
このページのスレッド一覧(全1285スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2003年8月8日 23:57 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月31日 01:31 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月28日 14:24 |
![]() |
0 | 6 | 2003年7月26日 18:04 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月8日 21:35 |
![]() |
2 | 2 | 2003年3月9日 17:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2003/04/04 16:42(1年以上前)
穴なし槽にはカビが生えませんが、脱水での洗濯物の片寄りで止まる事が多かったです。修理を何度もしてやっと直りました。(バランサー不良でした)
書込番号:1457934
0点


2003/04/06 15:36(1年以上前)
買ってまだ2週間ですが、脱水時、洗濯物の片寄りが多発。ひどい時は1回の洗濯で5回も止まってしまいます。昨日、修理の人が来て言うには「どこも壊れていない。こういう苦情は初めて」。本当に困っているので、返品したいと申し入れていて、今、返事待ちです。
書込番号:1464473
0点


2003/04/06 23:32(1年以上前)
穴なし。抜群です。以前は10万近くの穴ありで機能が多いものを使ってましたが、今回カビに絞って選びました。使用水量も穴ありに比べ格段に少ないですがカビ原因の溶けない無駄な洗剤量が減りました。穴なしなので、洗濯おわりに槽のふちについた洗剤かすでもっと少なくてOKと多く入れたくなるところの抑制になってます。たしかに、偏りで寝具系はとまりやすいですが、メッシュ袋の小分けのバランスでOKです。いらない機能より、基本機能はすごく満足です。
書込番号:1465952
0点


2003/04/07 00:06(1年以上前)
私も使い始めて2ヶ月ぐらいですが、脱水時に止まって
偏りを修正するために何度もすすぎが繰り返され
何のために穴なし節水が売りのこの機種を選んだのか
わからなくなってます。
おまけに、洗濯時の音がうるさいし・・・。
(これは、インバーターじゃないから当然なのか?)
以前10年間使っていたのも、同じくSHARPさんの
穴なしだったのですが、こんなにエラーが出る事は
ありませんでした。
突然壊れてしまったのであわてて安いのに飛びついたのが
敗因でしょうか・・・?
返品できるものなら、もっとグレードの高いのに交換したいです。
(もちろん差額は払います!)
書込番号:1466104
0点


2003/04/07 12:10(1年以上前)
私の経験上、洗濯の片寄りは、しつこいくらいメーカーにくいさがって修理してゆくことです。そうすれば必ず直ると思います。(流体バランサーかバネが悪いと思います)決してあきらめずに!
書込番号:1467156
0点


2003/04/08 00:50(1年以上前)
にまさん。全く同意見です。私も「節水」が1番の決め手だったのに・・。
おまけに、必ず1回は止まる為、予約機能が全くの役立たず。
予定時間に終わらないので、朝、干す時間がなくなってしまい、洗濯機の中にそのまま放置して出勤するので、カビ防止にさえなっていない。
以前の洗濯機は現役だったのに、メーカーの宣伝文句につられてこの機種に買い替え、捨ててしまった自分を激しく後悔。
シャープには、その分も賠償して欲しいぐらいです。
書込番号:1469259
0点


2003/04/08 17:44(1年以上前)
結構、皆さん脱水時の片寄りで困っていらっしゃるようですね、これはもう生産上の品質のバラツキの問題ではなく、ひょっとして設計上の問題ではないのではないだろうか?シャープさん早く改善してください。
書込番号:1470889
0点


2003/04/08 22:47(1年以上前)
みなさん、ご意見ありがとうございます。
やはり、修理が必要なんですね。
今回すでに、洗濯時の音の件でメーカーの方に
来ていただいています。
その時の回答は「これが正常です」とのことで、私としては
同じ機種のほかの製品と比べようもないし、”正常”と言われれば
それまでなんですよね・・・。なんだか、すっきりしませんでした。
修理に来ていただきたいのはやまやまですが、わざわざ
スケジュールを空けて、回りを片付けて、なんてやってるのも
めんどうくさいし、時間も当日の朝まではっきりしないのも
困ります。
それに私などがクレーム言っても、うまく丸め込まれて
しまいそうで・・・。
この件に関して、何か殺し文句みたいなのはないでしょうか??
アドバイスよろしくお願いいたします〜
書込番号:1471827
0点


2003/04/09 15:02(1年以上前)
音の件は、この製品に関しては「静音」を謳っている訳ではないので何とも言えませんが、片寄りに関しては、洗濯の基本性能の問題なので、当然、返品もしくは交換を要求しても良いと私は思います。
新品で購入したのに、たびたび修理しないと満足に動かないなんて、どう考えてもおかしい。
メーカーとしては、この機種のどこが弱いか既に把握しているはず。
「判っていることは、オープンに消費者に公開しなくてはならない」というのはPL法で制定されている企業の義務です。
私が今回1番頭に来ているのは「こういう苦情は初めて」という言葉。
ここを見ただけでも、嘘だということが判りますよね。
書込番号:1473518
0点


2003/04/10 15:07(1年以上前)
とにかく頑張って修理してください、私の場合脱水の片寄りは、何度も(7〜8回)修理してあきらめかけていたころ直りました。最後まで止まらず正常動いた時は感動しました。あの感動は今でも忘れられません。今では快調に動いています。
書込番号:1476163
0点


2003/08/06 01:23(1年以上前)
近所の電気屋で安く売られていたので(27800円)、
購入を検討していたのですが、
にまさんの書き込みを読んで、不安になりました。
今は、直りましたか?
それにしても、どうして、1回で修理できないのでしょう?
修理のたびに、時間をとられるなんて、耐えがたいですよね。
あと、洗い上がりに関しては、いいとも悪いとも
あまり意見がでないみたいですね。
節水以外魅力はないのでしょうか?
電気屋さんでも、あまりすすめられないし・・。
書込番号:1830536
0点


2003/08/08 23:57(1年以上前)
いいんじゃぁないですか
書込番号:1838172
0点





個人的にこの機種を購入しようと思っておりますが、シャープだけの特徴の穴なし層ですが、カビが生えにくいとの事ですが、裏側には、生えないとしても表の洗濯層などには、生えるのでしょうが?ご使用の方お教えくださいませ!m(__)m
0点

穴なし槽は3年ほど使用していましたが、2年目に分解した結果は裏側に若干カビが生えていた程度でした。(裏側のカビは生えないのではなく槽内に入らない)
ただ、使用状況によってはパルセーターの裏側や糸くずフィルターの部分などに水垢が溜まったりカビが発生することは考えられます。(この場合市販の洗濯槽クリーナーで除去可能)
なお、この機種は排水ホースを切らないで設置すれば槽の裏側も槽洗浄コースでクリーニングできるはずです
書込番号:1444649
0点







2003/04/08 00:21(1年以上前)
サトームセンで交渉したところ、26,000円で買えました。商品が到着してないので、まだなんとも言えませんが。。
穴がないので雑菌が繁殖しにくいというところで決めました。
書込番号:1469164
0点


2003/04/09 20:14(1年以上前)
本日到着しました。現在稼働中です。
ちょっと音が気になるかな?ま、立て付けの問題も
あるから一概には言えないけども。
汚れ落ちはよいですね。びっくりするほど落ちました。
書込番号:1474100
0点


2003/04/28 14:24(1年以上前)
先日購入しました。
使い始めのせいか?、音は8年前に買った同シリーズの6.5ℓタイプに比べうるさいです。
カタログを見る限り、現在のシリーズで高額なヤツならもっと静かなようですが・・・。
書込番号:1529933
0点







2003/03/15 22:23(1年以上前)
@は各メーカー出してます。Aはシャープ以外のメーカーが出してます。Bも各メーカー上位機種はついてます。Cここが重要。音が静かなのはナショナル、東芝、シャープ。個人的には東芝のAW−D702VPとかがおすすめ。
書込番号:1396191
0点


2003/03/17 19:29(1年以上前)
紅茶好きさんのこだわっている条件についてのアドバイスとは違いますが、もしよろしければ、参考にしてくださればと思いカキコします。
私は1代目も2代目もシャープの穴無し洗濯層の洗濯機を使っています。
私がシャープを使っている理由は
1.洗濯層に穴がないので節水が出来る:他のメーカーとカタログで比較してみてください(標準コースの使う水の量など、結構違うと思います)
2.洗濯層に穴がないので、洗濯層がカビにくいし、洗濯層がカビてしまっても洗濯水にカビが入りにくい
3.洗濯層に穴がないので、布地に負担が少ないらしい
ただ、穴ありの洗濯層に比べると脱水力が劣る。穴がないので下からの排水しか出来ないからであるようです。
書込番号:1402427
0点


2003/03/18 12:50(1年以上前)
スガッチンさん、教えて下さい。
脱水力が弱いってのは許容範囲でしょうか?
今の時期、夕方までに充分乾きますか?
書込番号:1404800
0点


2003/03/20 01:18(1年以上前)
うちは乾いていますよ!
(干している時間や地方によっても気象条件などもで多少違いはあると思いますが)
それに標準コースで脱水がちょっと足らないかなって思ったら
脱水だけ追加すればいいと思いますしね。
メーカーでも、いろいろと実験して商品を販売しているんでしょうから大丈夫だと思いますが・・・
もし、苦情が多ければメーカーもそのような製品を作らないと思います。許容範囲だと思います。
あとは直接メーカーに脱水時にどの程度衣類に水分が残っているかどうか確認してみてはいかがですか?教えてもらえるかどうかわかりませんが・・・他のメーカーなども聞いてみては?
こんな答えでよろしいでしょうか?
書込番号:1409752
0点


2003/03/20 12:36(1年以上前)
回答ありがとうございます。
これか三菱かに決めようと思ってます。
こっちの方が新しいけど、三菱さんそろそろ新機種出ますかね?
何はともあれ、探してる時がたのしいですねえ。
書込番号:1410544
0点


2003/07/26 18:04(1年以上前)
操作のし易さについて、もう少し詳しく教えていただきたいのですが、
以前私は3年半前くらいに買った三菱を使用しており、脱水だけとかすすぎだけするとかいった操作が簡単に出来てとてもよかったのですが、
実家で使用している日立はそれが出来ず(といってもかなり古い方だったからかもしれませんが)、とても使いにくい覚えがあります。今回もろもろの事情でまた新たに洗濯機を買うことになりこのSharpにしようか迷ってます。Sharpは脱水だけとかすすぎだけするとかいった操作が簡単に出来ますでしょうか?
電気店の店員さんは毎回新しいのが出るたびにどのメーカーも操作方法は改善しており、一概にメーカーによって良し悪しは言えないといっておりましたが、やはり大まかな操作方法はメーカーによって異なる気がし、気になるところなのですが・・・。
書込番号:1798941
0点





みなさん返品された方に質問なんですが、
どのくらいで返金(振込み)、回収が終わりましたか?
お金と引き換えに商品を取りに伺います(シャープ談)と言われたのですが
当方、もうすぐ2週間が経つのですが、一向に音沙汰がありません!
今日、電話してみましたが平日にかけてくださいと留守番電話が・・・
そろそろ次の機種に変えたいのに・・・
ゆれるゆれる家もゆれる、心もゆれる〜
返品された方、情報お持ちの方、どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
0点





長年ドラム式の洗濯機を愛用してます。
常々疑問に思っていたことですが、ふつうの洗濯機は洗濯槽クリーナーなる物が売っていて、定期的に洗濯槽を殺菌することができますよね。
ドラム式って、市販の洗濯槽クリーナー使えないでしょう。
(1時間とか溶液をつけておいてから洗うってことができないと思うので)
洗濯槽を殺菌清浄したい場合ってどうしたらいいのでしょう?
0点

最近のもの(ES-WD741)は槽洗浄コースがついています。
また、東芝の槽洗浄コースのないものは塩素系漂白剤(洗濯用のハイター)を300ml入れて毛布コースで回して洗浄できます。
ナショナルは塩素系洗濯槽クリーナー(N-W1 \2,000-)を使用して洗浄できるようです。
古い機種(ES-E60等)でも何らかの方法で洗浄は出来ると思いますのでシャープに問い合わせてみてはいかがでしょうか?
書込番号:1368619
1点

スーパーでつけ置きの要らない洗濯槽クリーナーを見つけました。エステー化学の『パワーズ洗濯槽クリーナー(ステンレス槽専用)』です。
ドラム式の場合、1本全部を槽内に投入後標準コース1サイクル(洗い〜すすぎ〜脱水)運転で洗浄可能と商品の説明に記載がありました。
http://www.st-c.co.jp/products/cleaner/index_new1.html
(今月新製品に切り替わる予定ですが、新製品もドラム式に使えるとの事です)
書込番号:1376961
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





