
このページのスレッド一覧(全1285スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
25 | 12 | 2009年6月17日 11:46 |
![]() |
1 | 0 | 2009年5月14日 22:11 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2009年4月30日 23:00 |
![]() |
2 | 3 | 2009年4月27日 22:39 |
![]() |
0 | 0 | 2009年4月15日 17:25 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月9日 11:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして。「ドラム型」は初めての初心者です。(乾燥機能付きも初めてです。)11日から使用していますが、とにかく「しわ」がひどんいんです。コースは「標準コース」です。妻いわく、「これじゃアイロンがけしないとだめじゃん!」とご不満の様子です。干す手間を省くために「乾燥機能つき」を選択んですが、これではアイロンがけしないではいていた「パンツ(ズボン)」やTシャツ等にアイロンをかけるはめになりそうで全国の賢者のみなさま、どうかお知恵を拝借させてください。
説明書によれば、乾燥を「しっとり」にすればしわはつきにくいようですが、その後結局どこかに干す手間が生じます。
干す手間を省くために乾燥機付きを選択した⇒しわがひどくて、アイロンがけしなければならない⇒アイロンがけしたくないなら、「しっとり」コースで形を整えて干さなければならない。手間を取るかしわを取るかで大いに悩んでいます。天候に左右されず、室内干しのように室内がしめりすぎない(結露を発生させたくない)ために、本機(というより、乾燥機付き)を選択したのに、しわに悩まされるとは・・・基本的には乾燥後にもう一度干しなおすのはいやなので、(乾燥機能付を選択した意味がありません)あくまでもすべての工程が洗濯機の中で完結したいのです。繰り返しになりますが、ジーパンやチノパンあるいはBDシャツ等をハンガーがけして天日ないし室内干ししたような状態を本機でも再現できる機能設定をお知りの方はぜひご回答ください。よろしくお願いします。
2点

あのさ、オタク何か勘違いしてないか?
オタクが買ったのは洗濯乾燥機だろ。
洗濯機と乾燥機がくっついたマシーンだ。
洗えて乾くんだから十分に機能を果してるじゃないか。
シワを伸ばすスチームアイロンもついてるなんて何処にも書いてないしメーカーも言ってない。
>ジーパンやチノパンあるいはBDシャツ等をハンガーがけして天日ないし室内干ししたような状態を本機でも再現できる機能設定をお知りの方はぜひご回答ください。よろしくお願いします。
ない。
そもそもドラム内とオタクの部屋
広さが違うだろ。
書込番号:9696548
5点

「クソタイの夜影さん」
蒙昧無知な自分に対し、心温まるかつ親切丁寧なご回答をいたただきこころより感謝申し上げます。ご回答いただいた内容から判断させていただきますと、投稿の際の注意メッセージに照らし合わせれば、返答は無用との結論になるのでしょうが、自分ごときものの愚昧な書き込みに対し、貴重なお時間をとらせご回答いただきましたことに感謝申し上げる次第です。ありがとうございました。
書込番号:9696681
3点

スレ主様
この方の回答はあまり気にしないほうが良いですよ。
他の回答見ても喧嘩売ってる様なものが多いですし。
私が回答するとすれば全自動洗濯乾燥機にアイロン機能が付いてるのは
日立のビックドラムをお奨めしますと言った回答になりますね。
書込番号:9700270
3点

ポンモシリさん こんにちは。
乾燥時のシワを伸ばす機能は、日立のビッグドラムが一番良いとは思いますが、それでもパンパンと伸ばしてからハンガーで吊り干した状態には及びません。
シワの主な原因は、脱水時に付いたシワを伸ばすこと無く乾燥してしまうからです。
ちょっと一手間ですが、洗濯→乾燥を一気に行うのではなく、まずは洗濯だけを実施し、洗濯完了後に一度取り出してパンパンと伸ばし、再びドラムに入れて乾燥をするとシワは軽減されると思いますよ。
書込番号:9700398
1点

「ズバット参上 さま」
「スノーモービル さま」
ご丁寧かつ有効なご回答をいただきありがとうございます。
たしかに乾燥機付き洗濯機の最大の目的は干す手間を省くという
ことですから、以前の乾燥機能がなかったころのように手で伸ばす等のひと手間
加えてから干していたことを思い出し、
アドバイスいただいたとおり、脱水後いったん取り出して「パンパン」してから、乾燥してみることにします。
本当にためになりました。ありがとうございました。
書込番号:9703250
1点

・・・ズバット参上さん .スレ主様・・・
この方の回答はあまり気にしないほうが良いですよ。
他の回答見ても喧嘩売ってる様なものが多いですし。
その通りです。
総合的にドラムは日立の高額機種なら一番安定・信頼感が良いようですよ。
ヒートリサイクルに軍配があった感がしてます。
書込番号:9704172
1点

>ちょっと一手間ですが、洗濯→乾燥を一気に行うのではなく、まずは洗濯だけを実施し、洗濯完了後に一度取り出してパンパンと伸ばし、再びドラムに入れて乾燥をするとシワは軽減されると思いますよ。
あくまでも軽減されるだけですから…
でもやらないよりはずっと良い仕上がりになります。
吊干しでも形を整えてから干さないとしわになるものは、
アイロンがけが必要なくらいしわができます。
しわの気になるものは吊干ししてください。
>ジーパンやチノパンあるいはBDシャツ等をハンガーがけして天日ないし室内干ししたような状態を本機でも再現できる機能設定をお知りの方はぜひご回答ください。よろしくお願いします。
ありません。妥協してください。
書込番号:9704675
2点

hildaさん 私の書き込みに対するレスですか?
>あくまでも軽減されるだけですから…
>でもやらないよりはずっと良い仕上がりになります。
そういう意味で書きました。
書込番号:9705721
1点

「野菜王国」さま
「hilda」さま
ご教示ありがとうございます。
本機の買い替えの際は、ご推薦いただいた「ビックドラム」も検討したいと思います。
書込番号:9708507
1点

スノーモービルさん、誤解させてごめんなさい。
スレ主さんに対してです。
なんか過大評価して、がっかりしそうな感じがしたので、
だめおしのつもりでした…
書込番号:9709086
1点

hildaさん こんにちは
了解です。
私の書き込み文にレスをされていたので、誰に対するレスなのか悩みました。
確かに過大に期待されると厳しい現実もあり、軽減と書きましたが言葉が足りなかったかも。
hildaさんの意図を理解しました。補足ありがとうございます。
書込番号:9711484
1点

量が多かったり、素材の異なるものをまとめてかけるとドラム式であってもシワがきつくなる傾向があります。
ワイシャツなど特にシワが気になるものの場合1キロ程度で他のものは混ぜず同じ素材のものだけで乾燥するとかなりよい仕上がりになります。(混紡の場合。綿シャツで形態安定加工無しではそれでもきついシワが残る場合がある)
そこまでシワを気にしないものなら2キロくらいまでならそこそこの仕上がりになると思います。
少量の場合、脱水時ドラムに張り付いたまま乾燥に移行してしまう場合があるので洗濯乾燥連続は避けて脱水後一度取り出して乾燥を行うことをおすすめします(特に綿のTシャツなど)
書込番号:9712894
3点



洗濯機 > シャープ > Ag+イオンコート ES-FG70H
はじめて投稿させていただきます。
当方ES-FG70Hの購入を検討中です。現在住んでいる所に防水パンが設置されているのですが、内寸で奥行が590ミリ、高さが65ミリほどでした(幅は問題なく余裕があります)。洗濯機の外形寸法でみるとギリギリ収まらないような気がするのですが、洗濯機の脚部分の寸法がどこを見ても分からず、収まるのかどうかこちらに質問させていただきました。分かる方、どうかご教授下さい…。
0点

>洗濯機の脚部分の寸法
え〜と カタログによると幅526 奥行き500(設置可能なパン 奥行き540以上) になってます
家も今洗濯機検討中で カタログとにらめっこしてます
こいつか それともSANYOかPanaか・・
書込番号:9468222
1点

>FUJIMI-Dさん
早速のご回答ありがとうございます。
なるほど、意外と脚は内側なんですね。収まりそうですが、防水パンのフチ部分の高さ(=65ミリ)が気になってるんですよね…。気にしすぎでしょうか?防水パンって、全てこんなカンジなのでしょうか?
書込番号:9468342
0点

後継機TG72においては 設置可能な防水パンの項目で内寸深さ90mm以内という記載はありますが
このカタログでは FG70は扱いが小さくそこまでは記載されていませんね
でも同じくらいかな??
書込番号:9468459
1点

「後継機TG72」ってのは勘違い・・機能違うし上位機種扱いだからカタログの記載が違うだけでした
書込番号:9468491
0点

>FUJIMI-Dさん
わざわざ調べて戴きありがとうございます。
先程、今使っている洗濯機(と言っても10年ほど使用しているので参考にもなりませんが)の脚の高さを計ったら80ミリ位でした。パンの高さが65ミリなら何となく大丈夫そうですね。
私は今回全自洗を選ぶ要素として、夏に子どもが生まれるので除菌や防カビにこだわりたかったのと、節水性に注目して探していました。たまたま本日電器店に立ち寄った所、当機がチラシ商品で¥37800で出ていたので大変気になっていたのですが、お陰様で迷わずこちらに決めるコトが出来そうです。
FUJIMI-Dさんも気に入るモノに出会えると良いですね。
ありがとうございました。
書込番号:9468761
0点

