
このページのスレッド一覧(全1285スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年11月18日 21:23 |
![]() |
1 | 6 | 2002年7月23日 17:12 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月16日 23:10 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月10日 21:48 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月27日 22:54 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月17日 10:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




洗濯機を買い替えようと検討しているのですが、なかなか良い機種が見つかりません。
本当はエレクトロラックス社のドラム式が良いのですが、値段が高いことと、風呂水が
使えないことが問題で、結局あきらめの方向に向かっています。
ドラム式だと東芝のTW-741EXかEWD-A70Aのどちらかか、シャープのES-WD741
かなあと思ったのですが、東芝には「粉石鹸は使えません」とあっさり言われ、シャープ
の方は使えませんとは言わないものの、「ドラム式用の液体洗剤の方をおすすめします」
とのことでした。
やっぱり国産のドラム式で粉石鹸(非合成洗剤)は合わないのでしょうか〜。
実際は使ってらっしゃる方もいらっしゃるようですので、問題点などがありましたら情報
お願い致します。
0点

ミキサーなどであらかじめお湯に溶いてからでも洗濯槽裏にこびりついて汚くなるからでしょうね
書込番号:879603
0点


2002/11/18 21:23(1年以上前)
はじめまして
通販生活で扱っているエレクトロラックス社の乾燥洗濯機ですが
シャープや東芝、サンヨーと同じくあらかじめお湯で溶かさないと使用できません。
通販生活のHPのB面で取り扱い説明書をダウンロードしてもらえばわかります。
ついでに情報として、エレクトロラックス社のものは東芝でも販売してます。東芝のHPを参照してください。
さらに、エレクトロラックス社のは粉の合成洗剤は使えません。
ご参考まで。
ただ、国産メーカにもがんばって、粉石けんの使えるドラム式を
ぜひ作ってほしいですね。
一応わたしは昨日シャープのに決めました。
以上。
書込番号:1075109
0点





ついこの間まで、ドラム式にしようか、縦型に使用か迷っていたのですが、ドラム式にしようと決りました。ドラム式で シャープ、東芝で迷っています。どちらをお勧めするか教えて下さい。値段面ではなく、性能面で選びたいので、アドバイスお願いします。
0点

開口の広さならシャープ、多機能(つけ置き・温水洗い)や乾燥スピード重視なら東芝
書込番号:843856
0点



2002/07/21 16:09(1年以上前)
機能は、東芝の方が多いんですか?電気屋さんの話しだと、追加投入できたり、槽クリーンできたりシャープも機能面豊富って話しを聞きましたが・・・ 使ってみていいのはどっちなのかな〜?
書込番号:845030
0点

確かに東芝はスタート後5分を過ぎるとロック解除できなくなり、それ以降の追加投入は困難(それまではできる。見分け方はドアロックが点滅のときは一時停止で解除可能)です。
洗濯槽洗浄については東芝も毛布コースで行えます(洗浄剤として衣類用塩素系漂白剤を使用します)洗浄後の槽乾燥加熱除菌はシャープだけです。
現行機は使い比べていませんが、水で標準コースでの洗濯なら大きな差はないと思います
書込番号:845387
1点


2002/07/22 01:26(1年以上前)
そういち君、君は古い東芝しか使ったことがないんだから、何でもかんでも「思います」で書き込まないでくれる。
コメントするなら実際に買って使ってみたら?
書込番号:846179
0点


2002/07/22 12:01(1年以上前)
水ではというと、風呂水で洗うとなると差が出ちゃうのでしょうか?
ちなみに値段は ヤマダ電機で値切って税込み116000円で見積もりもらってあります。東芝は10万円
書込番号:846694
0点

水でというのは温水洗い機能(シャープにはなし、東芝は30度と60度の2段階)を使わないという意味です。
温水洗い機能なしと60度温水洗いの比較をしても何の意味もないと思ったので・・・・・
書込番号:849116
0点








洗濯槽クリーナーで特にドラム式専用というものはありません。メーカー純正の2000円の塩素系クリーナーか、市販の衣料用塩素系漂白剤が使えます。(汚れがひどいと思われるときはメーカー純正のクリーナーをクリーナーの説明に従ってお使いください)
洗浄の頻度は使用状況などでも異なりますが2〜4ヶ月に1回程度行えば十分だと思います。
書込番号:823738
0点





アトピーで悩んでいるので洗濯機を買い換えようと思ってます。
最近の報道を見て黒かびを気にしているのですが、
シャープの穴なしとサンヨーとかの電解水系の機能って、
どちらが有効なのでしょうか。
0点


2002/06/27 22:54(1年以上前)
シャープの穴無しは、有効です、初代穴無しを10年使って実際に確認しています(うちの奥さんが)。
最近大往生しました、(10年ももったからマ、イッカ(笑))。
節水にもなるし、また穴無しと決めていたのだが、チビな奥さんの手が洗濯漕の底に届かない!。 ^^;
で、断念し、サンヨーの電解水系に心変わり、(水槽前傾で手前が低くなっている)こいつはうまく使うと、漂白効果があってカビを防止するということらしいです。
さおだけさんには間に合わないでしょうが、確認次第後日報告しますね。
書込番号:797379
0点





ドラム式乾燥洗濯機が欲しくて購入したいと思っています。
そこで質問なのですが、今の洗濯機では温水で給水しています。(温度調節可能)
間違いなく汚れは落ちやすいと思うのですが、色落ちしすぎるとか、ドラム式だと不安だなって思われる問題点や故障になりやすい点など、何でもいいので使ってる方の感想を聞かせてもらえませんか?
0点

温水を供給したまま乾燥を行うと、除湿が出来ず乾かないまま終わってしまいます(ただし乾かそうと何時間か乾燥運転をしてしまう可能性がある)
詳細はシャープに問い合わせてみてください
書込番号:776902
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





