
このページのスレッド一覧(全1284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2003年10月24日 09:32 |
![]() |
0 | 7 | 2003年10月25日 00:03 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月26日 00:22 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月19日 21:46 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月15日 07:04 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月7日 14:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんにちは。
久しぶりに覗いてみたら皆さんとても安く購入されているようで。
私は2ヶ月ほど前に購入しましたが、もっと高かったのでちょっと悔しい感じです。(笑)
それはさておき、多く書き込まれているように確かに音はウルサイですよね。
あと揺れも・・・びっくりして押さえに走ったことも。。(^-^;
動き始めるとちょっと落ち着くような気はしますが。。
さて、今気になっていることは ゴミとカビについてです。
縦型の洗濯機などではよくゴミ取りネットをつけたりしますよね?
あーいったものはなくても平気なのでしょうか?
ゴミがどこかにつまったりしないか心配です。
それから、洗濯層クリーナーみたいなのが売っていたりしますが、
このタイプには使えないのでしょうか?
何か情報等ございましたら是非教えて下さい!
宜しくお願い致します。
0点

洗濯槽の洗浄には市販の衣類用塩素系漂白剤(ハイター・ブリーチなど。液状。白物衣類専用)が使えます。またメーカー純正の1回分2000円の塩素系クリーナーを使うことも出来ます。
市販の塩素系漂白剤での槽洗浄方法は取扱説明書をご覧下さい。
フィルターについては目の粗い排水ポンプ保護用のフィルターしかありません(本体前面下部に扉がある)。このフィルターは1ヶ月に1〜2回は確認・清掃を行ってください。
また防水パンの排水トラップに接続している場合は2〜3ヶ月に1回は排水トラップの確認・清掃をされることをおすすめします
書込番号:2052893
1点



2003/10/24 09:32(1年以上前)
そういちさん、早速のお返事ありがとうございました!!
今までほったらかしにしていたので、早速お掃除してみようと思います♪
ありがとうございましたー
書込番号:2057565
0点





ドラム式の購入を検討しています。私なりに調べてこの機種にたどりつきました。▽価格(特にehime315さんの西友の情報が有効なら。近々最寄の店で確認してみます)▽小ささ▽デザイン▽消費電力▽シャープというブランドに対する印象−−などからです。
ただ一番気になるのは、みなさんがこの掲示板に書いてらっしゃるポンプ音です。
当方一人暮らしで仕事の時間も不規則なため、使い方としては、@寝ている間もしくは出かけている間に洗濯・脱水A帰宅または起床したときに一旦取り出してパンパンB再び出かけている間または寝ている間に乾燥C全て終わって着る前に必要なものはアイロン−-ということを想定しています。
前述のポンプ音については「うるさくて眠れない」「テレビの音も聞こえない」というのではなく「気になる」という程度であれば、私自身は耐えられるだろうと思っています。しかし、賃貸マンション住まいのうえ、転勤族で今後住環境がどう変わるか検討がつきません。夜中に回して隣や階下の世帯に迷惑をかけることは避けたいと思っています。この点について、ご使用の方の印象を教えていただければ幸いです。
さらにシャープで言うと、ES−WD641も視野に入れています。私は洗濯量が少ないうえ、西友の情報を除き押しなべれば値段も安いので。この2つの機種の違いについて、ポンプ音の件も含め、ご存知の方がいらしたら教えてください。
話を広げてしまいますと、もしこのポンプ音が致命的であるなら、東芝のTW−853EX、またはTW−742EXを候補にしています。742は生産中止で、入手が困難なようです。いい方法をご存知の方いらしたら教えてください。ただ皆さんの書き込みを見ると、設置についての問題は少なからず起きそうなので、多少高くついても通販は避けようと思っています。853はでかすぎる(寸法ではなく容量)のが難点かなと思います。特に脱水時、少なすぎるとバランスを欠いて停止したり振動が激しくなったりするそうです。当方は3日一度ぐらいの頻度で、洗濯しています。綿のシャツ、上下下着、靴下、タオル、バスタオル、ハンカチ、を日数分いれることになります。この程度でエラーは抑えられるものなのでしょうか。
「くれくれ」ばかりですいません。どう転んでも購入・使用の際にはレポートさせていただきますので、どうぞご協力ください。もちろん、上記質問の一部に対する回答も大歓迎です。よろしくお願いします。
0点



2003/10/22 01:53(1年以上前)
すいません。自己レスです。
ES−WD641との違いはAg+イオンコートの有無ですね。それ以外にあったら教えてください。
書込番号:2051190
0点


2003/10/22 22:15(1年以上前)
購入後、数ヶ月使用した時点の感想を述べますと、洗濯機を置くスペースが扉などで遮蔽される場合は、使用者自身は我慢できるレベルと思いますが、他の世帯へどの程度響くかは建物の構造により差異があると思いますのでなんとも言えません。ただしワンルームのような場合で遮蔽物がない場合は睡眠の妨げになる可能性があると思います。
脱水に関しては、バランスが悪くループ状態に入ると、外出していた場合には洗濯が脱水前の状態で中断していることとなります。すなわちループに入った場合は人力の介在を要するわけで、帰宅したら終わっているという状態を望むなら、洗濯物が片寄らないような量及び質に配慮する必要があると思います。
書込番号:2053495
0点

使い方のところでちょっと気になったのですが、脱水後長時間放置されるような使い方をするくらいならば洗濯乾燥一気にしたほうがシワや匂いの面で有利と思います。(脱水後そのまま放置すると「部屋干し」くさくなることがあるので。またシワもつきやすく取れにくくなる)少量であれば洗濯乾燥連続運転でもそこそこのしあがりになります。
ES−WD641とES−DG703の相違点ですが、乾燥時間が短縮されていて2キロ洗・乾コースが641では90分、DG703では60分になっています。
東芝の7キロと8キロですがドラムのサイズもほぼ同じで少量洗濯時の特性はあまり変わらないものと思います。ご質問の洗濯内容ではバスタオルが極端に厚手でなければバランスは十分に取れると思います。(厚手でも多分問題はないとは思うが、乾燥ムラになりやすく乾燥時間もかかるのであまり厚いものはお奨めしない)
書込番号:2054091
0点



2003/10/23 02:30(1年以上前)
初めてドラム式さん、そういちさん、早速のレスありがとうございました。
そのうえで、さらに質問させてください。初めてドラム式さんの回答にある「響く」という点ですが、これはシャープ独特(?)のポンプ音についてでしょうか、それとも横型ドラム式の振動、騒音全般についてでしょうか。前者であるなら、最初の投稿に書いた東芝の選択肢を強めることになるし、後者であるなら横型ドラムそのものを再考しなければなりません。みなさんの書き込みをみると、振動・騒音については、設置場所の状況や機械の個体差もあるようなので、乱暴に言ってしまえばやってみないとわからない、とも思います。購入店が根気よく調整してくれ、最悪の場合、個体交換、機種交換、さらに返品に応じてくれるといいのですが。
そういちさんの、使い方についてのご指摘、大変参考になります。私としても一気に仕上がった方がもちろん楽です。脱水後パンパンする方がしわの面ではいいのかと思ったのですが。そうではないのですね。私は少量なので、めでたく買えたあかつきには、その方法で試してみます。しかしいずれにしても、仕上がり後、綿のシャツにもアイロンもかけずそのまま着られるというような、都合のいいことは期待しないほうがよさそうですね。
ちなみに、きょう西友に偵察(あくまでチラッとみただけ。店員とは接触せず)に言ったところ、DG703は89800円でした。もしこの機種に決めたら、ここの情報をもとにがんばってみようと思っています。近くのヤマダでは128000円でした。この差はいったいなんなのでしょう。
書込番号:2054396
0点


2003/10/23 22:11(1年以上前)
「響く」としたのはポンプ音のことです。ドラムについては脱水時の初期において若干不安定になりますが、高速になれば静かです。
脱水のループは軽視しないほうがいいですよ。たとえ乾燥までのコースを選んでも脱水の手前でつまづいて中断することになります。例としてスウェットなんかが入っていたら手こずりますね。
書込番号:2056323
0点

基本動作時の騒音振動については床面の構造や強度が大きくかかわってくるため実際設置して使ってみないとなんとも言えません。
一般的には床が弱い場合は振動騒音が増大します
なお、洗濯と乾燥の間の取りだし・シワ伸ばしですが脱水後すぐに取り出してしわを伸ばしすぐ乾燥をかけるのであれば効果がありますしお奨めできます。
しかし脱水後の放置をするくらいならばそのまま自動で乾燥までおこない乾燥後なるべく早く出すようにしたほうが良いように思います。
あと私は東芝の古い機種を使っていましたが脱水の無限ループは経験したことがありません。使用期間が半年強と短かったのと化繊混紡の作業着主体の使用だったので条件によっては発生するかもしれませんが。
書込番号:2057871
0点



2003/10/25 00:03(1年以上前)
きょう、ES−DG703を購入しました。西友の創業祭(10%引き)が26日までなので決断しまいた。
近くの西友で確認したところ、69800円は20日までで現在は通常価格の89800円の10%引きとのことでした。交渉の結果、15%引きの76330円になりました。展示品現品であれば69800円で構わないそうですが、モノが洗濯機なので取り寄せることにしました。
69800円で売ってくれる店で買うことも検討しましたが、もろもろ考えてやはり最寄の店で買うことにしました。一番安い情報には乗り遅れましたが、自分としては値段の面では満足しています。
仕事の都合で届く日は未定ですが、使用したらまた報告します。
なお、前の書き込みで、この機種はヤマダで128000円と書きましたが、124800円の間違いでした。128000円は東芝のTW−853EXでした。
書込番号:2059584
0点





初めまして。洗濯機を購入検討していて、この洗濯機の「えりピカそでピカ」と「穴なし槽」での黒かび侵入を抑えるという点が気に入ってます。「穴なし槽」ということで脱水力が弱いと言う噂を聞いたことがありますが、実際はどうなのでしょうか?どなたか教えていただけますか?
0点

古い機種(ES-SS65)の使用経験しかありませんが、特に問題になるような脱水不足は感じたことはありません。
ただしタオルケットや毛布のような大物では若干脱水ムラがありました
書込番号:2048690
0点



2003/10/25 01:37(1年以上前)
返信ありがとうございます。
洗濯機満杯状態でも脱水は大丈夫でしたでしょうか?
書込番号:2059860
0点

満杯でもそれなりの脱水性能はありました。穴開きステンレス槽1000rpmのものよりは劣りますが実用上とくに困るような脱水不足は感じませんでした。
書込番号:2062752
0点





今度洗濯機(SHARP)を買う予定なんですが、超音波洗浄ってやはり綺麗になるのでしょうか?
種類があるようですが、大きな違いは何でしょう?
お奨めがあったら教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。 _(_^_)_
0点



2003/10/16 22:52(1年以上前)
Agイオンコートのあるかないかなんですね?!
やはり効果ありますか?
書込番号:2035379
0点


2003/10/17 22:20(1年以上前)
まず超音波洗浄は、ごしごし洗い並みの洗浄(期待する程でもない)って感じです。AGイオンは、使ってみてあまり匂いが気にならないような程度で、
思った以上に実感しません、いずれも無いよりは、まし…と言う程度でしょう。
書込番号:2037962
0点



2003/10/19 21:46(1年以上前)
colemanさん、ありがとうございました <(_ _)>
書込番号:2044319
0点







2003/10/09 16:05(1年以上前)
機種ごとの設定はどうか解りませんが…
給排水の時間はカウントされてないのでは?
書込番号:2013827
0点



2003/10/15 07:04(1年以上前)
新製品好きさん、ご返事ありがとうございます。
購入後、動きや時間が不安定でしたので、購入した電気屋さんで交換(当然新品に)してもらったところ、それほど大きな差が出なくなりました。初期故障だったみたいです。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:2030593
0点





ES-U80D購入しました。
価格comさんで底値を調べていたおかげで、
家電量販店でも希望の値段でGET出来ました!
ところでふたの開閉の時、真空超音波洗浄の時に使う「2枚目のフタ」が
バッタンバッタン落ちるのは私だけでしょうか?
本来のふたにマグネットで引っ付いているのですが、
少し勢いよく開け閉めすると、バタンッと落ちます・・・。
同機種をお使いの方、こんな事になっていませんか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





