
このページのスレッド一覧(全1284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年6月24日 08:51 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月5日 14:54 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月18日 22:27 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月31日 23:31 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月18日 23:26 |
![]() |
25 | 13 | 2005年3月25日 15:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日Y店にて、YオリジナルES-KG830Vという機種を購入しました。ほぼ使い勝手はES-KG83Vと同じようなのですが、具体的にどこがどう違うのか
ご存知のかたは教えてください。
0点

オリジナルだってのに、
そのオリジナル売ってる店がアルファベット表記じゃあねぇ・・・。
つうか、売ってる店で聞けばいいじゃん。
売ってる方が説明出来ないようじゃ、そんな店は利用しない方がいいよ。
書込番号:2946157
0点


2004/06/23 15:24(1年以上前)
今日、Y電機でオリジナルES−T830Vを購入しました。
ES−KG830Vともちょっと型番が違いますが、ES−KG83Vとの違いはソフトコースとナイトコースがついていること、色がシルバーのみ、洗濯バスケット(小さめ)がついていること、のようです。
ちなみにポイント無しで、¥63,840−でした。
書込番号:2953526
0点



2004/06/24 08:51(1年以上前)
MIFさん、あかしおさん、ありがとうございました。もう一度不明な点はお店でちゃんと確認してみますね。でも、オリジナルの方が機能は少しはプラスされているようなので、私もまだ商品が来ていないのでなんとも言えませんが、使ってみてどうだったか書き込み入れたいと思います。
書込番号:2956213
0点





この洗濯機が発売になった頃から欲しいなぁと思っていましたが、
不具合も多数出てたようですし、お金も無かったのでずっと我慢してました。
最近は不具合も少なくなってきてるようですし、やっとお金も貯まったのですが
近々新製品が出ると聞きました、本当でしょうか?
出るとしたらいつ頃発売になるかわかる方いますか?
おられましたら是非教えて下さい。即効買いまーす。
0点


2004/07/05 14:54(1年以上前)
私も興味があり、ありとあらゆる手を使って調べましたが(笑)まだ、発売の予定は立っていないそうです。家電量販店の重役は「この機種は結構、評判がいいんですよ。コンスタントに売れてます」との事。これでは期待する方が無理ですよね〜^^;
書込番号:2996321
0点





8年前に結婚をタイミングに、その当事はしりだった、シャープのドラム式しんかんせん、を買いました。が、昨日故障してしまい、E10。
どうも致命傷のようらしいです。もし修理不可能(といいますか、修理代金が高い場合)新型のシャープのこのタイプをまた買おうかと思っています。
ちなみに、旧式のものは、ドライ洗濯機能があって、これは、ドライクリーニング用の機能なんです。これって、この型でもついていますでしょうか?
0点


2004/06/17 23:05(1年以上前)
ドライ機能はついています。以前のより、格段によくなっていますよ。
書込番号:2932846
0点



2004/06/18 08:31(1年以上前)
またまた質問させていただきたいです。
乾燥能力はどうでしょう?
昔のモノは、ほとんど生乾きでした。しかも2時間もかかってです。梅雨の時期などは、こまりました。電気の乾燥機なので、仕方ないような気もしますが、この乾燥能力も、昔よりレベルアップしていますか?
書込番号:2933920
0点


2004/06/18 11:31(1年以上前)
ある程度時間はかかるが、乾燥能力は問題無いと言える。
書込番号:2934276
0点



2004/06/18 22:27(1年以上前)
情報ありがとうございました。
明日修理の方がきて下さいますが、もしダメなようなら、このタイプを購入しようかと思うにいたりました。
でも、重いですよね。この洗濯機。。。。。
書込番号:2935813
0点





そろそろ、雨の多い季節になってきたので、洗濯後、室内干しをする機会が増えてきました。
取扱説明書に、一時間のプレ乾燥(室内干し乾燥)は、夜干して朝乾く程度の乾燥とかいてありますが、他ユーザーの方、使ってみて使用感はどうですか。
うちでは、何度か挑戦してますが、夜干して朝乾く事は、ありません。次の日の夜に、何とか乾いてるという感じです。厚物はまだ湿っています。天気はもちろん雨です。
晴れている時でも夜干すと乾きません。よく晴れた乾燥してる日のお昼なら、朝干して、夕方には乾いてますが、これもどうかなと思います。
販売店で購入したときの、説明のなかでも、「フル乾燥はあまり得意でないけど、プレ乾燥で干し時間が短縮できますよー」といっていたので期待してたのですが・・・。
うちは乾いてるよ、という方いましたら教えてください。
どうやったら乾くか知りたいので・・・。
0点


2004/05/31 23:31(1年以上前)
このタイプの洗濯機に乾燥機能を期待するのは無理です。そもそも洗濯機にヒーターを付けたのはカビ対策の為なのです。それがいつの間にか一人歩きして「乾燥機能」になって、洗濯機のカテゴリーになってしまいました。店頭に並ぶ際に順序としてはランドリー洗濯機の次にヒーター付き→送風式→その他全自動と並べられていると思います。今や洗濯機はどんな良い機能を付けてもヒーターが入っていなければ、メインに展示されない状況です。ヒーター付きや送風式はあくまで創る側のエゴでしかありません。売る側がその機能の意味を説明しなかったのは知識不足ですね。
書込番号:2871184
0点





DG−703の購入を検討中です。しかしメーカカタログの防水パン設置条件を満たしていません。
@内寸は560mmあるのでOKですがB壁面から防止パンの手前内側が590mm(カタログでは607mm以上)です。
あきらめきれない私は販売店に出向き脚から排水ホースや給水ホースまでを実測してみると約580mmでした。(スケールを使用しての測定ですので概寸です)
それで590mmあれば壁面からの余裕(20mmはとれないでしょうが)もとれて設置はできると思うのですが・・・・なんとかならないものでしょうか?
カタログに記載してある条件を満たさないままに設置した経験がある方また考えられる問題等あれば教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点


2004/05/15 17:30(1年以上前)
私家では60x60cm、中心に排水口があるパンです。
幅58、奥行52cmの大きさの専用台に本体を乗せています。前後に4cm空けて置いており、後ろは壁面になっています。
参考にしてください。
書込番号:2810542
0点

大事なことを忘れていましたがシャープは排水ホースが後ろに出ています。
書込番号:2814421
0点



2004/05/18 23:26(1年以上前)
アドバイスを頂きありがとうございました。
他の機種を検討することにします。
書込番号:2824090
0点





洗濯機が途中で動かなくなってしまって。
エラー“E 03”表示なので、排水が出来ないというお知らせ。
説明書を見ながら、調べる所は確認したけど・・ダメみたい。
排水口のホースのチェック、異物フィルターの中をチェックしました。
一度異物フィルターを開けた時、中の水を全部桶で出して、
それからスイッチを入れたら、直ったと思ったけど〜
すぐダメに戻って。
排水が出来ない事で・・動きがストップしてしまうのかな?
参った〜!マジ困ってます。今日直したいのですが。
排水口の下のポンプに、異物が詰まって動かなくなっているのかもしれないですが、パッキンの奥であるポンプの方にゴミが溜まる事なんて、ありえるのですか?
自分で直したいので、アドバイスお願いします。
1点


2004/05/14 12:45(1年以上前)
{排水口の下のポンプに、異物が詰まって動かなくなっているのかもしれないですが}・・・これは大変ですね!この洗濯機はモーターで水を汲み上げて排水するタイプなのでもし、仮に排水溝が詰まっていたらそこから水が溢れ出すと思うのです。電動ポンプで機械的に押し出しているので。その前に、排水時に聞こえるモーター音(ブーンと言う音)は洗濯機後方から聞こえますか?聞こえていなかったらモーターポンプの故障・聞こえていて排水されなかったら・・・・?ですね。
シャープお客様相談センターにお電話して見てはいかがでしょうか?緊急なら何とかして頂ける筈ですよ。取扱説明書に電話番号が書いてあります。
・・・っと、試してみて欲しいのですが、電源プラグを一回抜いて再度(1分後位に)差し込んで見て下さい。機器類で内部リセットをする際によく使う手です。
書込番号:2806512
1点



2004/05/14 13:22(1年以上前)
ありがとうごさいます。今かなり凹んでました。
とりあえず、コンセントを抜いて試してみます。
書込番号:2806576
3点



2004/05/14 14:04(1年以上前)
モーター音が、ブーン・ブーン・ブーーンというばかり。
しばらくほっておくと、“E 03”表示。
電話をしてみたら、明日だとの事。
困ったな・・。
書込番号:2806650
2点


2004/05/14 15:41(1年以上前)
まだ、みてくれているかな〜?^^;
書込番号:2806818
1点


2004/05/14 15:45(1年以上前)
失礼しました・・・m(--)m ブーンと音がしているとの事。機器内部ではポンプは動いているようですね。もう一つ、確認していただきたいのですが、機器後方部のホース取り付け部分はしっかり接続されていますか?これが外れていると排水出来ません。お手数ですが再度、ご確認下さい。
書込番号:2806829
0点



2004/05/14 17:05(1年以上前)
買った時に、専用ユニット台と一緒に取り付けてもらったので、
大丈夫だと思いますよ。
現に今までは大丈夫でした。
とりあえず、もう一度確認してみます!
書込番号:2806994
0点



2004/05/14 17:07(1年以上前)
アドバイス感謝します!
書込番号:2807002
1点



2004/05/14 17:21(1年以上前)
洗濯機が動かないので、洗濯機の上から覗く事しか出来ませんが
問題なく接続されているみたいです。
水漏れもないようだし。。
あと、音はブンブンブンブンブンブーンブーンブーーンというかんじかな。
本当ならこれで、ドラムも廻るはずなのに、廻っていないです。
気がついた事を全部書いてみました!
書込番号:2807023
0点



2004/05/15 22:07(1年以上前)
〜お騒がせしたので、一応報告まで〜
今日、復活いたしました。
原因は故障ではなく、排水溝にゴミが詰まっていたという事でした。
縦型の洗濯機ではこのような事を経験しなかったので、びっくりしましたが
今後ドラム式がもっと心地よく使えるようになれば良いと思いました。
書込番号:2811466
3点

ドラム式は使用水量が少ないことと、乾燥まで行った分の糸くずが排水に流出するためどうしても排水つまりのトラブルは起こりやすくなります。
排水口(特に防水パンのトラップ)は1〜2ヶ月に1回は掃除したほうがいいのですが・・・・
設置条件などでどうしても掃除しにくく頻繁に詰ってお困りならば東芝や松下が販売している『糸くずフィルターボックス』の設置も考えられます(ホース径など条件がありますのでご確認の上自己責任で行ってください)
書込番号:2813489
6点



2004/05/16 23:27(1年以上前)
解りました。ご意見有難うございます。これが使えたら良いと思うので、観てみます。
書込番号:2816665
2点


2004/06/14 23:39(1年以上前)
排水時のごみの件ですが、私がシャープに決めた理由が、「ごみも一緒に排水」ということでした。内部にごみが溜まらずに済むと思ったからです。しかし排水溝にごみを流すのには抵抗があったので、台所の三角コーナーや排水溝のバスケットに取り付けるストッキングタイプの水切り袋を毎回ホースの先に取り付けています。是非試してみてください。排水ホースにヘアー用のゴムを付けておいてとめています。あれ?排水溝って本体の方じゃないですよね。もしそうだったらごめんなさい。
書込番号:2922244
2点

我が家の洗濯機も全く同様の症状で排水出来なくなっています。
(ポンプらしきウィンウィン唸る音はしていますが・・・)
とりあえず明後日修理に来てもらう予定なのですが
このトラブルは防水バンの排水溝を掃除すると直るのかな?
書込番号:4114975
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





