シャープすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

シャープ のクチコミ掲示板

(11636件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

防水パンから給水までの高さ

2013/12/18 01:17(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-TX73

クチコミ投稿数:57件

賃貸物件なのですが、防水パンの四隅の所から、高さを測ると給水栓までの高さが約105センチです。
洗濯機の縦横の幅については、防水パンが64センチあるので、幅は充分なのですが、高さについてギリギリなので非常に心配です。
この場合、洗濯機を給水栓から少し前におけば、何とか給水栓と洗濯機がつなげられるでしょうか。
不慣れなもので大変恥ずかしい限りですが何かアドバイス等いただければ助かります。

書込番号:16969425

ナイスクチコミ!2


返信する
yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2013/12/18 08:09(1年以上前)

http://www.sharp.co.jp/sentaku/product/tx73/spec.html
仕様書の一番下に寸法が書かれていますね
本体が給水ホース入れて102.5cmなので蛇口の下と防水パンの置く面とがそれだけあれば後は洗濯の扉が干渉するかですね 本体自体はもう少し小さいので普通は大丈夫だと思いますが蛇口が下向き固定だとホースが本体と壁に当るかな?

一度仕様書を見て測ってみてもいいと思いますが防水パンに余裕があり前にずらせるなら買ってしまってもいいと思います

書込番号:16969874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2013/12/18 08:36(1年以上前)

返信ありがとうございます。
給水ホースを除けば、ギリギリ収まりそうですね。
防水パンは、固定で動かなかったです。

また、すでに購入済みの為、後戻り出来ないので、前回、似たような事があった時も、無理やりホースをつなげて何とかなったので、今回も何とかなればいいのですが(;´Д`A

書込番号:16969936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/12/18 21:19(1年以上前)

給水蛇口から奥の壁までどれ位の距離があるんでしょうか?
画像の感じでは蛇口の位置が防水トレーの端にかかるかどうかに感じますよ。

書込番号:16972201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2013/12/18 21:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。
いま出先の為、距離はわかりませんが、蛇口が防水パンの端の上にかかる感じです。

他に撮った写真あったので、参考にアップします。

書込番号:16972264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/12/19 20:59(1年以上前)

画像を見た感じでは洗濯機を設置しても影響を受けない位置に蛇口が設置されている
と思います。
創造になりますが防水トレーの構造と排水トラップ(排水口)の位置を考慮すると蛇口
とコンセントがある壁に洗濯機の背面が来る様に設置する条件になっているんじゃ
ないかと思いますよ。
当然排水ホースは洗濯機の左側から接続する様にすれば奥側の壁へよせられると思う
ので洗濯機横幅の影響を受け難いと思います。

書込番号:16975804

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2013/12/19 21:08(1年以上前)

配線クネクネ様

再度のコメントありがとうございます。
コメントの詳細内容に、ただただ感謝の限りです。
明後日(土曜)に設置するので、完了したら報告いたします。

書込番号:16975843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2013/12/21 14:55(1年以上前)

おかげさまで無事に洗濯機の設置が出来ました。
(隣はついでに購入した小さい冷蔵庫です)

本当に感謝感謝です。


尚、肝心の昨日ですが、洗浄力が強すぎるのか、薄手の靴下(仕事用)を洗ったら生地が傷んでしまいました(^_^;
とはいえ、まだ1回しか使っていないので、レビューはまた後日・・・。

書込番号:16982029

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

購入検討の為の情報を集めています。

2013/12/18 13:08(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-GE70N

スレ主 nako.さん
クチコミ投稿数:3件

量販店やネット等で情報を比較していますが、
・穴なしドラムはシャープだけですが、メリット・デメリットは何ですか?
・7sクラスの商品の中で、他社品と比較して破格のように思えますが、何か理由がありますか?
お分かりの方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:16970628

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/12/18 16:16(1年以上前)

簡易乾燥機能のみのシンプルなベーシックモデルですから。
発売からだいぶ立っていますし、同等品と比べても、そんなに値段は変わりません。
http://kakaku.com/item/K0000510626/
http://kakaku.com/item/K0000469375/
それ以外は、あーだこーだと機能をつけて、値段を高くして売る、というパターンです。
この辺のシンプルな洗濯機は、機能にこだわりがない人が買うものですから、単身者中心となって、大きめのモデルは出ないんじゃないですかね。
使うかどうかもわからない、カタログを飾るだけのごたごたした機能なんていらない、と割り切るなら、お買い得ともいえます。

穴なしについてはメリット、デメリットとも諸説あるようですが、あまり気にする必要はないかと。いずれにしても、劇的な差があるとも考えにくいです。

書込番号:16971142

ナイスクチコミ!1


スレ主 nako.さん
クチコミ投稿数:3件

2013/12/18 17:04(1年以上前)

早速貴重な情報をありがとうございます。
とても参考になりました。
使う機能は決まっていますし、シンプルな方が使い勝手が良いので
購入方向で検討していきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16971276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/12/19 08:30(1年以上前)

あと少し お金に余裕が有るのでしたら

大型店の五年保証付で 送料 設置 込々で50000円くらいで安売りしてる
同じシャープの 820をすすめます

書込番号:16973739

ナイスクチコミ!1


スレ主 nako.さん
クチコミ投稿数:3件

2013/12/19 13:39(1年以上前)

新しい情報をありがとうございます。
メーカーHPを見ました。出来れば5万位でと考えております。
量販店を回っていたら、7s以上の物は7万以上がほとんどなので、
価格.comでこの商品を見つけた時に、この差は何なのだろう?と疑問に思い掲示板を利用させてもらいました。
家電には全く疎いので、比較ポイントがわからなかったのですが、
お二人の情報を読ませて頂き、ポイントが少しわかって来た気がします。
商品に求める優先順位は、シンプル・ドライコース/タイマー付き・抗菌防臭・繊維の痛みが少ないです。
簡易乾燥で大丈夫なので、TX820とGV80Mも比較しています。

書込番号:16974530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

輸送用の固定ねじって?

2013/11/18 19:08(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > 愛情Ag+ドラム ES-HG92G

クチコミ投稿数:38件

引越しすることになり、引越し屋さんから洗濯機の輸送用固定ねじを
準備しておいてくださいと言われました。

家じゅう探していて、2つセットになったねじも出て来たのですが、
果たしてこれが輸送用の固定ねじなのかどうか分かりません。
洗濯機を動かすことができないので、背面のねじを留める部分も
見ることができません。

どこかに、ES-HG92Gの輸送用固定ねじの写真ってないでしょうか?

ちなみに、メーカーから取り寄せるとすると、1本1700円だそうです。

書込番号:16852085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2013/11/18 19:57(1年以上前)

こんばんは

図画になりますが、下記の筒と一体になっているネジのようです。
https://cs.sharp.co.jp/trouble_check/div/washer/navi/hg_diag07.html

ご参考まで

書込番号:16852269

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2013/11/19 09:36(1年以上前)

ありがとうございました。
かなり大きそうなものですね。

全く記憶にないです。
転勤があることは分かっていたので、洗濯機の取り付けの際に
固定ねじをもらっていれば、保管はちゃんとしたはず。

もらってない可能性があります。
買ったお店に問い合わせてみます。

書込番号:16854447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2013/12/12 19:19(1年以上前)

ヤマダ電機に問い合わせました。

取り寄せてくれました。しかも、無料で。
全く見たことなかったものだったので、
やっぱり設置のときにもらってなかったんだと思います。

なにはともあれ、これで引越しできそうです。

書込番号:16948496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

標準

洗剤の入れ方について

2013/12/01 12:18(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-GV80M

クチコミ投稿数:8件

10月に購入してからこの洗濯機を使っています!液体洗剤の入れ方についての質問ですが、引き出しではなく洗濯槽にじかに入れるのであっていますか?

説明書にはそう書いてあるのですが、知り合いは引き出しに入れて使っているそうです。私も以前他社の洗濯機では洗剤を入れるポケットがあったのでそこに入れてました。

引き出しの液体洗剤と書いてあるとこに入れて使っても良いのでしょうか?みなさんはどうしていますか?教えて下さい!

書込番号:16902345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2013/12/01 12:28(1年以上前)

取説 16ページ 予約運転の場合
取説 30ページ 予約運転
に液体洗剤の入れ方の記載があります。
http://www.sharp.co.jp/support/washer/doc/esgv90_80m_mn.pdf

書込番号:16902393

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2013/12/01 13:20(1年以上前)

説明書は読んでいます。
予約の時はその引き出しに入れると書いてありますが、通常で使う場合皆さんどうしているのかを聞きたくて質問してみました☆

書込番号:16902581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2013/12/01 13:38(1年以上前)

推測ですが、液体洗剤は、ドロッとしています。
まれに、洗剤トレイに、液体洗剤を入れて、水で流しても、残る可能性があるので、直ぐ洗う場合、じかに入れる事を、推奨していると、思います。
最近は、多少の事で、文句を言う人もいますから。
スレ主さんの、事ではありません。
自分も、SHARP製縦型洗濯機を、使っています。
タイマー予約は使わないので、洗剤はじかに、入れています。
柔軟剤は、当たり前ですが、洗剤トレイです。

書込番号:16902641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2013/12/02 05:13(1年以上前)

スレ主さんこんにちは。

 液体洗剤をタイマー予約使用時に、洗剤トレイや洗剤ポケットに入れてくださいと書いてある理由は、液体洗剤が直接衣類に付着した状態で長時間放置すると色落ちや変色の原因になるからです。すぐに洗濯する場合は、給水撹拌され洗剤が希釈されますので、衣類が痛むことが無いのでそのように説明書に明記してあるものと思われます。

 で結論ですが、すぐに洗濯する場合は、どこに洗剤を入れてもよろしいと思います。

書込番号:16905638

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2013/12/02 12:39(1年以上前)

ママぽんさん こんにちは

洗剤メーカーから言わせれば、シャープの穴無し槽は好まれないでしょう。

穴あり槽なら外層と内槽に入れられ洗剤の粉末や、原液が直接ふれないですが
シャープの穴無し槽は全て内槽で洗わないといけないからです。
外層と内槽の間は、単なる排水路の役目しかしません。
(目には触れないけど汚れやカビは使ううちに発生すると思います)

特に蛍光増白剤の入った洗剤は、原液や粉末衣類に触れにくいように入れるのが理想です。
とくに蛍光増白剤の入った粉末洗剤を衣類に掛けるのは、色ムラ・溶けむらなどで避けるべきです。

取説P16にも書いて有りますが!液体の場合

(粘り気が強い洗剤はあらかじめ約500mLのぬるま湯に溶かしてから入れます。)が一番良いですが

色むらなど避けるためには、原液が少しでも衣類と触れないと言う点では、ケースに入れる方が良いかと思われます。

取説P16  ● 洗濯物をよけて、槽の周辺部に入れます。

書込番号:16906497

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 振動と音について

2013/11/25 21:31(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-GE70N

クチコミ投稿数:16件

鉄筋コンクリートの二階に引っ越してきました。
洗濯機を購入予定で色々迷っています。
この商品はパナソニックのNA-F70PB6
や日立のビートウォッシュ BW-8SVより騒音レベルが高い気がしますが、かなり違いますか?
ご近所への音や振動はそんなに気になる程度でしょうか

書込番号:16880577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2013/11/25 22:23(1年以上前)

どこかで、運転音を聞かれたのでしょうか。

書込番号:16880861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2013/11/25 22:29(1年以上前)

三社を比較した訳ではありません。
朝方階下から洗濯機独特のリズムのモーター音が聞こえてくるんです。
恐らくタイマーだと思うのですが毎朝4時半位から聞こえてきます。
我が家からはあの音は出したくないなーと思って。

書込番号:16880886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2013/11/25 22:43(1年以上前)

ES-GE70N 洗い時 40dB、脱水時 46dB
NA-F70PB6 洗い時 37db、脱水時 46db
BW-8SVは、メーカーのHPや、取説に音量の記載無し。

ただ、数字の音量だけで、煩いかはわかりません。

書込番号:16880955

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/11/26 02:13(1年以上前)

はじめまして

もし 宜しかったら 昨日書き込みました物ですが これ クリックして見て頂きますと為に成るかと思います・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16856204/#16871535

 ※静かさメインなら
東芝などのDDインバーターが 静かと言われてますが 自分では聞いた事が無いので
分りません・・・

書込番号:16881612

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2013/11/26 13:03(1年以上前)

ふじこちんさん こんにちは

振動や音の点で選ばれるなら
はらいっぱいさんが言われてる東芝のDDインバータ搭載機種にするのが良いですよ。
縦型では、たしか唯一東芝だけがDDインバーター搭載機種が有りますから
7キロでは、AW-70DM になります

http://www.toshiba.co.jp/living/laundries/aw_70dm/index_j.htm

ES-GE70N とNA-F70PB6 は、インバーターではないです
BW-8SV だけはインバーターですが!ビートウォシュですから・・・

シャープの穴無し槽は、バケツの様な槽で遠心力で上層の穴に排水するため
1100回転/分と他メーカーより高くなってるので形状などの点でも音や振動が大きくなるのは否めません。

東芝  AW-70DM 洗い時 26db 脱水時 37db

日立  BW-8SV 洗い時 34db 脱水時 39db

パナソニック NA-F70PB6 洗い時 37db 脱水時 46db 

シャープ  ES-GE70N 洗い時 40dB 脱水時 46dB

なお、シャープの上位機種洗濯乾燥機ES-TX830は、インバーターで運転音対策もされるようなので低くなってますネ!
        
          洗い時 35dB、脱水時 38dB、乾燥時 44dB

デシベル(db)が全てでは有りませんが相対的な参考になり検討されると良いかと思います。

全自動洗濯機は、コストの点でどうしても振動や音の対策点では不利な機種が多いようです。

書込番号:16882698

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2013/11/26 13:43(1年以上前)

MiVAさま 早々の回答ありがとうございましたm(_ _)m
洗い時と脱水時の騒音レベルは違うんですね。総体的な数値かと勘違いしておりまして大変参考になりました。
他メーカーも同じ様な数値なんですね〜

書込番号:16882792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2013/11/26 13:53(1年以上前)

はらいっぱいさん、回答ありがとうございましたm(_ _)m
リンク先のやりとり拝見致しました。
なんとわかりやすい(≧∇≦)
何度も読み返して沢山学ぶ事がありました!
騒音以外にも色々検討しなければいけない要素がありますね。

脱線しますが、皆さん文章がとてもシンプルで的を射ていてわかりやすくて素晴らしい!それに比べて私の表現力の悪さに、よく三名様共お答え頂きました。陳謝(>_<)

視野を広げて色々なレビューを参考にしなければいけないと思いました。
ありがとうございました

書込番号:16882811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2013/11/26 14:03(1年以上前)

デジタルエコさん、回答ありがとうございましたm(_ _)m
音や振動を重視すると、比例してお値段も当然上がるんですね〜(^^;;

東芝のAW-70DM、気になります。
かなりこちらに傾いています。
電気屋さんも、インバータが何とやら…と説明してくださっておりました。

とは言え、やはりシャープの上位機種がインバーターで運転音対策もされている、とのご教示でコレもやはり捨てがたいです。

騒音は出したくないけど、しくみを理解すればいた仕方ない所かな〜と納得もできました。
私自身も使用時間に気を付ければ許容範囲の生活音だと割り切り(皆さんそう思って下さるとは限りませんが)シャープと東芝に絞って探そうとおもいます。

大変わかりやく、参考になりました。
ありがとうございました

書込番号:16882841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/27 18:04(1年以上前)

この機種のヤマダモデル購入しました。
洗濯音静か、脱水音も静か。
ただ一つ気になるのが、洗濯終わって排水する際ゴボゴボと音がします。
うるさくはありません。
8年経過の東芝からの買い替えです。
十分満足です。

書込番号:16887578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/11/27 19:37(1年以上前)

ぱたりろUさん 回答ありがとうございました
m(_ _)m
そうですか〜 そんなに大きな音はしないんですね
設置場所や周りの環境も勿論あるとは思いますが、東芝からの買い替えでそう思われるのであればかなり参考になります。
ありがとうございました^_^

書込番号:16887896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/11/27 19:43(1年以上前)

ぱたりろUさん、変な表情で返信しちゃってごめんなさい(>人<;)
間違えました。

皆さん、沢山ご意見ありがとうございました。
今日某ビックカメ●ラに下見に行き、東芝、シャープを見てきました。
店員さん曰く、インバータが有るか無いかは結構違うが、DDモータ搭載が否かはあまり違いは無いとの説明でした。

東芝は7`で74800円、8`で79800円。
シャープの7`は49800円、
想定外の機種でパナソニックのNA-FS70H6は7`で69800円でした。
泡洗浄の効果次第では、パナソニックに浮気しちゃうかも(^^;;
と、いうことでパナソニックでまた質問書いちゃいました。
そろそろ決めないと雪が降っちゃうからコインランドリーに通えません。
ちなみに、百万ボルトが週末にオープンします。安売りするかなー

書込番号:16887924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

吸気サーミスタの交換の費用について

2013/11/12 17:37(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > 愛情Ag+ドラム ES-HG92G

吸気サーミスタの故障とゆうことで、1万5千円ぐらい払いました。

内訳は、技術料金\9135 出張料金\2310 パーツ代金\3255こんなもんですかね?

エラー表示で正確にどの部分か分かって交換だけなのに・・・
技術料金こんな高って・・・
思うんですけれど・・・





書込番号:16827205

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/11/12 20:24(1年以上前)

修理代は確かに何処のメーカーも高額ですね。
でも製品自体の販売値段が安くなり過ぎてその分修理代が高額に見えるだけだと
思います。

書込番号:16827801

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2013/11/12 21:56(1年以上前)

こんばんは

下記の故障診断で最後まで行きますと、修理金額の大よその範囲が表示されるようです。

(妥当か?)の判断材料になるかは分りませんが、
よろしければお試しになってみてください。

https://cs.sharp.co.jp/trouble_check/div/washer/navi/hg_diag_top.html

ご参考まで

書込番号:16828314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/11/12 23:09(1年以上前)

ありがとうございます。販売価格は2007年11月当時、ケーズデンキで15万円で、購入しました。
決して、安いものを買ったとゆう意識はなく、

また10万を、超える商品は、10年保障だと当時は聞いていたので、対象外の5年保障の商品だと言われたところに不満がありました。

3年程で壊れた保障期間中の修理も、保障に含まれていない部分だとゆうことで!?と思いつつ仕方が無いのかな?
と思い支払いました。

が、不満の行き所が、6年目の故障で、修理価格へとなりました・・・
3年毎に故障するのか?心配になりました。また交換部分が、同じ方価格は妥当か教えて下さい。

エラー表示はC10で、吸気サーミスタの交換でした。よろしくお願いします。





書込番号:16828737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2013/11/13 01:40(1年以上前)

スレ主さんこんにちは。

 修理代金ですが、メーカ修理費用としては普通の値段だと思います。

 修理、サービスというのは、修理受付から部品手配、現地作業者まで含めての人件費、
 現地までの交通費、車両の消耗費、工事保険、等々の費用が含まれています。

 現実問題として、配管屋さんでも、大工さんでも、植木屋さんでも、ちょっとした修繕や手直し工事でも普通は人件費で1〜1.5万くらいは費用発生します。現場作業員、特に建設業、電気工事、電器屋さん、などは退職金も無ければ、
残業手当も有りませんし、当然週休二日なんてものは有りません。週一回休みというところがほとんどです。
それだけ働いても、年金、健康保険、労災、等々の社会保障費を含めた実質的な年収は地方では300万〜400万程が普通です。そのような条件でも、高い職業意識を持って仕事をしている職人さんはたくさんいらっしゃいます。一見簡単そうに見える仕事でも、色々な工夫や技術が必要な仕事は結構あります。そういった見えない部分に実は費用が発生しているというふうに考えてみてはいかがでしょうか?自分はいつも思うのですが、例えば家事、料理とか洗濯なんかをたまに自分でやると、大変に苦労します。ご家庭の主婦の仕事を金額に換算したら年収で800〜1000万くらいかなぁ。だって年中無休の24時間体制の仕事ですから。いま丁度年末調整の時期ですが、ご主人の収入から主婦業の分を必要経費として控除されるかというとされないのが実情です。兎角世の中は矛盾に満ちています。

書込番号:16829334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/11/14 09:55(1年以上前)

確かにドラム式の様な高額商品だとそう思われるかと思いますがテレビやレコーダー
みたいな製品だとより顕著に感じると思いますよ。

書込番号:16834005

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2013/11/15 12:23(1年以上前)

yoriyoishinawoyoriyasukuさん こんにちは

ご愁傷様です m(__)m お気持ち良く分かります

技術料金・出張料金は、相場的に妥当だと思いまが(人件費が・・・(>_<))
部品代の\3255は、高いように思います。
交換した部品の型番やメーカーが有れば調べようもありますが!

それとも?!アッセンブリ交換なのか??

それにしても、ケースの保証はダメな様ですネ(>_<)
通常使用の故障で対応不可なら何の為の長期保証か分かりません

>新製品が安いケーズ電気♪♪ のCMも・・・

ケーズが出せる価格ならどこでも出せるとCMの度に思ってました


小さな親切大きなお世話かもしれませんが!?

また故障したら修理しない方がいいですよ
ES-HG92Gを有償で修理する事は、ドブにお金をすてる様な物
最近のドラムは、発売半年後すぎたら安く買えて良い製品が有りますから。


ドラム式洗濯乾燥機使用変遷 東芝ヒーポン TW-2100VE&TW-4000VFL修理不能で返品

現在 パナソニック NA-VX7000L 3年目で毎日フル乾燥 (^O^)/

書込番号:16838600

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング