シャープすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

シャープ のクチコミ掲示板

(11627件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

質問です

2002/11/06 00:29(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-C55S

スレ主 パピョンさん

すみません。ちょっと質問です。
この機種カタログを見るとステンレス節水槽とは書いてあるのですが「穴なし槽」とは書いてありません。実際に店頭で見る限りは穴はないし、何ら他の上位機種と見かけは変わらないのですが何か違うのでしょうか。それから「黒カビ抑えて」の表記もないのでちょっと心配なのですがどなたかご存知ないですか?

書込番号:1048052

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/11/09 00:15(1年以上前)

『節水クリーン穴なし槽』は槽の裏側に水が入りませんが、『ステンレス(ポンプアップ)節水槽』の場合は槽の裏側に水が入ります

書込番号:1053972

ナイスクチコミ!0


スレ主 パピョンさん

2002/11/22 00:04(1年以上前)

そういちさん。お返事、ありがとうございます。
返答遅れて申し分けありません。
実はもう購入してしまいました。けっこう安かったもので。。
でも裏側に水が入るということは時々カビ取りしなくてはいけないということですね。
ちょっとがっかりです。


書込番号:1081245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

洗濯ネットの使用

2002/11/04 18:39(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-WD741

スレ主 ゆっちママさん

この洗濯機をヤマダ電機で99800円で先日購入し、本日設置が完了しました。使い始めたところなのですが以下の質問があります。
下着や細かいものを洗うときに使っている洗濯ネットに入れたまま洗濯から乾燥まですべてを行っても大丈夫でしょうか?ちなみに、毛布洗いのコースでは毛布洗いネットは使用しないでくださいと取説にあったのですが・・・心配なのはネットによって洗濯機が壊れたり、衣類が乾かなかったりするのが心配なのです。どなたか試したことがあればお教えください。

書込番号:1045031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/11/04 21:48(1年以上前)

洗濯時のネットに関しては小さいものであれば数個に分けて入れたり他のものと一緒に洗うなど脱水時にバランスが取れるようにすれば大丈夫です。
 ただし乾燥に関しては熱いものではしわになり、完全に乾かない可能性が高いです(ストッキング程度なら大丈夫だと思う。ランジェリー類は微妙だが綿が入っていると厳しいかも)

書込番号:1045509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お聞きします。

2002/11/03 23:19(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-C75D

スレ主 koumama128さん

使用者のみなさま。お聞きします。私が今、使っている洗濯機は、洗剤の量を使用量より少な目に設定してもすすぎの際(ためすすぎ2回)水が濁ってしまいます。すすぎの水は十分きれいになりますか?それと、洗濯石鹸をご使用の方、石鹸の溶け具合等、使用感はどうですか?カビは絶対に出来ないのでしょうか?子供がアトピーの為すすぎの水が綺麗になって、カビが出来ない洗濯機を探しています。

書込番号:1043078

ナイスクチコミ!0


返信する
a_aさん

2002/11/04 02:45(1年以上前)

すすぎの水ですが、ためすすぎ2回ではだめでしょうね。十分きれいにしようと思ったら、流水すすぎでないとだめなようです。(これは、他の洗濯機も同じだとは思いますが)
洗濯石鹸は、溶けにくいです。お湯であらかじめ溶かしておくなどの工夫が必要です。
洗濯槽の側面には穴がないためカビははえないようですが、底には穴があります。底の裏面は普通の洗濯機と同じようにカビがはえるということではないでしょうか。絶対に出来ないということはまずないと思います。
カビが出来ないということでお探しなら、乾燥もできる洗濯機の方が良いのでは?すすぎは流水で念入りにされるしかないと思います。
この洗濯機の良いところは、普通の洗濯機よりカビがはえにくいこと。水と洗剤の使用量が少しですむことです。私はそれで十分満足しているのですが。

書込番号:1043576

ナイスクチコミ!0


スレ主 koumama128さん

2002/11/04 08:20(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。乾燥機一体型の洗濯機の方も検討してみます。

書込番号:1043797

ナイスクチコミ!0


LC-575さん

2002/12/15 17:09(1年以上前)

なるほど、洗濯槽の中に湿気を残さないようにすると、カビが生えにくいでしょうね。
乾燥機能付きはパルセーターに乾燥用の穴があると、この裏側も乾燥されるので、よけいカビが生えにくいと予想できます。
またふたを開けておいたり、洗濯物を入れておかない、清潔にしておくなどがカビが生えにくいでしょう。
シャープの洗濯機が、カビが洗濯物につきにくい理由は、洗濯槽の壁などに穴がないので、
洗濯槽と、洗濯槽の間に水がたまりません、洗濯物がふれるところは、洗濯槽の内側のところだけだからです。
ところで、なぜ穴がないのに、シャープは排水できるのかと言うと、脱水の回転の遠心力で、
水が洗濯槽の一番上まで持ち上がり、洗濯槽を乗り越えて、外側に排水されるからです。
このため、洗濯物に洗濯槽の外側を流れた水がふれることはありません。
洗濯槽の外側がかびていたとしても、関係ありません。これはシャープの特許です。
しかしパルセーターの裏側には汚れがたまって、はがれて洗濯物に付くことはまれにあるでしょう。
でも、パルセーター裏側の面積は、洗濯槽の間に比べれば面積が10数分の1なのと、
常に洗濯で攪拌されているのと、糸くずフィルターにつかまり洗濯物を汚すことはまれではないでしょうか。
ふつうの洗濯機は、洗濯槽の間に長年の汚れがヘドロのようにたまり、カビなどが生えて、
長年使用していると、時々その汚れが取れて、洗濯物に付いてしまうのです。昨日あけたら、すごかった。
アトピーとゆうことでしたら、サンヨーの、洗剤ゼロコース付きはいかがでしょうか?
洗剤が衣類に残らないと、症状に改善があることがあるようです。うちでも使ってみたいのですが、
汚れ物が多いので、むりかと、洗剤ゼロコースは、ごく軽い汚れと、選択時間が大幅に長くなる点が問題なければいいのですが。

書込番号:1135336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

細かい砂?

2002/10/04 23:22(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-U80C

スレ主 ひろこママさん

3月に新築して購入しました。ずーっと不思議に思ってたのですが、毎回洗濯物をたたむ度に細かい砂のようなモノが散乱します。室内に干しても同じです。よっぽど汚れ落ちが悪いのでしょうか?超音波も一度交換しています。黒カビがいやでこれを購入したのですが、すっごく後悔しています。今更交換もできないし・・・・いったいこの砂のようなものは何なのでしょうか?他に同じような方はいませんか?

書込番号:982300

ナイスクチコミ!0


返信する
maru99さん

2003/12/07 10:05(1年以上前)

なんなのでしょうね〜?
汚れと混ざった洗剤のカスか何かでしょうか??
液体洗剤で洗ってみても発生しますか?

書込番号:2204348

ナイスクチコミ!0


maru99さん

2003/12/07 10:22(1年以上前)

ひろこママさん
超音波の部分1度交換したとの事ですが
その後はいかがでしょうか?

書込番号:2204392

ナイスクチコミ!0


いいくまさん

2004/03/29 16:59(1年以上前)

超音波を交換した理由はなんですか?超音波の効き目はどうですか?

書込番号:2642962

ナイスクチコミ!0


いいかおりさん

2004/08/13 21:33(1年以上前)

柔軟剤、使っただろ?の洗剤をご利用ですね?

書込番号:3140404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

kojimaで・・

2002/09/30 02:12(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-WD741

決算時期なので、安くなっているかと思い、
コジマにいきましたが、117000円(税別)と
言われました。少し粘れば安くなるもんでしょうか?
結局買うのをやめて帰ってきましたが。

書込番号:973799

ナイスクチコミ!0


返信する
keyzoさん

2002/10/07 03:44(1年以上前)

下の書き込み「山田電気で」をプリントし、10月4日に山田電気へ
行って見せたところ、送料・設置・消費税すべてコミコミで99.500円に
してくれました。あまりにもあっけなかったので、もう少し粘れば
まだ安くなってたかも……

書込番号:986914

ナイスクチコミ!0


スレ主 hoilさん

2002/10/13 16:20(1年以上前)

再度コジマでコミコミ10万までねばれました。
リサイクル代も込みだったので即決です。
交渉ごとは苦手なので満足してます。
前回と違うお店に行きましたが、値幅が違うみたいですね。

書込番号:998617

ナイスクチコミ!0


ブルーザーさん

2002/11/08 11:59(1年以上前)

ヤマダ電機で粘りに粘ってコミコミ(リサイクル代も!)で96000円で購入しました。大変満足しています。

書込番号:1052792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ドラム式で粉せっけん

2002/08/08 11:10(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-WD741

スレ主 makilinさん

洗濯機を買い替えようと検討しているのですが、なかなか良い機種が見つかりません。
本当はエレクトロラックス社のドラム式が良いのですが、値段が高いことと、風呂水が
使えないことが問題で、結局あきらめの方向に向かっています。
ドラム式だと東芝のTW-741EXかEWD-A70Aのどちらかか、シャープのES-WD741
かなあと思ったのですが、東芝には「粉石鹸は使えません」とあっさり言われ、シャープ
の方は使えませんとは言わないものの、「ドラム式用の液体洗剤の方をおすすめします」
とのことでした。
やっぱり国産のドラム式で粉石鹸(非合成洗剤)は合わないのでしょうか〜。
実際は使ってらっしゃる方もいらっしゃるようですので、問題点などがありましたら情報
お願い致します。

書込番号:878277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/08/09 03:51(1年以上前)

ミキサーなどであらかじめお湯に溶いてからでも洗濯槽裏にこびりついて汚くなるからでしょうね

書込番号:879603

ナイスクチコミ!0


のぶピーさん

2002/11/18 21:23(1年以上前)

はじめまして
通販生活で扱っているエレクトロラックス社の乾燥洗濯機ですが
シャープや東芝、サンヨーと同じくあらかじめお湯で溶かさないと使用できません。
通販生活のHPのB面で取り扱い説明書をダウンロードしてもらえばわかります。
ついでに情報として、エレクトロラックス社のものは東芝でも販売してます。東芝のHPを参照してください。
さらに、エレクトロラックス社のは粉の合成洗剤は使えません。
ご参考まで。
ただ、国産メーカにもがんばって、粉石けんの使えるドラム式を
ぜひ作ってほしいですね。
一応わたしは昨日シャープのに決めました。
以上。

書込番号:1075109

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング