
このページのスレッド一覧(全1284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2004年8月19日 17:59 |
![]() |
0 | 13 | 2004年7月29日 23:20 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月15日 11:51 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月16日 22:25 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月15日 20:42 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月3日 10:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




(すみません、書く欄間違えたので、再投稿します、、、(;_;))
初めまして。。(_ _ヤマダ電機(その他店舗でもok)で購入された方にお聞きしたくて質問させて下さい^^;。
ES-KG73V(ヤマダ機種名”ES-T730V”)は、お幾らで購入されましたでしょうか。。??
私の近所のヤマダ店は7/27現在、ポイント無し価格で”税込\55,840”と言われてしまいました^^;。でもここの掲示板では、欣ちゃんさんが”税込\49,800”、ざなどぅさんが”\51,000”、mei777さんが”税込\52,000(5年補償も付)”、パパイバさんが”税込\52,300”、グルミット・GOさんが、ポイント13%を現金値引と考えても”\52,026”、と皆さん7月以前の購入なのに、全然お安い!。。ヤマダの何店という事だけ、名乗って頂けませんでしょうか。。?そうすれば、現在のその店舗の価格を、私の近所のヤマダ店も考慮して頂けるそうなのですが。。(_ _;
同じヤマダでもこうも値段が違うんですね。。(;_;)同じヤマダでも、店舗名が分からないと考えて頂けないそうなので、悲しい限りです。(;_;)それから、今この機種の最安値ってお幾らなんでしょうか。。皆さんの意見はこの商品は良さそうなので、気になっています。。(_ _
0点

残念ながら、こちらのヤマダ電機でも店頭価格¥55,840です(ちなみに九州です)。
ここからポイント還元があったと思います(7/10現在です)。
こちらではその金額が一番安かったです。
7/10、7/11の2日間にわたり5店舗(ベスト電器・コジマ電気・ヤマダ電機・100満ボルト、K'S電気)を回ったんですが一番高いところは¥94,100をつけてました(絶対買わん)。
広告の品など出ると価格はまた違ってくるのかもしれません。
書込番号:3078343
0点



2004/07/28 01:52(1年以上前)
みなみだよさん、お返事有難う御座います!超、感謝ですっ(^o^
\55,840でもポイント有ならまだいいですよね、こちらは無ですから(;_;)。それでこちらは”今週の広告の品”値段です(;_;)、近隣に競合店有れば下がるんでしょうねぇ。。(;_;)ちなみに九州は何店でしたでしょうか。。?7月終わり、8月なったら急に”値下げ!”とかなってもやだなぁ。。^^;明日ちょっと安いお店を探してみます
書込番号:3079792
0点

今週の広告価格という言葉に惑わされてはいけません。
3週間前にも同じ金額だったわけですから・・・(店舗は違うけど・・・)
あせって買わず、じっくり交渉してください。
また、広告価格だからといって、ポイントが付かないわけじゃないような気がします。交渉次第でポイントも付くんじゃないでしょうか?
(甘いかな?)
書込番号:3080193
0点

今日、ヤマダ電機によってみました。
SHARP ES-T730V、値引き後価格¥55,840で、ポイント無しでした。
期待させてすみません。でも3週間たっても同じ値段。多分、品切れになるまで同じ値段で行くんじゃ・・・
書込番号:3082006
0点



2004/07/29 21:54(1年以上前)
みなみだよさん、超感激ですっ(;_;)!わざわざヤマダに行って頂いたんですかっ?!本当に有難う御座いますっ。。(;_;)
何だか、そのお話聞いてやっぱり”ES-KG73Vはまだ下がんないのかなぁ”って思いました、、、(^o^;(変な諦め感^^;、、私も調べたんですがどこも高かった、、)品切れなる位にまでなれば(年末?)きっと下がるんでしょうね、でも洗濯機なのでそこまで待てないなぁ(^o^;って感じですよね。
結局、ES-FG73でいいかなぁってそんな感じになってきました(^o^;でもここで相談させて頂いて、やっと踏ん切りつける事が出来ました、本当に有難う御座います!veryvery 感謝!です(^o^最終的に買ったら又是非ここに書きますね!(いい事書けるといいんですが(^o^;)その時又お話出来れば嬉しいですっ(^o^☆
書込番号:3085714
0点


2004/08/03 13:14(1年以上前)
遅ればせながらお答えします。
私が購入した時はたまたま特別セールで10日間限定の価格でした。
通常は値札が57くらいで値引きして55みたいな感じです。
お店の人もセールが終わったら数ヶ月はこの価格まで下がることはないと言ってました。よっていつもこの価格ではありません。
その時の競合店は値札が59になってました。
ポイントカードは使ってません。古い洗濯機を引き取って貰うさい購入から7年経ってなければ無料でしたが数日オーバーで数千円払いました
(無念)。
さらに最近汗の臭いを消す柔軟剤が発売されており銀イオンの意味が少し薄れました(切腹)。
書込番号:3102541
0点


2004/08/17 21:21(1年以上前)
ヤマダで¥54800、ポイント10%でゲットしました。
書込番号:3155002
0点

今日こそヤマダに行ったけど、そんな話は出てなかった・・・
売り出し?
書込番号:3155015
0点


2004/08/18 20:44(1年以上前)
まずミドリで52、コジマが渋々52、ヤマダが54.8でポイント10%、別のコジマで52.8の3500ポイント。リサイクル費用を何とかしたかったので、買取期待でヤマダに。
書込番号:3158195
0点

買い取ってもらえたんでしょうか?
そうじゃなきゃ、コジマの3500ポイントのほうが安いような気がするから・・・
書込番号:3158310
0点


2004/08/19 13:34(1年以上前)
¥1000で買取してくれました。6年落ちの4kgプラスチック漕。
普通に引き取ってもらうより、単純に¥4000お得かな?
書込番号:3160714
0点





初めまして。悩んでなかなか決められないので相談させて下さい、
”カビが1番嫌!”なので、カビ予防が出来るSANYOの電海水で洗おうASW-J60ZPか、穴無し槽のSHARPのES-FG73もしくはES-FG64、かで悩んでいます。
<○SANYOのいい所>
・クリーナ要らず、食塩で槽洗浄出来る、楽ちん(小まめにやれそう)
・風呂水ポンプのフィルター微細(目が細かい)ゴミが槽に入りにくい=カビ防止にもなる
<●SANYOの悪い所>
・”念入り”コースが好きなのに、”標準”と”おいそぎ”ボタンしか無い。念入や、ガンコ、といったコースが無い。ボタンや設定がSHARPに比べ少ない、融通利かない
<○SHARPのいい所>
・洗濯時間、コース種類多く”我が家流”など、自分流に設定出来る。予約も何時間後でも設定出来る。
・AG、乾燥機能有(但し使わないだろう..)
<●SHARPの悪い所>
・槽洗浄が、非常に面倒そう。排水ポンプを外して抜いて、とかバケツ用意しそこに排水入れる、とか。(きっと小まめにやらなそう。)
・風呂水ポンプフィルターが粗い(簡素)
・音が大きい等で不評?が気になる、音は静かにこした事はないし、いづれ社宅や共同住宅に住む事が大いに考えられるので、夜中や早朝に安心して洗濯出来ないのは困ると思う、
・脱水力劣る?
考え過ぎなのかもですが。決めかね困ってます、音の大きさというのはどの位なんでしょうか。。あと穴無し槽はかえって、裏側にカビ生えるということは無いんでしょうか?すみません、どなたか体験談等、アドバイス頂けたら、嬉しいです、、(_ _
0点

SANYOの電解水で洗おうASW-J60ZPもSHARPのES-FG73もしくはES-FG64もインバータじゃないので、音はうるさいです。静かなのがよければ、もう1ランクあげてください。
(2つのメーカーで言うならサンヨーのASW-J700ZかシャープのES-KG73V(ES-T730V)になるかな)
予算の関係でこの3つの中から選ぶとなると、私だったらSHARPのES-FG73にします。その理由は
@洗濯コースが豊富である(これを重要だと思っているようなので)。
AAGイオン機能が付いているので、除菌になる(効果は分からないけど、付いてないよりはいいだろう)
B穴なし洗濯層のため、脱水力が弱いところはあるかもしれないが、簡易乾燥(送風乾燥)機能が付いているため、不都合がなさそう。
C穴なし層のため節水ができる。
D同じく穴なし洗濯層+AGのため、洗濯層にカビが付きにくく、層洗浄が面倒でも、回数は減らせる(はず?)
Eしたがって悩んでますさんが挙げているマイナス点のうち、風呂水ポンプ以外の部分はクリアできそう。
サンヨーの電解水で洗うことによるカビ防止を魅力と感じているようですがSHARPはAGイオンで洗っているわけだし、同じような機能は備えてます。だったら洗濯コースが豊富ということだけでも、SHARPを選ぶ価値がありそうな気がします。
ただ音に関しては1ランク上げると40db→29〜35dbに下がります。予算も1.5万から2万上がっちゃうけど・・・)
その際はメーカーも含めて再検討ということになろうかと思います。サンヨー・SHARPにこだわらなくてもいいかな。
私の意見ということで言えば、上のようなものです。参考になれば。
書込番号:3076105
0点

シャープの穴なし層の外側ですがカビが生えても槽内の衣類につくことはないので極端な話外側は洗わなくても大丈夫です。
それと6キロタイプでお探しのようですが7キロタイプをお勧めします。6キロタイプは一人暮らし用の延長で設定に自由度がないのであまりお勧めはしません。
書込番号:3076792
0点

そういちさん
サンヨーにはASW-B70V・ASW-B70VPという機種がありますが、これは除菌機能が付いていないため、多分選択肢からはずしてるんだと思いますよ。B70Vには風呂水ポンプもないし・・・そうでしょ悩んでますさん。
まぁ、この2機種も音がうるさいのにはかわりがないですが・・・
35dbと40dbじゃ、まったく違う感じになると思います。
ちなみに一番静かなのは東芝のDDインバーターだと私は思っています。
違う意見もあるかもしれません。
書込番号:3076871
0点

たしかにそうです。ただなぜシャープが7キロ機でサンヨーは6キロ機を選んでおられるのかと思って。6キロ機は各社あまり力を入れていないのでこだわったお洗濯をしたいなら7キロ・8キロ機種がいいのではないかと思って(当然7キロ8キロでもカンタン操作の廉価機種はそれなりですが)
書込番号:3076992
0点



2004/07/27 21:06(1年以上前)
みなみだよさん、そういちさん、お返事有難う御座います!悩んで困っていたので大変嬉しかったです!(*^o^*)
みなみだよさん<そうです。風呂水ポンプ必須でカビ対策有が希望なのでその2機種は外してます^^;音は1ランク上げると下がるのは気付いてませんでした!(*o*)今、検討始めてます、でも値段もガクンと本当上がりますね。みなみだよさんのお話聞いて、”カビ対策!”ならやっぱりSANYOより、SHARPの穴無し槽なのかな、とか思う様なったんですがES-KG73Vは、近所のヤマダで\55,840でした、ES-FG73はポイント値引分を現金値引と捉えると\40,320、この差\15,520!^^;音対策+安心料だけで、+15、520払うか?は大変悩みますが^^;。あと店に聞くとES-FG73がそんなにうるさいとか苦情が来てるとかは無いとか言ってました、ここでは不評連発ですが、ES-FG73がどの位うるさいのか?気になります、、、(;^_^A
そういちさん<極端な話、外側掃除しなくてもいいんだって聞いてなるほど!ってホッとしました(^o^;、そうなると、やっぱり穴無し槽なのかな(^o^;、、6Kか7Kの件ですが、今使ってるのが4.2kでそれで間に合ってるんです、、で、最初5Kか6K探してて、そしたらおっしゃる通り、機能を考えると6Kや7Kクラスの方が充実していて電気代もお得ですよね、、で6kクラスでと思ってたらたまたまSHARPの7K機(ES-FG73)が今週特売になってて、で7Kも有?値段もそう変わらない?と思った訳です(^o^;SANYOの7K(ASW-J700Z)も有るのですが、カビの事を考えるなら、やっぱりSHARPなんでしょうかね、、10年位は使いたいので、本当に気に入ったものを買いたくて。そしたら悩んでしまって、困ってます、、(_ _;カビ対策はやっぱり、電解水<穴無し槽、でしょうかね、、
書込番号:3078025
0点

洗濯機の音というのは気にならない人にとっては気にならないものだと思います。
だって、洗濯するためには水を回すし、そのためには音がするし、音がして当たり前だと思っている人には、うるさいのが当たり前、苦情の出しようがない。
ただ、居間と洗濯機置き場が近ければ近いほど、音が小さくてよかったと思いますよ。
それと、インバータのほうを勧める理由のひとつに、部品点数が少なくなるというのもあります。
インバータじゃなかったら、モーターにベルトを巻いて、それで洗濯層を回しているのですが、インバータのほうは、モーターで直接洗濯層を回しています。だから静かなのもあります。
部品点数が少なくなるということは、それだけ壊れる部品が少なくなると・・・まぁ、販売員のセールストークですが。
それと、ES-KG73Vには、ヒーター乾燥機能が付いてます。梅雨時など重宝するのではないでしょうか。化繊で4kg通常の洗濯物で2kgしか乾かせませんが(日立、三菱だともっと乾かせる。旧機種が残っていればMAW-D7UPが¥55,000程度でヤマダにあるのではないでしょうか・・・ただしちょとうるさい。洗濯時38db)。
本題に戻します。
電解水<穴なし層というのは、比べるものが違うような・・・
電解水は、洗濯の方法なので、比べるとしたら
電解水と、AGを比べないといけないと思います。
どちらが汚れ落ちがいいか・・・という問題ですね。
で、結果としてどちらがカビが付きにくいか、
ということになろうかと思います。
SHARPだとは思いますが・・・
>音対策+安心料だけで、+15、520払うか?は大変悩みますが
音対策+安心料+乾燥機能付(あくまでも完全乾燥を求めてはいけません)。さて、これだけの差に¥15,520、出すか出さないか・・・それは悩んでます、、、さん次第です。
書込番号:3078285
0点



2004/07/28 01:54(1年以上前)
みなみだよさん、お返事有難う御座います!本当、超嬉しいですっ(^o^ & めちゃめちゃ意見参考にしてます^^;
SHARPかSANYOかは、やっとSHARPに傾きつつあります^^;、、今日SANYOのASW-J700Z(静音設計)が\44,250!で有ったんですが^^;、穴無し槽が気になり決められませんでした(_ _;
でもASW-J700Zは\44,250なのに、ES-KG73Vは\55,840だなんて。。。(;_;)同じ”静音設計”でもSHARPは何故こんなに高いんだろう。。(・・;)
あと洗濯時の電気代、水道代の安いES-KG73Vにすれば、この価格差\15,520、はうまるものなのでしょうか?洗濯は2日に1回位です、
あと乾燥機能は電気代気にして多分使わないと思います、、ES-FG73の室内干しコースも1回も使わないかもしれません、^^;
あとはES-FG73と、ES-KG73Vの安値探して、そんなに価格差無ければ、ES-KG73Vはいいのですが。。^^;明日ちょっと安いお店を探してみます(_ _;
書込番号:3079795
0点

結局SHARPが高いのは、熱乾燥機能が付いているからということになりそうな・・・
えと、ランニングコストは
1回当たり、最大水量で洗った場合
SANYOのASW-J700Zが¥39.7
SHARPのES-KG73Vは1回あたりは書いてないけど標準の条件で¥35.3
(小さい字で細かく書いてある、あの条件ね)
1回当たり¥4.4の節約(洗剤代の節約が主です。ちょっと多めに使ってしまえばその差はなくなります)じゃ・・・毎日洗濯するとして
¥10,000の差を埋めるのに6年2ヶ月22日かかる・・・
実際はもうちょっと(購入費の)差があるし、毎日洗濯しないということなので、
この差額をランニングコストで埋めるのは難しいと思います。
洗剤、大目に使ってしまえば、埋まりません。
ES-FG73の室内干しコースも1回も使わないかもしれません、^^;
ということはASW-J700Zのサイクロンドライも使わないと考えていいのかな?
ただ、なぜこの風乾燥機能が各社付いてきたかというと、
もともと衣類乾燥を目的にしたというよりも、
洗濯層の乾燥を目的としたものだったんですね。
(もちろんカビ対策です)。
それを衣類乾燥に応用しただけのもので、
もともときちんと乾燥することを目的とはしてませんでした。
(ちゃんと、熱で乾燥するものは、乾燥を目的としていますよ。誤解しないようにね)。
だから、カビを気にしているのであれば、
毎日は使わなくてもいいと思うけど、
何日かに1回は使うようにしていいのかなと思います。
毎日使ったとしても、電気代は知れています(1円程度?)。
(熱乾燥は電気代かかるけどね。)
予算も含めたトータルで考えると、サンヨーでいいのかなぁと思います。
ただ¥55,000を出せるのであれば、SHAPも考えていいかもしれません。
でも、サンヨーASW-J700Zを買ったからといって損(後悔)はしないでしょう。価格差次第でしょう。
音の35dbも気にならないと思います。(40dbは気になると思います。)
サンヨーでもかび対策もできてますし・・・
ちなみにASW-J60ZPはいくらで出ているんですか?(今さら考えなくてもいいと思うけど^^)
書込番号:3080025
0点

>最初5kgか6kg探してて・・・
とあるところを無視してました。
最初に5〜6kgを探してたということは予算¥30,000〜¥40,000だったということですよね。
となると、やっぱり¥55,000という金額に、躊躇なさるのも分かるような気がします。いいものはいいと分かっていても・・・といったところでしょうね。
穴なし槽へのこだわりを捨てればいろいろありますよ。
インバータ付の洗濯機として
東芝 AW-D703VP(ヤマダモデルAW-D703YVP)もあります。
機能的には満足できるものと思います。予算が許せば検討されてください。乾燥機能がいらないということですが、こちらのほうがSHARPよりは安いですし、カビクリーン機能付いてます。
東芝のインバータですから、本当に静かです(SHARPのインバータも同じものじゃないかと思っているんですが)。
あとは三菱のMAW-HV7UPですね(36dbだけど・・・)。
風乾燥機能しかついてないけど・・・いらないということだし。
かび対策には使ったほうがいいけど。
カタログから落ちてるから在庫があるかどうか分からないけど。
積極的に勧めるわけじゃないけど、予算の問題あるからねぇ・・・
あとはこれに、サンヨーのASW-J700Zを絡ませて検討してください。
インバータじゃないのでSHARPのES-FG73は勧めたくないのですが、穴なし槽へのこだわりが残るのであれば、これも候補かな・・・
価格帯で探してた時に、安いということで惹かれた場合、これらを選んでもOKです。
カビ対策+除菌+インバータ+予算(+乾燥機能・・・おまけ?)
書込番号:3080074
0点


2004/07/28 13:30(1年以上前)
カビが一番いや!であれば、断然シャープだと思います。
穴ありでは、やはりカビが生えますよ。簡単に洗濯槽を取り出して
裏側をカビキラーでシュシュっと退治できれば、普通の洗濯機でも
いいでしょうが、そんな作りになっていませんしね。痒いところに
手が届かなくてもどかしいというか、憂鬱な気分です。
カビを徹底的に嫌うなら穴なしが一番だと思います。サンヨーは
予防ができるとありますが、予防ができても100%発生しない
というわけではないでしょうから。洗濯機を設置する場所は、たいてい
脱衣所もしくは洗面所脇あたりでしょうから、湿気が&水分が必ず
付きまとうところです。カビで後悔したくなければシャープですよ。
でも、シャープの穴なし洗濯機は、穴がない分脱水に時間がかかるらしく
他の洗濯機より洗濯時間がかかること&脱水がやや甘いらしいです。
このことを頭に入れておいたほうがいいです。(使ってみないと
わからないこともあるので、シャープの掲示板を見てみてくださいね。)
何を一番に優先するかはそれぞれですので、これだけは譲れない
という思いがあれば、それを貫いたほうがいいかもしれません。
価格よりも選択肢を誤って毎日ストレスがたまるよりはるかに
いいと思いますよ。ですから、下調べは、本当に大事だと思っています。
書込番号:3080805
0点

私の一番のお勧めも、やはりSHARPです。
SHARPじゃないのもOKって書いたけど
あくまでも予算で選ぶしかないとなったらOKって書かせていただいた次第です。でも、ES-FG73は音の関係で勧めたくない。そうするとES-KG73V(ES-T730V)になるけど・・・無理して買わせるのも・・・と思った次第です。
書込番号:3081997
0点



2004/07/29 21:38(1年以上前)
あした天気になあれさん、みなみだよさん、お返事有難う御座います。(^0^)/&返事が遅くなってしまってごめんなさいっ(;_;)。
あした天気になあれさん<本当に読んでて納得出来る事を書いて下さって、本当に有難う御座います!^o^そうですね、私はやっぱりカビが1番嫌なのでSHARPかなぁって思いました、^^;
みなみだよさん<そうですね、やはり1番はES-KG73Vなのですが^^;色々調べたんですがどこも5〜6万代で、安い所が結局見付からなかったです^^;、ES-KG73Vは昨年12月発売なので下がるのは又今年の年末ですよね?それ迄は下がらないって感じですし^^;。あと、今使ってるのが9年前の東芝製でその音(db)を調べたんですよ、そしたら洗い44db/脱水52dbでした。それならば、ES-FG73の音も耐えられるんじゃないか?って思って^^;。で結局、最終的にES-FG73にしようかと思い、でも最後にみなみだよさんに確認してから買おうかと思ってます^^;。ES-FG73は\39800にポイント10%(実質\35,820)で何とか買えそうです^^;、それからこれは余談ですが昨日突然転勤話が出て(;_;)購入はもし引っ越すなら住居確定後の8月中旬頃になってしまいそうです(;_;)(何が突然あるか分かりません(;_;)でも洗濯機買う前でよかった)買ったら又使用感を書きたいと思ってます(^o^;
書込番号:3085657
0点

ES-FGにしちゃいますか・・・
穴なし槽(かび対策)がインバータ(騒音)に勝っちゃったわけですね(笑)
まぁ、2万円の差があって
今の音でぜんぜん問題になっていないようだし
(それにこれは私のかってな憶測ですが、モーターは多分SHARPと、東芝で一緒かも・・・インバータの音量一緒だし・・・読み飛ばしてください)
とすると、洗濯能力はそんなに変わらないだろう。
問題は脱水力だけど、これも風乾燥機能(ただし3Kg)が付いているからしっかり脱水したいものだけ、これにかければいいか。
ただ、後半月ほどあるようなので、ES-KG73V(ES-T730V)・・・・広告が出るのを期待しましょう。
あと、カタログのP2の※印1〜11を読んで、SHARPの洗濯機について細かい注意書きを勉強しておいたほうが、納得できる買い物になると思います。また分からないことがあれば書き込んでください。
書込番号:3086041
0点





こんにちは。いつも楽しく眺めています。
乾燥中のフタの開け閉め・・・なんとかならないかな〜といつも思っています。何かの加減で庫内が火事にでもなったりしたらどうするんだろう?眺めているだけ?各人が注意すれば良いことなのに、お節介機能ですよね。せめて、注意事項に同意した上で任意で解除出来るようにすればいいのに。何か、解決策はあるでしょうか?
0点





現在この洗濯機を買おうとしているのですが、部屋の先覚置き場の奥行きが若干不安です。パンも奥行きが不安だし、背部から排水ホースが出ているので、ひょっとすると設置できないかもしれません。メーカーさんのHPを見るとオプションで専用の台があるようですが、これを使うと、例えば足幅、奥行きが小さくなって置きやすくなるといったことがあるのでしょうか?どなたかご存知の方、よろしかったらご意見ください。
0点


2004/07/14 16:21(1年以上前)
カタログに、図と寸法(設置条件なども)が載っていますから、確認されては。
専用台は、洗濯パンのまん中に排水溝が有る場合、浮かさないとホースが接続できない場合などに使うようです。
あと、洗濯パンの形状が特殊な場合とか。
設置寸法はあまり変わらないと思います。
書込番号:3029493
0点


2004/07/14 21:12(1年以上前)
専用台を使っています。これを使用すると、洗濯物の出し入れの高さが、
こちらの思っている高さになり、使用しやすかったからです。
別に専用台を置かなくって、自分で作っても同じようなものは出来ます。
神戸のケーズ電気には、専用台と違い自分たちで作った、置き台がありました。
それを見て、こちらは、置き台にしたくって相談したとところ、専用台があるということで、それを使っています。背部からホースは出ています。
奥行きは、最低でも1.5m以上できたら、2mはほしいですね。
そうしないと、ふたの開け閉めにも不便を感じます。
書込番号:3030298
0点


2004/07/15 01:00(1年以上前)
専用ユニット台を使う場合、高さも注意してください。自分は、奥行きと幅ばかりに気がとられて、蛇口の位置をしっかり計るのを忘れてしまいました。というか気にもしていませんでした。
古い洗濯機(縦ドラム式)を撤去して初めて、蛇口の位置が意外にも低い事に気がつきました。わずか3cmくらいですが、蛇口に当たってしまうので、防水パンにじかに置いています。
専用ユニット台無しでも、全然不便ではありませんが、設置可能でしたら、自分なら絶対使います。専用ユニット台のあの約20cmは、かなりありがたいと思います。
ちなみに、洗濯機の方は相当重いので、後から購入して自分で設置するのは、相当辛いと思います。
書込番号:3031466
0点



2004/07/16 22:25(1年以上前)
トカイモノ@イナカさん、KAZ38さん、スペース虎ッキンさんレスありがとうございます〜。現在ドラム式を大前提として洗濯機を探していて、シャープ製と東芝製に絞っている状態なんですが、1度買ったら出来れば向こう10年くらいは使いたいと思っているので参考にさせていただいてじっくり選びたいと思います。
書込番号:3037594
0点





シャープの洗濯機の中で、一番掲示板がにぎやかなので質問します。私は二層式シャープのES−50F1(ちょっと古い)を使用していますが、たった3年しか使用していないのに、脱水槽が回らなくなりました。
マニュアルに書いてあるとおり、隙間に物が落ちていないかなど確認しましたが、やっぱり動きません。
洗濯機の寿命ってこんなに短い?それともただハズレを引いただけ?以前の二層式も短い運命だったような気がする。これって早く全自動を買いなさいと言うこと? 皆さん洗濯機は長持ちしますか?
0点


2004/07/12 14:41(1年以上前)
主人の実家でも二層式使っています。(ナショナルだったかな?)
少なくとも4年、たぶんまちがいなくそれプラス数年使用しているはず、
くず取りネットが破れたので交換はしたはずですが、特に故障した話も
聞きません。
書込番号:3021869
0点

二層式って物がシンプルですから設置場所と使い方が良ければ
結構長持ちする製品だと思いますし、知ってるところだと
平気で10年は使ってますね。短寿命はたまたま運が悪いか、
何か原因があるのかもしれません。
書込番号:3022044
0点


2004/07/15 20:42(1年以上前)
今、使用しているN社製、17年頑張ってくれていました。一度、ベルト交換はしましたが。今回は、ダメみたいです。修理見積もり、¥25000との事。T社製にするか、M社製にするか悩んでいます。機械物、当り、外れ、あると思います。5kg、購入予定です。
書込番号:3033857
0点







クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





