
このページのスレッド一覧(全1284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 11 | 2014年5月7日 00:30 |
![]() |
18 | 5 | 2014年4月16日 09:41 |
![]() |
19 | 7 | 2014年4月1日 18:50 |
![]() |
5 | 4 | 2014年3月10日 20:08 |
![]() |
2 | 7 | 2014年3月9日 10:36 |
![]() |
0 | 0 | 2014年3月4日 07:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先週の日曜日に購入しましたが脱水時の振動がやはり大きいです。
我慢出来るというより、これから数年付き合う機械には・・・と
9年前に三菱の洗濯機の方は、そう不愉快になるまではなかったのですが・・
皆様はいかがでしょうか?
3点

ベル・ワンさん初めまして!!
主人にすすめられこちらを購入。
我が家に到着し、洗濯してみたら
ロック音のうるさいのと、
振動で、すごかったです。
愛犬は吠えまくり、
娘もうるさいから何とかしてと。。。
ヤマダさんに電話をしたら、
シャープさんがすぐに来てくれて、
すべて設置も間違いないので
洗濯物、あったら入れてみて下さい。
と言われその方の前で洗濯してみたら、
シャープさんもビックリしていました。
これじゃ、我慢出来ませんよね。言われました。
私も、はい、長く使うので絶対無理です。
と言ったので
結局、これ以上私には、何も出来ないので
購入店に電話して相談してみて下さいと言われました。
で、ヤマダさんに行き、事情を話し
勧められた洗濯機パナソニック
NA-FR80S6と交換
開閉口が狭すぎると最初に主人が
駄目だしした商品でしたが、使ってみると
そんな事も無く、シングルのふとんも楽に
洗濯できるし、とても満足しています。
振動もシャープさんよりかなり静かだし
ロック音も殆ど気になりません。
これから長く使う洗濯機です。
あんまり、ひどいようでしたら、購入店に
相談する事をおすすめします。
書込番号:16403881
5点

凄い大変でしたね!
大外れだったんですね?
hana@moeさんも920買って 不良品掴まされて大変だったんですね・・・
でも元々欲しかった静かな洗濯機に取り替えて貰えて良かったですね!
スレ主さんも店に相談された方が良いかも知れませんね・・・
書込番号:16403991
1点

ベル・ワンさん こんにちは。
こういう時、メーカーと販売店のどちらに相談するか迷う所ですが、
実際に対応する義務があるのは販売店ですし、
買って間もないのであれば、販売店に相談されれば、スムーズに事が運ぶ事が多いですよ。
書込番号:16404221
2点

各皆様 お返事アドバイスありがたく、心強く思いますね!
私もサラーリマンで帰って涼しいリビングから、蒸し暑い洗面所で汗が出てくるのを
我慢して本来の相棒の洗濯機を眺めてると、やはり脱水時のはじめに『ゴトゴトゴト』
大きくなってきますね・・涙
hana@moeさんも次機種良かったですね。が前回は三菱の8.5kgからの買換えでしたので9Kg!
8Kgにはいけないです・・が他機種の9K以上ならシャープより価格UP!するし、この場合 販売店でも
9Kで違う機種(価格UPなし)で考えてくれるのかな??
でも本当に皆様の意見は『感謝』です!
書込番号:16408292
1点

ベル ワンさん
実は、家も9kのドラム式からの買い換えだったので8kにかなり抵抗がありました〜
ドラム式もまだ3年目、壊れていなかったのですが洗濯後の臭いが何をしても解決出来ませんでした。洗濯後の洗濯物の悪臭、我慢出来ず買い換えになりました。
でも、今は買い換えて何の不自由ないですよ。
シングルの布団も2畳のカーペットも綺麗に洗濯出来ましたよ。やっと洗濯した感じで毎日の洗濯が楽しいです。
只、9kの他機種は、かなり高くなりましたね。
考えますね。パナソニック8kもこちらより
1万円高かったです。
では良き選択をなさって下さいね。
長文になりすみませんでした。
書込番号:16410811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ベル・ワンさんへ
結果的には とりかえて貰えたのでしょうか??
ベル・ワンさんが幸せに成れたのかが少し気に成ります・・・
書込番号:16450572
0点

連絡遅くにすみません。その後・・ですが
そのままです。合いも変わらず、脱水はじめは離れた所にいても
軽い地震か?という揺れというより、音がします。
結果そのままにです。なかなかどう言っていいもんか?泣き寝入りのような、そうでないやら・・
自分に自答のままです・・涙
書込番号:17065394
1点

私も同じく脱水時の大きな揺れと音に困っています。
以前、シャープのサービスマンを呼んで診てもらったのですが「こんなものです。異常ありません。」
と言われました。それから2か月たって今日、耐えられず、購入先のビックカメラに問い合わせましたが
購入して1年以内なのでメーカーにもう一度言ってくださいと言われました。
それと同じ内容で問題ないのに2回呼ぶと出張料金を取られる可能性があるので事前に確認した方が
良いと言われました。がっかりです。泣き寝入りしかないんですかね?
書込番号:17153860
1点

振動の件は今もそのまま、他の方のレス、質問でもあるように、メーカーこなんもんです!発言ですね・・
本当にこんなもんという発言が正しいのでしょうかね?
本日 お湯取りが使えなくなりました。他のすれでも少し同様症状ありましたので、サービスに連絡し、ついでに振動の件もいいます!さぁどうなる事やら・・・
書込番号:17414553
1点

乾燥時の除湿なしの排気を含め (>_<)
シャープのクオリティーなんてそんな物
基本性能より見てくれ重視
そう思うのは自分だけでしょうか (+_+)
書込番号:17416052
3点

その後、どうでしょうか?
私は逆回転しないということでメーカーを呼んで修理してもらいました。
今回のサービースマンが良い人で振動の件も話したら「これは普通ではないですね!」と言ってくださって、部品を交換していただきました。
よって振動などの程度はサービスマンの主観によるものだと思いました。
今回は良いサービスマンに当たってラッキーでしたが、もし同じ振動の件だけで再びサービスマンを呼んで異常なしとの判断をされると、保証期間内でも有料になります。これはサービスマンを呼ぶ前にカスタマーセンターの人に言われたのですが、クレーマー扱いされているようですごく不愉快な思いをしました。
書込番号:17488348
1点



シャープのES-TX830と日立のBW-D8SV、パナソニックのNA-FR80H7を検討しています.
マンションの窓がないスペースに設置するので、乾燥時の湿気が気になっています.
BW-D8SV、NA-FR80H7はカタログに
「水冷除湿機構により衣類からでた湿気を効率よく水に変えて排水するので、結露の原因となる湿った空気をお部屋にほとんど出しません」
「乾燥方式は水冷除湿タイプなので、乾燥時に排出する湿気が少なく、室内に熱気と湿気がこもらず快適です」
のような記述がありますが、
シャープのカタログにはそのような記述が見当たらないので、不安になっています.
この機種は日立やパナソニックと違い、湿った空気をそのまま排出し、洗濯乾燥時は洗濯機の回りが湿っぽくなったり、温度が上がったりするのでしょうか?
4点

この手の場合、排水ホースに、排水と湿気と温風を、出します。
洗濯機を置く、洗面所の湿気を、気にされるなら。
洗濯機を使い終わったら、フタを開けておく。
洗面所の戸を、閉めない。
つまり、常時空気の流れを、行うという事です。
これは、自分も実行しています。
書込番号:17414719
3点

今回の事は、記載がありませんが、一応貼っておきます。
TX830取説
http://www.sharp.co.jp/support/washer/doc/estx830_930_mn.pdf
書込番号:17414735
0点

取説に窓を開けているイラストとともに『十分に換気する(結露の原因)』と書かれていること、排気フィルターと排気口があること、除湿方式に関する記載が一切ないことなどから、湿気放出の排気乾燥だと思います
書込番号:17415736
4点

gocchaniさん こんにちは
今まで幾度となくシャープの穴無し槽の洗濯乾燥機は、排気式とお伝えしてきたのですが
今どきの住宅の密閉性を考えると!シャープは目の付け所は見てくれ重視と言わざるとしか言えません (>_<)
プラズマクラスターもカビ防止のためとしか・・・・
シャープの穴無し槽を勧める方はその事をチャント言ってもらいたいものです。
因みに、カタログには記載されてませんし(あれば教えて欲しいものです)
取扱説明書に排気式とは書かかれてますが見つけられない方が殆どのようです。
買った後に解かってもね (^_^;)
書込番号:17415974
6点

MiEVさん、そういちさん、デジタルエコさん、ありがとうございます.
この機種はやはり、乾燥時の湿気はそのまま排出するタイプのようですね.
カタログのドラム式のところを見ましたら、ヒーターセンサー乾燥(水冷除湿)と書いてある機種がありました.
タテ型洗濯乾燥機の欄ではヒーターセンサー乾燥としか書いてありません.
また量販店で洗濯乾燥機を眺めていましたら、詳しい販売店員さんに聞く機会があり、「シャープと東芝の縦型は排気はそのままよ」というお話でした.
シャープのこの製品、節水できて、良さそうだったんだけどなあ.
何せ、洗濯機を置く場所が全く窓がなく、やはり湿気をそのままだすのは躊躇するので他機種から選ぶ事にします.
みなさん、ありがとうございます.
書込番号:17419049
1点



もしかしてこの新機種から全行程で蓋がロックしてしまう仕様になってしまいましたか?
取説を読むとどうもそのような気がしてなりません。
今回新しい洗濯機の購入に際し色々調べた結果、今の洗濯機はほとんどそのようになってしまったと知りやはりシャープ一択と思いこの機種にほぼ決めていたのですが(ちなみに今までもシャープです)
脱水乾燥以外でもロックとなると、注水〜洗い5分くらいの間にポイポイと洗濯物を追加していくうちの洗濯スタイルにはちょっと厳しいです。
もちろん一時停止すればロック解除されるのはわかっていますが、今使っているのも一度ロックされると解除しても5〜10秒くらいかかるので非常に面倒。
透明の蓋のデザインにはものすごく惹かれましたが、口コミにもあるように他にもちょっと改悪?という部分がチラホラ見え始め購入を迷っています。
蓋のロックさえクリアできれば決まりなのですが...。
2点

取説を読むと、洗濯物を入れ、洗剤を入れ、ふたを閉めて、スタートボタンを押すと、ロックがかかると、記載があります。
スレ主さんと、同じように、途中で、洗濯物を入れる事も多いです。
この仕様は、嫌ですね。
家に、旧型のSHARP製縦型洗濯機を、使っています。
脱水時以外は、ロックしません。
以前、経済番組で、日本の家電メーカーが、EU圏内に、洗濯機を売込みに行った時、ロック機能が、EUの安全基準に、合わないと言っていました。
当時は、脱水時も開けられました。
開けたら、止まるわけですが、開く事に、疑問があると、言われました。
そういう事もあって、事故防止を強く意識した製品に、なっていると、思います。
書込番号:16946432
5点

こんにちは
そのフタた゜けがネックに成ってるのならば
個人的には 820が安く成ってますんで、急いで買った方が良いかと思いますが
☆彡どーしても九キロが良いのでしたら 920買うって手も有るかと思いますが・・・
個人的には 830と930は フタが透明に成ったのを覗くと、、
今までの820とかの方がプロペラの形もいーし
外側などにも飛ぶ プラズマクラスター機能が付いてますし、フタの裏には2ヶ所 ハンガー吊るせますし
ただ 今回の新製品は フタが透明なのはいーですよね!
※売り切れないうちに決められる事をすすめます
それでは楽しい洗濯ライフを!
書込番号:16949889
3点

そーそー
書き忘れましたが
820などは レビューにも書きましたとーり
脱水の時だけ ふたは開きませんが 洗濯中とかは 気楽にフタ開けてポイポイ入れて洗えますんで
オネーサンの望む 気楽に洗濯したい・・・・・って感じで使えて便利かと思います☆彡
書込番号:16949897
3点

MiEVさん、はらいっぱいさんありがとうございました。
やはり利便性<安全性なので仕方ないのですね。
中が見えるように透明蓋にしてくれただけでもシャープさんの企業努力でしょうかね。
(途中追加もですが回っている所を眺めてるのも好きなので、他社の二重蓋など論外!)
そして結果ですが、はらいっぱいさんおすすめのTX820を購入しました。
洗濯機回した後に掃除してるとオモチャ箱の中やラグの下から靴下やらハンカチやらが出てくる事が日常茶飯事なのでやはり途中追加出来ることは重要ですね。
5人家族で喘息持ちの子供も居て毛布やラグをガンガン洗いたいのでので9キロを希望してましたが、820と920が4万近く値段が違い(930、830と大差無い…)
かなり悩みましたが結局820を購入しました。
8キロと9キロでどれだけ違うものなんでしょうかね(^^;)
兎にも角にも今日届く予定なので、7年前のシャープからどれだけ進化しているのか楽しみです♪
書込番号:16953626 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

購入おめでとうございます
たぶん 使われてるうちに 他社の機種の色々な書き込みと比べられながら
なんども使って行くうちに
たぶん これ買って良かったかな・・・ って思える事かと思います・・・
ちなみに 毛布など洗う時に うちは そのままやってますが
なんか 上から押さえつける為の 専用のフタ? みたいな物が 千円位で売ってる様ですので
布団洗う時に それ使われると良いかと思います・・・
☆彡 最初に 洗う時に スイッチ入れて フタ開けて 中覗いてますと フタ開けとくと
いつまでたっても 水が出て来ませんので
最所だけフタ閉めて スタート押しますと すぐに水が出て来ますんで
そーしましたら すぐフタ開けて 覗いててもOKですが
また しばらくして 水が足される時など なんか止まってしまったりしましたら
フタ閉めて 少ししますと すぐ動き出しますんで そんなかんじでしょーか
あっ
820と 920の違いは 大きさ 中のドラムの大きさも同じで
モーターのパワーが少し違って来る らしーです
たぶん 今書いても分からないかと思いますが
いつも うちは 6と3で ⒐
9分間脱水してます・・・
それでは楽しい洗濯ライフを!
書込番号:16953711
2点

スレ主さんこんにちは
ふたロックについては、メーカによって若干制御が異なる様です。
日立ですと、すすぎに入るまではロックされないと思います。
それ以外のメーカはすべて洗濯開始からロックされた様に記憶しています。
しかしながら、ふたロック機構は安全性のため、経済産業省が各メーカに通達して標準装備になったという経緯もあり、やはり安全を重視すべきだろうとも感じます。故障は復旧しますが、需要家の指が無くなっては元にもどりません。
ふたロックが無い時代、年に何件か主婦や子供が指を無くすという痛ましい事故が発生したため、ふたロックを標準装備しなさいという行政の指導がありました。多少の利便性よりも、安全性を優先した結果だと思います。
書込番号:16957853
1点

こんにちは。
私は購入して1月くらいですが、蓋ロックには全然不便を感じていません。
スタートボタンを押すと、問題なくロックが解除になり、
途中からでも何度も洗濯物を入れられますよ♪
前の洗濯機もシャープでしたが、
前の洗濯機はロックの融通が利かなかったです。
これはものすごく簡単で、使いやすくなっていますよ。
お勧めです!
好みの洗い方をセットすれば、スタートボタンを押すだけで
水量も調節して自分好みに洗い上げてくれますし。
汚れ落ちも物凄くよくなりました。
私が購入した時は、今よりだいぶ価格は高かったですが、
必要になった時に気に入る洗濯機を選べて、
私にはいいお買い物だったと思っています。(^^)
書込番号:17369692
0点



