シャープすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

シャープ のクチコミ掲示板

(11634件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

送風乾燥

2005/11/15 00:03(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-FG84V

スレ主 港南さん
クチコミ投稿数:5件

10年くらい使用している洗濯機が故障してしまい、買い替えを検討しています。
最近の洗濯機はみな乾燥機能がついているんですね。驚いています。

私の家の洗濯機置き場は湿度が高くてカビが心配です。その点ES-FG84Vはカビには強いということなのでこの機種にほぼ決定しようと思っています。

ところで、ただでさえ湿度が高い部屋なのに、送風乾燥機能を使用するとますます湿度が高くなるのではないかと危惧しています。

そこで質問です。
送風乾燥させたときに、洗濯物に含まれていた水分はどこに行くのでしょうか。部屋の湿度上昇はあるのでしょうか、教えてください。
また、簡易乾燥機能ではなく、完全な乾燥機能つきの機種(ES-TG84V)も水分の放出先は同じなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:4579633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/11/15 12:05(1年以上前)

送風乾燥は乾燥機能と考えないほうが良いでしょう。
全自動洗濯機の脱水が強化されたものと考えるほうか無難です。
送風乾燥とは洗濯槽を高速で回転させつつ、その際上蓋の吸気口から外気を巻き込みながら水分を気化させる機能です。
要するに長時間の送風高速脱水です。
なので普通の衣類は乾きません。
乾くのはジャージや薄手の化繊ブラウスなどで、化繊品3Kgまでです。
送風乾燥運転してもほとんど湿気は出ません。
ただ、機構的には気化式の加湿機みたいになるので、
わずかの湿度上昇はあるでしょう。

洗濯乾燥機の場合は、ヒーターで熱風乾燥するので、
乾燥容量であれば完全に乾きます。
空冷式の洗濯乾燥機の場合は、除湿できた水分は排水口へ。
除湿しきれないものは室内へ放出されます。
高速脱水をしているわけではく、熱で蒸発させて乾かすので、
湿気の放出量は格段の差があります。
完全乾燥を必要とし、かつ湿気が気になる場合は
水冷除湿タイプ(日立や三菱の最上位機種)がお奨めです。

ただし、乾燥機能を使う場合は、どの機構でも換気扇を回す程度の換気は必要です。
換気ができない場合は、水冷除湿機程度の放出であれば、扇風機で
飛ばすだけでも問題はないでしょう。

ステンレス槽を使用している最近の洗濯機であれば、取扱説明書に従った
手入れをしていれば、どのメーカーでもカビの心配はまずありません。

書込番号:4580484

ナイスクチコミ!0


スレ主 港南さん
クチコミ投稿数:5件

2005/11/15 12:20(1年以上前)

わかっちゃいましたさん丁寧な回答ありがとうございました。
私は乾燥機能は必要でないのでES-FG84Vに決めようと思います。(カビだけでなく、使用水量も一番少ないようなので)

書込番号:4580517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

洗いジミ

2005/11/10 18:21(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-FG74V

スレ主 西原さん
クチコミ投稿数:3件

引越しを機にこの商品を購入しました。
カビが発生しても衣類に影響しないということで購入を決めました。

その点を含め機能の面では満足なのですが、この洗濯機にしてから
洗いジミというのでしょうか、うすーい灰色をした直径5センチくらいのシミが衣類に付くようになりました。

洗濯機のせいなのか、洗剤のせいなのか私にはわかりません。

シミはとても薄いので白い布の場合に目立ちます。今まで洗濯機を使ってこのようなシミが付いたことがありません。

このタイプをご使用になってる方や、以前ご使用になっていた方などシミが付いたご経験のある方や、そのような情報を聞いたことがある方是非情報をお持ちしております。
宜しくお願いいたします。

書込番号:4568406

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:755件

2005/11/10 22:06(1年以上前)

