
このページのスレッド一覧(全1284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年10月25日 20:35 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月25日 18:51 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月28日 18:43 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月17日 10:23 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月16日 07:29 |
![]() |
1 | 2 | 2004年10月15日 13:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




この機種をK電器にて39800円で購入を検討しています。現在は同じSHARP製の7Kg洗濯機を使用していますが、寒くなるにつれ干しても乾きにくいことから送風乾燥機付を探しています。そこで通常の脱水と比較して送風乾燥の効果はどうなのでしょうか?干す時間は半減するくらいの期待は出来るのでしょうか?
0点

風乾燥の機種だと、半減とまでは言わないけど
部屋干ししても若干乾きやすいという程度に考えておいた方がいいと思いますよ。期待しすぎると後悔しますし。
もしお近くにヤマダ電機があるなら
ES-T730Vを検討されて見ませんか?
こちらでは¥51,800でしたがもう少し何とかなるかもしれません。
(11月の終わりごろにモデルチェンジするので在庫処分もありそうです。)
なぜその機種を勧めるかというと
@DDなので、ES-FGよりは静か。
A熱乾燥と風乾燥を切り替えられる。(通常モデルのES-KG73Vだと、熱乾燥のみ)
B通常モデルのES-KG73Vより安いと思う。
Cヒーター乾燥が付いているので部屋干し前のプレ乾燥に使えるのではないか。(フル乾燥を期待してはいけません)
という観点からです。
¥13,000ほど高くなるので無理には勧めませんが。
ES-FG73がK'S電気で¥39,800で出ているんだったら
ヤマダ電機のES-T701をわざわざ購入する必要はありません。
ES-T701はAgが付いてないので。
書込番号:3423215
0点





日立のNW−7EXで心を決めていたのですが、シャープの節水とAg機能に
心を奪われつつありますが、私の偏見ですがシャープの製品は安いがすぐに壊れるというイメージが強くて購入に踏み込めず悩んでおります。
22日に第2子も生まれ、電気代や水道代は出来る限り節約したいし、洗浄力は落としたくないし、これからミルク臭のついた衣服の洗濯が増えるのでAgに期待もしたいし・・・。シャープ製品10年は持ちますか?
それと、Agイオンは強で5年程度となってますがなくなると買い足すようなものなのか、そこで機能が終了してしまうのか教えてください。
ここ2週間洗濯機で、日立、東芝、シャープで悩み続けています、そうこうしているうちに現在使用の東芝製が(10年使用)動かなくなってきました。
今日明日にでも購入を考えておりますので、お知恵を授けてください。
ご存じの方居られれば価格なども(家の近所にヤ●ダ電機あります)お教え下されば幸いです。
0点

耐用年数に関しては一概に言えないんじゃないかと思います。
極端な話をすればメーカーは1年間しか保証してないんですよね。
ですから、耐用年数が気になるのであれば
販売店の延長保証を利用するという対策をとるのがいいんじゃないかな?
保証内容は、販売店によって違うので確かめてくださいね。
あと、Agイオンですが確かに回数を計算すると標準仕様で15年、強で使用すると5年となりますね。ですから標準と強を使い分けるのがいいんじゃないかと思います。いつも今日で使用する必要性もないんじゃないかと思います。
Agイオンの交換についてですが
カタログに
「装置の交換についてはお買い上げの販売店またはお客様相談窓口までお問い合わせください。」
と書いていますので交換できるんじゃないかと思います。
でも、購入前に問い合わせておく方がいいでしょうね。
SHARPのお客様相談室は
0120-078-178(平日9時〜6時 日・祝 10時から5時)となっています。
書込番号:3422859
0点





大人2人・乳児1人家族です。今の東芝のAW-C42Sがことごとく
カビ臭く、ガタガタうるさく(特に脱水)水を沢山使うので、買い替えすることにしました。それとこれからの季節、子供の服が乾きにくくなるので乾燥機も欲しいな〜と。
子供が喘息なので第一希望は除菌、2番目は節水、3番目は静かな機種が希望です。あと、たまに日中乾かなかったものを乾かしたいので、
温風乾燥(必ず)も欲しい。。。
そうなると、シャープのES−KG83Vがいいのかな??と思い始めたのですが、色々と口コミを読んでいると、東芝のAW−80VAも良いのかしら??とも。又はTW−80TAも!(たまに乾燥するくらいだから、ドラム式は無駄かとも思うのですが)
1日も早く購入したいのですが決めかねています!!
何か、アドバイスお願いします。
0点


2004/10/25 12:07(1年以上前)
2ヶ月くらい前にこちらの機種を購入しました。
銀イオンを使うと部屋干ししても全然臭わないし、
音も時々「カチッ」という程度なのでとても満足しています。
何より、洗濯槽の内側にカビが入り込まないという安心感が良いです。
乾燥機能については、基本的に外か部屋に干されるのでしたら
問題ないかと思います。
たくさんの量をしっかり乾燥させたいのであれば、
他の機種も検討されたほうが良いのかも・・・と思います。
あまり専門的な回答ではないですが、良ければ参考にして下さい。
書込番号:3421879
0点

この洗濯機は
除菌が主な目的の機種でしょう。
ヒーター乾燥は付いていますが
乾燥に期待すると後悔すると思います。
部屋干し前のプレ乾燥、もしくは生乾きの仕上げ乾燥でしょうね。
除菌を主な目的にしているのなら
この機種を購入し、
乾燥は、部屋干しで除湿機を使用しながらの乾燥か
専用の衣類乾燥機が置けるなら、衣類乾燥機を別に購入するという手があるかなと思います。
SHARPの乾燥機なら、直付けできますが
他のメーカーだと、乾燥機を置く棚を購入することで置けるはずです。
(その棚は¥12,000ほどしますが・・・)
SHARPの機種は
Agイオンで除菌
穴なし槽で節水
洗濯時の運転音29dbでしずか(ただし、脱水時は40db)
全部そろっているんじゃないかと思いますが・・・
SHARPのES-KG83Vを購入するのなら
お近くにヤマダ電機があれば
ES-T830Vをお勧めします。
標準モデルよりも安いし、オリジナルコースもありますし、熱乾燥風乾燥の切り替えボタンも付いています。
11月に新製品が出るようなので
(新製品のヤマダ電機仕様が出るのかどうかの情報は持ち合わせていません)
今なら在庫処分前なので、11月に入ると安くなる可能性もあります。
でも、早く買わないとなくなってしまう可能性もあります。
適当な時期を見極めてくださいね。
あと、しっかりとした乾燥機能まで持ち合わせて選択乾燥機がほしいのであれば
日立のD8EX
松下の8005R
東芝のAW-80VA
ちょっと乾くのに時間がかかるけど
三菱のMAW-D8WP
松下のFDH800A
ということになるのかもしれませんね。
でも乾燥の仕上がりは、専用の衣類乾燥機のほうですよ。
ドラム式も乾燥の仕上がりはいいかもしれないけど
洗濯時間がかかるから・・・
よく検討されてください。
また迷うようであれば書き込んでみてください。
書込番号:3422798
0点



2004/10/26 21:33(1年以上前)
今だ悩んでます・・・!!
シャープのこの機種が第一候補なのですが・・・、何故人気が無いの??
今週末にはヤマダに行ってきます。オリジナルのほうが良さそうですよね。
・・・で、乾燥ですが雨の日に1日干して、その後乾燥機に入れると概ね
乾くのでしょうか??
あと、ドラム式は洗濯に時間がかかるみたいですが、時間がかかっても、樽式とドラム(洗濯のみ仕様で)ではどちらがサイクルコストはかからないのでしょうか??
は〜、未だ東芝となやんでます。。。
書込番号:3426625
0点

人気がないということはないと思うんですが・・・
ここに登録されている洗濯機は147機種。
そのうちの上位を占めているのは
ドラム式だったり、洗濯乾燥機だったりします。
その中で、この7kgタイプが18位に入っているのは検討している方じゃないかなぁと思います。
洗濯機のカテゴリが違うので、選択乾燥機が上位に食い込んでいることは気にしなくてもいいんじゃないかなぁと思いますが・・・
風乾燥の機種の順位で言えば
東芝AW-70DA
日立NW-7EX
東芝NW-80DA
日立NW-8EX
その次にSHARPのES-KG73Vが入っていますよ。
まぁ、新製品が出るので
もうすぐ在庫処分も始まるのかなぁと思っていますが。
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/041022-a.html
フル乾燥にこだわらないのであれば
もうちょっとすると
お買い得になるんじゃないかと思いますが・・・
ヤマダ電機モデルの新製品がどうなるのかは分かりませんが
現行モデルだと、ヤマダ電機のモデルがいいかなぁと思います。
気になっている、東芝の2機種はどちらもフル乾燥をするタイプのものですね。
フル乾燥が必要だと思われるのであれば
SHARPは新製品の方に期待した方がいいでしょう。
現行機種でフル乾燥は期待できません。
フル乾燥がいらないと思えば
SHARPの現行機種でもいいのかな。
東芝も静かでいいかもしれないけどね。
結局何を重視したいかじゃないかな?
その辺をはっきりさせないと
買った後で
こういうのじゃなくてもよかった
となるし。
SHARPの特徴を書いてきましたが
SHARPじゃないほうがいいのかもしれないし。
もうちょっと、どんな洗濯機が必要なのか
整理してみてもいいかもしれませんね。
そうすると何を勧めていいのか、はっきりするかもしれません。
書込番号:3432784
0点





昨日ヤマダ電機でES−T730Vを54800円で買いました。
ちょっと高かったのかも?
洗濯をすると、防水パンが濡れるんですが排水パイプからの水漏れでは
ありません。
洗濯機の真下あたりが濡れます。
排水パイプの取り回しは標準のまま変更無しです。
どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。
0点

どこから漏っているのか分からないのですが
何らかの原因があるかもしれませんね。
見てもらったほうがいいと思います。
書込番号:3393717
0点



2004/10/17 10:23(1年以上前)
みなみだよさん、さっそくの返信ありがとうございます。
洗濯機を洗濯パンから取り出したところ、洗濯機下部に濡れている形跡は見当たらず、濡れていた洗濯パンも前面(手前)だけだった様で排水ホースから漏れたのかもわからなくなってきましたので、もう少し様子を見てみます。
しかし、SHARPの説明書はわかりにくいです。
ページ移動が多いように思いました。
書込番号:3393958
0点





洗濯機が壊れてしまい急ぎで探してるのですが、色々な洗濯機のレスを見て汚れ落ちと、節水からシャープかなと思ってたのですが、レスの中に白い糸くずが付くと書いてあり、ヒジョーに不安になりました。ホントですか???
0点

糸くずに関して検索してみたけど
1件だけですね。
大丈夫なんじゃないですか?
それよりもこの機種だと運転音のほうがうるさいですよ。
大丈夫ですか?
予算に無理がなければ
ES-KG73V(ES-T730V)の方を勧めますが・・・
(ヤマダ電機モデルで¥50,000くらいになっています。)
書込番号:3389945
0点





私は身長が142cmですが、今の洗濯機(高さ80cm,台も含めると96cmくらい)では、洗濯物を取り出すのがかなりつらいです。
できれば、ドラム式以外、全自動、脱水時にエラーの出にくいもので、
容量は布団のシーツを一度に二枚洗える程度で・・・
ちょうど良い洗濯機ありますか?
0点

三菱の洗濯機(洗濯乾燥機ではない)は7キロまで浅型の設計になっているようです。
(MAW−HV7WP/HV6WP 『ローデザイン設計 座ったままでも出し入れOK』)
他のメーカーでは浅さを謳ったものは少ないのですが、サンヨーの斜めドラム(渦巻き式全自動洗濯機ASW−MZ80/MZ700)は取り出しやすさを謳っています。
またあまりおすすめではありません(幅が大きく重く高価なので)がビートウォッシュも槽の浅さを売りにしています。
あとはご自身でなるべく多くの洗濯機がおいてある店頭へ出向いて確かめてみてください。
なお、その場合靴の高さ分にも注意してください。
書込番号:3384137
1点



2004/10/15 13:36(1年以上前)
さっそくのお答えありがとうございます!
ちょうど、三菱の洗濯機にあこがれていましたので、教えてくださったタイプで考えてみます。ありがとうございました。
書込番号:3387453
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





