シャープすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

シャープ のクチコミ掲示板

(11632件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

大物洗いのとき、どうですか。

2005/02/07 12:31(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-TG74V

スレ主 レゴブロックさん

毛布やタオルケットを洗うとき、入り口がせまいように
思いますが、どうですか。買うなら7キロです。
簡易温風つきを買おうと思いましたが、カビ対策ならこちらがよいときき、こちらへも
きてみました。乾燥時間は4時間くらいだそうですが、他社に比べ長いのでしょうか。

基本的には天日干しにしたく、カビ対策に30分くらい温風を使うつもりです。
よろしくおねがいいたします。

書込番号:3896126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/02/08 21:38(1年以上前)

大物洗いのときにどうかはちょっと置いといて

カビ対策のためだけにTGを買うのはもったいないような気がします。
洗濯機で衣類乾燥を考えていないのであれば
KGでも十分かなと思います。
(もっと言えば送風乾燥の洗濯機でもある程度大丈夫だとは思っていますが、ヒーターで乾かすことに安心感を持っているようなのでKGの検討を勧めます)

衣類乾燥まで考えるのであればTGでもいいと思います。
KGでも毛布は洗えているようなので
入り口の大きさについてはそれほど問題にはならないんじゃないかなと思いますが
引き続き使用感についての書き込みを見て回ってみてはいかがでしょうか?
入り口の大きさについて言えば
KGとかFGとかと変わらないと思いますので
そちらの書き込みも覗いてみるといいと思います。

書込番号:3902885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > シャープ > ES-KG73V

スレ主 悩んで学んで◆さん


みなみだよさん皆さんこんばんは初めまして。

新しくES-FG74V-Sが登場してES-KG73Vにあったヒーター乾燥が無くなりました。これはヒーターがあまり意味がない事や苦情?衣類の傷み
電気代、などなど考え メリットがないので止めて、
送風乾燥だけになったのでしょうか。

なら、ES-KG73Vの魅力はインバーターだけなのかなと感じました。
価格と静かさ ヒーターなどを考えてこれが一番合っていると思ったのですが、少し心配になりました。

あとお店では在庫限り展示品となっていましたが、ES-KG73Vは廃盤か
リニューアルされるのでしょうか?


http://www.sharp.co.jp/products/es/index.html#esfg74v

書込番号:3893533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ES-FG74Vと ES-KG73V・ES-FG73での比較

2005/02/06 21:50(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-FG74V

スレ主 悩んで学んで◆さん

ES-FG74Vを購入された方おられますか?
ES-FG74Vの店員の説明だと、
AGイオンを取り替えなくてずっと使える
ES-FG73と比べてAGの量がおおい、
という事でした。

ES-KG73Vの事はきかなかったのですが、AGの量はES-FG74Vが一番多い?_というか永久的につかえるのでしょうか。

たぶん交換時期になっても、面倒でほったらかしにしちゃいそうで
すぐ効果がなくなってしまうのが心配です。

ES-FG74Vは乾燥容量と 節水、AGイオン量?
あと 送風乾燥がパワーアップしてES-KG73Vのように温風をつける必要がなくなったのでしょうか。

 

書込番号:3893428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/02/06 22:24(1年以上前)

12月発売のカタログと今までのカタログを比較すると
FG73との比較でどうなのか分かりませんが
いままでの機種でも5,500回の使用が可能と書いてありますし
今回の機種でも5,500回の使用が可能と書いてありますので
その点については変わらないんじゃないかなと思います。
ただ、どの機種か忘れましたが
安い機種だと5,000回の使用が可能と書いていた機種もありましたので
もしかしたらそれがFG73だったのかもしれません。

FG73はDDインバータではないけど
FG74VはDDインバータなので、運転音の面では静かなんじゃないかなと思います。

いままでの機種だと
FGが送風乾燥で
KGがヒーター付きの簡易乾燥機能付き洗濯機でしたが
今回の機種は
FGは送風乾燥ですが
ヒーターつきの機種はTGになっていて
これだとフル乾燥機種です。
ただし、他のメーカーのものと比較すると
乾燥時間は長めですね(275分)。
日立より2時間も長い。

Agイオンの使用量は通常と強があります。
通常使用だと5,500回ですが
強で使用すると、約3倍の使用量になります。
ですから、毎回3倍で使用し続けると
1,833回ということになります。

回数で表すと分かりづらいかもしれませんが
1日1回、毎日洗濯するとして
5,500回は15年と25日になります。
強で使用し続けた場合1,833回ですから
5年と8日になりますね。

通常と強を使い分けるとすれば
約10年使えると計算できますね。
洗濯機の寿命を考えると
まぁ、洗濯機が壊れるのが先か、Agが切れるのが先か
というところじゃないでしょうか?

仮に5,000回しか使用できないとした場合で
13年と8か月と15日
強で使用した場合だと
4年と6か月ちょっとということになります。
同じように通常と強を使い分けるといいんじゃないでしょうか?

送風乾燥の機種が欲しければFGで
(インバータ式がよければFG74V インバータじゃなくてもいいのでしたらFG73ということになる?)
完全乾燥が欲しければTGで
簡易乾燥でもよければKGで(多分まだ探せばあると思います)

KGを検討するのでしたら
ヤマダ電機モデルのES-T730V(ES-T830V)という機種があります。
これだとKGにナイトコースとソフトコースが付いてますし
ヒーター乾燥と送風乾燥の切り替えが付いています。

Agが切れてもそのまま使えることは使えます。
交換する場合にはどれくらいかかるのか、あらかじめSHARPに聞いておくといいと思います。

書込番号:3893712

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩んで学んで◆さん

2005/02/07 01:04(1年以上前)

ありがとうございます。

ES-FG74Vは、
洗濯や乾燥能力はそのままで
新たに静電気を抑え、着用中のまとわりつきや花粉の付着を抑制する
AG効果をつけたものって事でしょうか?

ES-FG74Vの洗濯コース種類には、Ag+リンスというのが書いてあるのですがそんなに効果的なのかなあ?



さっき検索したら
シャープ 簡易乾燥機能付全自動洗濯機 ES-FG74V
----------------------------------------------------------------●「Ag+イオン」の新シャワー方式を採用、これにより衣類の繊維表面へAg+の付着量を増加させ、静電気を抑制します。
●衣類の不快なまとわりつきや花粉の付着、くすみ汚れを抑え、着用中の快適性をさらに広げます。
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/cnet/339355
------------------------------------------------------------
でも、、見た目にわからない機能なので今迄のものと比較出来ないので
分らないですね。

凄く、変わったなら、 魅力的かもしれないけど。



私の地域では74Vは6万以上でFG73は4万だから
我慢して73にしようと思ったら、
KG73Vが「在庫わずか」で入っていたので
また迷ってかえりました。

ES-FG73(約4万)ES-KG73V(約5、5万)

>KGを検討するのでしたら
>ヤマダ電機モデルのES-T730V(ES-T830V)という機種があります。
これだとKGにナイトコースとソフトコースが付いてますし
ヒーター乾燥と送風乾燥の切り替えが付いています。

基本的な事でごめんなさい。

ES-KG73V は「送風だけ」は出来ないのですか?
できるだけ早く乾かしたい時はヒーター機能使う、かもしれないけど
電気代の割に、効果がない事を考えると、滅多に使う事ないと思います。


>ヤマダ電機モデル
私地域の隣市などにはヤマダがないのです。

と迷っているうちに、
KGがじきに生産終了になって
-FG74Vが5万から4万円台になるだろうかと
心配と期待で複雑な気持ちです

書込番号:3894870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/02/07 19:25(1年以上前)

>ES-KG73V は「送風だけ」は出来ないのですか?

確かSHARPに聞いたことがあって
送風だけができるのだったらそういうふうに覚えていたと思うので
できなかったと思います(一度確認した方がいいでしょう)。

金額の目安ですが
KG73なら¥50,000を切るくらいを目安にしてみてください。
¥55,000だと、この時期だとちょっと高いかなと思いますので。

ヤマダ電機がなければ、ヤマダ電機の通販という手もあります。
が、しかし
今、HP見てみましたが
シャープ 乾燥機能付き全自動洗濯機 EST730V(S)
高いですねぇ・・・¥69,800(ポイント10%)
これなら通販にする意味がないですね。

ヤマダ電機は徳島県以外には店舗があるので
ちょっと遠くになるかもしれませんが
電話で在庫があるか確認のうえ
一度足を運んでみてはいかがでしょうか?
(まぁ、片道2時間もかかるとすれば意味ないですが)

http://www.yamada-denki.jp/shop/index.html

FG74Vが¥60,000で
KG73Vが¥55,000
FG73が¥40,000だったら
KG73Vがいいんじゃないでしょうか?

Ag+洗浄とAgリンスの違いは私なりには静電気防止と理解しています。
(細かい違いはあるかもしれませんので、この点もSHARPに確認してみてください。この点については私は確認をしていませんので)

ただ、前にも書きましたがKG73Vもうまく交渉して、¥50,000が切れるといいなぁと思います。

書込番号:3897461

ナイスクチコミ!0


洗濯機が故障して2週間さん

2005/02/07 22:13(1年以上前)

本日主人が注文してきました。
関西ローカルですがタニヤマムセンでKG73Vがリサイクル料込みで
49,800円
TG74Vがリサイクル料込みで62,000円です。
延長保証は別途ですが、TG74Vを注文してくれました。
(シャープのカタログではKG73Vが全自動洗濯機、TG74Vは洗濯乾燥機という仕分けになっています)
これからの乾燥しにくい時期には重宝します。

ちなみにヤマダ電機ではリサイクル料別で63,000円
(ヤマダ電機は延長保証が微妙です)
コジマでは64,500円でした。

設置の日が楽しみです。

書込番号:3898366

ナイスクチコミ!0


初心者です(笑)さん

2005/02/08 00:49(1年以上前)

■ ヤマダ電機の通販

これ、ある時期から、EST730V(7Kg)とEST830V(8Kg)の値付けが入れ替わっていたんですよね。

そのために、EST830Vは、大変なお買い得品になっていました。
きっと、静かな大人気商品だったのではないかと(笑)。
今、見に行ったら売り切れていました。こないだまではあったと思ったのに。

EST730Vの値段は、ヤマダ電機に言えば本来の値段に戻すんじゃないでしょうか?

書込番号:3899503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

洗浄力

2005/02/06 21:30(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-KG73V

2000年にナショナルの遠心力を購入し洗浄力の弱さ〔タオルがしばらく洗濯をくりかえすと雑巾みたいになる・・・2槽式との比較ですが〕から買い替えを検討しています。このサイトを見て穴無し槽でかびが出にくいシャープのESKG73VかESTG74Vか洗浄力をうたっている日立のNW7EYで悩んでいます。
@そこでこれらの汚れの落ち具合はいかがでしょうか?
AESKG73VとESTG74Vの違いはなんでしょうか
お分かりになる方がおいででしたら教えてください。夜間の使用もかなりありマンションですので騒音も気になります

書込番号:3893302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/02/06 21:57(1年以上前)

日立にするなら7EYより7EXをおすすめします。7EYはスペースがなくやむを得ずということでないならあんまりお勧めはしません。(槽が細い、ボディと水槽の間の隙間が少ないので脱水エラーが出やすい、6キロと共通仕様なので余裕があまりない、インバーターでなくベルト駆動なので騒音がEXよりやや大きい)
 ただし日立の洗濯機は静かさはあまり重視していません。

書込番号:3893481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/02/06 22:55(1年以上前)

>ESKG73VとESTG74Vの違いはなんでしょうか

ヒーターの温度でしょうか
消費電力も違うので
乾燥についての考え方が違うと考えてください。
KGの方はヒーター付ですが、乾燥容量も限られているし
簡易乾燥だと思ってください。
一方TGの方は、消費電力も高いのでしっかり乾かせるフル乾燥だと思えばいいと思います。
ただし、フル乾燥できるとは言え、乾燥時間は他のメーカーよりも長いので
その辺は頭の中に入れておいてください。

対抗に考えている日立は送風乾燥のようですので
SHARPも送風乾燥で考えるなら
ES-FG74Vというのもあります。
インバータでなくてもいいのでしたら
ES-FG73というのが、12月まで売られていました。
これだとうまく交渉すると¥35,000前後で購入できると思います。

静かさ重視なら
ES-FG73・NW-7EYはあまり勧めません。
(ベルト駆動なので運転音が気になるかも)
夜間の使用もあるのでしたら
ES-KG73V・ES-FG74V・ES-TG74V・NW-7EXの方がいいと思います。

書込番号:3893965

ナイスクチコミ!0


初心者です(笑)さん

2005/02/08 08:14(1年以上前)

ES-KG73Vの大容量型で派生モデルのES-T830Vを使っています。

1. 洗浄力
  まあ、遠心力洗濯機に比べれば、シャープで天国、日立なら驚異かと。

  シャープは、洗濯機が判断した標準水量だと余り洗浄力が高くありません。
  思い切って水量を増やすと、汚れ落ちがぐんと良くなります。
  こまめに洗うならば、大人の普段の生活汚れには、まったく問題なしでしょう。
  だけど、泥んこ汚れが手間をかけずに真っ白になるという洗濯機ではありません。
  それを望むならば、日立を買うべきかと。

2. 改良点
  主に、乾燥ヒータの強化。
  ただし、湿度センサは付いたのかな?
  KG-73Vの弱点そのままに湿度センサ無しなんだとすると、乾燥度合を測定して
  乾燥終了のタイミングを決めるのではなく、一番最初の洗濯物重量判定にだけで
  乾燥時間を決め打ちにします。つまり、洗濯物の素材とは無関係に乾燥時間が
  決まりますから、素材によって仕上がりが丸っきり変わります。
  そして、重量判定自体の誤差が、洗濯物の素材や湿り具合によって誤差が大きいので
  自分で設定した方が幸せになれます。

3. 低騒音性
  これが、深夜早朝にもOKという意味ならば、非常に慎重に選んだ方がいいでしょう。

  確実に低騒音を望むなら、東芝の上位機種が幸せになれます。
  低騒音が売りなので、そのための制御を色々頑張っていますし、
  この点に問題が起きた時の対処もしっかりしているようです。

  シャープは、出来の良い個体ならば非常に静かです。
  しかし、ハズレに当たった時にメーカー誤魔化されない気合いがあればいいのですが、
  その点に不安があるようならば販売店を選ぶべきです。

  夜間といっても8時くらいまでならば、日立でも大丈夫ではないでしょうか?
  ただし、下の部屋の人との人間関係に大きく左右されるのが不確定要因ですが。

  就寝時間帯に食い込むのならば(夜中に洗濯して、朝までに乾燥させたいとか)
  絶対的な静粛性が必要と考えて、よほど気を付けるべきだと思います。

もう時間がないので、全然推敲してないのでゴメンナサイ。

書込番号:3900205

ナイスクチコミ!0


スレ主 hormusさん

2005/02/27 10:43(1年以上前)

皆様相談に乗ってくださりありがとうございました。色々と考えた末に EST830Vに決めました。電話で押さえたので値段交渉はまだですが¥55800になりそうです。そこでみなみだよさんに質問ですが洗濯キャップはこの機種でもあったほうがいいのですか?無いとどういう状態になるのでしょうか?

書込番号:3993908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/02/27 20:12(1年以上前)

選択キャップは、SHARPの見解だと
布団や毛布の浮き上がりを抑える目的のようですね。

メーカー希望小売価格で¥1,575。
なかったらどうなるかについては、私はよく分かっていません。
SHARPのほうへ問い合わせてみてはいかがでしょうか。

もしよかったら結果を掲載してくれるとありがたいのですが。
0120-078-178(平日9:00〜18:00 日祝10:00〜17:00)

書込番号:3996416

ナイスクチコミ!0


スレ主 hormusさん

2005/02/28 16:36(1年以上前)

ありがとう御座いました。早速シャープに問い合わせてみました。「脱水は高回転で回るので毛布などの大物の洗濯の際はみだすことがある。その時洗濯機にからむことがあるので洗濯キャップまたは市販の洗濯ネットの使用を推奨している。通常の洗濯では絡むことはない」とのことでした。なので私も購入します。

書込番号:4000359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

洗濯層のうら。

2005/02/04 00:13(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-KG83V

スレ主 レゴブロックさん

カビ対策がしっかりできるものを探しています。穴なしでも、槽の裏は
10年もたつと穴ありと同じくらいカビだらけだそうですね。シャープの方の
お話だそうです。

で、洗濯層裏の洗浄ができるそうですが、面倒な予感・・。
それに、そもそもお風呂の残り湯をくむホースがカビだらけだったら
穴なし槽でも意味がない?

穴ありで、まるごと洗浄できる洗濯機の方がいいのか、迷っています。
サンヨーの電解水もいいとききますが、どうでしょうか。

書込番号:3879077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/02/04 00:36(1年以上前)

カビ問題は胞子レベルのことではなく(それも問題でしょうが、カビ胞子自体はどこにでもありますし)石鹸カスなどに生えたカビ汚れがはがれて衣類にくっついて汚れることが問題と思うのです。
 この点シャープの穴無しでは槽の裏側のカビが洗濯水に浮いて洗濯槽内に戻ってくる心配がありません。(ただし羽根の裏と糸くずフィルターの部分があるので時々洗浄は必要。槽の外側まで洗うかどうかは別として)

 穴ありでカビが生えて汚れが浮いて衣類を汚すような場合でもメーカー純正の1回分2000円程度の塩素系洗濯槽クリーナーを使えばある程度の除去は可能です。

 サンヨーの電解水も有効とは思いますが、洗剤や水質によっては石鹸カスがたまり石鹸カスが蓄積してはがれて衣類を汚すことは考えられます。また石鹸カスが厚く蓄積すると電解水の力だけではカビは完全には防ぎきれないようです。

 洗濯のたびに確実に衣類(タオルなどでも)を脱水後から完全乾燥まで乾燥にかけるなら洗濯乾燥機という選択肢もあります。ヒーターが強いものなら高温になりますのでカビは生えにくくなります(これでも穴があると槽の裏の汚れははがれて衣類を汚すことがあるので槽洗浄は必要)

書込番号:3879201

ナイスクチコミ!0


スレ主 レゴブロックさん

2005/02/05 23:52(1年以上前)

ありがとうございます。わかりやすいです。

石鹸カスについたカビなんですか、あれ。電解水のことも、なるほど
そういうこともあるのですね。予算があれば乾燥機つきを買いたいところですが・・。

もうひとつ、質問ですが、教えていただけるとありがたいです。

シャープは簡易送風乾燥機能と簡易ヒーターがついているものが
ありますよね。層の裏の乾燥ということを考えると
どちらがよいのでしょうか。裏まで乾くのでしょうか。穴がないので、どちらも
穴ありより劣りますか。劣るのならば、やはりカビは生えますよね。
穴ありのほうが乾くとしたら、カビはつきにくいかもしれません。

電気屋さんで、実験してくださいましたが、シャープの簡易ヒーターは
他社に比べ、送風のちからが弱かったのと、電気のにおいがしました。

今週にはそろそろ決めなければいけないので、またどうぞアドバイスおねがいします。

書込番号:3888549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

水漏れ

2005/01/30 20:11(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-DG703

スレ主 あいうさん
クチコミ投稿数:317件

購入してから2週間ほど使用してから水漏れが始まりました。
この掲示板を読んで初めてDG703の欠陥が分かりました。
ドラム式など購入しないで普通の洗濯機にすればよかったと
後悔してます。
販売店に問い合わせても少しは水漏れするから故障では
ないと修理など対応してくれません。ちなみに購入時に有料で5年間保障にも入りました。
対策として洗濯機用トレー、専用ユニット台のいずれかの購入を
予定してます。値段が3倍以上も高い専用ユニット台は
水漏れした時に床が濡れないように設置した方が良いですか。
又は購入しても意味がないですか。

書込番号:3858495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/01/30 20:20(1年以上前)

水漏れ箇所がどこなのかわかりませんが、専用台では水漏れに関しては何の意味もありません(真下排水の処置が不適切で専用台を使えば適切に出来るという場合は除く。また市販の渦巻き式洗濯機用の華奢な台に乗せていて安定して設置できないことが原因の場合も専用台のほうがいいこともあるが)。

 またトレイも漏水では意味がないでしょう(水滴程度は受けられるがあふれるような水量だと結局床は濡れる)

 水漏れ箇所がわかれば対応も考えられますが、給排水系以外では修理になると思います。(給排水ホースの接続、フィルターの装着不完全などではないですよね)

書込番号:3858552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/31 01:23(1年以上前)

少しは水漏れするからって・・・
そんな洗濯機ってあるのかな?

水漏れしちゃぁまずいでしょう。
修理の依頼をしてみてください。
相談する販売員さんを変えるのも手です。

場合によってはSHARPの方へ電話をかけてみるのも手ですが・・・

書込番号:3860554

ナイスクチコミ!0


スレ主 あいうさん
クチコミ投稿数:317件

2005/01/31 09:41(1年以上前)

水漏れするのは異物フィルター近辺です。専用代など設置しても
あまり意味はないですか。

書込番号:3861297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/01/31 10:26(1年以上前)

フィルターの取り付けが確実でも漏れるならメーカーサービスにみてもらってください(保証期間切れなら部品でフィルターを買って変えてみるのも方法ですが)
 フィルターからの漏れならフィルターカバーを開けて洗面器でもおいておいたほうが効果はあると思います

書込番号:3861417

ナイスクチコミ!0


スレ主 あいうさん
クチコミ投稿数:317件

2005/02/02 12:08(1年以上前)

有料で5年保障に入りましたから購入店にもう一度、問い合わせます。
経過はここに書きます。
異物フィルターの下に小さい洗面器をおきます。
今はタオルなどをおいてました。

書込番号:3871394

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング