シャープすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

シャープ のクチコミ掲示板

(11640件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1285スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

糸くずフィルターのついてお聞きします。

2010/02/08 14:35(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > Ag+イオンコート ES-TG830

クチコミ投稿数:1件

3年前、あまり内容をチェックせずにデザインだけで三菱MAW-D9YPを購入しました。ふろ水の給水が不安定だったり、水道から洗濯槽への接続部分がはずれて洗面所が水浸しになること2回、となにかと問題があったのですが、なんとか使い続けています。

ただ1点、どうしても改善されないのが糸くずフィルター。備付けのフィルターに全然糸くずがたまらないんです。
では糸くずはどこへ??
せんたくものに付いちゃってるんです。洗濯物をほそうとパンパンすると、糸くずやら綿ゴミがパラパラ落ちるんです。
まだそんなに年数たってないからと我慢してたのですが、とうとう買い替えを考えることにしました。こちらのES-TG830と東芝AW-80VGで考えてます。
レビューやクチコミをみた限りでは、糸くずはちゃんと取れてそうかなと思いまして。
もちろん節水、節電、洗い上がりも気になるところですが。
また買って糸くずべっとりではシャレにならないので・・。

こちらの製品を使っている方々に、そのあたりの感想など教えていただけると助かります。

書込番号:10906503

ナイスクチコミ!0


返信する
sao*saoさん
クチコミ投稿数:6件

2010/02/08 23:11(1年以上前)

私はこの機種ではありませんが、1つ前のモデルES-TG820を使用しています。
ES-TG830とはあまり違いはないようですし、糸くずフィルターについては同じだと思いますので、レスさせていただきます。

ES-TG820の糸くずについてはレビュー(http://review.kakaku.com/review/21107010572/ReviewCD=277822/)にも書きましたが、不満があります。
またこちらのクチコミも参考になると思います→http://bbs.kakaku.com/bbs/21107010572/

>洗濯物をほそうとパンパンすると、糸くずやら綿ゴミがパラパラ落ちるんです。
私のES-TG820でも同様です。以前の洗濯機ではそれが気になったことはありませんでした。糸くずフィルターには少ないですが、一応埃は取れているので、スレ主さんが現在お使いの洗濯機ほど酷くはないのだろうと思いますが・・・。

私の勝手な考えですが、穴なし槽なので埃の逃げ場が無いため、取れにくいのでは?と思っています。

書込番号:10909206

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2010/02/09 19:56(1年以上前)

 最近の節水タイプの縦型濃縮洗浄の洗濯機では糸くずがすすぎで取れません。
糸くずのつきやすい素材のものは目の細かいネットに入れて洗いましょう。

 あとは安いノンインバータータイプのたっぷり水を使う洗濯機、
例えば「白い約束」とかにしましょう。

 

書込番号:10912912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

乾燥機能を使ったご意見お願いします

2010/01/31 15:43(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-V510 (右開き)

クチコミ投稿数:4件

初めて登録して書きます!

洗濯乾燥機を買おうと検討していますが、迷っています。
3年ほど前に日立のビッグドラムを買いましたが、乾燥はシワがひどく、タオル以外は使えません。
生活環境の関係で、洗濯物が溜まってしまうのを解消したく、今度はシワになりにくいドラム式で、乾燥機能のいいものを購入したいです。
どなたか、乾燥機能の感想を教えていただけますでしょうか?


日立の風アイロンに惹かれて、ビックカメラで聞いてみたところ、風アイロンとして生かせるのは、数量の時のことであって、大量となると、またシワいっぱいになるそうで、その店員さんいわく、ドラムの奥行きのあるシャープのES-V510がいいとのこと。ドラムの直径よりも、奥行きが大事なんだそうです。
それにこちらの機種は乾燥時間も短く、その分服が縮みにくいとか。

ちなみに、我が家はオール電化で夜間の電気代が安いので、電気代はあまり気にしていません。
それと、置く場所も余裕があるので、大きくて置けないということもありません。

で、値段とシワを考えた時、私の選ぶべき機種はこちらになるというわけです。

どなたか使った感想をお聞かせいただけますでしょうか?
汚れ落ちよりも、乾燥を重視しています。
この機種の30分・60分洗乾というのも惹かれます。その日の着たものをその日のうちに洗って乾かせるなら、日々溜まらなくて済みそうですよね。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10866585

ナイスクチコミ!1


返信する
電動師さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 ES-V510 (右開き)のオーナーES-V510 (右開き)の満足度5

2010/02/23 02:06(1年以上前)

私でお役に立てれば。
 30分・60分洗乾はご存知の通り0.5kg・1.5~2kgの制限がありますが、非常に便利です。軽い汚れには。この時間で乾燥まで終了は驚きます。多少時間はプラスされる場合があります。

 皺に付いて、パナの斜めドラムヒートポンプで薄手のシャツやズボンにはしっかりと1センチ幅のプリーツがされて毎回驚きと共に、こんな服を持っていたのかと目を疑い本当に困りました。
 ES-V300は幾らかましでした。
 この機種は本日夏物の薄手のシャツで確認しましたが、全くプリーツはありませんでした。(洗濯量4kg程度で)
 
 ご質問には関係ありませんが、私はDDインバーター銀河 AW-80DGに替えました。24日に到着予定です。理由の第一は私の気分です。

書込番号:10984617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/03/07 00:50(1年以上前)

電動師さん

お返事が遅くなってしまいましたが、コメントありがとうございます。
全くの情報がないまま購入するのは不安だったので、思い切って新規登録して、質問してよかったです。

結局、今ある2006年に買った日立のビートウォッシュをもう少し活用してみてから考えようと思い、今までタオルのみ乾燥にかけていたのを、子供服と大人ものの靴下も乾燥機までかけるようにしてみたところ、意外にも使えたので、とりあえずはこのままでいいかなと思っています。
ビックカメラで6年以内のものなら、下取りしてくれるそうなので、それまでには買い替えようかな。
その時は、日立の風アイロンがいいかなと思っています。

ちなみに、あれからビックカメラにまた行って聞いたら、今度は違う店員さんが全く違う意見を言っていました。
シワが気になるなら、日立がオススメだそうで。。。
また心が動きました。

それにしても、シャープの30分・60分で乾燥まで終わってしまうのは、他のメーカーでもぜひ取り入れてほしい機能です!
そしたらすぐにでも買いたいですね。

書込番号:11045793

ナイスクチコミ!2


電動師さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 ES-V510 (右開き)のオーナーES-V510 (右開き)の満足度5

2010/03/07 01:58(1年以上前)

賢明なご判断と思いました。日立は知らないのですが。

でも実際に使っている方の意見しか参考にならないと思いました。

書込番号:11046046

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 緊急停止しても蓋がロックされて・・・・

2010/01/27 11:32(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > Ag+イオンコート ES-FG60J

クチコミ投稿数:2件

時間がない時など,脱水を途中で終了し,一時停止ボタンまたは,電源オフにしています。ところが,蓋がロック状態になっており,すぐにとりだす事ができません。(中でドラムがまだ回転しているということでしょうが,ロック解除まで時間がかかる)すぐに取り出す方法教えてもらえませんが?
よろしくです。

書込番号:10846562

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/01/27 11:53(1年以上前)

過去に事故がおこったためにつけられた安全装置です。
あなたのようなタイプの人が事故をおこすことを防ぐための安全装置です。

書込番号:10846628

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/01/27 19:57(1年以上前)

中で回っている間は
ロックされています。

解除する方法・・・ありません(きっぱり)

書込番号:10848273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/01/28 05:57(1年以上前)

回答有り難うございました。
時間に余裕をもって洗濯します。

書込番号:10850644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/30 00:25(1年以上前)

澄み切った空さん、みなみだよコーチ、こんばんは。

わたしのばやい、かときちの2号さんと違って事情が違いますが、勝手に(日立BW−8KV機の)ふたロックを解除して
洗濯開始〜終了までの洗濯物の動きを、お茶をすすりながらながめておりました。

それって、本機およびわたしの性格が危ないですよね。

年末近くでしたか、脱水のブレーキが故障した状態で洗濯機を使い続けた方が大ケガをされた事故のこと、新聞で知りました。
こーゆー事故が今後も起きない為のふたロック機能なんですよね。

そのよーなことを知りつつも、自分の欲求を抑えられず危険極まりない行動を止められないわたしに、
ぜひ「きっぱり」とお叱りのお言葉をください。

 

書込番号:10859005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/01/30 01:16(1年以上前)

コインランドリー小型・中型洗濯機

       縦型全自動なら
       ロックはしなくても良いようにして貰いたいですね。
       2層式や海外企業の洗濯機事情は如何なんだろう?
       そんな危険なら身の回りにいくらでもあると思うけど。
       アメリカの訴訟社会の影響かな・・・///
       注意書き程度は必要かなと思うけど。
       つぶさに動きを確認出来ないのは商品のボロ隠しな気がする。
       脱水はロックするのは良いと思う。
       そうでない時にもロックするのには私的には不満。
       そうなら、スケルトンフタにして貰いたい。
       ついでに・・・LEDもつけて欲しい!!(縦型)・・・///

       ドラムのロックは仕方ないでしょう・・・
       ないと逆に大変なことに・・・///
       コインランドリーのはしっかりと手動ロックするようになってます。
       皆さんそれで使い勝手に不満はなさそうですよ。

書込番号:10859240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/01/30 01:23(1年以上前)

       ついでに・・・
       コインランドリーで洗濯機の動きをみているとタタキ洗いではないん
       ですね。
       ジャブジャブ・・・これなら綺麗に汚れも落ちそう・・・///

書込番号:10859264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/01/30 10:28(1年以上前)

最近の洗濯機は、洗濯時でもロックがかかるようになっていますよね。
子どもの安全を考えてのことらしいけど。

で、洗濯時にロックがはずせるようになっているのかどうかは分かりませんが
(私のNW-7PAMははずせてたはず)
脱水時は、一時停止ボタンを押しても
洗濯槽が止まるまでは
ふたが開かないようになっているはずです。
なので、洗濯物の動きを見守っていたのは
洗濯時のことだと思います。

あと、ヒーター乾燥するタイプだと
冷えるまでふたが開かないというのもありましたっけ(ドラム式だけかな?)

・・・・・・・・・・・・

それと、スレ主さんへ
脱水を途中で止めたかったら
電源ボタンではなく
一時停止ボタンを押してくださいね。
洗濯機に負担をかけることになると思いますので。

急ぐようだったら脱水時間を短めに設定してあげる、ということもできるはずですので
試してみてください。(機種によってはできないのかな?)

書込番号:10860224

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

最安値ヤマダ

2010/01/23 17:46(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > Ag+イオンコート ES-TG830

クチコミ投稿数:98件

中部圏アイチの広告でs¥78800です

在庫セールですかね????

書込番号:10827798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/01/23 17:52(1年以上前)

通常セールだと思う。

書込番号:10827823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/01/23 21:50(1年以上前)

全国的なものでしょうか、
福岡でも5台限定の広告でていました。

書込番号:10828973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 優柔不断な家族 

2010/01/24 20:51(1年以上前)

今日ヤマダで購入しました。

近所のジョーシンで価格を聞きある程度値切り75000円。
再度ヤマダに行き75000円と送料と設置料込みで5年補償をつけて75000円で購入しました。

もう少し値切れたかもしれません。

書込番号:10833834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/02/07 12:06(1年以上前)

ケーズも店頭で同じくらいにしてくれましたよ。
ちなみに茨城ですが。

書込番号:10900469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 ほこりみたいなもの

2010/01/19 12:30(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > Ag+イオンコート ES-TG820

クチコミ投稿数:8件

洗濯すると細かい埃みたいなものが洗濯物のしわに沿って付着します。ゴミフィルターは掃除してます。こんなものでしょうか?

書込番号:10807332

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/01/20 01:43(1年以上前)

シャレ山さん


以前に何か繊維質なものを洗いませんでしたか?
そのときに出た繊維が落ち切れていないのかもしれません。

書込番号:10811153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/01/20 20:51(1年以上前)

繊維質ってどの様なものですか?タオルみたいなものですか?素人質問で申し訳ありません・・・

書込番号:10814042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/01/20 20:56(1年以上前)

例えば、毛が抜け落ちやすい物などです。
ちょっと言い方おかしかったですね…。

毛糸製品や、生活自体からでた毛のような物が付着してしまっていた。
ネコの毛などです。

書込番号:10814072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/01/20 21:03(1年以上前)

動物は飼ってないです あと冬場はニットも洗うのですが夏場はニットは洗わないのに付着します あと特別毛がでるものは無いと思います あと消臭も効果が感じられないです・・・

書込番号:10814110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/01/20 21:12(1年以上前)

ん〜ちなみに、その埃みたいなものをこちらにアップできませんか?
実物がどんなものかで大体分かるかもしれません…。

書込番号:10814178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/01/20 22:05(1年以上前)

付け足しで、いつ頃からお使いで、いつ頃からそういった状態になりましたか?

書込番号:10814502

ナイスクチコミ!1


sao*saoさん
クチコミ投稿数:6件 Ag+イオンコート ES-TG820の満足度4

2010/01/20 22:55(1年以上前)

ホコリ付きます!うちは全体的に付きます。黒いものだと付いているのがよくわかります。
詳細はレビューにも書きましたが、以前の洗濯機ではこんなことは無かったです。

スレ主さんがおっしゃっているような、しわ部分に付くというのは、普通の衣類などではさほど気になりませんが、大物洗いをしたときには目立ちます。
たとえば綿素材の洗える薄手のラグカバーを畳んで大物用ネットに入れて洗うと、取り出して広げた時に折り目(内側部分)に沿ってホコリが溜まっています。
これは乾かしてからコロコロで取らないといけないので面倒です。
しかし、この大物の折り目に溜まるホコリに関してだけ言えば、以前の洗濯機でもありましたので、どの洗濯機でもなるのかなと思います。

洗濯できれいにするつもりが、ネットに入れていても全体的にホコリっぽい仕上がりになるので残念です。
私も最近の洗濯機はみんなこうなのか?それともこの機種がホコリが付きやすいのか?・・・と思っていました。

書込番号:10814831

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8件

2010/01/20 23:07(1年以上前)

早い返信ありがとうございます。昨日洗濯して付着した分はガムテープで取ってしまいました・・・。なので今度アップします。

書込番号:10814936

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2010/01/20 23:12(1年以上前)

使用初めたのは一年前です。最初の使用時からほこり付着しました・・・。

書込番号:10814975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/01/20 23:14(1年以上前)

saoさん、うちもそうです。洗濯の度ガムテープでほこり取りです・・・。時にはほこりのため、洗濯前よりも汚れた感じがして悲しくなりますね・・・。

書込番号:10814993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/01/21 00:00(1年以上前)

一応別会社の
「Q糸くずの付着が気になります、防ぐ方法はありますか?」
http://www.livingdoors.jp/lsb/?pid=7&tid=&fid=114&kw=&c=&typ=

あとは、

・水量が足りずに糸くずネットにゴミがたまりにくい。
・注水すすぎをしてみる。
・糸くずが出やすいようなものと一緒に洗濯をしない。
・目が細かいネットなどを購入し、別々に入れて洗う。
・洗濯槽の中に以前からのゴミが付着したままで、それが原因。
・糸くずネットの中のゴミが溜まっていてそれが洗濯毎に出てしまっている。

とりあえず考えられる所はこんなところでしょうか。
それと、年に数回は洗濯槽のお掃除をしていますか?
市販の洗濯槽用洗剤での丸洗いをお奨めします。

あとは、どんな洗濯機でも糸くずはでるようなので、上記の件が原因が考えられますね。
因みに、私の洗濯機でも洗濯で取れたゴミが、ゴミが付着しやすいような服(フェルト生地のような目の細かい物)
には付いていましたね。

出来れば次回選択したときに付着している画像もしくは、その付着物が見れれば幸いです。

書込番号:10815342

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2010/01/21 23:51(1年以上前)

そうですかー 前の洗濯機はそんなに気をつかわなくてもよかったんですが・・・ タオルと一緒に洗えないのは不便です・・・今度画像アップしますので判別よろしくお願いします

書込番号:10820074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/01/22 00:34(1年以上前)

洗濯物の重さを量る

       糸くずネットの効果は穴なし層がきついでしょうね。
       他のメーカーのも節水志向が強いから埃筋が点き易いです。
       厚手の上に着る衣類などは分けて洗濯するのも方法です。
       特につき易いのは別がいいでしょう。

       それと、洗濯物が混合でしかも量が多いとなり易い。
     
       洗濯物の重さを量ってみたら如何ですか。
       私は毎回洗濯物の重さを量ってますから、洗剤量なども決め易いし、
       データが残るので後々効果・検証に役立ちます。
       洗濯機容量の50%未満で洗濯してますか?

       水量を増やして洗濯するか、予洗い(水)してから本洗いをするのも
       方法です。

書込番号:10820355

ナイスクチコミ!2


Toy001さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 Ag+イオンコート ES-TG820の満足度5

2010/01/23 12:11(1年以上前)

ほこりや糸くずなどは、結局全て洗濯したものから出たものか付着していたものなので、ほこりが他の洗濯物に付着させたくなければ、糸くずなどが出やすい洗濯物とほこりをくっつけやすい洗濯物を別々にして洗うしかないですね。

でもこの洗濯機を使っていて気になってきたのは、糸くずフィルタに溜まる糸くずの量ですね。前のサンヨーのドラム式の洗濯機より溜まるペースが明らかに早いですね。以前のはフィルタに殆ど溜まらなかったのでビックリです。

カタログスペック上で明らかに違うのは、洗濯時間と使う水の量と洗い方です。サンヨーのドラムは洗濯時間が長く水も沢山使っていたので、シャープの節水型の縦型にした理由だったのですが、原因はそこかなと思っています。

洗濯原理上、時間かけてドラム内で上から下へ落下する際の叩き洗いするか、短い時間で縦型洗濯槽で洗濯物同士をこすり合わせながら洗うかの違いかなと思っています。

今のところこの洗濯機を使っていて衣服の傷みというのはすぐには判らず気になるレベルではありませんが、ドラムよりは傷み易いのかなと素人ながら感じ始めています。
たとえば服のマジックテープ部にくっつく糸くずは確実に増えているような気がして、スレ主さんの言っていることも判るような気がしています。

そこで素人意見ですが、ほこりや糸くずを他の洗濯物に付着させない方法として、まず洗濯物からほこりや糸くずを出させないことが大事で、その対策方法としては衣服に対するダメージを下げるしか対策は無いかなと思います。
対策案としては「ソフト」で洗うか、「わが家流」で「水の量」を少し多めにして「節水型」といううたい文句を殺して洗うかどちらかではないかなと感じていますが如何でしょうか?

書込番号:10826468

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/01/23 13:19(1年以上前)

@衣類の重さを量る画像です

A今回は標準で洗います

B衣類はこれから入れるところです

C衣類を投入して洗い始めたところです

       プロの洗濯やさんも一枚一枚づつ丁寧に洗うことって意外に多いんだ
       そうです。(全てがYシャツばかりじゃないですからね)

       昔の洗濯機はジャブジャブ大量に水を使用して洗濯していました。
       糸くずもこの方が取れ易いんですね。(糸クズが水の中を移動し易い)

       最近は節水・ホテル・洗濯やさんのタオル等に少しでも近づきたい風
       の志向が強く生地が傷まないようになどメーカーの試行錯誤にユーザー
       がある意味振り回されているのかも知れません。
       とは云え、既製品の洗濯機を利用しない分けには行きませんから・・・
       慣れるしかないのかも・・・とも思います。
       2層式に切り換えようかとか今でも考えていますが・・・///

       我家は概ね3種類の洗い方が主流です。(毛布類は勿論別です)

       白いもの(色落ちしないものも含みます)
       色物(特に色落ちし易いもの)
       少し厚手のもの(糸くずの付着し易いものは更に単体で洗濯)

       ついでに・・・試験的ですが我家では手洗いが殆んどです。
       写真画像は珍しく洗濯機で洗いました。(標準)
       色物だけでの洗濯で厚手のものは一緒には洗いません。
       寄れた衣類の隙間に白い埃がビッシリ着いてると嫌ですからね。
       要は何処で手間を掛けるかだと思います。

       混合洗濯で衣類の量が多いと間違いなく付着し易いです。
       ですから、洗濯機容量の50%未満で洗うように心がけた方が良いと
       思いますよ。
       もう2〜3年くらいは洗濯前の衣類の重さなどノートにメモしていま
       すので参考にはなるかも知れません。
       レンジみたいに衣類を入れたらチン・・・と云う分けには行きません。
       手洗いも良いですよ・・・///チト辛いことも(ホンネ)
       洗剤投入口から洗剤は未だ投入したことはないです。
       直接洗濯層がゴニョゴニョ洗いの動きを始めてから洗剤を上から入れ
       ます。
       5分〜10分くらいして最後の水位になって洗いの動きが始まってから
       衣類をゆっくり沈めて・・・そして洗濯開始です。
       柔軟剤は手桶でしてますので、脱水時間は1分で十分です。
       洗いから濯ぎに移行する際の脱水時間も1分で十分です。
       出来るだけ生地に負担を掛けないのが基本的な考えです。
       部屋干前は3分脱水です。
             

書込番号:10826727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/01/23 23:23(1年以上前)

野菜王国さん、写真まで送って頂き、本当にありがとうございます。なるほど、考えてみれば洗濯物の量に対しての水量も原因の一つですね。一度水を多めにしてみます。
toy001さん、うちも節水重視でこれを選びました。まさかこれが裏目にでるとは・・・。中々家電選びは難しいですね・・・。

書込番号:10829562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/01/24 15:43(1年以上前)

@脱水前

A脱水後

B靴も殆んど手洗い

C洗濯の本

        >白いもの(色落ちしないものも含みます)について<

        上記には写真掲載していませんが、これも手洗いです。
        台所用の中性洗剤・漂白剤を入れた容器に浸けるだけです。
        軽く1〜2回押して洗濯はこれで十分です。
        後は手でギュッと軽く絞って洗濯機で1分脱水掛けて、柔軟剤容器に
        浸けて最後に3分脱水して日干し・部屋干で終了です。
        柔軟剤容器にはチョビッと漂白剤もいれています。

        ですから、我家のタオル・下着などはしっとり・フワフワしてますよ。
        
        そして、こんなですから生地が傷まないんです。
        以前はガンガン洗濯機で擦り洗いしていましたから、干すとゴワゴワ・
        バリバリで生地も直にボロボロになりました。
        今はそれがすっかりなくなり、真白・フワフワで気持ちがいいです。
      
        ここまでの工程が手間が掛かるので、脱水の仕方や部屋干クローゼッ
        トで部屋を丸ごとしているので楽ですよ。(畳まない・移動しない)
        殆んどアイロン要らず脱水効果も実感しています。

        泥汚れの靴下や袖口・襟などの場合は擦り洗いが必用です。
        基本的な考えは擦れた物は擦り洗いをすると云うことです。
        ですから、そうでない衣類のとの一緒洗いならば、部分洗い予洗いして
        から一緒にして洗うようにしてください。(これが大事)

        それから、雑巾も今はゴシゴシ洗うことがなくありました。
        暫く浸けてゆらり・・・そんな洗い方が主流になっています。
        ですから雑巾も「しっとり・ふわふわ」・・・になりました。

        これらは洗濯機メーカー&技術やさんに振り回される事に疑問を覚えて
        から始めたんです。
        洗濯について少し分かり始めてきたかな〜と思います。
        いろいろ思いつくことや疑問に感じたらく工夫されると面白いですよ。
        良いアイデアありました又情報聞かせてください・・・///
        ・・・ワクワクしてきますね〜・・・///
            

書込番号:10832391

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

残り時間の‥…

2010/01/15 02:31(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > Ag+イオンコート ES-FG60J

スレ主 babyママさん
クチコミ投稿数:2件

あと残り何分‥…
とかの表示はでますか?

書込番号:10786704

ナイスクチコミ!1


返信する
yukiuraさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件 Ag+イオンコート ES-FG60JのオーナーAg+イオンコート ES-FG60Jの満足度4

2010/01/15 08:16(1年以上前)

残念ながら表示は出ません。

書込番号:10787044

ナイスクチコミ!0


スレ主 babyママさん
クチコミ投稿数:2件

2010/01/25 11:26(1年以上前)

どぅもありがとぅございましたm(_ _)m

書込番号:10836579

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング