パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(9077件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1234スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1234

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 乾燥途中に扉をあけれますか?

2019/06/29 14:33(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX8900L

スレ主 nmroookさん
クチコミ投稿数:11件

こちら、洗濯および乾燥の途中で一時停止をして扉をあけれますか?

パナソニック縦型の洗濯乾燥機を実家が購入したので使っていたら、乾燥の途中で取り出そうとしたら暫く待たないと開けれないのでびっくりしました。(ヤケド防止のため?)
2007年製造ナショナルのドラム式洗濯乾燥機をずっと使っていますが、よく途中で開けたりしているので同じように使えるものを探しています。最近のものは開けれなくなってるのでしょうか?

書込番号:22766633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
ぬへさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:281件

2019/06/29 16:09(1年以上前)

スレ主さんのおっしゃる通りスレ主さんの実家の縦型はヒーター式でやけど防止のためロックが働いたのだと思います

こちらの洗濯機はヒートポンプ式でヒーター式に比べて高温にならないので頻繁にロックが働くことはないと思います

ヒートポンプ式はヒーター式に比べて省電力で衣類にも優しいですが、高温にならないため匂い残りにはご注意ください

構造についてリンクを参考にしてください
https://panasonic.jp/wash/product/vx/heatpump.html

書込番号:22766800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 nmroookさん
クチコミ投稿数:11件

2019/06/29 19:04(1年以上前)

丁寧な解説、誠にありがとうございます!
そういうことなんですね!

余談ですが
新型が発売されるタイミングで こちらを15万円台で購入できたらな、と思っています。2007年製造ナショナルのヒートポンプ 全く不具合がないのですが突然の故障が怖くて。。。シャープや日立も気になるのですが、やはり安定のパナソニックかなと思ってしまいます。

書込番号:22767110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ぬへさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:281件

2019/06/29 20:43(1年以上前)

丁寧なお返事ありがとうございます

すこしでも安く買えるといいですね

ただ、故障のときのことを考えると多少高くても通販専門店などは避けて、地元の量販店での購入のほうが安心です

ちなみにほとんどの量販店は自社のネットショップの価格ほうが安い場合、スマホなどで提示すればネット価格に店頭価格を合わせてくれます
スマホ決済や商品券を使いたい場合にはネット価格で購入できるのでおすすめです

書込番号:22767334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nmroookさん
クチコミ投稿数:11件

2019/06/29 22:10(1年以上前)

そうなんですね!
それならば絶対に量販店で購入した方が良いですね。
本当にご丁寧にありがとうございます。
色々勉強させて頂きました。

書込番号:22767543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2019/06/30 06:51(1年以上前)

nmroookさん  こんにちわ

VXシリーズ初代NA-VX7000Lを使用し7月で9年目に突入です

安値追求(自分もです)イイのですガ!ただし長期保証(5年100%)の有る量販店などでの購入がオススメします

乾燥途中の開閉は、問題なくできますヒートポンプの方式が低温と言っても65度あります
途中開閉でのドラム金属部には注意です

ウチでは、仕訳乾燥(乾いた衣類の早め取り出し)やタイマー乾燥・乾布バスタオル追加など
途中開閉を上手に利用すると消費電力量を抑える事も可能です
ただし、開閉のし過ぎは、熱が逃げるので禁物です

エコワットメーター接続使用なので薄手と厚手の衣類の差は分かりやすいです

うちも、次期機種はNA-VX8900Lをと思っていましたが
もう一年ガンバッテくれそうなので目標は、10年使用の買い替えと思っています

エディオン購入だったので5年100%保証が有意義に使えて延命に寄与しているます 

書込番号:22768057

ナイスクチコミ!1


スレ主 nmroookさん
クチコミ投稿数:11件

2019/06/30 11:48(1年以上前)

デジタルエコさん こんにちは
ご丁寧な解説、誠にありがとうございます


ぬへさん デジタルエコさん
お二方のご意見を頂いてから 意識して色々な口コミを読んでみたら ネットで購入し初期不良で苦労した、という書き込みをいくつか見つけました。
ご助言頂いた通り、店頭で購入したいと思います。

ちなみに今日は6月末日日曜日。頑張ってお値引きしてくれるのでしょうがまだ6月ですしね。。8月末日が大本命でしょうか。




書込番号:22768592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

毎日のフィルター掃除

2019/06/24 21:28(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L

クチコミ投稿数:25件

これまで縦型を使っていましたが
家族が増えたので洗濯の手間を減らすために
ドラム式を考えています

家電量販店でこちらの商品をお勧めされ
スマホ連携や乾燥機能を気に入り
購入したいと思っています。

しかし、乾燥を使った場合
毎日フィルター掃除が必要と口コミがありました。

皆さん毎日フィルター掃除してますか?
どの程度の手間をかけていますか?
正直毎日乾燥機能を使いたいので
フィルター掃除が面倒な場合
毎日できるか不安です。

ドラム式って毎日フィルター掃除するものですか?

書込番号:22757327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
thayashiさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:5件

2019/06/24 22:11(1年以上前)

乾燥使うならフィルター掃除はどの機種もあると思いますが、これはとても簡単です指先でたまったシート状のゴミをさっと剥がすだけなので一分もかかりませんから、毎日されても手間にはならないと思います。

書込番号:22757443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2019/06/25 12:29(1年以上前)

kanakana2018さん  こんにちわ

この疑問を持たれる方なら、最上位機種のNA-VX9900LではなくNA-VX8900Lで十分かと

スマホ連携のログインなど面倒になって使わないと思うからです
タッチパネルやナノイーXが絶対なら別ですが!

パナドラム初代NA-VX7000Lを使用して間もなく9年目に突入
乾燥機能を使う事に、フィルター(塵・リント)掃除が必要ですが

thayashiさん の言われる様に簡単な事(干す手間や天気を気にする必要なし)
ヒートポンプの熱交換部は、毎回自動洗浄してくれますし
槽洗浄などは、縦型も必要ですから

魔法の機械では、無いですが!

女性(男性も)の味方になってくれる事は間違いないです

書込番号:22758462

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件 NA-VX9900LのオーナーNA-VX9900Lの満足度4

2019/06/25 16:04(1年以上前)

>kanakana2018さん
指一本では掃除できないです。

乾燥を使ったら毎回掃除しないといけないフィルターは2つあります。大きめのフィルターと薄いフィルターです。

一回の乾燥でかなりホコリが出た場合は、大きめのフィルターの方は、指でペロリとシートを剥がすようにホコリが取れます。
しかし、薄いフィルターの方はあまりホコリが貯まらないので指で剥がせたことがありません。
マニュアルにはティッシュで拭き取ると書いてありますが、フィルターがセットされている空間にもホコリが溜まっているので、私は毎回ハンディークリーナーでフィルターと一緒に掃除しています。

確かに1分もかかりませんが、私は手間だと感じます。
ただ外干しや浴室乾燥機干しすることに比べたら圧倒的に簡単で微々たるものです。
洗剤も自動投入なので、掃除も自動化してくれたらいよいよ何もしなくていいのにとこれからの進化に期待しています。

何度かフィルターを掃除し忘れて洗濯・乾燥したことがありますが、今のとこ特に問題ありません。本当にホコリが溜まってしまっているときは、パネルにフィルター掃除をしてくださいとエラーが出て、掃除しないとたぶん使用できない仕組みになっています。

書込番号:22758766 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/06/25 22:11(1年以上前)

フィルタ清掃しないで、つかっていると埃が圧縮されて通過、PTCヒーターに溜まります。

風量が落ちるので乾燥が悪くなりますが、白煙がでますよ、洗濯したものが煙でいぶされると廃棄しかないです。

こまめに清掃してください。



書込番号:22759530

ナイスクチコミ!7


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/06/26 09:36(1年以上前)

フィルター掃除は毎回実施しています。
30秒程度の作業ですよ。

書込番号:22760323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件

2019/06/26 10:34(1年以上前)

>kockysさん
>NSR750Rさん
>デジタルエコさん
>黒猫ゆずさん
>thayashiさん

皆様ありがとうございます。
指で取れる、掃除機を使う、ティッシュを使うという様々な意見を聞かせていただき
とても参考になりました。

家電量販店がやっている時間に仕事が終わらず
実物を見に行けていなかったのですが
昨日なんとか見に行けました。
フィルターに埃がついても簡単に取れそうに見えました。

皆さんに掃除は面倒でもそれを超えるメリットがあるとおススメしていただきましたので、購入しようと思います。

書込番号:22760431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/06/26 21:25(1年以上前)

>黒猫ゆずさん
大きめのフィルターで取ったホコリを薄いフィルターの上に乗せると指で大きめのフィルターと同じように剥がせます。

書込番号:22761442

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件 NA-VX9900LのオーナーNA-VX9900Lの満足度4

2019/06/27 14:13(1年以上前)

>Eマウントさん
早速やってみました!
小さいフィルターのゴミも綺麗に拭えました。

2つのフィルターが入ってる凹みにも細かい埃がちょろちょろあるので、ときどき掃除機などで綺麗にしたほうがいいし、フィルターもたまには洗ったほうがいいですが、ざっと掃除するときはこれで充分ですね!

書込番号:22762573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:8件

2019/07/01 20:01(1年以上前)

今治タオルとか乾燥したら、綿ごみがびっしりになります。
洗濯開始前にフィルターを確認すると、前回の洗濯乾燥が綿製品の場合は、これ綺麗にしないと乾燥時の電気代が高くつきそうと言う風に思いますよ。
化繊だったら、ほぼ気にならないけど。
私はダイソンで毎回吸い取っています。

書込番号:22771319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


わわおさん
クチコミ投稿数:1件 NA-VX9900LのオーナーNA-VX9900Lの満足度4

2019/07/05 17:56(1年以上前)

最初は毎回フィルター掃除をするのは面倒だと感じましたが、洗濯機の横にウェットティッシュを置いて、それで埃をぬぐうようにしたら楽になりました。他の方も書かれていますが、衣類の素材によって、出る埃の量はかなり違います。タオル類を乾燥すると埃の量が増えるので、その都度フィルター掃除が必要になります。ご参考まで。

書込番号:22778571

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

お手入れ

2019/06/24 08:02(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FA100H3

スレ主 tiger77777さん
クチコミ投稿数:40件

このあたりにカビが付着して、気になっています。
丸で囲んだところや矢印のところに薬剤を流しても大丈夫でしょうか?
漏れたりしませんか?
教えてください

書込番号:22755949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/06/24 08:05(1年以上前)

どうも。

心配なら古歯ブラシで擦った後、
ウエットシートで拭きあげてもいいんじゃないっすか、

書込番号:22755953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/06/24 14:24(1年以上前)

>tiger77777さん

薬剤は洗い流せる箇所が良いです。
手袋をしてカビキラーなどをスポンジにつけてこすり、
濡れた雑巾で拭きあげる程度が良いのでは?
薬剤が残ると変色変形等可能性があります。
外側矢印は流せないと思いますよ。

この場所にカビがあれば、洗濯槽外側にもあるかもしれません。
一番良いのは、浴室防カビくん煙剤みたいなのが良いですが
刺激臭があるので、洗面所などでは使えません。

私も初めて5月に使いましたが、効果抜群。カビが生えません。
外に持ち出しできるのなら、使えると思います。

書込番号:22756551

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2019/06/24 14:26(1年以上前)

乾燥機排水口からの受け口と思われますが、自信がなければ拭き掃除にしましょう。
勢い余って外側に流れたら床に流れ落ちてしまいますし、腐食性のある塩素系のものを外箱につけるとあとあと面倒ですから。

書込番号:22756552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2019/06/24 15:58(1年以上前)

tiger77777さん  こんにちは

敢えて言わせてもらいますが!
日頃から洗濯終了後サットひと拭きする習慣をつけてください
ホコリが水分を含んでカビ発生を助長しています

先ずは、ウエスなど(古いタオル)を濡らしシッカリ絞ってふき取ってください
細かでふき取りにくい所は、綿棒などで取り除き
2度目に消毒用アルコール(手などに使う)をつけ同じ様にふき取る
汚れたら、何度かくりかえす

100%アルコールは、プラスチックを痛める可能性があるので使用不可

ホトンド毎日お世話になる洗濯機
感謝の気持ちでお手入れをすると持ちも違うかと  m(__)m

書込番号:22756693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2019/06/24 21:24(1年以上前)

乾燥機排水口

乾燥機排水口で間違い無いですね(構造はほぼ同じと思われるNA-FA80H5の画像)。外側に「せき」もあるのでこぼれにくいとは思います。

書込番号:22757316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tiger77777さん
クチコミ投稿数:40件

2019/06/30 00:15(1年以上前)

そうなんです。洗濯槽の外側のカビが気になっております。そこで裏側最上部まで綺麗に取り除きたいと考え、洗濯槽クリーナーをいつも通り使うだけでなく、洗濯槽クリーナー使用前に青と赤の矢印の間(写真は前回の写真の反対側です。)からも少し薬剤を入れれたらどうかなとと思ってお聞きいたしました。
皆さま、ご指摘を踏まえあえて、再度、質問しますが、難しいのでしょうか?

また、その際の薬剤は洗濯槽クリーナーなどの塩素系ではなく、アルコール系の方が安全でしょうか?

ズボラな割にきちんと取り除きたいと思っておりましてすみません。

書込番号:22767805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/06/30 09:34(1年以上前)

>tiger77777さん

そうなると、分解清掃しかないかと。
縦型はまだご自身でできる可能性はありますが、
分解せずにするには、ご自身で判断した方が良いですね。

この場所に薬剤を少しずつ入れても外槽はきれいにならないのでは?

私なら拭いて綺麗にするだけにします。
あとは、月に1度槽洗浄をします。

私も昔は洗濯にノータッチでしたが、汚れた洗濯機を発見した途端駄目でした。
買い換えてからは全て私がメンテナンスしています。

アルコールも濃度の薄いものは効果も薄いですが、キッチン用で洗い流し不要とかのものでも
良いのでは?濃いとプラが変色したりするかもしれませんが、大丈夫では?
風呂天井用でアルコール買いましたが(防カビのため)、1回だけで使っていません。
臭いもすごいし、火気厳禁ですよ。

カビキラーなどを歯ブラシにつけてこする、その後に水拭きする。これが一番では。
根が深くないと思いますので、綺麗にしておけば生えないと思います。
風呂のパッキンなどは、根があるので薬剤が必要。

書込番号:22768307

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/06/30 12:01(1年以上前)

>tiger77777さん

便利な時代ですね
やっちゃいましょう。
https://www.youtube.com/watch?v=iMXuWADDAXg

書込番号:22768616

ナイスクチコミ!1


スレ主 tiger77777さん
クチコミ投稿数:40件

2019/06/30 22:56(1年以上前)

ありがとうございます!
凄いですね!衝撃的です(笑)
でも、自分でやるとなると、流石にここまでは時間と労力が…

それと

ご回答くださった皆さまへ
一番多かった拭き掃除に留めておきました。
色々ご教示頂きありがとうございました。

書込番号:22769920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

仕様について

2019/06/12 12:38(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FA80H6

クチコミ投稿数:17件

購入したばかりなのですが、洗濯機の内側にフエルトみたいなのが付いていました。これはカビないのでしょうか?パナソニックに聞いたら、剥がしていいのでは?販売店に聞いてと適当な回答でした。販売店では仕様だと思いますのことでした。ご存知な方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:22730081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2019/06/12 14:59(1年以上前)

☆よっちー☆さん  こんにちわ

現物を見ていないので分かり兼ねますが!内側とはどの位置でしょうか?!

輸送用の緩衝材ならフェルトなどは、使用しないと思うのですが

スマホからの様なので画像UPお願いしてもらうと分かりやすいかと 

書込番号:22730295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2019/06/12 23:25(1年以上前)

お返事ありがとうございます!角度的に撮影が難しいのですが、洗濯機の内側、洗濯槽の高さの辺りからフエルトの様な物があります。どうなんでしょうか。

書込番号:22731312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/06/13 11:22(1年以上前)

>☆よっちー☆さん

緩衝材や遮音材だと思います。
剥がさないほうが良いでしょう。
いい加減なメーカーですね。ひと手間掛けて技術者に聞けば済む話なのに。

埃もたまりますし、水分でもかかればカビる可能性はあると思いますが、
洗濯後は蓋をあげて通風するなどすれば良いと思います。

書込番号:22732086

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2019/06/13 19:43(1年以上前)

ありがとうございます。カビが生えそうな仕様ですよね。こんなことなら内蓋がある乾燥機付きを買えばよかったです。蓋には水滴たくさんつきますし、心配です。パナソニックはアフターケアが良かったのでずっと家電はリピ買いしていますが、最近電話での対応はイマイチです。販売店に聞いてくれと言うスクリプトがあるのでしょうか。

ありがとうございました!

書込番号:22732876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/06/13 19:57(1年以上前)

>☆よっちー☆さん

我が家は日立縦型、乾燥機能があるので内蓋はありますが、同じようです。
洗濯終了後全開にしておけば大丈夫だと思いますよ。
簡易乾燥機能があると思いますので、一定時間使用したらどうでしょう?
電気代は気にしなくて良いです。

書込番号:22732903

ナイスクチコミ!5


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2019/08/13 01:10(1年以上前)

パナ株価

>☆よっちー☆さん

https://premium.toyokeizai.net/articles/-/21206
家電も売れなくなってきて、パナソニックは経営がやばくなっています。
市場も反応して株価も低迷しています。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66187
女性はブランド買いでパナを選ぶ傾向ありますが、
家電はメーカー毎に得意分野有る為、家電のブランド買いは後悔の元です。
パナのサポートは塩対応で家電メーカーの中で一番良くありません。

○テマで売っていたツケが今回ってきていると思います。
○テマで買った人は2度とパナは買わないでしょう。

書込番号:22854151

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ48

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

なぜ在庫なし?

2019/06/08 10:08(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX3900L

クチコミ投稿数:84件

この商品のモデルチェンジは10月だと思っていたのですが、なぜもう在庫がないのでしょうか?

書込番号:22720856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/06/08 10:23(1年以上前)

量販店は販売終了のようですし、予定生産台数を作り終わったのでしょう。
最近は、売れ残りでたたき売るより、売り切れても高く売って利益を上げることを優先しますから。
上位モデルは残っていますし、予想より、下位モデルの方が売れたのでしょう。
かりに追加生産したら、上位モデルはさらに売れ残るでしょうから、それを避けたいんじゃないですかね。

通販ではまだまだ売っているところは多いですし、まったく買えないわけではないです。

書込番号:22720884

Goodアンサーナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2019/06/08 13:43(1年以上前)

そろそろ次のモデルの生産に入った頃でしょうね。
P577Ph2mさんが言われるように、供給過多でたたき売るより、若干品薄の方がメーカー的にはいいでしょう。
安い店舗から在庫が無くなるので、高めの店舗を探せば、まだまだ買えるでしょう。

書込番号:22721264

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2019/06/09 12:01(1年以上前)

デンキヒツジさん  こんにちは

毎年言ってますが!下位機種のNA-VX3900Lは、コストパフォーマンスの高い製品です

乾燥などの消費電力やプログラムが違うようですが基本設計は一緒と思われ

メーカーには、利益率が低い製品の様で!

毎年この時期には、生産完了になっています(何時もより早い様な感じ)

特に、大手量販店は、早いです(ネット無店舗など高い場合もあります)

安く買ってこそのNA-VX3900LですがNA-VX7900Lの安い店舗を探すのも手かと

書込番号:22723394

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件

2019/06/09 23:17(1年以上前)

去年モデルもこの時期には無くなっていました。
去年も今年も、ゴールデンウイークが終わるまでに買わないと在庫が厳しいように感じました。

書込番号:22724882

ナイスクチコミ!8


hanseniさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/10 07:47(1年以上前)

私見ですが、7900にするくらいなら8900の方がコスパが良いような気がします、洗剤自動投入は魅力的でしょう。

但し、ヘビーユーザーか金持ちなら別ですが、洗濯機に20万出したら負け組に感じます、基本的には10月の末期狙いで良いでしょう。

書込番号:22725295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:64件

2019/06/10 23:29(1年以上前)

>デンキヒツジさん
昨年も同じ時期に在庫切れしていたと思います。
自分は昨年9月後半にA-VX7800Lを13万円+αで購入しました。
お金に余裕があるなら最上位機種で問題ありませんが、自動洗剤機能が必要ない判断だったので購入を決断しました。
掃除をする場所が減る分、自動洗剤機能は無くても困りません。
温水洗浄も魅力的だと思いますが、夜中にタイマー洗濯をするので同時に使用はできませんよね。
考え方の違いかもしれませんが、黄ばみの付いた白いシャツは正直お疲れという判断で雑巾行きです。
上位機種と下位機種で10万円の差があればその値段でかなり良いアウター類が買える。

理想は8900番を最安値15万円台で購入できれば満足感は高いと思います。
狙いは9月上旬でしょう。

書込番号:22726979

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2019/06/11 07:36(1年以上前)

消費税増税前の駆け込み需要に備えてモデルチェンジ時期を前倒しするメーカーもあると聞きました。冷蔵庫売り場にいた三菱電機のヘルパーさんに、、

書込番号:22727370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:84件

2019/06/11 07:41(1年以上前)

みなさんありがとうございました。社会勉強になりました。

書込番号:22727379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > パナソニック > NA-VR5500L

クチコミ投稿数:3件

カバーの真ん中の丸い穴が割れた部分です

購入して10年ですがバリバリ現役です。しかし、洗濯物を取り出す際に、バックフィルター固定ネジのカバーが経年劣化で割れてしまったようで丸い穴が開いて取れてしまいました。ネットに部品があるので自分で取り替えようと思いましたが本体中央の元のネジが全く取れません。(ボンドで補強してある!?)カバーだけのために修理屋さん呼ぶ気にもなれず、ネジをはずす方法はないでしょうか、又は他に固定するよい方法があれば教えてください。

書込番号:22706849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/06/02 00:17(1年以上前)

>けんまま3さん

中心の円形状のカバーですよね?
画像では不明ですが、+ネジでしょうか?

私は日立ドラム時に、+ネジを掃除で外した事がありますが、
最初は物凄くきつく閉まっていました。外れにくいように
ネジロック(液体系)がついているのかもしれません。
そのネジ1本を外せば交換可能であれば、本体側に押し込んで
ネジ穴を壊さないように回してみたらどうでしょうか。

最初にはずしたときは、砂等入り込んで大変汚かったですが
綺麗ですね。

10年ということで、固着して外せないケースもありますのでご注意。

書込番号:22707385

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2019/06/02 12:10(1年以上前)

>チルパワーさん
コメントありがとうございます。
+ネジです。ドライバーを押し込んで頑張りましたがネジ穴がなめてしまいそうです。やはり固着が…。ペンチでトライして駄目ならネジ外しは諦めて、外れたカバーの装着方法を考えてみようと思います。フィルターのメッシュとカバーつなげないかなぁ(考!)

書込番号:22708159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/06/02 20:47(1年以上前)

>けんまま3さん

クレ556のようなものをほんの少しネジ回りにつけて数時間置きネジ穴に浸透させ
+ドライバーの太めで大きいものをネジ穴に入れて金槌などでたたいてから回してみる。
外れたら中性洗剤で油分を洗う。

ホームセンターへ行くと1,000円くらいで、なめたネジ穴ようのドライバーもあります。

舐めてしまったら、最後は電動ドリルでネジサイズより小さいドリルでネジを壊すしかありません。

このままだと、ボルト頭で洗濯物が傷つくこともあるでしょうし、カバーを無理やりつけて外れた時は
同様に洗濯物に被害が出る可能性がありますよ。ご注意。力のある男手を借りられませんか?

書込番号:22709258

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2019/06/02 22:01(1年以上前)

けんまま3さん  こんにちは

ウチのNA-VX7000Lの5年長期保証が切れる前に、ベルト交換とプーリー(?)も替えてくれたとき

専用のインパクトドライパー(様な)とドライヤーで温めてネジを緩めていました

NA-VR5500Lは、DDモーター搭載(?)のはずすが!緩みにくいのは、同じかとネジ山を飛ばす可能性大です

注意してください

書込番号:22709427

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2019/06/09 07:31(1年以上前)

お二人ともアドバイスありがとうございました。

旦那さんや息子たちの力をもってしてもネジは外れず、また、洗濯機の中でのインパクトドライバーは素人には力加減が微妙でした。
軸が粉砕したりして、使えなくなるのが一番困るのでネジ外しは断念、ド素人感丸出しですが、カバーを養生テープで貼り付けてみました。
1週間たちましたが呆気ないほど普通に使えてます。黄緑色のテープが見た目絆創膏みたいで愛着すら湧いてきました。(笑)このままケアしながら使ってみます。

書込番号:22722877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


せつをさん
クチコミ投稿数:1件

2025/08/28 22:27

ものすごく時差がありますが、
まだこの問題にぶち当たる人がいるかもしれませんので。

ウチも取り寄せた部品を付けるべく既存のネジを外そうと格闘してました。
が、
「ネジ同封してくれてるね」
「あれ?この2つの穴は?」
となり、

既存のネジは外さず、新たに違う穴にネジをさしたらいいのかも

と思い、
ネジが入っていない2つの穴をホジホジしてそのうちの一つの穴に
同封されていたネジを指したらいけました!

真ん中の穴にもはめるところがあり、その穴も意外と埃が溜まってはまりにくくなっているのでそこもホジホジしたらカチッとはまりました。

どなたかの参考になればと思い投稿いたします。

書込番号:26275921

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング