シャープすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

シャープ のクチコミ掲示板

(11626件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どうしよう・・・

2001/10/28 22:24(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-WD74

スレ主 サプリさん

これから購入するのですがドラム式はいかがですか?使いやすいですか?表示板を見てると匂いや音の具合が気になります。実際に使ってる皆さんはいかがですか?

書込番号:348748

ナイスクチコミ!0


返信する
きびだんごさん

2001/10/29 19:29(1年以上前)

確かにゴムのにおいがします。音は静かです。
でもね、そういうのって人によって感じ方が違うし。
ゴムのにおいがしても、全自動よりも少し洗濯時間がかかっても、
きれいに洗ってくれるし、脱水後の洗濯物を15分くらい温風かけると
しわもなくて干すのも楽だし...
要するにどうとらえるか、です。
どんな商品にも、メリット・デメリットがあるわけですので、そのデメリット
にどれくらい耐えられるかです。
最初はいろいろと不満がありましたが、3週間たった今、全て許せるようにな
りました。
こんなんでは参考にならないですね、ごめんなさい。

書込番号:350018

ナイスクチコミ!0


スレ主 サプリさん

2001/10/30 12:15(1年以上前)

きびだんごさん有り難うございます。なんか考えてくるうちに解んなくなってきてしまて・・・。でもやっぱり、SHARPのドラム式を使ってみようかな!と思いました。

書込番号:351052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2001/10/30 16:32(1年以上前)

音は極めて静かです。自分自身は東芝のTW-F70(P)を使っていましたがモーター音はほとんど聞こえないといっても過言ではありません。(乾燥時はファンの音がしますがこれも全く気にならない)
 ただし設置場所の床の状況によっては脱水振動や、それによる共鳴などが発生する場合があります。(しっかりした床ならまず大丈夫。引き戸のそばへの設置は要注意)
 ゴムのニオイですが自分のF70は購入〜1ヶ月目くらいまでは結構しました(着れないほどではなかったが、感じ方は人によって違うので・…)最初数回の乾燥ではニオイがきつく感じられるかもしれません(使用に伴い薄くなるはず)
 使い勝手ですが汚れ物を洗濯槽にためる人は半分を超えるとこぼれてくることがあるのと洗濯時間がやや長いこと、洗剤を入れすぎると泡だらけになって始末に困る(低発泡の洗剤を説明書に従った量で使えば大丈夫)といったところが不便かもしれません。
 あと投入工が低いと言う意見をよく耳にしますが、僕はこの手の洗濯機に出し入れする際は洗濯機の前に座ってやるので不便は感じません。(従来の洗濯機用スペースに収めるために犠牲になった部分なので諦めるしかない。20センチの底上げ台は売ってる)

書込番号:351321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ES−WD74の洗濯機カバー

2001/10/28 10:52(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-WD74

スレ主 conexさん
クチコミ投稿数:9件

注文はしたのですが、ベランダで使うしかないのでカバーを探しているのです。お店に行ってもインターネットで検索しても、これのサイズに合うものはどうも見あたりません、何か良い商品をご存じの方がいたら教えてください。とりあえずは梱包されてくるビニール袋を使って凌ごうかと思っています。

書込番号:347942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

乾燥後の匂い,気になりません?

2001/10/16 12:41(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-WD74

スレ主 PeePooさん

乾燥機能は確かに便利なのですが,ゴムの焼けたような匂いが付くのがいやで,あまり使ってません。これって,私の機械に限ったものなのでしょうか。どなたか解消方法知りませんか?

書込番号:330974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

本当に迷ってます。

2001/10/07 23:24(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-WD74

スレ主 yukio-chanさん

現在使用中の洗濯機がうるさいので買い換えを考えています。私は、以前より生地が傷まない、使用水量が少ないということで、ドラム式が欲しかったのですが、夫は、「日本で普及しないのは日本の家庭事情に会わないからだ。」と反対しています。価格も高いですし、乾燥するには水をたくさん使うし、風呂に付いている「カワック」で乾燥させれば風呂も乾燥できるから良いというのですが、この意見に反論する内容を教えてください。

書込番号:318522

ナイスクチコミ!0


返信する
日曜日さん
クチコミ投稿数:512件

2001/10/07 23:40(1年以上前)