洗濯することで洗いジミができたのでは、気分的にスッキリしませんよね。
早めに販売店かメーカに相談された方がいいように思います。

書込番号:4568964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/11/11 00:13(1年以上前)

>うすーい灰色をした直径5センチくらいのシミ

このシミは洗うと取れませんか?
取れるとすれば、
・蛍光増白剤のシミ
・柔軟剤のシミ
取れないなら
・洗剤に配合されている漂白剤のシミ
の二つが思い当たります。

洗濯終了後、洗剤投入口,柔軟剤投入口はキレイになくなっていますか?
脱水終了後、洗濯物を取り出す際にどちらかの投入口から残液が落ちているような気がします。
確認してみて下さい。

落ちていれば不良の可能性があります。

書込番号:4569381

ナイスクチコミ!0


スレ主 西原さん
クチコミ投稿数:3件

2005/11/11 00:36(1年以上前)

オデ・アブ・ターさん、わかっちゃいましたさんコメントありがとうございます。

>このシミは洗うと取れませんか?
今、手で洗剤を付け洗ってみたのですが
薄くはなりますが取れませんでした。
また見つかったら今度は洗濯機で洗ってみます。

明日洗濯する際に液垂れなどないか
注意して見てみたいと思います。

いろいろ調べてみて現状を把握した上で
メーカーさんに連絡してみたいと思います。

書込番号:4569447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/11/11 12:14(1年以上前)

>薄くはなりますが取れませんでした。

漂白成分や柔軟剤ではなさそうですね。
だとすると蛍光増白剤?

銀イオンを使っていれば、
脱水後の銀イオン水の滴下シミの可能性もあるのかな。

書込番号:4570134

ナイスクチコミ!0


スレ主 西原さん
クチコミ投稿数:3件

2005/11/11 14:32(1年以上前)

わかっちゃいましたさんありがとうございます。

>だとすると蛍光増白剤?
今使っている洗剤は蛍光増白剤入りですので
その可能性も考えられますね。

>銀イオンを使っていれば、
>脱水後の銀イオン水の滴下シミの可能性もあるのかな。
銀イオンを使うと時間がかかるので使っていません(^^;

今日の洗濯では洗いジミは見られませんでした。
白いものに付かないと分からないので
毎回発見出来るわけではないのが曲者です。

いろいろ親身なご意見ありがとうございます。

書込番号:4570329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買い時はいつでしょうか?

2005/11/04 01:12(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-TG74V

スレ主 lamb-nzさん
クチコミ投稿数:4件

初めて書き込みます。
買い替えを考えております。以前、9月の時期に交渉で
\53000くらいまで提示をしてくれた某電気店が2件ありました。
しかし、時期が早いと思ってその時は購入しませんでした。
それが今でも後悔している感じです。
まだ安くなるのではと思って今も探してます。
けど今は、前と同じような価格を提示しているお店がありません。
人気商品とは思いますが、いつ頃が今となっては買い時でしょうか?
教えてくださーい!!!

書込番号:4551011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:755件

2005/11/04 10:02(1年以上前)

「んー、どうでしょう?」
(と、ここは長嶋さん風に言ってみて下さい)

次は、年末のボーナス商戦の時期でしょうか。

洗濯機は大体1年周期で新機種が発売されることを考えると、この機種、確か去年の12月発売だったはずなので、そろそろ次の機種が出そうな予感もします。
となると、年末はかなり安くなることが期待できるかもしれません。
あくまでも何の根拠も無い個人的予測です。

書込番号:4551424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/11/05 08:35(1年以上前)

SHARPは12月がモデルチェンジの時期です。
これに冬のボーナスセールとあわせて
安売りされる可能性は高いと思います。

書込番号:4553971

ナイスクチコミ!0


江戸やさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/13 00:45(1年以上前)

私もこちらの製品を購入しようと近所の電気屋さん巡りをしてみました。一番安くて、石丸電気さんが628百円でリサイクル料(現在の使用機引き取り)込み、ということでした。皆さんの書き込みに5万円台のものが散見されますが、お店の表示は7万5千円くらいで特価!なんて書いてある所が多いので、モデル番号を自分が間違えたのかな?と感じてしまいました。もう少しがまんですかねえ。
ところで、脱水がうるさい!という書き込みが見受けられますが、お店の方の言い分ではそうした認識はもっていないようだったのと、カタログ値は40dbと比較的良好のような書き方なのですね。カタログの言い分が正しければ誰も苦労しないのですが。。。
簡単ですがご報告まで。

書込番号:4574482

ナイスクチコミ!0


スレ主 lamb-nzさん
クチコミ投稿数:4件

2005/11/28 18:11(1年以上前)

ようやく購入しました。
といっても1週間位前ですが。
結局、上○電機で表示価格¥68000位から
値引きいて¥58000の税込で購入しました。
もう少し待てば更なる値引きを期待をしたんですが、
色々と時間がかかるので諦めました。
購入して分かったのは、ふろ水洗濯では、
水の水量が若干弱い気がします。
まぁ多少時間がかかりますが・・・
それ以外は、かなり使い勝手がよく買って納得です。
音も思ったほど静かです。
色々とみなさんありがとうございました。

書込番号:4614056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

脱水について

2005/11/03 23:41(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-TG84V

スレ主 ユアタさん
クチコミ投稿数:1件

本日届き早速2回使いました
当初はドラム式を検討していたのですが、汚れ落ちが悪いという評価がありましたので何にしようかと検討中に壊れてしまい十分な検討ができないまま購入してしまいました
本機は脱水が甘いという書込みがありましたので心配していましたら、前機(シャープ製)より悪いらしく妻の評判良くありません

■洗濯コースは標準で乾燥無にしました
■脱水が甘かったので、室内干し乾燥(30分)しました

妻曰く、室内干し乾燥後の仕上がりが、前機と変わらないということです
私はこんなものではと思っているのですが、毎日使用している妻の感覚なので何とも…

良きアドバイスをお願いします

書込番号:4550685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:755件

2005/11/04 09:51(1年以上前)

せっかくある「お好み設定コース」を活用してみてはいかがでしょうか。

具体的には取説を見ていただきたいのですが、
(私は持ってませんので)
「お好み設定コース」では、洗い1分単位、すすぎ6通り、脱水1分単位、乾燥0.5〜1時間単位の個別運転が選べるようになっているはずです。

脱水にやや不満がおありのようなので、脱水時間を今やられた標準コースより長めにセットするといいと思います。

書込番号:4551417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ふろ水給水について

2005/11/01 21:27(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-TG74V

クチコミ投稿数:5件

洗濯機が届いて三日。色々なコースで洗濯をしてみました。
 そこでおかしな事がありました。室内干し、Agイオンコート、ふろ水給水のコースで洗濯したところ、給水を始めて3分程で、ふろ水表示が点滅し、水道水に切り替わり、以後はふろ水を給水いたしません。
 取扱説明書に、ふろ水表示を点滅させながら運転している時は、ふろ水が給水できない場合と書いてありますが、原因が分かりません。他のエラー表示も出ていません。何度洗濯しても同じです。
 どなたかご教授よろしくお願いします。

書込番号:4545067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/02 11:11(1年以上前)

風呂水表示の点滅がエラー表示です。風呂水使用時に規定時間内に規定水位まで水位が上がらない場合などに表示が点滅になり、風呂水ポンプを停止して水道水に切り替わります。
 風呂水ポンプのセットが適切で(水中で軽く上下に振って空気抜きをして沈める)ポンプのフィルターのつまりも無く、風呂水が残っているのに点滅して水道水に切り替わる場合は不具合が考えられますので販売店またはメーカーサービスにご相談ください

書込番号:4546342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/11/02 16:17(1年以上前)

そういちさん お返事有難うございます。
ふろ水は沢山ありました。当初ポンプが水面より上になって、空気が入り別のエラーが出たことがあり、それからは気をつけていましたので、空気も入ってないと思います。フィルターも外して掃除しましたので大丈夫と思います。
使い方ではなく、不具合の可能性が高いようですので、やはり販売店に相談してみようと思います。
有難うございました。

書込番号:4546756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/11/03 10:46(1年以上前)

シャープの風呂水ポンプをあまりよく見たことがないですが、
最初の空転(空気かみ)でモーターが焼けて、汲み上げ能力が低下したってことはないのかな?

書込番号:4548837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/11/04 12:54(1年以上前)

わかっちゃいましたさん お返事有難うございました。
昨日販売店に相談したところ、今日午前中にシャープさんが来て下さいました。
結果はふろ水ポンプの給水力が通常の半分もなく、規定時間内に給水できないのが原因のようでした。ポンプを新品に換えてくれました。早く対応して頂いて安心しました。

書込番号:4551725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/04 13:17(1年以上前)

カラ回し程度で壊れるような強力なポンプじゃないはずなんですけど・・・・・私もシャープのポンプ付洗濯機(ES-SS65)を使っていましたが、風呂水がなくなってエラーで自動切換えになる(3分程度のカラ運転)ということを何度もやっていますがそれでモーターが焼けるようなことはありませんでしたし

 とりあえず原因が判明してポンプの交換で直ったということですのでよかったですね。
 モーターが回って汲み上げが悪いということで羽根の不具合が考えられます。今回は組み立て不良が原因と思われますが、ポンプの扱いがあまり雑だとそれによっても起こる可能性がありますので、不必要に強い衝撃を与えたりしないように注意してください。

書込番号:4551753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/11/08 16:41(1年以上前)

新しいふろ水ポンプの給水力はすごいです。音からして前のとは違います。
ところが、今度はプラスチックの内蓋を開け閉めする時にギイギイと大きな音がするようになりました。内蓋の取付け部がこすれているようです。
洗濯には支障が無いので、このまま使うつもりですが、買ってから1週間も経たずにこれでは先が思いやられます。

書込番号:4563442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/11/08 18:25(1年以上前)

まさに、一難去ってまた一難ですね。

いくら洗濯機能に直接影響なくても、毎回ギイギイと音がするのは気になりますよね。
これも直してもらったらどうですか。

書込番号:4563664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

節水重視!

2005/10/30 13:21(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-TG84V

クチコミ投稿数:5件

先日、8年使用している三菱の全自動洗濯機の風呂水給水ができなくなり、
取説を熟読していろいろと試して見ましたがやはりダメで、
あきらめて市販の風呂水ポンプを購入して(修理してもらうより安上がりかと...)面倒ながらも使用しています。
そして、今度は5年前に購入した日立の洗濯乾燥機がウンともスンとも言わなくなり、やはり不便で、これを機会に洗濯乾燥機の購入を考えております。

我が家の場合、洗濯回数が多いので水道代がとてもが高くて、
重視すべきはやはり節水だと考え、ドラム式を検討していたのですが、
このサイトで現段階ではドラム式は発展途上のような意見が多かったので
節水という意味ではこちらの機種がいいのかなと思い考えています。
節水タイプはやはりシャープさんがNo1でしょうか?

シャープさんは年末に新製品がでる?とかでもう少し待っていた方がお値段が下がるのかしら...?とか思ったりしております。
家電店での価格他のリサーチはまだしておらず、今のところネットでの情報のみです。
良い情報、アドバイスがあれば宜しくお願いいたします。



書込番号:4539795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:755件

2005/10/30 14:56(1年以上前)

>節水タイプはやはりシャープさんがNo1でしょうか?

はい。攪拌式ではシャープがNo.1です。
あと、ドラム式は発展途上ということ以外に、洗濯回数が多いということなので、この点でも、洗濯時間が標準で1時間くらいかかるドラム式より、40分前後の攪拌式がいいと思います。
既に色々お調べのようなので、この機種の洗濯〜乾燥時間が標準で275分/4.5kgと、乾燥に時間がかかる部類であることはご存知ですよね。
この乾燥時間が気にならず、節水重視ということであれば、この機種はピッタリだと思います。

>シャープさんは年末に新製品がでる?

んー、どうなんでしょうね。
現行機種が去年の12月発売で、洗濯機の新機種発売周期が大体1年毎なので、そういう予測になるのですが、新機種発売時期というのはよく遅れることもあるので、今のところ私には何とも言えません。
待てば待つほど値が下がる傾向にあることは間違いないですけど、この機種もう十分値ごなれしていると思います。

書込番号:4539964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/10/30 15:55(1年以上前)

オデ・アブ・ターさん 、早速アドバイスいただきありがとうございます♪
先ほど、シャープさんのサイトを除いて見たら、ドラム式の新しいタイプのものも出てるんですね!お値段はこの機種より10万円以上お高いようですが...。デザイン性とかを考えるとドラム式はおしゃれでいいなぁ〜☆と思うのですが、洗濯機は飾っておくものではなく実用品なので高くて見栄えのいいものよりもやはり機能性でしょうね〜。
日立の乾燥機に【干す前しわ取りコース】というのがあったんですが、このコースがなかなか重宝してまして、気に入っていたんですが、どの洗濯乾燥機でも、干す前に軽く乾燥させれば同じことなんですよね!?
節水&除菌という点では、このシャープさんの機種はいいな〜と思っています。乾燥機のメーカーの方に火曜日に見に来ていただく予定なので(出張費はかかりますが)修理費がかさむようであれば、シャープさんのこの洗濯乾燥機を第一候補で店頭で検討してみようと思います。
ありがとうございました(o^―^o)v

書込番号:4540071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/10/30 16:23(1年以上前)

SHARPの洗濯乾燥機ですが
日立よりは乾きが遅いので
いらいらすることがあるかもしれません。
5年前の日立の洗濯乾燥機が今と同じ方式をとっているのか
どうなのか、その辺はわかりませんが。
少なくとも現時点での話をすれば
日立が洗濯から感想までの時間が150分
SHARPは270分とカタログ値上ではなっていますから。

その辺が気にならないと割り切れるのであれば
SHARPでいいのかなと。
一番気になっている節水を求めるならSHARP以外はどこをとってもほとんど同じですし。
SHARPだけが約20%の節水になっていますから。

何せ、人間の心理として
今までできていたことができなくなることって
いらいらしますからね。
どこまで我慢できるかということになるんじゃないかなと。

書込番号:4540123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/10/30 16:44(1年以上前)

洗濯回数が多いのは分け洗いでしょうか。それとも単に洗濯物が多いのかな。
現在の洗濯機が何Kg容量のものかわからないですが、
洗濯容量の大きな機種にすると、いままで2度に分かれていたものを
1度で済むことも多くなり、結果として節水になる、という考え方もあります。
(あくまでも洗濯物が多ければのはなしですが)
サンヨーの10Kgや三菱の9Kgとか。

【干す前しわ取りコース】って10〜15程度の乾燥運転するコースですよね。
うーん、どうなんだろう
ドラムタイプだから効果的にはたらく機能のような気もするんですが・・・。

書込番号:4540167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/10/30 16:46(1年以上前)

みなみだよさん、お返事ありがとうございます。
今日、朝からずっとネットで洗濯乾燥機のことばかり調べてました(疲)
ちなみに、5年前の日立さんのものは乾燥機だけのものです。
この乾燥機もフルに使用するためのものではなく、梅雨時や冬場や生乾きのものを乾燥させたり、干す前にしわ取りのために乾燥させたりするのが主体でしたので、今回も洗濯からすべて乾燥まではあまり重要ではなくて、補助的な乾燥で満足なほうですので、時間がかかる件は問題ありません。
よく考えたのですが、明日にでも近くの家電量販店さんに寄って実物をみてから検討してみます。
ありがとうございました♪

書込番号:4540171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/10/30 16:56(1年以上前)

わかっちゃいましたさん、お返事ありがとうございます。
現在使用の洗濯機は7kg洗いのものです。
洗濯回数が多いのは、洗濯物が多いのもそうですし、
汚れのひどいものと、そうでないものとに分けて洗う時も
多いですので両方ですね。
息子の部活のユニフォームとか主人の作業服の汚れだとかは、
他の洗濯物に汚れがうつっちゃいそうで仕分け洗いをしています。
とにかく、水道代が年々高くなる気がして...。
私だけが節水意識を持っても家族がそうでないと
ダメなんですけどね(;´д`)

書込番号:4540189

ナイスクチコミ!0


鳥小屋さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/30 17:51(1年以上前)

ふんわりんさん、こんにちは。
今は洗濯機と乾燥機を別々に2台所有なされているのですよね?
(本文を読むと洗濯機1台と洗濯乾燥機1台の2台と読めますが、間違いですよね?)
洗濯回数が多いのであれば、今までどおり洗濯機と乾燥機の2台を独立して持たれるのが良い可能性があります。
別々であれば、次の洗濯物を洗濯している間に、洗濯後の洗濯物の乾燥が始められます。
この機種で、洗濯〜乾燥までを頻繁に行うのは、あまりお奨めできないかもしれません。なぜなら水道代が減っても、乾燥時間が長いので電気代が増えるかもしれません。また、1回の洗濯(乾燥まで)で5時間もかけていたら、何回も洗濯するのに丸一日かかってしまいます。
ご自身の洗濯パターンを今一度確認して、決断されたらいかがでしょうか?

それとも洗濯機を2台でやりくりすると言うお話でしょうか?

書込番号:4540324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件

2005/10/30 17:59(1年以上前)

>ドラム式はおしゃれでいいなぁ〜・・・洗濯機は・・・実用品・・・機能性でしょうね〜。

私も洗濯機についてはそう思います。
でも、洗濯機にデザインを求める人、結構いらっしゃいますよね。
この点に関し、私は否定できなくて。
私も、自分が好きな物に対しては、機能・性能だけでなく、デザインも求めてしまうので、結局異常に高い買い物をしてしまい、妻に大ひんしゅくを買うことがよくあります。(´_`。)

>日立乾燥機【干す前しわ取りコース】・・・洗濯乾燥機でも干す前に軽く乾燥させれば同じ!?

攪拌式洗濯乾燥機の場合、ドラムの乾燥機と違い、積極的にシワを取るという考え方ではなく、シワになりやすい物をフル乾燥させるとシワだらけになって大変なので、軽く乾燥させて(30か60分)シワをよく伸ばして吊り干しする、と考えた方がいいでしょう。

書込番号:4540341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/10/30 18:47(1年以上前)

汚れ物と普通の物、確かに一緒に洗うのは抵抗あるかも知れませんね。
本当は再付着防止成分が入っているので気にしなくてもいいはずなんですが、
でも気分的には・・・ですよね。

分け洗いで水道使用量が気になる場合は、2回洗濯するのではなく、予洗い後の追加投入が効果的です。
最初に汚れ物を強い水流で通常の半分くらいの時間で”洗いと脱水(3分程度)のみ”設定して洗います。
次に普通の洗濯物を追加投入して標準コースなどで普通に洗濯します。

こうすると2回洗濯するのと比べ、すすぎの水と洗濯時間がかなり節約できます。
最初に”洗いのみ”を設定して、予洗い時の洗剤液を捨てずに再利用すれば
さらに節水(洗剤も減る)できますが、それは気分との相談です。

この方法は洗濯容量の大きい機種ほど有利なんですけど、今より大きい8kgであれば
使える場面は多いと思います。
節水のシャープと組み合わせれば、(容量に収まれば)最強?なのかな。

よければ今の機種(三菱7Kg)で試してみてください。

書込番号:4540452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/10/30 20:30(1年以上前)

みなさん、お返事どうもありがとうございます。
いろいろなご意見大変うれしく読ませていただきました。

そして、大変失礼しました〜(;^_^A アセアセ・・・
ハイ!現状は7kg洗いの洗濯機1台と乾燥機(乾燥量4kg)1台所有です。
でも、ほぼ同時期に不具合が生じたため(乾燥機は全く動きません)
買い替えを考えてこちらに質問させていただいた次第です。

乾燥しながら、次の洗濯物を洗うことは少ないと思いますので
できれば脱衣室がすっきりする意味もあり一体型を考えています。

乾燥はフルに使用することはあまりなく、270分乾燥させることもしないと思います。
お日様の下で自然乾燥がやはり理想ですので(花粉症もありませんし)
乾燥に時間がかかる点は問題にはしていません。

攪拌式の乾燥機はそんなにしわが気になるのですか?
オデ・アブ・ターさんがおっしゃるように30〜60分ほど軽く乾燥させて
しわをのばして干す方法だと、しわも大丈夫なのですよね?
でも、しわが気になることを考えるとドラム式もやはり再検討すべきかしら...?85%ぐらいはこの機種に決めかけていたんですが...。
ちょっと、迷いますね...。
わかっちゃいましたさんの洗い方は是非試してみますね♪
そうですよね。最初、予備洗いすればいいんですよね!
ありがとうございます。こんな簡単な方法をどうして今まで気が付かなかったんでしょう???
私も節水意識がまだまだ足りませんね。反省くなくちゃ!

この機種は洗濯槽に穴があいてないのと、Agイオン効果で
かびを防ぐ効果があるというのも気に入った要因のひとつです。
洗濯したもののニオイが臭かったり、きれいじゃなかったら本末転倒ですものね。
やっぱり、この機種かなぁ...。
シャープさんの最新のドラム式がもう少しお安くなればなぁ...。
この値段の差は大きすぎるぅ。・゚゚・(>_<)・゚゚・。

書込番号:4540666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件

2005/10/30 20:48(1年以上前)

ドラム式でも、シワになりやすい物は、フル乾燥させるとシワだらけになりますので(各メーカのカタログに出ている写真の通りです)、攪拌式と同様に軽く乾燥させて(30分か60分)シワをよく伸ばして吊り干ししたほうがいいです。

書込番号:4540716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/10/30 21:15(1年以上前)

5年前の日立の洗濯乾燥機と書いていたので
あぁ、洗濯機2台所有しているのかと思ってしまいました。

7年前の洗濯機と5年前の衣類乾燥機ですね。

衣類乾燥機から洗濯乾燥機のほうへ買い換えた場合
しわが気になるかなと思います。
しわが気になるようだったら
一度試してほしい方法として
洗濯→乾燥の一環運転ではなく
洗濯→すすぎ→脱水終了後いったん取り出して
パンパンとはたいてから
再度洗濯槽に乾燥にかけたいものだけ投入し乾燥にかけると
ある程度しわが軽減されると思います。
(まだ購入もしていないのに、何なんですけどね)

いったん干した後の生乾きの状態から乾燥にかける場合
SHARPの場合、しわがきつく出ることもあるようです。
(ほかのメーカーでも同じような傾向にあるようですけどね)

いずれにしても、衣類乾燥機ほどの満足な仕上がりにはならないと思います。(先ほども書きましたが軽減方法はあります)
洗濯機置き場をすっきりさせたい気持ちもあるでしょうから
この辺はどこで妥協するかになりますけどね。

書込番号:4540795

ナイスクチコミ!1


鳥小屋さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/31 20:20(1年以上前)

乾燥機能をあまり使わない件、了解しました。
ドラム式で洗濯を何回もやるのは、縦型の攪拌式と比べて時間がかかります。
効率を考えたら、やはり縦型の攪拌式ではないでしょうか。
まさにこの機種は希望を満たしていると思います。

書込番号:4542944

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング