
このページのスレッド一覧(全2864スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 1 | 2020年3月18日 01:16 |
![]() |
23 | 2 | 2020年1月26日 16:05 |
![]() ![]() |
10 | 0 | 2020年1月12日 17:01 |
![]() |
8 | 1 | 2020年1月4日 16:55 |
![]() |
30 | 2 | 2019年11月16日 18:21 |
![]() |
13 | 11 | 2019年7月29日 14:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4000
縦型洗濯機 と このアクアの2台使いです。
現在の使用方法は洗いは縦型 乾燥のみアクア を使用する方法がほとんどです。
たまに洗いで利用する際は、ふろ水使用が多かったです。
おととい、夜中に子どもが鼻血をだし、シーツを洗濯から乾燥までかけました。
1回目 普通洗いコース→乾燥まで 水道水のみ利用 朝起きて、乾燥まで終わっていました。
(水漏れなしか気が付かず)
2回目 毛布洗いコース→乾燥まで 水道水のみ利用
脱水をしている段階で、床に水がたまっていました。
脱水をとめ、全面下部のパネルをあけ、
水漏れ箇所は 排水フィルターの向かって左側についている白い箱からのようでした。
またその箱に向かって右おくにクッション材のようなスポンジが噛んでいるのですが
そのスポンジも濡れて水がたれていました。
よく思い出してみると、以前も毛布コースで水道水利用をした際に水漏れをして、
修理の方をよんだことがありました。
たしかその際、たいした水漏れの原因つきとめられず、修理にきた際には水漏れしない
ため、様子見となったと思います。
その時も今回も直径20-30センチくらいの水たまりができましたので、
気のせいの水漏れではありません。
ただ、あまり利用しないにしても、たまに洗濯利用してきたとき
毎回水漏れしていたとは思えず、毛布コースでたくさん水を使うときだけ?
というような気もします。
また、毎日乾燥のみ利用していましたが、水漏れ後もおそるおそる
乾燥のみ利用してみました。
水漏れなく、乾燥のみは利用できました。
もう、この商品自体古いので、スレを見ているかたもいないかもしれませんが
お知恵をかしていただける方がいればお願い致します。
@排水フィルター向かって左の白い箱は何でしょうか?
そこからの水漏れ原因は?
A毛布コースのみ、水漏れする考えられる原因
もう寿命なのはわかりますが、できるだけ利用したいと思っています。
せめて乾燥だけでも利用継続できればよいのですが、
水漏れの原因やこの白い箱がなんなのかわからずなので
少しでも何か可能性考えられる方教えていただけると助かります。
宜しくお願い致します。
5点

発売が10年半前です。
メーカーに電話しても修理に応じて貰えないでしょう。
家電専門の修理屋さんに頼むのもありですが、メーカーから部品は取れないと思うので、ただ漏れが部品交換のいらない簡単な対応で済むならいいでしょうが、これはやってみないとわかりません。
自分なら買い替えを考えますね。
設置している住宅が持ち家でないと、床材が傷んでいると原状回復で面倒になりますよ。
書込番号:23290742
2点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ1
給水弁ユニットが故障しました。既にメーカーの部品供給もなく修理も断られました。互換性のある給水ユニットを手に入れたいのですが誰か知りませんか。自分で交換しようと思います。
書込番号:23191808 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>49Tuiteruさん
似たような書き込みがありました。御覧になられましたか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000028749/SortID=20376919/
書込番号:23192139
3点

ありがとうございます。本体天板を外し給水の様子を見てから書き込みを見て検討した結果、給水弁ユニットの交換が妥当かなと思い、買い替え前に試してみようと思ってます。同じ部品を使っている他製品はなものですかね
書込番号:23192284 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ3000
トラブル内容:2006年製三洋AQ3000、常に給水され続けるので、脱水終了後は元栓を閉めないと給水されて
濡れてしまう、乾燥でも同様で乾燥終了まで正常だが,終了後給水されてしまうので濡れる。
確認:各種洗濯機としての工程は、正常で動作しているみたいでした。
原因推測:皆さんの書き込みから、給水バルブの電磁弁・弁体が損傷したと推測
対応準備:書き込み画像情報から日立のBD-9600L 022*1(5連)、とAXW29A-2250*1(3連)を購入
作業内容:洗濯機の後部の給水部カバーを外して、給水弁(4連)を電気の接続を外さず分解して、弁体の み取り外して確認したら、弁体が3枚破損(破れ・寿命ですね)、AXW29Aの弁体をそのまま交換
(3枚)残りは、日立製の弁のみを交換して復旧 日立製は、弁のみ同等品と思われるが付属は形状 が異なるんで、AXW29Aのほうが、そのまま使えるが3連なんで1連足らない、当然日立5連より安い けれどどうするかは各自ご判断。
作業について:弁の交換より、洗濯機本体の給水部交換出来る位置まで移動に時間がかかる、2人でよいしょ
台車みたいなものに乗せれたら、楽ちんです。電磁弁ユニット分解には、トルクスドライバー(星 型)が必要なんで、安いもんでいいので準備が必要です。結線外さずなんでなんとかそのまま
水平な状態にして分解した方がよいと思います。
最後に:2020−2006=14年弱も良く動いてくれました、もうしばらく頑張ってくれると思います。
みなさんの書き込み情報で大変助かりました。
10点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-TQ80
思い出したのでふと書き込みです。
購入してから9年ちょいたちましたがまだ現役です。
当時ヨドバシで7万円位に高率ポイントとかで買いましたが・・
買い替えどうしようかなぁ・・今オゾン出す機種は無いけどナノイーとかかな・・
今このクラスの性能だと十数万の縦型か、ドラム洗くらいしかない感じでしょうかね。
7点

wachi1322さん こんにちわ
残念ですが!現行機種(家庭用洗濯機等)でオゾン発生器を搭載した機種は無いですネ
故障していないなら、使うだけ使わた方が得策かと
井植歳も草場のかげで喜んでいると思いますョ
サンヨーを吸収したパナソニックからもナノイーXが有るので出る事もないですネ (>_<)
書込番号:23148347
1点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ2000
もう見ている人はいないかもしれませんが、EA3エラーがたまたま解決したので書きます。
EA3エラーを連発し、買い替えを覚悟しつつ掃除できるところは全部掃除して乾燥をかけました。
するとエラーが出ません。
1時間くらい経ったところで排水ホースを本体とつないでいないことに気づき、つないだところ数十秒後にエラーが出ました。
もう一度ホースを外して乾燥をかけたら最後までエラー出ず。
その後は排水ホースを本体とつなぎ、排水口とホースの接続を外したままにしていますが、10回以上EA3エラーは出ていません。
9点

こちらでお馴染みのエラーEA3が連発し、購入して10年、そろそろ潮時か…と思ったものの、乾燥機能のみのエラーというのが諦めがつかず。
こちらで皆様が試されている前面パネルを外してのお掃除…をする気力もなく…
諦めて新しい洗濯機を探すも20万…
出費が痛すぎる。
ウダウダと思っていた時に、こちらの『出来る限りの掃除をしたら直った』書き込みを発見!
やってみました。
乾燥フィルターを外し、その中をライトで照らしてこびりついた綿埃を取り除きました。
物凄い量でビックリします。
おかげさまで順調に乾燥までやれております。
感動です。
諦めて家電売場をうろついている方がおりましたら、掃除。オススメです。
書込番号:20779207 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

使い始めてから約11年位になりますが、最近乾燥モード(洗濯等なしで乾燥のみ)でEA3のエラーが出るようになりました。
これまではその警告を無視して進めても問題無くゴリ押しで乾燥を終了させることが出来ていましたが(途中でエラーが1-2回出るのでそれも無視で)
今日ついに、乾燥開始から1-2分程度でエラーが出て、ゴリ押ししようとしてもやはり1-2分程度でエラーが出る状態になりました。
仕方ないので排水溝関係を調べましたが全く異常なく、途方に暮れたのでネット検索をかけてここに来た次第です。
おかげさまで、嘘のように正常に動きました。方法はかえるびーさんが試された乾燥フィルターの掃除です。
書き込みを最初に読んだ時、そう言えば乾燥終了後に乾燥フィルターを掃除してくださいという表示がでており
それから掃除なしで20回くらい乾燥してました。失念していました。
これまで大きな故障もなく、まだまだ現役で使い続けていけそうです。購入時は高価な買い物をしたと思っていましたが、アタリを引いたようで充分に投資に見合う価値がありました。
書込番号:23051024
8点



洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4500-L
発売されて数日経ちますが、どなたか買った方いますか?
今はAQ4000が買い時みたいですが、4500はエアウォッシュの性能が大幅に向上したみたいですし。ちょっと興味があります。
0点

これ・・・私も興味があります。聞きたいです!!
書込番号:12091969
2点

エアウォッシュ毛布コースですが、4000はそのコースはないとおもいますが
回さないにしてもやはり出来ないのでしょうか?
毛布、羽毛布団は4000はNGでしょうか?
やはり4500のみ?
書込番号:12095579
2点

いいですけど、高すぎます。15万円前後になったら考えますけど。
書込番号:12102317
2点

この商品で採用された 「高速脱水時の振動を半減させる「低振動フレーム」」は、今までの4000番に比べ確かに静かです。
書込番号:12176551
2点

静かなんですね。今使っている奴は夜洗うとうるさいので、それには惹かれますね。
店で交渉してみたら、18万円台が出てきましたね。
4000もまだ展示品などがあるようですが…
迷ってるうちに選択枝がなくなりそうですね。
書込番号:12176635
0点

高速シャワーすすぎですが、4000の時は「これがシャワー??」って感じですが、4500では「おお シャワーになってる」って言うのが第一感想です^^
追加機能に関しては、まだ使ってないのですが追加機能への注目もさることながら、今までの各機能の完成度が増しているのは確かです。
但し、3000番・4000番共 静かに洗濯出来たのは初めの数カ月だけだったので、今回採用された低振動フレームの有効性に確信が持てるのは、あと3、4カ月先になるかなぁ・・・^^;;
でも、振動音に関しましては、現状のところは 今までと比べ 月とスッポンの様に静かです。
書込番号:12178139
1点

紅い眼鏡さん、貴重な情報ありがとうございます。
決定的な差はなさそうではありますが、静かですすぎがしっかりしていそうなのはかなりポイント高いですね。
長く使うつもりなので、相場を見ながら早めに購入を検討したいです。
書込番号:12178269
1点

先程、ベスト電気BBに行ってきました
何気に見たら16万代で
販売されてましたよ
競合店対策みたいでした
でもそれくらい出るって事ですかね
も少し調べて購入しようか決めたいと思います
ちなみに福岡です
書込番号:12179502
1点

オゾン発生器の能力で4500と380が分けられているわけですが、
3000までの「α」ではないエアウォッシュの時には
(今から見れば旧型のオゾン発生器にもかかわらず)
ちゃんと「汚れ分解」の効果をうたっていたような気がするのですが、
現在では4500の「エアウォッシュα」でしか汚れ分解をうたっていないのは
どういうわけなんでしょうね?
書込番号:12215638
1点

別トピ立てましたが、4500購入しました。
結構評判もいいようで、楽しみです。
書込番号:12964208
0点

今までずっと使っておりますが特にトラブルもなく、めったに洗剤を使う必要がなく、布団から日々の下着まで選択乾燥してくれるのでらくちんです。
書込番号:22827459
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





