
このページのスレッド一覧(全1285スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2006年5月24日 23:04 |
![]() |
0 | 11 | 2006年5月26日 00:09 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月21日 11:11 |
![]() |
2 | 3 | 2006年7月2日 21:24 |
![]() |
0 | 5 | 2006年9月19日 19:47 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月27日 15:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


去年の秋頃
SHARPのES-TG74Vを購入し何の問題もなく使用していたのですが、
最近、知り合いから新品で
NATIONALのNA-V61をもらいました。
NA-V61は憧れのドラム式なので、NA-V61を使って、ES-TG74Vを売ろうと考えていたのですが、ネットなどで調べてみるとNA-V61はドラム式が出始めの頃の製品みたいなので性能的にはあまり良くないのかなぁ・・・と。
現在洗濯を主に使っており、電気代が気になるので乾燥機能はあまり使っていません。
(梅雨のジメジメした季節には一時的には使うと思いますが)
洗濯機能、節水、節電を考えた時に結局どちらを残した方が有利なのでしょうか?
0点

乾燥機能を使わないのでしたら
あえてドラム式にする必要はないかなと思います。
V61は、松下のななめドラム、2世代目の機種です。
1世代目にあたるV80はここで散々書き込まれているように
あまり調子のいい機種ではないようです。
その2世代目にあたるV81も賛否両論ですが
V80ほどではなさそうですね。
で、V61ですが
洗濯物の量は6kgですね。
乾燥重量は確認を取っていませんが。
ドラム式は、たたき洗いによる衣類のごわつき感等を生むようで
このごわ付きを取るために軽く乾燥にかけるといいという感じですかね。
その部分で、電気代を気になさるのであれば
乾燥機能を思い切った使い方はできないだろうなというのもあって
乾燥機能をあまり使っていないようですので
ドラムじゃない方がいいのかなという気もします。
ドラム式は洗濯時間もかかりますし。
ちょっとお聞きしますが
今お使いのTG74Vで乾燥をかけたときに不満が残りますか?
残らなければあえて交換することもないかと思います。
TG74Vでも、他のメーカーの洗濯機と比較すると
20%ほどの節水になっていますし。
ところで、友人さんはその洗濯機をどうして譲ってくれるようになったのでしょうか?
(使ってみて、どうも自分には合わなさそう、と思ったのでしょうかね?)
上の意見はあくまでも私が考える考え方であって
一般論となるかどうかは別問題ですので
その辺あしからず、参考程度にね。
書込番号:5105572
1点

V61だと洗濯時間が1時間と長いのですが
乾燥時間はV61の方が短いはずです。
この辺のことも考えてみてください。
ただし、個人的には毎日乾燥しているわけではなさそうなので
乾燥時間のことを気にするより
洗濯時間のことを気にするほうがいいのかなと思います。
書込番号:5105575
1点

みなみだよさん 詳しいアドバイスありがとうございます。
洗濯機能を重視して使い、乾燥機能はたまに補助的に使用する程度なので、洗濯時間や節水などの事を考えるとTG74Vの方が実用的だと思いました。
>今お使いのTG74Vで乾燥をかけたときに不満が残りますか?
確かに、普通に乾燥機能を使用したときにしっかり乾いていない感じはありますね。乾燥中はゴーっという音がうるさいし。
でも、しっかり洗濯してくれているし、Ag+?効果で生乾きの臭いも、以前使用していた洗濯機に比べれば少ないような気がしますし、乾燥機能にはあまり期待していなかったので、あまり気になりません。
>ところで、友人さんはその洗濯機をどうして譲ってくれるようになったのでしょうか?
譲ってくれたというか、正確に言うと福引で当たったんです。
なので全くの箱入りの新品です。
どなたかが使用していれば、感想も聞けたんですけど・・・。
質屋で買い取ってくれるようなので、売りに出す予定です。
アドバイスどうもありがとうございました。
書込番号:5108005
0点



洗濯機 > シャープ > 愛情Ag+ドラム ES-HG90
Ag+について 悩みに悩んでいます。
息子が野球少年。父親も草野球チームで洗濯三昧の母です。
他社Nのドラム式を使い始めて5年間、初期のころから
脱水時の振動で固体は激しく踊り、前にヨコに自由自在に
移動してしまうので、洗濯機を毎日キックして尻圧?で
扉の中に押し込んでいます。6キロ容量なのでまあ何とか押し込む
ことが出来ていますが、今度検討しているのは9キロ・・
もし、また押し込むことになったら相当重たいだろうなあ。。
と頭を抱えています。最近そんな乱暴な扱いの
タメかいよいよ不具合ERRコールが多くなってきたので
やっぱり、買い換えてしまいたい衝動に駆られています。
一番の候補がT社のものでで次がこちらだったのですが
Ag+について主人から待った!!がかかりました。
やはりドラム式なのでごわつくため柔軟剤入りはMASTです。
しかもト○プ柔軟剤入りは香りがたまらないほどGOOD!
外せない我が家のお約束♪になっています。
Ag+ですと柔軟剤を選ぶのか、
本日メーカーT社と大手有名高級クリーニング店に
問い合わせ、黄ばみなどについてお話を聞くことが出来ました。
それなりの結果が出るまで待ったほうがよさそうな感触でした。
ただでさえ土が落としきれずうす汚れてくるユニフォーム・・・
これに黄ばみがついてしまうとこまります。
大手クリーニング店で聞いたのですが
たとえばAg+の制汗パウダーがついたものを
天日干しにして黄ばんだ衣類は元にはなかなか戻せないんですよ
と言われて、振り出しに戻りました。
いま使用のものは激しく動いてしまったり、かなりの騒音以外
洗濯に関しては満足しています。
下洗いを手作業で専用洗剤でしており、33分でスピード対応で
洗濯終了しますし、カビ取機能がなくても、週一回の
乾燥機使用で匂いもなく、快適です。
振動ももっともっと改善された商品が出るまで
なんとかごまかしながら頑張ろうか悩んでいます。
柔軟剤使っているけどAg+で天日干しぜーんぜんOKですよ〜と
いう意見があればぜひ教えてください。
0点

強モードは使ったことが無いので解りませんが、標準では黄ばみらしき物は感じたことはありません。
大手有名高級クリーニング店からの話とのことですが、(クリーニング店は)基本的に洗濯機とライバルの関係にあります。科学的や理屈に上だけと言うのでは無いですよね、三洋のオゾンも医学的に害があるという話も出ています、(クリーニング店の話の)条件の程度によっては現実的でないかもしれませんよ。
Agイオンの使用感には満足しています、静電気や臭いを感じたことはありません。
シャープは除菌東芝は抗菌と言われています、東芝は対応年数は洗濯機本体よりも長いようですが、効果は弱いと聞いています、Agイオンのリスクが心配であれば、東芝を選択されてはいかがですか?
書込番号:5104783
0点

同じ名前の人が同じ機種を使ってらしたのですね。
我が家でも柔軟剤とか使っていますし天日干しもしますが、問題はありません。
低振動がうたい文句ですが、除菌イオンのほうが、我が家にとって無くてはならない機能になっています。
シャープは除菌イオンの製品化は東芝と違いかなりすすんでいます。黄ばみに関してはとっくに研究済みと思いますが。
書込番号:5104901
0点

P&○と ライ○ンさんからの回答が帰ってきました。
柔軟剤はAgは残念ながら天日干しにしますと
黄ばんでしまう報告がございます とのお答えでした。
シャー○様からも同じ回答が・・・
大切なお客さまの洋服のことですので正直にお答え
させていただきます。といってくださり
とても感じがよい相談係でした。
東○様は、では柔軟剤を使わなければ宜しいのでは?
そういう回答でしたので
お答えになっていませんでしたけれども
この服だけは・・・というものは
気をつけたほうが宜しいかと感じました。
我が家は頑張って今のものが壊れるまで凌ぐつもりです。
ありがとうございました。
書込番号:5105179
0点

こゆき.comさん素早い返答ありがとうございます。
柔軟剤は要注意だったんですね、東芝よりシャープの方が対応が良かったことも解り一安心です。
あらためて教えて下さい。シャープはどのように回答していましたか?こちらがお聞きするのも、変ですが。
書込番号:5105400
0点

同じ回答とのことでしたが、できましたら少しだけ詳しく、、、
それ以上特になければ結構ですが。すみません。
書込番号:5105427
0点

柔軟材は欠かせない存在なので、とても参考になりました。
ちなみに我が家ではダウニーを使って、天日干しをしていますが
今のところ黄ばみはありません。柔軟材のメーカーや成分にもよるのかもしれませんね。気をつけたいと思います。
書込番号:5106224
0点

シャープの場合、銀イオン濃度は高めのようですが、なし・標準・強と選べるので問題がありそうなら銀イオンを使わないと言う選択も出来ます。
東芝の場合、オフには出来ませんし洗濯機寿命を10年相当以上として切らさない様に仕込んであるようですから銀イオンのことが気になるなら選ばないほうがいいかもしれません(銀イオンがオフに出来ないため『柔軟剤を使わない』と言う回答になったものと思います)
今お使いのドラムが松下の6キロタイプということですが、あれだと製品質量は約99キログラム、近年の物は65〜85キロ程度です。DDインバーター化と制御の進化と構造の改良で洗濯機が暴れないようにするための錘を入れなくしたためです。
書込番号:5106412
0点

東○さんは年齢の高そうな男性の対応でしたので
なにか上司に話を通しているような感じにどんどんなって
どちらがお客様なのかわからなくなりそうでした。
機能が気に入らないのなら、ほかのメーカーもあるんだから
買わなければ良いし、(確かにそのとおりだけれど)
柔軟剤を使わなければいいんじゃないですか?
洗剤を考えて作っているわけじゃないですから云々・・・
そんな感じでした。
シャープさんは女性同士ということもあり
とても柔らかな印象で、大切なお洋服ですので気になりますよね・・・から始まり
柔軟剤入りでは、やはり天日干しについて気をつけたほうが
宜しいかと存じます。。オンオフできますので、弊社の製品を
お選びいただいても十分満足いただけるかと思いますが
慎重にお選びいただき満足して使っていただきたいと思います。
そんな回答でした。コスミオを買ったときの初期不良も
お客様の感じ方次第ですと一蹴・・結局
ヨドバシカメラさんが間に入って下さり、交換してもらいました。
各社、お客様係りの対応が違うので
長く使用する電化製品は、対応の良いところで購入したい
と感じました。たまたまそういう不運だったのかもしれませんが
今後のことについて 思うところがありました。
書込番号:5107099
0点

基本的なルール&マナー
・伏せ字は使わないでください
http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7
トップ⇒ト○プ
東芝⇒東○
P&G⇒P&○
ライオン⇒ライ○ン
シャープ⇒シャー○
伏字にしなければならない特別な理由があれば別ですが。
書込番号:5107286
0点

>柔軟剤使っているけどAg+で天日干しぜーんぜんOKですよ〜と
いう意見があればぜひ教えてください。
に対しての回答をしたつもりが、逆に勉強になりました。
今まで何も起きなくてラッキーだったのかな?
除菌イオンは欠かさず使っていますが、柔軟剤は時々、天日干しはたまになので、3つ同時に重なってなかったからなのかな?
その辺をご存知の方、教えて下さい。
書込番号:5107627
0点

結局、実際に黄ばみを体験された方はいらっしゃらないようですね。最初の質問された方も、こんな問題点がありますよ!と親切で教えてくれただけだと思います。
Agイオン、柔軟剤、天日干しの三点セットをしなければ、大丈夫みたいなので、ぷらっとNETさん、使ってもいない人の話でこれ以上余計な心配する必要ないと思いますよ。
書込番号:5110952
0点



今使ってる洗濯機完全に壊れてないのですが
ヤマダの広告見て欲しくなりました。
ここを覗くと発売日2004年11月とあるので
買った後にモデルチェンジの可能性があるのかなぁと思いまして。。まだ我慢したほうがいいのか迷います。
0点

シャープはいつ新モデルがでてもおかしくない状況。
利益の高いドラムに力を入れる可能性もあるから、
縦型の機種は画期的な新製品は望めないかも。
書込番号:5097516
0点

いつ新モデル出てもおかしくないんですか、
我慢したほうがよさそうですね。
もうちょっと待ってみます。
書込番号:5097623
0点



長年使用してきた東芝AW-50G3がいよいよだめになったので、買い換えようかと思ったのですが、毛布も洗える機種を探していると多慶屋で、シャープのES-FG75(39,800円)か日立のNW-7FX(49,800円)(こちらを強く勧められました)ということになりました。
おもな違いは、日立:静か、電気代お得、シャープ:水道代お得、という事になるかと思いますが、こちらで、ES-FG74Vがお勧めなのを見て、量販店を回りましたが、どこも在庫がなく、どちらかで我慢するしかないようです。
私の希望は、ランニングコスト、洗浄力、梅雨時の部屋干し時の臭い、毛布洗いなのですが、(騒音は基本的に休みの日の昼間洗うのでそれほど気になりません)。シャープは大物洗いの時、キャップではなくてネット(4410円もする)を別途購入しなくてはいけないようですが、市販の百円ショップのネットでは代用できないのでしょうか?
以前の東芝製が洗濯物が1度の洗濯で破れる事が何度もあり、ネット入れが必須になっていたので今度は後悔しない選択をしたいのです。
総合的に見て、どちらがお勧めでしょうか? ご教示、宜しくお願いします
0点

FG74Vは、在庫がないとのこと。TG74Vがいくらなのか聞いてみてはいかがでしょうか?
FG74Vが欲しいのだけど、ないのだったらTG74Vを安くしてくれるなら・・・という交渉の仕方はあると思います。
SHARPの洗濯機の苦情は、
洗濯時は静かだけど脱水時の音がうるさい
という書き込みが主ですね。(洗濯時が静かな分、余計にうるさく感じるのかも、という断り書きはありますけどね。)
衣類が傷む、という書き込みはあんまり見なかったような気がします。(ただし、私は、洗濯機のすべてを読みますが、すべてを記憶しているわけではないので、その辺は念のため)
100円ショップのネットで代用しているという書き込みを見ないので
それで大丈夫なのかどうかは、ちょっとわかりません。
私は日立を使用していますが
毛布洗いの際にキャップをしてください、という注意書きがありますが
していません。
それでも大丈夫そうです。
ただし、あくまでも私がしているというだけであって
メーカーが勧めていないので
やってもいいですよ、ということではないので念のため。
(私が使っている日立は、パルセータの形状が今みたいにおわん型ではなく、東芝や三菱みたいにお皿型なのです。)
書込番号:5038689
2点

>市販の百円ショップのネットでは代用できないのでしょうか?
強度が低く耐久性が無いことを理解していれば、使えないことは無いですよ。
ただ、非インバーターの機種で使うなら、強度のある純正品の方がいいのではないでしょうか。
インバーターモーターは低速から高速まで回転数の加減に適してますが、普通のモーターは電気の入り切りで低速水流を作るので、瞬間的には結構高速に廻ることがあり、摩擦も大きくなりますから。
節水やAgイオンでシャープに惹かれたならFG75でも後悔しないと思いますが、7FXと比べて多少なりとも騒音を気にするなら、やはりFG74Vが理想でしょうね。
シャープの機種もスーパー系の家電売り場で扱っていると思いますが、
廻ってみましたか?
なかった場合
FG75(39,800円)+ネット(4410円)と7FX(49,800円)だと
価格メリット的には7FXのほうが買得感が高いと思えそうです。
7FXなら洗濯キャップ(1,500円くらいかな)が必要ですね。
書込番号:5039589
0点

1年使った感想です。前のモデルからSHARPの穴なし節水モデルを使っています。
1節水効果は高いと思います。
2銀ION効果は有ると思います。前のモデルよりも乾きの悪いときに臭いが少ない気がします。(気がつきません)
3洗濯槽の外側の洗浄はこのモデルでは不要だと思います。前のモデル(12年使用)では1度も洗浄しませんでしたが問題はありませんでした。排水パイプも切手使っています。
4風呂水ポンプが故障しました。保証期間内だったのでサービスの人が来てくれて、接触不良とのことで一式交換しました。サービスの応対も良かったですよ。
5我が家では乾燥機(ガス式)があるので送風機能は全く使っていません。
書込番号:5221101
0点



洗濯機の電源は入るんですが、
ボタン操作をして、洗濯開始のボタンを押すと
突然停止します。
エラーメッセージも何もなく、突然停止するのです。
停止するとボタン操作は一切きかなくなり、
一分するとまたボタン操作は可能にんるんですが、
やはり10秒もすると突然停止します。
質問なんですが、サポートセンターに電話すると
本当に担当の方が来てくれたり、修理をしてくれたりするのですか?
今まで家電の故障に遭遇したことが無いので
そんなこともわかりません。
購入したのは二年ほど前のことです。
よろしくお願いします。
0点

どこかで聞いた事のある症状ですね。
先にひとつ確認させてください。
これまで使ってきて、脱水はどうでしたか?
たびたびガタガタと暴れたりエラー停止で脱水にてこずってきたのなら、多分、私と同じ故障だと思います。
想像通りなら、手前の左下に内蔵されているスイッチ式のセンサーが、ドラムの激しい動きで削られて壊れてしまったのでしょう。
私の703は、この故障時にセンサーの他にも、ダンパー・パッキン・基盤の交換をされました。
それからというもの、脱水で暴れたりエラーで止まった事は一度もありません。
最初からそうなら、この洗濯機も名機と呼ばれたような気がします。
と言う事で、長くなりましたがシャープに電話して正確に症状を伝えてください。
きっと出張修理に来てくれます。
肝心要の修理代でしたが、タダでした。
きっと、既知の不具合ってヤツなんでしょうね。
今年の1月の話です。
書込番号:5037966
0点

ねこ様 返信ありがとうございます。
今までエラーで停止した事はまったく有りませんでした。
ある日突然です。
今回は洗濯機を左右に大きく揺らしたら何とか動くようになったので
(そんな治し方もどうかと思うんですけど・・・)
とりあえず急場はしのげました。
もし今度停止したらサポートセンターに電話してみようと思います!!
ご助言ありがとうございました!
書込番号:5043026
0点

またしても 突然停止してしまいました(;;
本日センターに電話して来月来て貰える事になりました。
出張費用だけで二千円かかるんだそうです・・・。
実際に修理となるといくらとられることやら・・・。
追ってご報告します(;;
書込番号:5112186
0点

うちのも脱水中に突然電源が落ち、その後何度入れ直しても1分程度で電源が落ちてしまいます。
動いていたときも、階下から苦情が来るのではないかと思うほど振動がひどかったです。
同じ症状かと思いながらシャープ修理相談センターに電話し、修理予約し、ネット上で同様の不具合を無償修理してもらった人がいるという書き込みがあることを伝えたのですが、相談センターのお姉さんの回答は
「そういう情報は上からおりてきていないし、リコールにもなっていない」
というものでした。
この不具合だと無料修理が普通なのでしょうか?
情報あれば教えてください。
書込番号:5449828
0点

安全スイッチの不具合ということで無償修理して頂きました。
対応も非常に丁寧で、10分程度の修理で良かったです。
ただ、振動は相変わらずで、こんなものと言われたのですが、、、
書込番号:5458111
0点



1月の末に有楽町のビッグカメラで¥54800、配送設置無料+リサイクル代で購入しました。
購入して早3ヶ月程、干しの面倒を手抜きする為、洗濯後は完全乾燥をする場合が殆どですが、終了後蓋を開けると洗濯槽内及び、その廻りのほこりの多さにビックリしてるのですが・・
今後、使用してて、給水、排水で目詰まり等心配はないのでしょうか?今回買い換えた以前使用してた洗濯機が、排水不良で使えなくなったので、因り心配ですw;
使い勝手、仕上がりに関しては、縦型ドラム洗濯乾燥機としては、大変満足しています。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