シャープの簡易乾燥機能洗濯機を購入したいのですが、最新機種はどうなのでしょう?
どなたか購入された方はいらっしゃらないのでしょうか?
ES-GE80Lが同じ簡易乾燥機能としては安いのですが、Wウイングドルフィンパルは画期的なのかなぁ・・・と思ったり。
値段を考えると、洗濯乾燥機のES-TX830と変わらず、でも、乾燥関係は今後も使用しない感じなので、あまり必要のないものはいらないかなと考えたり・・・
量販店などに行きたいのですが、近くにないため、PCでの確認しかできません。
どなたか詳しい方、ご回答をよろしくお願いします。
0点

わざわざ乾燥機能捨てて、不人気機種買うってこと?
“簡易"の方こそ無駄機能だわ。
書込番号:17287965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボスワケさん こんにちは
優先順位をどの様に考えるかです。
運転音の(洗い35db/脱水38db)静かさ順では
インバーター搭載の@ES-GV80P(洗い35db/脱水38db) AES-TX830(ノンインバーターで同じ) BES-GE80L(洗い40db/脱水46db)
Wウイングドルフィンパル搭載は、ES-GV80PとES-TX830
標準使用水量は、ES-GV80PとES-TX830が85L ES-GE80Lが94L
価格を優先するならES-GE80Lですが運転音や2年前発売を考えると外した方が良いと思います。
簡易乾燥は、冷風ですから乾燥だと期待しない方がいいですよ。
ここでは、簡易乾燥と書かれてますがメーカーなどのカタログでの分類は、全自動洗濯機ですから。
故障などの急ぎならしょうがないですが(>_<)
乾燥が必要ないならES-GV80Pの価格が下がるのを待つのも手だと思います。
巷では、消費税3%UPの白物家電の駆け込み購入が多いようですが
2014/2/ 3 発売のES-GV80Pはそれ以上に待てば下がると個人的には、予想しています。
書込番号:17288264
2点

そうなのです、乾燥機能必要ないんです・・・簡易乾燥機能もいらないくらいです!
できれば乾燥機能なくて、プラズマクラスター搭載で、穴なし槽で、途中でも蓋の開け閉めが自由なのがあればうれしいけど、そんなのありませんよね(^_^;)
あまりにもニーズ薄なのでしょうね・・・
穴なし槽必須なので、シャープさんに絞っているのですが。
書込番号:17288273
0点

デジタルエコさん
お察しのとおり、増税前の買い替えからきてます(笑)
13年以上は経っている洗濯機(パナソニック製)にも、簡易乾燥機能がありますが、誰も使ったことがありません!
風呂水給水ポンプも壊れて、毎回バケツに汲んで洗濯機に水を入れていますが、もう少し我慢してES-GV80Pの値下げを待とうかと思います。
今使用中の洗濯機も蓋を自由に開け閉めできるので、以前、知り合いの家で日立製を使用した時に、一旦蓋を開けたら、何分も作動しなかった経験から、開け閉め自由なのも譲れないところです。
音は今のがデカいので、これ以上ビックリする音はないだろうと思います。
水の使用量はやはり少なければ少ない方がいいですね・・・
わかりやすい説明ありがとうございました。
書込番号:17288360
3点



シャープの洗濯機を21年使っていますが、最近脱水があまくなってきたので、買い替えを検討しています。
やはり使い慣れたシャープが良いかと思いES-GV80MとES-GV80Pを候補にあげたのですが、パナソニックのNA-FS80H6も良さそうで悩んでいます。
特に当時はなかったドライコース。
口コミにはあまりないのですが、仕上がり具合がとても気になります。
失敗はないの???と心配になってしまいます。
あとドライクリーニングのみの羽布団(1.8kg)は流石に洗えないですか???
毛布洗いコースだとドライはダメなんですよね〜
また上記機種以外でドライコースがお勧めの機種がありましたら合わせてお願い致します。
後ES-GV80MとES-GV80Pの違いですが、取扱説明書を見ても
機能はあまり変わらないような気がしてよくわかないのですが・・・
大きな違いはありますか?
1点

ES-GV80M(昨年モデル)
ES-GV80P(今年モデル)
今年のモデルは、洗濯槽を最終脱水時Agイオンを出して、カビ防止の機能が付きました。
羽布団は、それに付いているタグ(洗濯方法)を、参照して下さい。
洗濯コースに、ドライと毛布コースはありますので、タグの通りやって下さい。
このモデルは、温風乾燥は付いていなく、常温送風なので、温風乾燥を希望なら、ES-TXシリーズになります。
書込番号:17247954
1点

MiEV さん
コメントありがとうございます。
ES-GV80Mは洗濯槽にカビ防止の機能が付いていないという事ですね。
出来たらカビは避けたいので参考になります。
羽布団に関してはドライコースではやはり洗えないようだし、
温風乾燥はあれば便利なのだろうとは思いますが、かなり時間がかかりそう・・・
使う機会もあまりなさそうなので、考えていませんでした。
それよりES-TX920の掲示板に間違えて書いてしまいました。
本当にすみませんでした。
書込番号:17248608
0点

カビ防止と言っても、SHARP製縦型洗濯機は、「穴なし槽」なので、元々外側のカビは、逆流しません。
自分は、型は古いですが、簡易乾燥の物を使っています。
「穴なし槽」なので、カビが逆流した事がありません。
http://www.sharp.co.jp/sentaku/product/gv80p/merit.html
使用後、ふたを開けていれば、かなり発生は防げます。
出来れば、洗面所の扉を、開けておいた方が効果的です。
書込番号:17249736
0点

MiEV さんもシャープの洗濯機をご使用だったのですね。
私も長年使っていたし、中ブタ無いしに慣れているので、他の洗濯機は面倒そう。
参考までにドライコースはどうですか?
簡易乾燥って役に立ちますか?
21年前には無論なかったので、そちらもちょっと気になります。
少しの送風でも乾くのが早くなるのなら
布団カバーなどの大物の時は便利そうですね。
ところで、今朝のテレビで洗濯機は8月の方が安くなるとか・・・
本当でしょうか?
勉強する時間が増えた???
と思ってもう少し検討してみます。
ちなみに私も開けっぱなし派でふたも洗面所の扉も
ずーと開けたままです。
書込番号:17250233
0点

約20年前に出た、「穴なし槽」の初期型を、約10年使い、壊れたので、今のを買いました。
当時、機械音痴の親は使えないので、2層式を置くため、家を建てた時、洗面所に2台分の配管を造りました。
2層式は古かったので、設置後2年持たず壊れたので、また、SHARP製縦型洗濯機を、買いました。
結果、2台使えるようになりました。
多い洗濯物でも、2台同時に使えるので、便利です。
質問の簡易乾燥は、使っていません。
はっきり言って、使い物にはなりません。
洗濯後、干すよりは、時間短縮になるだけで、あまり、役には立ちません。
部屋干しで、洗濯物に扇風機を、当てた方が、いいかもしれません。
温風乾燥を考えるなら、ES-TXシリーズでしょうね。
販売価格については、よくわかりません。
消費税アップ前で、今は白物家電の、売り上げは、好調のようです。
その分、4月は落ち込むでしょうね。
夏に安くなるかは、わかりません。
書込番号:17250846
0点

MiEV さんありがとうございます。
簡易乾燥は、あまり期待出来ない様ですが
今までも除湿機は欠かせなかったので、
乾燥コースに時間をかけるよりは良いかも♪
それにしても2台同時に使えるのは便利ですね!
販売価格についてももう少し勉強してみます。
書込番号:17253160
0点

>簡易乾燥って役に立ちますか?
我が家では、外で数時間干して生乾きの状態で使うことがあります。
正確には、30分とか1時間とか設定して使っています。
最初から乾燥させると非常に時間がかかるので、雨の日は洗面所に干して除湿器を使っています。
寒い時期はエアコンを1時間ほど使って室温を上げています。
書込番号:17282567
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