メーカーサイトの仕様の『設置可能防水パンサイズ』に『内寸奥行540mm以上』と書かれています。
多くの全自動洗濯機は内寸奥行き540ミリ以上の防水パンに入るように作ってあります。
ただしサンヨーの廉価機種の一部は555以上必要だったり、ドラム式などのように防水パンの内寸自体は540以上で大丈夫でも背面の壁から前のふちまでの距離が590程度必要だったりする場合もあるので注意は必要です。
通常、紙のカタログの仕様一覧に設置可能な防水パンのサイズ(内寸奥行き)が表示されていますので購入前にご自身で確認することをおすすめします。
ドラム式など大型機種の場合はさらに詳細な設置条件が紙のカタログに出ている場合が多いのでそれも確認し、さらに運び込みが可能かどうかも確認することをおすすめします。
書込番号:9472654
1点

防水パンの深さの件に関して書き忘れましたが、85ミリ程度までは対応しているはずです。(通常BL規格の全ての防水パンに対応できるように作ってあるため)
書込番号:9472671
2点

>そういちさん
ご回答ありがとうございます。やっぱり防水パンにも規格ってあるのですね。参考にさせていただきます。
書込番号:9472994
1点



洗濯機 > シャープ > Ag+イオンコート ES-FG70G
フィルタの布部分が、取り付け部分周辺のフィンに当たるので、穴が空いていたのですが、ついに、そこからほころんで、全体が破けてしまいました。
ホームセンタなどで、フィルタの布だけを取り替え用として売っているので、見てみたのですが、スライド式のフィルタでないとだめで、本器には、付かないようです。
フィルタを安価に取り替える工夫をされている方、方法教えてください。
0点

交換フィルターが楽天で、価格 577円 (税込) 送料別 で販売しています。
ホームセンターでも同じくらいの価格で販売していると思います。
一度量販店やホームセンターを覗いてみれば?
もっと安くと云うことでしたら、
「網」部は手作業での交換作業となるのではないでしょうか?
同様の「網」生地を購入して、縫い付ける?のかな??
(破れたところを縫って繕ったのではだめなの?)
書込番号:9455847
0点

todokumaさん、レスありがとうございました。
今日、家電量販店を覗いてみたところ、純正の交換部品が、数多く陳列されていました。
量販店店頭だと、一個、税込み500円ですね。
ベテラン店員さんと、お話してみると、シャープの最近のモデルには、このタイプのフィルタが付けられているのだが、やはり、フィルタの布が破れる頻度が高く、他社より数が多く売れるので、その分多く在庫しているのだそうです。
手作業の修復は無理でしょうとのことです。
明らかに、設計の欠陥です。
書込番号:9457492
2点

srv250sさん こんばんわ
シャープ機はステンレス1槽なので外槽のある
他メーカとちがって、遠心力で押し込めないので
しっかり塵を取ろうとすると・・これ以外あんまり
良い案がないような気がします・・東芝や日立のフィルタ
構造見ちゃうと・・本当に取れるのか不安になります
自分の経験ですが、塵の良く取れるのはパナ、三洋
今は無き・・三菱でした、此処いらと比べても
シャープ機は頑張った方かなあと・・思えます
FG−70シリーズも息の長いノーマル機
目先を変えて、売らんかなの門真辺りの会社より
良いと思うのですが・・・
僕は、今三菱機使いですが、FG−80が有れば
買っていたと思います・・・
書込番号:9457812
0点



洗濯機 > シャープ > 愛情Ag+ドラム ES-HG92G
愛情Ag+ドラム ES-HG92G
赤または黒色を探しております。
メーカーにはもう在庫がないとのことで、店舗で見かけた方がおりましたら
店舗名と金額を教えて頂けたら幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
0点



いつもお世話になっています。この洗濯機を使用されている方に質問致します。
まず、動作音が静かとカタログに書いてありましたがうちの洗濯機は脱水中と乾燥中は本体が何かに共鳴しずっと異常な音と振動が発生しています。また、乾燥中も水が排水されていますが水が詰まったような音が頻繁に出ています。ナイトモードにしても夜中に洗濯できる状態ではありません!この現象は正常な範囲でしょうか?
次に、洗濯から乾燥までの時間についてカタログでは通常で150分としていますがどんなに量を減らしても洗濯から乾燥まで6時間以上実際にかかってしまいます。これは異常なんでしょうか?
0点

さっそく購入先で修理依頼いました。
どうやら振動は設置ミスのようでした。
確かに始めに来た業者は結構いいかげんで「排水パイプが緩いから自分で止めて下さい」とか「水漏れはないから大丈夫のようです」と試運転すらしなかった。次に来た業者はちゃんと設置して試運転もしてくれました。おかげで騒音なく稼動しています。
書込番号:9369831
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





