
このページのスレッド一覧(全1461スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2010年11月19日 14:18 |
![]() |
7 | 2 | 2010年11月18日 13:19 |
![]() |
14 | 10 | 2010年11月16日 11:17 |
![]() |
3 | 1 | 2010年11月15日 00:05 |
![]() |
3 | 2 | 2010年11月2日 14:02 |
![]() |
3 | 4 | 2010年11月1日 19:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 三洋電機 > 電解水で洗おう ASW-E10ZA
子供が野球を始めました。今のところはまだないのですが、ユニフォームにひどい泥汚れを付けて帰って来るのも時間の問題・・・ それで、この様な泥汚れなど どの位綺麗に落ちますか? この洗濯機を使われてる方、是非教えて下さい。宜しくお願いします。m(__)m
0点

ゆうとっと518ママさん こんにちは
三洋の場合、優しい洗いなので、あまり泥汚れには強くないと思います。
しかし、それ以前に大事な事があるかと。
野球部員の先輩お母さん達に聞くのが一番かと思いますが、恐らく青い純石鹸(ウタマロ石鹸等)と洗濯板の組み合わせを助言されると思います。
野球に代表されるような酷い泥汚れは、合成洗剤+洗濯機だけでは到底落ちません。
純石鹸をタップリ塗り込み滑りを良くし、洗濯板による究極の機械力で泥をかき出さないと太刀打ちできないかと。
質問の主旨から脱線してしまい、申し訳ございません。
泥汚れには苦労しているので、つい・・・。
書込番号:11943379
1点

スノーモ―ビルさん、アドバイスどうも有難うございますm(__)m
ちょうど洗濯機を買い替えようと思っていて、同じチームメイトのママさんにユニフォームの泥汚れの落とし方を聞いたら、やはり青い石鹸で擦り洗いをしてから洗濯機に入れると教えてもらいました。 あと、洗濯機はドラム式より縦型の方が、泥汚れは落ちやすいとの事。 それで縦型を探していたらこの洗濯機が10kgも洗えるし、縦型でもあるからちょうど良いかな〜って思って!!
酷い泥汚れ、これからは覚悟してかないといけないねっ(-_-;)
書込番号:11944273
0点

ポールって洗剤は良く落ちますよ^^我が家も野球小僧が居るので毎週泥だらけ・・・
ちょっと高価ですが本社にTELすると、まとめて送ってくれます。
6個入りと12個入りだったかな?
ご近所さんとまとめて購入すればお得ですよ。
熱いお湯(60℃くらい)に1時間ほど浸けてから、たわしでこするとキレイに真っ白!
そのあとは普通の洗濯物と一緒に全自動運転です。
書込番号:12239962
1点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ1
この製品を使い始めて3年ですが、洗濯終了ブザーで洗面所に行くと、洗濯機周りが水浸しになっていたんです。排水溝かな?なんて思い周りの家具など全出ししてふきふきしておりましたが、あまりにもひどくコールセンターへ電話して着て貰いました。ドア周りのパッキンを交換して、順調に作動していましたが、2ヶ月足らずでまた水漏れです。乾燥も生乾きでいつまでも回り続けてるし。しかも臭いが、たまらずくさく、使っていません。どうにかならないのでしょうか?皆さん、水漏れないですか?
3点

3度も修理でストレスも大変、返品もご相談されてみては如何でしょう。
交渉術も必要でしょうから、過去もトラブルなど調べて構想を検討され
るのも良いかと思います。
AQUA AWD-AQ1 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/21106010389/
発売日:2006年 3月11日
書込番号:12221899
1点

野菜王国さん)
お返事有難うございます。昨日修理に来られました。すすぎの時にドア左下部分より水漏れを確認して、「ドアねじを締めなおしました。大丈夫と思いますが、また漏れるようであればドアを交換します」と言っていました。なぜこんな事になるのですか?と聞きましたら、明確な答えは来ず、こちらも時間的に急いでいたので終了となりました。が、本日やはり水漏れです。CSに電話して、成り行きを説明して、修理修理といい加減にして欲しい!(←あくまで冷静に)と伝えると、担当の者に伝えお電話します、との事。かかってきた電話相手は昨日の修理にきたおじさん。ドアを交換で・・・と言ってきましたが、それで水漏れしませんか?と聞くと「おそらく。」交換するか、返品でお願いしたい、と言いました。返品では、6万位。交換は分かりませんと言われました。6万で違うメーカーに移るのがいいのか、交換してもらうのがいいのか、悩み中です。また進展ありましたらお知らせしますね。
書込番号:12235125
3点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-TQ900
この機種を使っている方…教えてください
今まで、ナショナルの遠心力洗濯機を使用。
洗濯の仕方は、「色物」or「色物でも色落ちしないものとその他」の2種類でした。
なので、タオルや色落ちのしない色物等は一緒に洗濯していました。
しかし、この洗濯機で従来の分け方で洗濯したところ…
黒や赤のTシャツ等が繊維カスでとんでもないことに。
朝に必ず2回洗濯機を回すのですが、これだと少量のタオルのために3回も洗濯機を回すことになってしまいます。
使用水量もかなり多いようで、風呂の残り湯は2回の洗濯には足りないし、3回も回したら水も時間もエコじゃない。
みなさん、タオルの洗濯はどうされていますか?
0点

タオルならば、最低の16L*回数の水で洗ってくれるはず。
手で洗って、エアウォッシュのほうがいいかも。
書込番号:12219694
1点

澄み切った空さん
早速の返信、本当にありがとうございます。
私の情報、アバウトすぎて申し訳ありません。
タオル…
バスタオル3枚、フェイスタオル5,6枚程度毎日ありますので手洗いは不可能ですし、洗濯機買って手洗いって言うのもなんだか腑に落ちないです。
やはりタオルだけの洗濯を考えたほうがいいのでしょうか?
でも、いずれにせよ、タオル同士が毛だらけになってしまうと思うので…
水流が強すぎるのですかねぇ
洗濯のコースは、初期状態でアクアループの洗濯すすぎ1すすぎ2で分数とか変えてないのですが…
みなさんは、こういう現象にお困りではないですか?
洗濯の分数や、回数、その他の工夫があったら是非アドバイスください。
書込番号:12220132
0点

取扱説明書をフムフム・・・
http://products.jp.sanyo.com/support/manual/pdf/AWD-TQ900.pdf
P15洗濯のポイント
・分けて洗う
・市販の糸くず防止ネットや網目の細かい洗濯ネットに入れて洗う
・裏返して洗う
P54お困りのとき
・すすぎ回数を増やしたり、注水すすぎをおすすめします
・水量を多めに設定してください
・糸くずフィルターを掃除してください
↑分けて洗うしか根本解決はなさそうですね。
洗剤や漂白剤を選んで、せめて外着類とタオル下着類の2回戦で終わるといいですね。
書込番号:12220318
4点

わけて洗うしかなさそう。
ポイントは2k以下でまとめて洗う。
書込番号:12220343
0点

wakame.comさん こんにちは^^
洗濯機の種類は違いますが 分け洗い派ですので 書き込みさせていただきます。
現在 ドラム式を使用していますが 縦型の時も バスタオルとタオル類だけ2〜4日分まとめて 分け洗いしています。
ちなみに 1日分のタオル類は バスタオル3枚+フェイスタオル6〜8枚+時々タオルハンカチ数枚×2〜4日分です。
ちなみに 白物と色物は分けていません^^;
衣類は新品で色落ちがしそうなものだけ 別に洗って 色落ちが落ち着いた2−3回目からは一緒に洗っています。
衣類は2日分まとめて1日おき タオル類は衣類を洗わない日に洗っていますので
時にはお洗濯をサボれる日もあります^^
分け洗いは衣類に糸くずが付くという ストレスからは解消されると思いますが
2−3日分まとめて洗濯する場合は ある程度枚数が増えますので 干場の環境で難しかったり お天気によっては タオル類は嵩むので 乾燥機にも全部入りきらない可能性があります。
参考までに 友人は白物と色物を2日分ずつまとめて交互に洗っています。
全部 一緒に洗ってる人は タオルをネットに入れている人もいます。
いろんな方法 試してみると いいと思いますよ^^
ご自分に合った方法が見つかるといいですね。
書込番号:12220724
3点

洗濯物の中でもタオルが意外と洗うのが難しい!!
取扱説明書でも一応別に洗うように奨めてはいますが、皆さん多分
面倒くさいから一緒の混合洗濯で済ませてるユーザーも多いと思い
ます。
タオルは洗うのも実は汚れが落ち難く、濯ぎでも何時までも濯ぎ切れ
ないです。
そうしたことからも別に分別洗いを推奨してるんだと思います。
糸くず・産毛のようなのも出易いです。
この洗濯機の糸くずフィルターは縦長で一見良く糸くずが取れそうに
見えますが、一箇所なのが難点です。
2箇所以上なら効果が出ます。
洗い・濯ぎで水量が多いほど糸くずは取れ易いです。
メーカーそれぞれ違いがあるので、他の方法で解決するしかありません。
洗濯ネット・分別洗濯・3回での分別も良い方法ですよ。
3回が大変なら数日毎に溜めてからまとめて洗うのも方法です。
面倒くさいから=・・・その分糸くずが反逆してるんですよ!!
自分流が一番、早く比較データ資料を自分で造り、そこから良いと
思うものを見つけてください。
楽をしたいなら・・・今、苦労して見つけてください。
それが、一番早い良い「解決に結び付くように思います。
我が家では糸くずなど諸問題解決のため、洗濯物をハカリで量って
から洗濯機に入れています。(洗濯機容量の50%以下)
洗剤量も先に分かるので作業が頭が楽になります。
Cの写真はハンカチタオルは4回濯ぎです。
茶色の下着が6回濯ぎです。
そして最後に我が家ではお酢で中和・色落ち止めしてます。
書込番号:12221038
0点

うちの東芝の洗濯機も糸くずがひどいです。
それで糸くずの付きやすい素材のものは必ず目の細かいネットに入れて洗います。
新品タオルはネットに入れて洗うか、まとめて別洗いしています。
書込番号:12221135
4点

こんにちは
遠心力洗濯機の場合、極端に言うと、たたんで洗濯機に投入すると、そのままで洗濯終了する(ちょっと大げさですね)感じでした。洗濯物がこすりあう洗い方ではなかったので、絡み付きもあまりなかったと思います。衣類のダメージも少なく、糸くずも少なかったのでしょうね。洗浄力に疑問があったのですが、使っていて汚れ落ちに不満がなかったのであれば、現在の洗濯機のオシャレ着洗いコース(この機種のコースはよく知らないので、おうちクリーニングとか…)で洗われたら、糸くず問題は多少改善されるかも?です。
我が家では、縦型洗濯機を使っています。どんなに少量でも、毎日タオル類のみと、衣類で分けて洗っています。(3回回す時もあります)今夜(雨)は洗乾コースでタオル類のみ洗っています。明日の朝(晴れ予想)衣類を回す予定です。
書込番号:12222498
2点

ネット使用ならhildaさんはベテラン、参考にしたいなら質問すれば
良いと思う。
我が家は使わない洗濯を優先してます。
書込番号:12223623
0点

皆様
アドバイス、本当にありがとうございます。
おっしゃる通り、日々交互に洗濯する…や、ネットに入れる、すすぎの回数や水量を増やす。
解決方法はこれらなんですね。
今まで遠心力で、あいやまかちゃおはいさんのおっしゃる通り、畳んだまま入れたら畳まれたまま洗濯終了!!でも糸くずが出なかったし洗濯じわが全く出来ないので、それが当り前かと思っていたのですが、どちらかと言えばその方が疑問だったようですね。
早くその洗濯機に合った「自分流」を見つけられるよう、努力します。
本当に皆様、ご親切にありがとうございました。
書込番号:12224360
0点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4500-L
すいませんが、改めて別スレを立てさせていただきます。
オゾン発生器の能力で4500と380が分けられているわけですが、
3000までの「α」ではないエアウォッシュの時には
(今から見れば旧型のオゾン発生器にもかかわらず)
ちゃんと「汚れ分解」の効果をうたっていたような気がするのですが、
現在では4500の「エアウォッシュα」でしか汚れ分解をうたっていないのは
どういうわけなんでしょうか?
380のエアウォッシュだと、
何分回しても汚れ分解はないということなんでしょうか?
0点

メーカーサイトでは、ちゃんと記載されてますが
また違うのでしょうか?
http://jp.sanyo.com/aqua/aq4500/index.html
取説がメーカーサイトよりダウンロード出来る
ので、内用をご確認されてはいかがでしょうか?
書込番号:12218003
3点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-TQ900
購入を検討しており「AQUA AWD-TQ900」か「ビートウォッシユBW-D8LV」を悩んでおります。
ビートウォッシュは売場にデモ機?があり実際見ることができ、水の勢いとか凄いなぁと感心しました。
同じようにAQUA AWD-TQ900についても実際洗っているところが見たいと思いました。
都内でどこかデモ機を置いているところはありませんか?あれば教えて下さい。
エアウォッシュにひかれているのですが、汚れ落ちは重視したいと思っています。
汚れ落ちだと、日立の水流は凄いと思い日立なのですが。。。
1点

投稿がなければメーカーにメールで質問してみては。
それで駄目なら、量販店に質問
もし分かったら教えてください。
書込番号:12151977
0点

機種が違うけど、AWD-TQ3000でしたらYouTubeに動画投稿されてるけど。
AWD-TQ900はなさそうです。
http://www.youtube.com/watch?v=d01s6DBHuKo&feature=related
書込番号:12153274
2点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-TQ900
エアウォッシュ機能に引かれ購入を考えています
色々な事情からドラム式より縦型の購入を考えています
衣類をエアウォッシュする場合、縦型はエアウォッシュハンガーを使用するようなのですが
このハンガーに、はさめないような厚手の衣類等(ダウンコート)をエアウォッシュする場合
小物をエアウォッシュするように洗濯槽の中に置いてエアウォッシュする事は可能でしょうか?
洗濯機の購入は12年ぶりで、各メーカーの新機能に戸惑っています
毎日スーツを着て仕事をするので、このエアウォッシュ機能に惹かれています
エアウォッシュについての感想などもあったら教えてください
よろしくお願いします。
0点

つい最近の書き込みの『エアウォッシュについて』など参照してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000028749/SortID=12089223/
ここで気付くことは、エアウォッシュの場合衣類を吊るすなどした
方が良い・・・大きいものは難しいこともままあると云う事!!
そうすると、もしかしたらhildaさんの使用アイデアが有効かもと考え
ます。
洗濯機の狭い庫内では限りがあると云うこと。
ホンの一着づつとか・・・
これが、発想を変えてクローゼット部屋とかを丸ごと洗濯層の空間に置
き変えられるなら大きなものも何枚でも可能かも知れません。
試してはいませんが・・・そんな風に考えます。
今は我が家は必用ないけど、毎日背広派とかなら私なら兎に角試すとお
もいます。
あくまで・・・私なら・・・!!
書込番号:12139357
0点

洗濯機の機能で三洋のが一番気になります。面白いですね!!
書込番号:12139376
0点

ミント123さん こんにちは
中に置いてしまっても問題ないと思いますよ。
吊す主旨は、できるだけ満遍なく全面をオゾンに触れさせる為ですので。
ぬいぐるみとか、ティッシュケースとか、何でも良いから衣類の下に置いて、下にも隙間を作り、できるだけオゾンが行き渡るようにすると良いと思います。
ドラム型ならエアウォッシュでドラムを回転させることもできるので上下を入れ替える事ができるんですが、こちらは縦型ですから、、一工夫すると良いと思います。
書込番号:12140221
3点

返信してくれた皆さん、ありがとうございます
とても参考になりました
昨日、縦型とドラム型の両方を初めて見てきて来ました
スノーモービルさんのように使用する事も可能なら
断然、縦型を購入しようと思いました
洗濯機を買うだけなのに、とてもワクワクした気持ちです
ありがとうございます。
書込番号:12149648
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





