シャープすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

シャープ のクチコミ掲示板

(11640件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1285スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

乾燥機排水口とは何ですか?

2006/06/09 23:04(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-TG74V

クチコミ投稿数:5件

待望のES-TG74V が届きました。本体をよく見ると、左端に「乾燥機排水口」と書かれているところがあります。シールが貼られているのですが、乾燥機能を使うときに、シールをはがすのですか?何か排水ホースみたいなものがあるのですか?教えていただきたいです。メーカーに電話してみたのですが、フリーダイヤルで30分も待ってもつながらないので困っています。

書込番号:5154852

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:334件

2006/06/09 23:37(1年以上前)

それは洗濯機本体上面の後ろの方にあるものですね、それならば洗濯機上部に取り付ける別売りの乾燥機から出る水分の排出ドレンパイプの取り付け穴だと思います。

書込番号:5155005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2006/06/11 18:43(1年以上前)

お返事ありがとうございます。別売りのホースはつけ排水しないと、乾燥の機能がおちたりするのでしょぅか?何度も申し訳ありません<(_ _)>

書込番号:5160401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/06/11 19:04(1年以上前)

それは単独の衣類乾燥機をラックに乗せて使用する際のドレンホース接続用の口なので、衣類乾燥機をつかっていないのなら、無視していて構いません。

TG74V本体の乾燥機能とは無縁です。

書込番号:5160455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/06/11 19:56(1年以上前)

りんりんまるさん
単独の衣類乾燥機をお使いですか?
単独の衣類乾燥機を使っていないのでしたら気にしなくていいです。
単独の衣類乾燥機を使っているとしたら
衣類乾燥機から出る排水をどこかで処理しなければいけません。
「乾燥機排水口」はそのための穴です。
ですから、TG74Vで乾燥を行う場合には関係ありません。
TG74Vの乾燥機能が落ちると言うこともありません。

ただ、TG74V自体の乾燥力はヒーターの温度が低めなので
時間はかかる方です。
カタログ値では、洗濯から乾燥までの時間は270分となっていますから。

今現在衣類乾燥機を使用していないとして
TG74Vの乾燥機能に不満がでたりして(時間がかかるとか)、今後単独の衣類乾燥機が欲しいわ、となったときに利用する穴です。

これでわかってもらえるかな?

書込番号:5160584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2006/06/16 17:50(1年以上前)

みなさんありがとうございました。問題解決いたしました。(*^_^*)
しかし、覚悟はしていたものの、乾燥に時間がかかるのにがっかりです。(T_T)早く梅雨が明けないかしら・・・

書込番号:5174653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入したらよいのか不安です。。。

2006/06/03 12:55(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > 愛情Ag+ドラム ES-HG90

スレ主 mopiさん
クチコミ投稿数:3件

私は今年度中に結婚を考えており、4月から彼と念願の同棲をはじめました。今使用している洗濯機は、大学入学時に買った全自動式の小さいものです。一人暮らしには何の問題もなかったのですが、やはり二人で暮らしでは何度も回さなくてはならず、大きい洗濯機を買おうかなぁ。。。と思っています。
 最近は生乾き臭さにも悩まされており、「乾燥機能付がいいなぁ」とも思っていました。そうしたら、ジャパネットでこの商品の紹介をしていて、今の洗濯機を3万円で下取りしてくれて、14万弱で購入できることを知りました。150台限定の言葉におどらされ、電話したものの、混み合っているため後ほど電話をかけなおしますとのこと。
 少し時間がたって落ち着いてみると、高い買い物だし、大丈夫だろうかと不安になってきました。乾燥機能付は初めてなので、とても不安です。今使っている洗濯機より機能がいいの分かっているのですが、書き込みではいろいろ問題が起きているようですし。。。実際に使われているみなさん、どうですか?
 何を質問したいのか、はっきりしない内容ですみません。とにかく社会人なりたての私たちにとって、非常に大きな買い物ですので、不安で仕方ないんです。私はジャパネットから折り返しの電話がきたときお断りして考え直すべきでしょうか?それとも喜んで購入するべきでしょうか?

書込番号:5135454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:190件

2006/06/03 14:10(1年以上前)

迷ってるんなら、とりあえず止めた方がいんじゃないですか。

その値段ならいつでもHPから申し込めるんだから。


>今使っている洗濯機より機能がいいの分かっているのですが、

このへんがポイントですかね。
機能が豊富なのは確実だけど、
汚れ落ちがよいのとはまた別物だからね。

書込番号:5135618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2006/06/03 15:10(1年以上前)

このタイプに似たモデルはドコのメーカーも苦戦してるようですね
従来のモデルから一新したスタイル・デザインで
かっこぃぃですが・・。
これだけのトラブル抱えると不安ですね。
トラブルになった場合の対応は
メーカでないと直せません
shopはあくまでも中継役ですが
ただし、shop保証とかも家電品では設けられてます。
<私の購入店では追加金無しで保証となり安心して購入してます>
安さでネット購入? でも店舗でも交渉すれば
同じ金額?場合にはそれ以下の時も<安くなるとは限りませんが>
私はshop購入での交渉も好きだし、
何か有った場合、気軽に行けるし・・。
  ただ、ネット販売に反論するわけではないので^^・
過去に マウンテンバイク折りたたみ自転車26インチを
ジャパネットたかたで購入しました^^;2台
 ただ・・ 電話でのトラブル報告だと、どれだけ相手に通じてるのか?
その場で無くなるような 食べ物系なら諦めも出来ますが・・。
この先長いお付き合いをするんです、
<私は 未だに従来の全自動モデルを安心して使ってます>
乾燥機はあると便利かな?っと思うけど
放置したままにすると ・・>衣類に油付着が有った場合
発火するようなことをTVでやってました。
くれぐれも 放置しないように^^・
≪この場合の放置とは 乾燥した物を洗濯カゴに入れて放置も含みます≫
安い買い物ではありません。
納得いく買い物をしてくださいね。

書込番号:5135724

ナイスクチコミ!0


スレ主 mopiさん
クチコミ投稿数:3件

2006/06/03 16:58(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。じっくり考えて納得してから購入することにしました。購入時の価格だけでなく、トラブルがあったときにしっかり対応してもらえるところから購入したいと思います。
 乾燥機能付はまだまだ発展途上のようですので、全自動式の大きいものに買い換えて、乾燥機能が付いてないなんて。。。といわれるくらいメジャーになったころで手に入れるのもありかな、と思っています。やっぱり落ち着いて考えないとだめですね。(あたりまえですけど。。。)
 

書込番号:5135924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/06/03 18:53(1年以上前)

ジャパネットのその価格は
ちょっと前もやってました。

限定○○台という言葉に踊らされないよう
よくよく考えましょう。
なくなったらなくなったらでかまわないわ、と思うくらいの余裕は欲しいものです。

どっちにせよ、モデルチェンジ間近になれば安くなりますし。

たとえば、乾燥機能をそれほど重視しないということであれば
乾燥機能もついていてモデルチェンジも間近な
日立のNW-D8FXとかあります。
これで乾燥させると、縦型ですしそれなりにしわにはなるかと思いますが
タオルなどを乾かす分にはいいと思います。
また、たまに乾燥機能を使ってあげれば
カビも死ぬかなと。

乾燥機能のついていない機種でももちろんかまわないのですが
店頭で機種を見ているうちに、やっぱり乾燥機能はあったほうがいいかもしれない、と思うようでしたら
高いドラム式以外にもフル感想のついたものがありますよ、という提案まで、と受け止めてください。
(例として日立をあげましたが、日本のメーカーは6社あり、各社から出ています)
購入時において、迷うようでしたら
またどうぞ。

書込番号:5136186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2006/06/03 19:59(1年以上前)

ドラム式にはドラム式の特性があり、必ずしもすべてが従来の洗濯機(渦巻き式)を上回るわけではありません。高いから、最新式だから絶対に今までのものより良いと思うと裏切られます。

ドラム式の特性として
・洗濯時間がやや長め(標準コースで1時間前後。念入りに洗ってしっかりすすぐコースや温水コースだと1.5〜2時間かかる場合もある)
・振動騒音がやや大きく、床の状態によっては振動騒音が増大する。
・脱水バランスがとりにくい洗濯(ジーンズ1本だけでの洗濯など)が苦手。
(ただし本機種では振動抑制構造FFDによりそのような条件でも大きな振動やエラーを出さずに回せるという。布団・カーペットカバーなどこれまでのドラム式が苦手としていたものも大丈夫という表記がカタログにはある)
・洗剤をやや選ぶ。泡立ちの良すぎる洗剤は洗浄力が落ち、すすぎでの使用水量も増える。
・脱水後、乾燥を全くかけないで干すとタオル類などがごわつく
(ドラム式の叩き洗いでパイル等がつぶれるため。少し乾燥にかけてから干すと多少改善する。柔軟剤を増やしても効果はあまりない)
・大きく重く、輸送用ボルトでドラムを固定して運ばなければならないなど移設がやや面倒。

 といった難点があります。


 さらに乾燥機での乾燥には縮みとシワの問題がつきものです。
 家庭用の乾燥機はドラムが小さいためドラム回転式でも定格量いれるとシワが気になりがちです。
 また機械力を加えながら温風で急速に乾かすため縮みやすいものがあります。熱に弱いものは熱によっての縮みもあります。

書込番号:5136351

ナイスクチコミ!0


スレ主 mopiさん
クチコミ投稿数:3件

2006/06/04 09:47(1年以上前)

最近天気が悪く生乾きを恐れて、バスタオルの洗濯を我慢していたのですが、昨日今日と天気も回復し、ためこんでいた洗濯物を一気に洗濯しました。今も小さい洗濯機をフル稼働しています。やっぱり大きな洗濯機がほしいです。
 各社の洗濯機を比較して、もっと勉強をしなくては!!とみなさんからアドバイスをいただいて思いました。何の予備知識もなく初めての書き込みをして、怒られたらどうしようかと思いましたが、大変親切に教えていただいてとってもうれしかったです。購入時に迷ったらまた相談したいと思います。
 ありがとうございました。

書込番号:5138215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

脱水で止まる

2006/06/03 00:04(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-FG75

クチコミ投稿数:3件

買い替えで購入しましたが7回に1回位、脱水の時に振動で止まります。普通ですか?

書込番号:5134125

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2006/06/03 00:25(1年以上前)

止まったとき・・>衣類が片寄りしてませんか?
片寄りしてると振動で止まりますが・・。
  我が家で他社の製品ですが
止まってるためメーカに電話したらサービス員が来ました。
部品不良登録されてるらしく・・無料での対応でした、。
少々の片寄り程度では止まらずに回ってますよ。
最初は遅い回転で徐々に高速に回ります、。

買い替えでの購入なら
まだ 保証期間ですよね。一度問い合わせしてみてはどうでしょ。
ご購入shopでも 取説の相談センタでもいいですょ。

書込番号:5134211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/06/03 00:28(1年以上前)

ありがとうございます。
早速、電話してみます。
洗濯物の片よりはあるのですが、そんなに止まらなくてもと思っていました。

書込番号:5134230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/06/08 18:33(1年以上前)

私は旧機種(ES-83EM)を購入、使用した時、100パーセント脱水時片寄りで止まりました、7〜8回サービスマンがいろいろ部品を換えて、最後にバランサーを換えたらやっと直りました、それからは滅多なことで止まる事はありません、ずいぶん月日が立ち、何回かモデルチェンジしているのに止まるというのは、この不具合が改善されていないみたいですね。

書込番号:5151213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/16 20:48(1年以上前)

カイナナさん
かなり日が経過してしておりますがその後ショップorメーカーの
対応はどうでしたか?実は我が家でもこの機種を8月に購入しましたがここ暫くカリナナさんと同じく脱水で止まる症状が頻繁に起こり頭をかかえております。エラーメッセージE4です。全自動洗濯機のはずが全手動洗濯機になりつつあります。安心して夜、タイマーセットが出来ません。(朝起きるとE4でストップ)再度洗濯物をならして再開。もっと肝心なところに目を付けてください。シャープ様。

書込番号:5644127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

洗濯機の買い替えを検討しています。

2006/05/31 12:16(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-TG84V

クチコミ投稿数:2件

洗濯する度、衣類に黒いカビがたくさん付着して困っています。

半年前に業者に依頼して分解洗浄をしてもらい、その後、
月に1度は酢で洗濯槽のクリーニングをし、使用後は毎回フタを開けていたにもかかわらず…です。

現在使用しているのはMITSUBISHIの機種で、特殊な機能は何もついていない普通の洗濯機です。使用期間は5年程です。

壊れてはいない為、また分解洗浄を依頼するか、思い切って買い換えるか迷っているところです。


買い換えるとしたら、購入にあたっての条件は以下の通りです。

@洗濯槽にカビがつかないこと
 (洗濯槽のみをクリーニングする機能や、洗濯槽を乾燥させるための機能がついているものが理想です。)

A運転音が静かであること
 (毎日、洗濯機を回すのは夜10時以降です。昔ながらの団地住まいなので、音が響きます。ちなみに現在使用している洗濯機は脱水時の振動がとても気になります。)

B液体せっけんを使用できること
 (粉せっけんも使用できると尚良いです。)

C汚れが良く落ちること
 (除菌機能がついていると尚良いです。)


パンフレット等を見たところ、SHARPのES−TG84Vがなかなか良いかなと思っています。

上記の条件に当てはまるオススメの機種がありましたら教えてください。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:5127052

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/05/31 13:09(1年以上前)

石鹸使用だとカビが一度出てしまうと、分解清掃しても完全には抑えることが出来ないですよね。
槽洗浄はお酢だけですか?
正直なところ酢にはカビを殺すほどの力はなく、石鹸カスを溶かすのが主な目的です。
カビが出る前に石鹸カスを洗い落としてカビの発生を防ぐ予防剤的な使い方のほうが効果的です。
発生したカビを殺すには漂白剤系(塩素系,酸素系)の剤を使って槽洗浄する必要があります。
ただし、市販の槽洗浄剤は既に槽内侵入してくる状態まで広がったカビを一度の洗浄する取り去るほどの効果は期待できません。
2〜3回繰り返すか、メーカー純正の槽洗浄クリーナー(定価2,100円)のような強力な物を使う必要があります。

また普段の洗濯にヨード製品の洗濯剤を併用するのも効果があるようです。

ヒーター乾燥つきのTG84Vの板に書かれていますが、乾燥機能は必要ですか。
シャープは穴なしそうでカビが槽内に侵入するのは防げますが、脱水が他機種に比べ甘めなので、すすぎ性の悪い石鹸洗濯の場合、全自動というわけにはいかないかもしれません。

除菌としてシャープの銀イオンに惹かれているのであれば、東芝の新機種80VCも銀イオンコートを採用しました。
音の静かさはもともと定評があり、液体石鹸の使用も問題ないはずです。
ことらも選択肢になるのではと思います。
金額的にはTG84Vと同等とはいかないでしょうけど。


現在がプラスティック槽の洗濯機であれば、ステンレス槽で槽クリーン機構にある上級機種に買い換えるだけでも、かなり効果があります。

書込番号:5127159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2006/06/01 21:18(1年以上前)

わかっちゃいましたさん、返答ありがとうございます。

現在使用している洗濯機はステンレス槽です。
槽洗浄はお酢の他、市販の洗濯槽クリーナーを時々使用しています。
2〜3回繰り返してのクリーニングもしています。
しかし、クリーニングする度に洗濯物に付着するカビの量が増え、
ほとほと困っています。
中途半端にカビが取れているようです。

乾燥機能は、無くても構いません。
洗濯乾燥機を使って洗濯物を乾かす予定はありません。
ただ、あったほうが洗濯槽を乾かすことができるのでは…と思って
乾燥機能付きを探していました。
そういうものではないのでしょうか?

また、シャープの特徴である穴なし槽と銀イオンについてお聞きします。

穴なし槽は、穴がないことでカビが発生しても槽内に侵入するのを防ぐというのは良いのですが、逆に槽クリーニングをした場合に槽の裏側のカビや汚れが落ちにくくなるということはないのでしょうか?

銀イオンの除菌効果は、あるのとないのでは仕上がりが明らかに違う程のものなのでしょうか?
また、長年使用しても低下しないのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。

東芝の新機種も良さそうですね。
見てみます。

書込番号:5130751

ナイスクチコミ!1


ゆき・さん
クチコミ投稿数:5件

2006/06/02 01:44(1年以上前)

こんにちは。

 シャープの穴なし槽「ES-A70S」を購入して、石鹸粉洗剤を使用、半年で、黒カビが洗濯物に付くようになりました。とくに、「ソフト」や「ドライ」洗いの時に出現します。

 「穴なし洗濯槽は黒カビが洗濯物に付かない」とのことだったので、それまで特に洗濯槽洗浄はしてませんでした。メーカーに問い合わせたところ、がっかりした口調で、洗濯槽洗浄剤で洗浄するようにいわれました。

 以後、月に一度は、洗濯槽洗浄しています。使用5年目の今週になり、洗濯槽洗浄を約10回くりかえしても、黒カビ出現が止まらない事態になりました。穴が開いてない分、洗浄時の黒かび排出に時間がかかります。

 先ほど、分解洗浄しようと試みたのですが、やはり素人では無理でした。

 この事態は、私だけなのでしょうか。いまだに「穴なし洗濯槽は黒カビが洗濯物に付かない」なんて書いてあるので、驚きです。
 
 石鹸粉洗剤は、黒かびを発生しやすいとのこと、いっそのこと、素人でも簡単に分解洗浄できる洗濯機があればいいのにと、しみじみ思う次第です。

書込番号:5131651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/06/02 11:08(1年以上前)

>2〜3回繰り返してのクリーニングもしています。

半年前に分解掃除していて、現状で上のような状況は深刻ですね。
メーカー推奨の洗濯槽クリーナーは使ったことないですか。
もっとも今の状態では、事前に市販剤又は酸素系漂白剤による予備洗浄をしないと、クリーナーでも取り切れない可能性が高そうですが。

シャープの槽洗浄は二通りの設定で、
・通常は槽内だけに液剤を貯めて汚れを落とす槽内(とパルセータの裏)清掃。
・排水ホースを側壁に立て掛けて排水を止めた状態で槽裏まで液剤を貯める槽全体清掃。
後者の場合は設置時に排水ホースを切ると利用できなくなります。

ゆき・さん が書かれている穴無し槽でのカビの侵入は、恐らくパルセータ裏についた石鹸カスに発生したカビが出ているのではないかと想像できます。

熱乾燥機能を使った槽乾燥は確実に槽を乾かすのにとても有効なのは間違いないです。
また発生したカビの成長を抑制するのにも頻繁な乾燥は有効です。

銀イオンの効果は洗濯中の除菌と洗濯後の抗菌と解釈できます。
銀イオンは柔軟剤剤との相性がありますが、石鹸場合はリンス剤なのでその問題は無さそうです。
ただ、リンス剤(酸)との相性はメーカーに事前に確認したほうが良いと思います。

コートされた銀イオンは次回の洗濯時に洗い落とされ、すすぎ時に新たにコートされる繰り返しなので、絶えず新品状態です。
またシャープの銀イオンは無機銀イオンなので耐性菌はまず出来ないはずで、効果の低下は考えなくても良いと思います。
銀イオンの発生体は1日1回の洗濯で標準で10年以上の寿命があります。
(強モードだと5年くらい)
東芝の銀イオンはシャープに比べると濃度が低いようなので、洗濯中の除菌というよりは、洗濯後の抗菌(抑菌)と理解していた方がよさそうです。


もし純石鹸をお使いの場合、これらは複合石鹸に比べて石鹸カスの発生が目立って多いので、水質(硬度なと)によっては、月1回の槽洗浄のペースでは少なすぎる可能性のあります。

乾燥機能を使ってカビを抑制できても、石鹸カス自体は防げないので、頻繁な石鹸を使う限り、頻繁な槽洗浄は避けられないでしょう。

書込番号:5132242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2006/06/13 19:55(1年以上前)

私も ゆきさん と同型で全く同じです。。

洗濯の度に大量のカビ(ペロペロした黒っぽい皮のようなの)が
服などに付いてきて困っています。
分解洗浄も考えたのですが ここまで付いてたらまた少ししたら
同じようになってくる気もして買い換えも考えてます。

純粉石鹸を使用していますが(粉石鹸は使用半年程)
軟水器を付けているので硬度0の水温も35度くらいの
ぬるま湯を最初から最後まで使っています。
硬度0なので粉石鹸の溶け残りは非常に少なくなっていると思います。
アレルギー体質の小さな子供が居るので早急にどうにかしなければ
と思っています。

買い換えするからには希望に添ったものを買いたいです。

シャープの ES−FG75とES−TG75Vで
迷っています(今のが7kgなので)。

第一はカビ対策です(カビ付着はコリゴリ)。
カビが繁殖出来ないタイプと考えるとガッチリ乾燥出来るタイプの方が良いのかな?と思い「TG」の方が良いのかと思っていますが・・

衣類の乾燥は考えていません。(洗濯槽のカビ防止のためだけ)
毎日1〜3回、回しています。
お値段を考えると「FG」ですが
カビ防止第一でアドバイス戴けるとありがたいです(>_<)
(シャープ以外でもこれがお勧めがあったらお願いします)

書込番号:5166360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/06/13 20:09(1年以上前)

それと 風呂水ポンプが付いてる方が良いです。
FGには書いてるのを見たんですが(メーカーホームページ)
TGに書いてるのを見つけられません・・・。
見落としだと問題ないのですが・・・・。
(軟水器の水を1度お風呂に溜めてからポンプで汲み上げて
風呂水として使っている現状ですので)

書込番号:5166403

ナイスクチコミ!2


yosiwoさん
クチコミ投稿数:14件

2006/10/24 13:44(1年以上前)

カビが生えない洗剤を使いましょう。

環境面から考えて、我が家は、重曹洗剤を使用しています。
(正式には洗剤ではなく洗浄剤というそうです。石鹸じゃないので)
一切カビは生えません、むしろ使うたびに奇麗になる。見えない裏も
しかし、洗浄力が今一つです。夏場は、衣類に匂いが残ったりもします。

選択用として売っている、重曹は、すでに何か混ざって、洗浄力アップしてると思います。
重曹だけなら、過炭酸ソーダ(酸素系漂白剤)を入れる必要があります。
うちは温かくなると、普通の洗濯洗剤は30-40%補って使用しています。
それでも、環境負荷は減らせるし、併用することで、石鹸粕は付かなくなります。

濯ぎも回数減らせ、更に節約できます。
エコ重視の方ならお薦めします。純粉石鹸よりは断然いいと思います。
(最初に使う際は、今までの粕やカビがドロドロ出てくるので、一度漂白とかする必要はあります)

書込番号:5567082

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

保証期間終了後の問い合わせ先

2006/05/30 22:55(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-DG703

クチコミ投稿数:2件

E03エラーが出て脱水の途中で止まってしまいます。
購入してから2年半程度なので保証期間も終了しています。
今まで脱水時の騒音以外では、特に問題はなかったので、不良品というわけではないと思います。

こういう場合、メーカーと販売店(量販店です)のどちらに問い合わせするのがよいのでしょうか?

シャープのホームページを見ると、「修理の相談は、販売店へ」と書いてあります。メーカーの相談窓口に相談するのは歓迎されないことなのでしょうか?

ご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスお願い致します。

書込番号:5125715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2006/05/30 23:47(1年以上前)

どちらでもいいですよ。
たとえば、贈答品で頂いた物とかは
販売店の存在が無いですよね。、
そういうために、取説。保証書に記載されてます。
私の実家にfax電話をプレゼントしました。
数年後、スキャナーハンドコピー部が壊れました。
そのときは、メーカーお客様相談センターに電話したら
修理訪問日程等、報告受けて直してもらいました。
 我が家では、洗濯機が突然回らなくなり【エラー表示。】
メーカのhpよりメールを送りました。
≪当時、昼間の電話受付が出来なかったためメールにて連絡。≫
そしたら、早急に対応してくれましたよ。
  ただ、このときは部品不具合の対象機器でしたので
無償にてすみました^^:保証期間1年over??ラッキぃ〜
あっ、プリンタもhpから送付してます^^+
hpからの送付の場合。
用件、内容。連絡先 お名前 等は忘れずに^^。たぶん書式が出てきます。
内容部では、怒り爆発のコメントは控えたほうがよろしいかと思います。 逆に現在の困ってることをお書きください。。>簡潔に。
ダラダラと書くと読む側も、タイヘンです。
メーカ担当者の方々は
今までの私の印象だと非常に良く対応してくれます。

書込番号:5125974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2006/06/01 00:43(1年以上前)

メーカーにもよると思いますが、原則、販売店が一次対応することになってると思います。

コスト負担等の問題でそうなってるだけで、全体的に見るとそっちが合理的という話でしょうね。

個別の話になれば、メーカーも製造者としての責任がありますので、歓迎されないってことはないと思います。ただ、販売店と連絡が取れるならそっちにあたってみてくれと言われることはあるかもしれませんね。

書込番号:5129012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/06/01 01:38(1年以上前)

本日メーカーに電話してみたところ、早速(今日)、修理の方を手配して下さいました。

電話で話した方もメンテナンスの方も対応は丁寧で、気持ちよく話を進めることができました。

書込番号:5129165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

エラーで乾きません

2006/05/27 23:33(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > 愛情Ag+ドラム ES-HG90

クチコミ投稿数:2件

購入して2ヶ月になります。
今まで難なく、洗濯〜乾燥までほぼ毎日行っていましたが
今日エラコード『C07』と出て
説明書の通り、プラグを抜いて1分後に再度
プラグを差し込んで乾燥をかけても
また同じ結果のエラーでした。

この場合、販売店に連絡したほうがいいのか
直接メーカーに連絡した方がいいのか
わかりません。
買って間もないので、保障期間対応だと思います。
皆様は不具合が出た場合はどのように対処されますか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:5116727

ナイスクチコミ!0


返信する
PIKARUADさん
クチコミ投稿数:1件

2006/05/28 07:52(1年以上前)

保障期間内の故障ですが、添付されているメーカー保証書に
購入店、購入年月日などが記載されている場合は、
メーカーに直接連絡をして対応された方がよく早いと思います。
今日、日曜日も午前9時〜午後6時まで対応してくれます。

メーカー保証書に購入店、購入年月日など何も記載がない場合は、
販売店に連絡して対応してもらってください。

メーカー保証書に購入店、購入年月日など何も記載がない場合
直接メーカーに修理依頼しても保証は受けられませんので
ご注意を。
(メーカー保証書に記載してあります。)

メーカー保証書に購入店、購入年月日記載されているか、
どうかを確認の上、上記記載内容で対応したほうがいいと
思います。









書込番号:5117497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/05/29 18:55(1年以上前)

ご返答ありがとうございました。
保証書には販売店が記載されておりませんでしたので
販売店に連絡いたしました。
販売店よりメーカーに連絡していただき
本日修理に来られました。
ヒーターのセンサーが原因でした。
その場で修理していただき、使えるようになりました。
このまま様子を見ることにいたします。
ありがとうございました。

書込番号:5121866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/05/30 22:54(1年以上前)

単純な部品の異常・交換だけで済んでよかったですね。
今度は何事もないといいですね。

書込番号:5125711

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング