シャープすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

シャープ のクチコミ掲示板

(11636件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

最新の洗濯機はどうなのでしょう・・・

2014/03/10 16:45(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-GV80P

クチコミ投稿数:5件

シャープの簡易乾燥機能洗濯機を購入したいのですが、最新機種はどうなのでしょう?
どなたか購入された方はいらっしゃらないのでしょうか?
ES-GE80Lが同じ簡易乾燥機能としては安いのですが、Wウイングドルフィンパルは画期的なのかなぁ・・・と思ったり。
値段を考えると、洗濯乾燥機のES-TX830と変わらず、でも、乾燥関係は今後も使用しない感じなので、あまり必要のないものはいらないかなと考えたり・・・
量販店などに行きたいのですが、近くにないため、PCでの確認しかできません。
どなたか詳しい方、ご回答をよろしくお願いします。


書込番号:17287752

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/03/10 17:58(1年以上前)

わざわざ乾燥機能捨てて、不人気機種買うってこと?

“簡易"の方こそ無駄機能だわ。

書込番号:17287965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2014/03/10 19:42(1年以上前)

ボスワケさん こんにちは

 優先順位をどの様に考えるかです。

 運転音の(洗い35db/脱水38db)静かさ順では 
インバーター搭載の@ES-GV80P(洗い35db/脱水38db) AES-TX830(ノンインバーターで同じ) BES-GE80L(洗い40db/脱水46db)

 Wウイングドルフィンパル搭載は、ES-GV80PとES-TX830
標準使用水量は、ES-GV80PとES-TX830が85L ES-GE80Lが94L

 価格を優先するならES-GE80Lですが運転音や2年前発売を考えると外した方が良いと思います。
簡易乾燥は、冷風ですから乾燥だと期待しない方がいいですよ。
ここでは、簡易乾燥と書かれてますがメーカーなどのカタログでの分類は、全自動洗濯機ですから。

 故障などの急ぎならしょうがないですが(>_<)
乾燥が必要ないならES-GV80Pの価格が下がるのを待つのも手だと思います。

 巷では、消費税3%UPの白物家電の駆け込み購入が多いようですが
2014/2/ 3 発売のES-GV80Pはそれ以上に待てば下がると個人的には、予想しています。

書込番号:17288264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2014/03/10 19:44(1年以上前)

そうなのです、乾燥機能必要ないんです・・・簡易乾燥機能もいらないくらいです!
できれば乾燥機能なくて、プラズマクラスター搭載で、穴なし槽で、途中でも蓋の開け閉めが自由なのがあればうれしいけど、そんなのありませんよね(^_^;)
あまりにもニーズ薄なのでしょうね・・・
穴なし槽必須なので、シャープさんに絞っているのですが。

書込番号:17288273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/03/10 20:08(1年以上前)

デジタルエコさん
お察しのとおり、増税前の買い替えからきてます(笑)
13年以上は経っている洗濯機(パナソニック製)にも、簡易乾燥機能がありますが、誰も使ったことがありません!
風呂水給水ポンプも壊れて、毎回バケツに汲んで洗濯機に水を入れていますが、もう少し我慢してES-GV80Pの値下げを待とうかと思います。
今使用中の洗濯機も蓋を自由に開け閉めできるので、以前、知り合いの家で日立製を使用した時に、一旦蓋を開けたら、何分も作動しなかった経験から、開け閉め自由なのも譲れないところです。
音は今のがデカいので、これ以上ビックリする音はないだろうと思います。
水の使用量はやはり少なければ少ない方がいいですね・・・
わかりやすい説明ありがとうございました。

書込番号:17288360

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ヒーター乾燥について

2014/03/04 07:03(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-S60-WL

クチコミ投稿数:68件

服などの縮みなどはありますか  シワなど  乾燥について教えてください

書込番号:17262665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機選びで悩んでいます。

2014/02/28 16:39(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-TX920

スレ主 ミィ−さん
クチコミ投稿数:4件

シャープの洗濯機を21年使っていますが、最近脱水があまくなってきたので、買い替えを検討しています。
やはり使い慣れたシャープが良いかと思いES-GV80MとES-GV80Pを候補にあげたのですが、パナソニックのNA-FS80H6も良さそうで悩んでいます。

特に当時はなかったドライコース。
口コミにはあまりないのですが、仕上がり具合がとても気になります。
失敗はないの???と心配になってしまいます。
あとドライクリーニングのみの羽布団(1.8kg)は流石に洗えないですか???
毛布洗いコースだとドライはダメなんですよね〜
また上記機種以外でドライコースがお勧めの機種がありましたら合わせてお願い致します。

後ES-GV80MとES-GV80Pの違いですが、取扱説明書を見ても
機能はあまり変わらないような気がしてよくわかないのですが・・・
大きな違いはありますか?


書込番号:17247724

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/02/28 18:06(1年以上前)

ES-GV80M(昨年モデル)
ES-GV80P(今年モデル)
今年のモデルは、洗濯槽を最終脱水時Agイオンを出して、カビ防止の機能が付きました。
羽布団は、それに付いているタグ(洗濯方法)を、参照して下さい。
洗濯コースに、ドライと毛布コースはありますので、タグの通りやって下さい。
このモデルは、温風乾燥は付いていなく、常温送風なので、温風乾燥を希望なら、ES-TXシリーズになります。

書込番号:17247954

ナイスクチコミ!1


スレ主 ミィ−さん
クチコミ投稿数:4件

2014/02/28 21:34(1年以上前)

MiEV さん
コメントありがとうございます。
ES-GV80Mは洗濯槽にカビ防止の機能が付いていないという事ですね。
出来たらカビは避けたいので参考になります。

羽布団に関してはドライコースではやはり洗えないようだし、
温風乾燥はあれば便利なのだろうとは思いますが、かなり時間がかかりそう・・・
使う機会もあまりなさそうなので、考えていませんでした。
それよりES-TX920の掲示板に間違えて書いてしまいました。
本当にすみませんでした。

書込番号:17248608

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/03/01 05:52(1年以上前)

カビ防止と言っても、SHARP製縦型洗濯機は、「穴なし槽」なので、元々外側のカビは、逆流しません。
自分は、型は古いですが、簡易乾燥の物を使っています。
「穴なし槽」なので、カビが逆流した事がありません。
http://www.sharp.co.jp/sentaku/product/gv80p/merit.html
使用後、ふたを開けていれば、かなり発生は防げます。
出来れば、洗面所の扉を、開けておいた方が効果的です。

書込番号:17249736

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミィ−さん
クチコミ投稿数:4件

2014/03/01 10:01(1年以上前)

MiEV さんもシャープの洗濯機をご使用だったのですね。
私も長年使っていたし、中ブタ無いしに慣れているので、他の洗濯機は面倒そう。
参考までにドライコースはどうですか?
簡易乾燥って役に立ちますか?
21年前には無論なかったので、そちらもちょっと気になります。
少しの送風でも乾くのが早くなるのなら
布団カバーなどの大物の時は便利そうですね。
ところで、今朝のテレビで洗濯機は8月の方が安くなるとか・・・
本当でしょうか?
勉強する時間が増えた???
と思ってもう少し検討してみます。

ちなみに私も開けっぱなし派でふたも洗面所の扉も
ずーと開けたままです。


書込番号:17250233

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/03/01 13:02(1年以上前)

約20年前に出た、「穴なし槽」の初期型を、約10年使い、壊れたので、今のを買いました。
当時、機械音痴の親は使えないので、2層式を置くため、家を建てた時、洗面所に2台分の配管を造りました。
2層式は古かったので、設置後2年持たず壊れたので、また、SHARP製縦型洗濯機を、買いました。
結果、2台使えるようになりました。
多い洗濯物でも、2台同時に使えるので、便利です。
質問の簡易乾燥は、使っていません。
はっきり言って、使い物にはなりません。
洗濯後、干すよりは、時間短縮になるだけで、あまり、役には立ちません。
部屋干しで、洗濯物に扇風機を、当てた方が、いいかもしれません。
温風乾燥を考えるなら、ES-TXシリーズでしょうね。
販売価格については、よくわかりません。
消費税アップ前で、今は白物家電の、売り上げは、好調のようです。
その分、4月は落ち込むでしょうね。
夏に安くなるかは、わかりません。

書込番号:17250846

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ミィ−さん
クチコミ投稿数:4件

2014/03/01 22:47(1年以上前)

MiEV さんありがとうございます。
簡易乾燥は、あまり期待出来ない様ですが
今までも除湿機は欠かせなかったので、
乾燥コースに時間をかけるよりは良いかも♪
それにしても2台同時に使えるのは便利ですね!
販売価格についてももう少し勉強してみます。

書込番号:17253160

ナイスクチコミ!0


mc2520さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:78件

2014/03/09 10:36(1年以上前)

>簡易乾燥って役に立ちますか?

我が家では、外で数時間干して生乾きの状態で使うことがあります。
正確には、30分とか1時間とか設定して使っています。

最初から乾燥させると非常に時間がかかるので、雨の日は洗面所に干して除湿器を使っています。
寒い時期はエアコンを1時間ほど使って室温を上げています。

書込番号:17282567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > シャープ > ES-GE70N

クチコミ投稿数:7件

これまで、独身だったので軽量鉄骨のアパート2階で、特に苦情もなくハイアールの4キロを使っていました。

が、家族が増えるため鉄骨のマンションへ引越します。当然4キロで2人は無理があるため7キロへの買い替えを検討していますが、騒音を出す元にはなりたくありません。

現在、書き換えにあたり、このモデルが構造上、うるさくなっても仕方ないということでしたら、防振マットを四隅の足の下に挟もうと思います。

煩いと感じた方、防振マットなど対策はとられていますでしょうか?

価格的にも魅力ですし、大きさもとらないため決めたいところではありますが、あまりにも煩いのはマズイと思い検討中です。

宜しくお願いします。

書込番号:17241875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/02/27 03:56(1年以上前)

SHARP縦型洗濯機のラインアップ
http://www.sharp.co.jp/sentaku/lineup/
GE70Nは、7Kgのエントリーモデルです。
通常、洗濯機に坊振マットや、防音マットはありません。
洗濯槽やモーターの、振動を抑える、ゴム系のパッキンはあるでしょう。
言われるような、洗濯機の外装パネルを、内側で囲むようなマットは、入っていません。
以前は、外装パネルも、アルミ製パネルでしたが、今はプラスチックが多いです。
対策としては、設置する時、床面に防音マットを、敷くしかないと、思います。
自分も、SHARP製縦型洗濯機(穴なし槽)を、使っています。
今まで、3台使い、現在2台同時に使っています。
戸建てなので、騒音に関しては、問題がありません。
音に関しては、極端に静かだとは、思っていません。
集合住宅で、音に注意するとしたら、使用する時間でしょうね。
一番音が出るのは、脱水と、すすぎ時のうわ水の排水と、脱水前の排水時に起こる、パイプを通る水音です。
やはり、深夜や早朝だと、下居の人が、気にするかもしれません。
これとは別に、SHARPの「穴なし槽」は、いいですよ。

書込番号:17242396

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/02/28 23:07(1年以上前)

MiEVさん>
返信ありがとうございます。
更に返信出来ていたつもりでいたのですが、出来ていなかったため遅くなってしまいすみません。
ラインナップのURLありがとうございます。

このモデルにする場合は、深夜の使用を避けて、防振マットを敷いて対応したいと思います。
が、現在迷っていることがあります。

このモデルの仕様には、ソフト洗いのようなコースが無いように見えます。
現在使用しているハイアールには、ドライコースとは別のソフト洗いコースがあります。
セーターとかではないけれど、通常コースのような強い水流では衣類が傷んでしまうという場合に使っているのですが、このモデルにはソフト洗いに該当するようなコースはありますでしょうか?

タイトルと別の質問になってしまっていますが、宜しくお願いいたします。

書込番号:17249040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ901

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 穴なし槽の欠点は?

2014/02/24 12:09(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-TX73

クチコミ投稿数:4件

洗濯槽に穴がないので〇〇と特徴が色々記載されていて魅力を感じていますが
実際のデメリットはどんなものがあるでしょう?
洗濯槽クリーナーでお手入れして黒カビを落としても出てこれないのでは?と思ったり、
他のメーカーさんでも穴なしが主流という訳でもないし・・・
正直どのメーカーのどの商品!と決められずに現在情報収集の真っ最中で(^^;

書込番号:17231122

ナイスクチコミ!103


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2014/02/24 12:38(1年以上前)

ひとっちさんさん こんにちは

しゅふ.comさんが こんなカキコミをされてます 

>シャープの穴無しを利用していましたが、脱水が異常に弱く、メーカーに修理依頼したところ問題無しと返ってきました。穴無しは脱水が弱めなんです〜、と言っていました。一枚一枚がまだらに脱水され、タオルの端などは絞れる、ワイシャツのシワを伸ばすためにはたくと水しぶきが…、靴下はどっしり重い、脱水が弱いためいつまでも乾かず、同洗濯機の乾燥を使っても水分が多すぎて乾かず臭いが!穴無し=清潔なんてとんでもない。

2014/02/21 18:06 [17219413] スマートフォンサイトからの書き込み


書込番号:17231242

ナイスクチコミ!140


クチコミ投稿数:4件

2014/02/24 14:46(1年以上前)

返信ありがとうございます。

脱水!というのは思いもしませんでした。貴重な体験談ですねー。

もう少し勉強が必要だと痛感いたしました(^^;

書込番号:17231591

ナイスクチコミ!72


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2014/02/24 21:37(1年以上前)

穴なし洗濯機、かれこれ25年で2台目使用していますが、
特に脱水で不満に思ったことないですね〜???

>洗濯槽クリーナーでお手入れして黒カビを落としても出てこれないのでは?と思ったり、
え?使う必要ないと思いますよ。外側に水いかないので。

お手入れは、あえて言うなら、使用後に洗濯槽の上の方に洗剤がへばりついてることがあるので、
拭き取るぐらいです。

書込番号:17232959

ナイスクチコミ!155


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2014/02/24 21:46(1年以上前)

シャープの穴なし槽を使用していますが、特にマイナス点はないですね。

脱水に関してですが、住んでいる場所にもよると思います。
私は大阪なので冬でも良く乾きます。
私は太陽に干す派ですので天気予報(特にウェザーニュースのピンポイント)で洗濯物を選択しています。
スウェット(トレーナー)等の厚地で水分を含みやすい物は晴天の日に干します。
普通の洗濯物なら曇りでも十分乾きます。
夏なら厚地の物でも半日で乾きますよ。

私は脱水後のシワが気になる方なので、これぐらいがちょうど良いと思って使っています。
それでも脱水後にハンガー掛けした時にシワが気になれば軽くスプレーをしてシワを伸ばしています。

それと紹介されたカキコミは極端で悪意を感じますね。

私も2台連続でシャープの穴なし槽です。

書込番号:17233013

ナイスクチコミ!157


銀メダル クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/02/24 21:53(1年以上前)

「穴なし槽」の初期型を10年使い、今、2台目と3台目を、使っています。
排水管が2つあるので。
構造上、脱水時、下にあるパルセーターの、真下からの排水と、洗濯槽の一番上の所に、一周穴があります。
時短で、1〜2分の脱水をするなら、上の方の意見も、的外れではありません。
洗濯物が、脱水仕切れないでしょうね。
時短を使わず、普通に洗濯するなら、問題がありません。
黒カビや臭いに付いてですが、気になった事はありません。
自分は臭いに敏感なので、たまに、洗濯槽に頭を入れて、臭いの確認をしています。
黒カビ発生予防のため、洗濯後、蓋は開けておきます。
洗濯機の置いてある、洗面所の扉も常時開けておき、通気に心がけています。
最後に、たまいいる、何でも一つのメーカーを、揃える人がいます。
家にあるSHARP製は、洗濯機と除湿器だけです。
何でもかんでも、一メーカーを勧める、狂信的ファンではありません。
「穴なし槽」に魅力を感じないなら、無理に考えなくていいでしょう。
日本には、色んなタイプの洗濯機がありますから。

書込番号:17233041

Goodアンサーナイスクチコミ!188


クチコミ投稿数:1件

2014/10/31 21:21(1年以上前)

7年以上使用した我が家のシャープのマシンは、回転板(セパレーター?)の裏の歯車部分が逝きました。最後は、ネジ切れるような感じです。他社製なら速攻で買い換えですが、シャープの場合、サービスセンターで部品(2千円)を買って交換が可能。おかげで、まだまだ現役です。ちょっとした日曜大工ができるなら燃えますねw。
脱水は、音と振動が気になる程度で、規定の時間まわしていれば問題に感じません。
銀イオンは・・・おまじない程度かな?
最近は「穴ナシ漕あきは水の節約・・・。」とありますが、我が家のマシンは最低水量が20L。使い方次第ですが、これを下回る他社製品を選べば、もっと水の節約ができるケースも。

書込番号:18114679

ナイスクチコミ!86




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > シャープ > ES-GE60N

クチコミ投稿数:22件

賃貸物件に引越と同時に洗濯機を新たに致しました。
ヤマトの搬入・設置サービスを申し込みましたので、まったく苦労せず新しい洗濯機を迎えいれました。

設置して頂いたあとにさっそく一回洗濯をしてみたり楽しんでいるのですが、取扱説明書の槽の外側のクリーニングの箇所で気付きました。
我が家では本機の排水ホースの外径が、元々パンに設置してあるエルボの内径に対してやや大きかったのか、本機付属の金属バンド(排水ホースつぎてセット品)では止められず、シールテープ(水道関連などでよく見る白いテープです)でぐるぐると固定されていました。
確かにその作業はぼんやり見ていました。
こうなると、気が向いたときに槽外のクリーニングもうかうか出来ず寂しいです。

本機据付説明書によると本機の排水ホース外径は約40mm、よく売られているエルボの内径の表示は32mm、、、

皆様のお宅ではどうなっているのでしょう。
せっかくシールテープで留めてあるからには気軽に剥がして見直すのもままならずお伺いする次第です。

純正の「排水Lつぎて(排水口径40mm以上)」は取説やウェブで存在を確認したのですが寸法の情報が無いために、今度はそのエルボの目皿側が、我が家の目皿に嵌まるのか否か、、、と悩んでいます。

書込番号:17228415

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/02/23 20:05(1年以上前)

この機種というかシャープ機は使用した事がありませんが一般的には合うはずだと思いますが
可能ならジョイント部分を撮影してスレにアップしてみてはいかがでしょうか?

日立機だと確か2〜3箇所ですが切断用のポイントが決まっており展示されていたパナ機だと
伸縮性ホースになっていたので場合によっては業者さんの切断ミスの可能性もあると思います。

今まで購入してきたパナと日立機では排水ホースの先端にプラスチックの部品が付いていたけど
設置して貰った時には業者さんは部品を外してましたね。
その部品が付けっぱなしになっている事でL型継ぎ手と合わない可能性もあると思いますよ。

書込番号:17228702

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング