト、ヒートポンプ、金属ドラムと樹脂の隙間の埃による詰まりが原因かと思いすが、ヒートポンプは既に洗浄機能がありますし、柔らかいブラシで掃除することは可能です。
ダクトもブラシで埃を取り除くことが可能です。
が、この金属ドラムと樹脂の隙間の埃に関しては、基本的に分解洗浄しか方法がありませんでした。
この部分を毎回洗浄してくれるだけで、乾燥の機能低下を防げるかと思いますが、ここまで洗浄してくれる機能なのかは不明です。
あとは、ある電気屋さんの情報ですが、今回のパナソニックのドラムは一律値引き不可となるそうです。
価格にどのような影響があるのか分かりませんが、あまり安くなることは無さそうですね。
書込番号:24320482 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

感覚的に、最近のモデルは10年前より、値下げ交渉後の購入価格が10万円高くなった印象ですね。
そのかわり、便利機能満載ってところでしょうか。
不要なものも多いですけど。。。
書込番号:24320651
3点

この機種といい、ZABOON TW-127XP1Lといい、
最近の機種は機能てんこ盛りで、本当に凄いですね。
初値も、それぞれ凄いですけどね。
自宅の9500Lが壊れないかなぁ、、、なんて不遜なことを考えちゃいます。
書込番号:24320760
3点

ドラム周りに手が加わったことだけ、
こんな感じで展示してくれないかなぁー
https://review.kakaku.com/review/K0000687141/ReviewCD=783153/ImageID=214585/
書込番号:24341341
4点

NA-LX127ALは、
・ナノイーX機能を省略してコストダウン
・カラー液晶を白黒液晶に変更してコストダウン
と言ったところみたいで、
これで、4万円位の価格差になっていますね。
こっちの方が売れそうですね。
逆に、上位機種の良さが薄れて存在が微妙になりましたね。値下げしないと言っているし。
書込番号:24390691
0点

もとい。
NA-LX127ALの件は勘違いでした。
NA-LX129ALとでは、UIが全く違うままでしたね。
やはり、これまで同様に最上位機種の方が、UIは上と言うことで、
4万円追加で出しても買う人は多そう。
書込番号:24390699
2点

パナソニックが、1年間のメーカー保証後も最大5年間の修理を保証する「保証対応付メンテナンスプラン」を提供開始。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2109/22/news074.html
15,000円で5年間のメーカー保証?
良心的な価格設定だと思います。
これで、通販で購入しても安心ですね。
書込番号:24390726
3点



「スマホで洗濯」が優れていれば、NA-LX127Aで十分かもね。
ほぼほぼ、NA-LX129Aと同じになるし。
4万円の差は、大きい。
「スマホで洗濯」でどこまで出来るか次第だけど、
履歴管理もあるようだから、使えそう。
書込番号:24403998
2点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