>夫は、「日本で普及しないのは日本の家庭事情に会わないからだ。」と反対しています。
>この意見に反論する内容を教えてください。

「使う(洗う)のはあたしだ!」と言いましょう。

ただし洗濯をご主人にやってもらっているなら、ご主人の意見を尊重すべきです。

書込番号:318560

ナイスクチコミ!0


西川さん

2001/10/08 00:57(1年以上前)

大型テレビ、自動食器洗い機、多目的ミニバン・・・
すべて昔は「日本の風土に合わない」と言われていたような。


書込番号:318734

ナイスクチコミ!0


take_nakaさん

2001/10/08 13:04(1年以上前)

yukio-chanさん、こんにちは。

ドラム式が日本で普及しなかった理由の一つはその重量にあります。
欧米の石やコンクリート造のアパートメントに比べ、日本の木造在来住宅はドラム式の重さに耐えられなかったと聞いています。
しかし最近では、コンクリート造のマンションの普及や木造構造の改良、そして国内メーカーによるドラム式の軽量化などによって、日本でも普通に設置できるようになりました。
ただ、老朽化し強度的に不安がある家に欧米メーカーの重量式ドラム式洗濯機を据置くのはあまりお勧めできないような気がします。

参考になったでしょうか?

書込番号:319321

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/08 13:14(1年以上前)

ミニバンはこれからも風土に合わんでしょう。
アメリカのミニバンは日本のと大きさがまったく違う。

書込番号:319346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2001/10/08 17:38(1年以上前)

反論ですかぁ。私の独断と偏見で書いてみると
日本の住宅事情に合わない>現行の機種は小型軽量化され、騒音振動も昔のものとは比べ物にならないほど少ない。設置性も全自動洗濯機と大差ない(設置場所に収まる場合。収まらない場合は反論にならない)
値段が高い>乾燥機+インバータ洗濯機と同等で、単独の乾燥機より静かで部屋に湿気をださない乾燥が出来る。
乾燥させるには沢山水を使う>毎回乾燥を使っても洗濯+乾燥で従来の全自動と同等の使用水量。乾燥を使わない場合はかなりの節水になる。
乾燥には浴室乾燥機を使えばよい>干すのが面倒。タオルは乾燥機のようにふっくらと仕上がらない。入浴中に乾燥できない。時間がかかる。浴室の匂いが衣類につく。浴室の断熱が悪い場合電気代(ガス代?)もかさむ
 と言った感じです。

 あと、ドラム式のメリットは衣類の痛みが少ないけど、そこそこ汚れも落ちるということです。遠心力など痛まない縦型洗濯機では汚れもほとんど落ちないようですし、汚れ落ちのいい日立の洗濯機では布痛みが激しいし・・・。

 ところで浴室乾燥機ってからっと乾きます?
 ついてるお宅でもあんまり衣類乾燥に使っているという話は聞かないんで・・

書込番号:319719

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukio-chanさん

2001/10/09 22:41(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。このようなサイトがあることを知人から聞き、質問したところ、たくさんの方に返事をいただいて、感激しています。かなり、詳しい方もいらして、頼りになります。今気持ちはほぼドラム式購入に固まっています。後はシャープか、東芝か、それからどこで購入するか、です。ネットで買ったこともないし、近くの量販店(ミドリ電化とかジョーシンとか)で買うのが気楽かなと思っています。その際の「5年間修理保証」は必要でしょうか?そんなに早く壊れますか?

書込番号:321667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2001/10/10 00:41(1年以上前)

5年保証ですか?マイコンものだし(付近の落雷などで壊れる場合あり)可動部の多い物だしプラスチック部品も多用しているので壊れることもないとは言いきれません。制度があって妥当な値段なら付けておかれたほうがよいと思います。
 あと、繰り返しになりますが設置場所と搬入路はしっかり確認しておいてください。せっかく買っても運びこめなくて返品ってのは悲しいですから。

書込番号:321932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フロ水使用について。

2001/09/28 10:39(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-B75D

スレ主 ばぶあやさん

先代の洗濯機が壊れてしまい、いろいろ選択した結果
うちも「穴ナシ」にひかれ、ピンクという色具合にも
ひかれ、購入しました。ワットマンで交渉した結果
送料込み・引取料200円・設置料1,050円で51,250円でした。

穴ナシ…ということで、水道代が大幅に節約できる!
との決断だったので、もちろんフロ水を使用!と
決めていたのですが、どうもうまくいきません。
うまくいかない点は…
1)洗剤を指定の場所に入れると、脱水して多量の
洗剤が衣類に付着する。(フロ水使用の時のみなんです)
2)洗濯orすすぎで、両方フロ水を使用してくれない。
一応、両方に赤いランプはつくんですが、結局は
すすぎはフロ水から汲み上げてくれないので、蛇口を
開いています。

もし、我が家の使用方法が間違っているのなら、教えてください。
また、アドバイスをお願いしますm(_ _)m

書込番号:306291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2001/09/28 13:23(1年以上前)

すすぎに風呂水は使うべきなのか・・・。メーカーはそういうことを考えたのでは?

書込番号:306445

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/09/28 13:30(1年以上前)

原因
選択時のみ風呂水使うので、給水栓を閉じていると
すすぎせずに終了してしまい、洗濯物に洗剤はついたままです。

すすぎを風呂水でやると衣類が再汚染され、雑菌の繁殖が起きて、衛生上良くないため、メーカーでは一般的にすすぎは水道水になります。

風呂水汲み上げは最初の洗浄時だけ使用するということを前提に使ってあげてください

書込番号:306449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2001/10/01 15:53(1年以上前)

 シャープのES-SS65を使っていて同様のことがあったので対策を書いておきます。

>1)洗剤を指定の場所に入れると、脱水して多量の
>洗剤が衣類に付着する。(フロ水使用の時のみなんです)
 これは蛇口を開いていないか、給水量が少ないか、洗剤ケースがぬれたまま洗剤を入れていることが原因です。
 対策は上記を解消するか洗濯槽に直接洗剤を入れます。
 洗剤は水道水を給水するときに溶かして注入されるので風呂水使用時も蛇口を開けておく必要があります(そうすれば運転開始後20秒間水道水が給水され、洗剤が注入される。これで不十分と感じるなら洗濯槽へ直接入れる)

>2)洗濯orすすぎで、両方フロ水を使用してくれない。
 蛇口を閉めて運転しているとすすぎの最初に洗濯機が感知して運転を一時停止してしまう機種があります。
 またはポンプの浮き上がりなどで風呂水がくみ上げられない状況が発生し水道水に切り替わっている可能性もあります。
 また機種によっては風呂水ランプが点灯していてもコースによってはすすぎに風呂水を使わない場合もあります(取扱説明書の風呂水ポンプと各コースの説明を隅々まで読んでみるとわかるはず)
 あと、シャープの場合風呂水でのすすぎは1回目だけで、2回目以降は水道水になります。また、マニュアル設定でシャワーすすぎを設定していると風呂水はすすぎには使われません。

 結論としては『風呂水使用時も最初から蛇口を開けておく』ことと『説明書をもう一度よく読む』ことで解決されると思います。

書込番号:310060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2001/10/01 16:00(1年以上前)

 追伸ですが、洗剤ケースを使ってちゃんと洗いに洗剤が溶けているかどうかを見るには洗いが回り始めてから洗剤ケースを引き出し、洗剤が残っていないか確かめるとよいでしょう。(ここで洗剤がケースに残る場合、洗剤ケースを使わないほうがいいかも。残った洗剤は水かお湯をすすいで溶かし出す)

書込番号:310064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電気代は??

2001/07/01 23:40(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-WD74

乾燥機一体型の洗濯機の購入を考えています。第1候補にシャープを考えていますが、このたぐいの洗濯機は電気代がすごくかかるのではないかと考え購入を迷っています。お使いの方どうでしょうか?どれくらいの頻度で使って月にいくらぐらい高くなったか教えていただけないでしょうか?

書込番号:209065

ナイスクチコミ!0


返信する
ちょっとさん

2001/07/03 00:10(1年以上前)

引越しと同時に買い換えたのでわかりません、それに乾燥もめったに使わないし…。乾燥の電気はたしか1200Wですからそれを2時間ぐらい使うと考えれば、電気代はかかりますね。電気代を気にするようであれば、乾燥機能はいらないんじゃないかな?

書込番号:210127

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング