
このページのスレッド一覧(全1284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2013年2月28日 20:25 |
![]() |
2 | 3 | 2013年2月26日 21:43 |
![]() |
3 | 1 | 2013年2月14日 16:37 |
![]() |
4 | 1 | 2013年2月12日 13:32 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2013年1月25日 21:03 |
![]() |
0 | 4 | 2013年1月13日 09:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


すいません。こちらの商品を購入しようと思っているのですが、室内干しコースというのは、熱を使わずに風のみで乾燥するコースと思っても間違いないでしょうか?いままで縦型の洗濯機で風乾燥→干すということをしていたので、それと同じような感じでつかえると思ってよいでしょうか?(脱水が最高で9分とのことでしたのでさらに10分位脱水できればと思ったのですが…)詳しい方教えてください。よろしくお願いします。
0点

価格.コム太郎さん こんにちは
室内干しコースは乾燥を15分だけ掛けるコースです。
ヒーターをまったく使わないコースではないようです。
使い方としては縦型の送風乾燥と同じような感じで使用して差し支えないようです。
因みにヒーターの熱のみに頼らず大量の風で乾燥し、電気代を低減する「節電乾燥モード」も搭載されているようです。
書込番号:15829005
1点

デジタルエコさん、ありがとうございます。
室内干しコースについてわかりやすく説明してくださってありがとうございます。
また、節電乾燥モードもあるのですね。
安心して購入できそうです。
ありがとうございました。
書込番号:15830490
0点



1週間ほど前に82,800円(延長保障5年、リサイクル料別途でプラス1万円ほどかかりました)で購入しました。
使用したところ、今まで使っていた10年ほど前の東芝のドラム式と比べて、まず乾燥時間が長いんです。以前は1時間ほどで乾燥できていた洗濯物の量でも、2時間半以上かかります。そして乾燥後のドラムを空けると、ドアとゴムの部分に埃がびっしりで、後ろについているフィルター以外に、こちらの掃除もしっかりしなければなりません。ゴム内部には若干水が残っていますので、そこも含めてティッシュで拭き取ると、綿ゴミがごっそり。。。
乾燥中、常に水が排水ホースから流れる音がしますので、長時間乾燥していると水道代も相当かかりそうな気がします。
以前使っていた東芝のドラム式は、やはり水冷除湿式でしたので乾燥中水音はしましたが、たまにピチャピチャとする程度で、こちらの洗濯機のように常時水が流れる音がし続けるということはありませんでしたし、乾燥後のドラム内に埃がびっしりということもありませんでした。(ゴミはちゃんとフィルターについていました。さすがにうっかりティッシュなどを一緒に洗ってしまったときはドラム内にゴミが舞っていましたが・・・)
10年前のドラム式洗濯機に比べて、あきらかに使い勝手が悪いのですが、これが普通なんでしょうか?この機種はこういうものなのでしょうか?
何しろ乾燥時間が長いのでトータルで全工程終了まですごく時間がかかりますし、この間の電気代と、乾燥時に流れ続ける水道代を考えるとあまりエコじゃない気がするのですが・・・。
こちらの洗濯機をすでに使っていらっしゃる方がおりましたら、アドバイスよろしくお願いいたします。
0点

こんにちは!
僕はドラム洗濯機はこれがはじめてで、他製品と比べることはできませんが、大体満足な評価してるものです。
乾燥時間ですが週末のYシャツ五枚の洗濯乾燥ならば、大体全工程一時間40分くらいでしょうか。乾燥時間はその内の一時間くらいですか。
私服の割りと量が多いめ(一人暮らしですので、それでも4キロくらいです)になると全工程2時間半かかることも有りますが、大体2時間くらいで終わってます。※設定は標準、洗い10分、ためすすぎ2回、脱水乾燥自動、ag標準。
乾燥中の水の音ですが、僕のところではたまに水の流れる音が聞こえますね。そんなに多い頻度ではないと思います。10分に1回とかでしょうか…。また埃もパッキンにちょっとつくくらいで、びっしり着いてる!!という印象は持ったこと無いですね。このくらいはしょうがないよね、という程度です。。
大型の電化製品なので、初期不良という可能性も十分あるかと思います。メーカーに相談後、いかんともしがたしならば新品交換か或いは返金別機種ですね。強気で望まれた方が良いでしょう。。
書込番号:15819966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とびかさん、ありがとうございます☆
すでに同じ機種をお使いの方から教えていただいて、すごく参考になりました!
とびかさんからのお返事を拝見すると、やはり私のものは初期不良なのではないかと思います。
そういえば以前使っていた東芝のドラム式が故障したときに、同じ症状が出たのを思い出しました。やはり乾燥にすごく時間がかかるようになり、埃がゴムパッキンにたくさんつくようになり、その後乾燥機能がまったく使えなくなり故障・・・ということで修理依頼しました。
購入当初からこの状況によく似た症状なので、やはりどこかに異常があるような感じがします・・・。
早速シャープのサポートに再度問い合わせてみます!
実は1回問い合わせたのですが、「そういう仕様です。」と言われてしまったのです。
でもとびかさんがお使いのものは私のものとは違うようですし、私が以前使っていたドラム式と比べてもあまりにも性能が劣る気がしますので、ちょっと強気で再度問い合わせてみます。
本当にどうもありがとうございました!
経過と結果を、後日書き込みさせていただきますね☆
書込番号:15820176
1点

なるほど…そのような経緯が!人の感じ方はひとそれぞれと言えど、流石に10年前のモデルと比べて性能が劣化しているのでは!?と感じるような仕様でしたら結構な酷評がもっとあっても良いと思われますしね…!初期不良である可能性大有りでしょう。
ドラム洗濯機は高価で他のひとと比べにくく、不良があっても証明しづらい、おまけに交換するにも一苦労な製品なものだから、初期不良は0にしてほしいものですね…(*_*;
同じドラムユーザーとして、るるりりさんが一刻も早く良い洗濯ライフをてにいれることを願ってやみません!ご健闘お祈りしております。
書込番号:15821984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



昨年2月に購入し、約半年後の9月頃より何度もエラーコードE1が出るようになりました。
脱水時に出るエラーなので、中身を金等に直すなどし、再スタートすると、水が溜まらずにどんどん吸水される状態に。
シャープに修理依頼すること3回
1回目:脱水ベルトの交換
2回目:モーター交換
3回目:本体交換
1月、新しく届いた物でも再度出たので、「うちの使い方が悪いのか?」と
洗濯物が入ったままの状態で当日中の修理をお願いし
1時間近く見ていたが「特に悪い所はないし、エラーも起きないので、様子みてくれ」
その後、E3は出ないものの脱水が物によっては弱く、手で絞れるほど。
また来たシャープの人は
「故障ではなく、穴なし層だからこれが限度。お客さんからも脱水が弱いのクレーム多く、特に洗濯物が乾きにくい冬に言われる」と言われ帰って行きました。
こんな説明では納得できず、毎日洗濯の度にイライラしています。
いくら脱水が弱いとは言え、絞れる程甘い脱水をする製品を造っているってどうなんでしょう?
ヤマダで購入したのですが、ヤマダに修理依頼したらいいのですか?
ここを見ると、E1や脱水についての話題も上がっていますね。
どうも丸めこまれた気がしてならないのですが。。。
2点

こめーるさん こんにちは
キツイ言い方になりますが最初から駄目です。
まずは購入されたヤマダに連絡すべきです
来るのはシャープのサービスがきますが修理しても同じような事が起こる場合
機種変更という手もあるからです。
もちろんメーカーサービスにハッキリと言える方なら直にメーカーに連絡するのもいいですが!
納得いかないなら根気よく何回でも電話するべきです。
ヤマダから修理依頼をしてはどうですか。
弱気では駄目です舐められてます
目の付け所がシャープです → 下手な鉄砲数撃ちゃあたる(消える製品も多い)
世界の亀山・・・今どうなってますか (>_<)
余程の事(メリット・評判)が無いと私はシャープの製品は買いません。
ガンバッテください (^O^)/
書込番号:15763992
1点



どうしてもドラム式でヒートポンプ製の洗濯機を購入したかったのですが
室内の洗濯機置き場の入口が狭くシャープ製のが幅が一番小さくギリだったので
シャープ一択でした。
不満と言うか気になる点を同じ物を使っている方にお聞きしたいです。
1.もう15回以上洗濯〜乾燥で使っていますが、一向に洗剤や柔軟剤の匂いがしません。
ゴムのにおいというか機械的なにおいだけが残っています。
汗ばんだ物を洗濯しても嫌なにおいが残っていることもあります。
2.乾燥が念入りに設定し直してもほぼ全部の衣類が生乾き。
容量等はちゃんと守っています。
ベランダが砂埃が多く外になるべく干さないのを理由に乾燥機付きにしましたが
仕上がる衣類が生乾きの為、室内にもう一度干さなくてはいけません。
しかも、洗濯〜乾燥まで容量が違くてもほぼ4時間近くになってしまいます。
これはこの洗濯機に限った事なのでしょうか?他のメーカーなら乾燥で
生乾き等は無いのでしょうか?
初めてドラム式で乾燥機付きのものを買ったので経験が無く解らないので教えてください。
2点

レバっちさん こんにちは
選択ミスをされましたね(>_<)
パナソニックNA-VX7200L 639×1021×716mm(給・排水ホース含む)
一歩もに二歩も先を行っています。
ヒートポンプに関しては8年近くの試行錯誤開発の歴史があるので一日の長が有るとおもいます。
シャープ初のヒートポンプ人柱になる覚悟が・・・・
1.に関しては洗濯時に衣料用粉末(酸素系漂白剤)イオントップバリュー¥198を使い
槽洗浄(衣料用塩素系漂白剤) 乾燥のカラ運転(ベイクアウト法)→焼き出し
プラズマクラスターの多用
2.容量や使用法が取説どうり間違いないのであれば機械の不良です。
購入店からサービス依頼するか!
機種変更をオススメします。
2代前のパナソニックヒートポンプNA-VX7000L使ってますが容量内の通常使用で乾かない事はないです。
乾燥をかけた物をまた干すなんて何の為の洗濯乾燥機でしょうか(>_<)
書込番号:15754342
2点



まだ買って半年も経ってませんが、最近よくE1というエラーがおこり困ってます。そのエラー内容は給水弁のつまりみたいなものなのですが、確認しても綺麗なままです。でもなんとなくゴトゴトって音がでかいような。。これはなんでしょう?ヤマダ電機での購入で一年の保証があるのですが、修理代などかからずに済むんでしょうか?
書込番号:15666097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>でもなんとなくゴトゴトって音がでかいような。。これはなんでしょう?
排水ホースの高さが水平10p以下にしてますか?
排水できない水がゴトゴト音の元になっている可能性も…
もう一度確認してみて下さい。
>修理代などかからずに済むんでしょうか?
それでも改善しないなら、正常な使用での故障ならメーカー保証期間内なら無償での修理だと思います。
書込番号:15666348
1点

蛇口を閉めて給水ホースを外して洗濯機側のフィルターを見ても詰まりは無かったわけですよね?
蛇口にホースを付けたまま水を出して見ると(洗濯機に接続せず)、スムーズに出ますかね?
それらが問題なければ洗濯機内部になりますので(たとえば給水弁とか)、あとはメーカーに頼むしかないかと。
保証期間があるうちに早く頼んだ方が良いですよ。
正しい使い方で故障が起きたのであれば修理費用はかかりません。
書込番号:15666696
1点

見た目で給水弁のフィルターを見ただけなら一度外して水道で
洗ってみてはいかがでしょうか?
水道水だとおこり難いと思いますが井戸水使用だとゼリー状の
物が付着しているというか覆われているのが原因で給水量が
減っている事もありますよ。
それとフィルターを外した時に更に中側を覗いてみましょう。
今の洗濯機って注水すすぎ時に排水弁を稼働させて汚れた水を
排出してます。
その関係で給水量を制限するゴム部品が入れてある場合もある
みたいで会社で使用しているパナ機は業者さんが取り除いた
状態で使用していた事があります。
(そのかわり蛇口の方で調整してみましたが全開状態でも問題が
無かったですね。)
書込番号:15667535
0点

みなさんありがとうございます。主人にもみなさんのアドバイスを伝えて再度チェックしてみて、変わりなければ修理に出して見ます!ありがとうございました!
書込番号:15669112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

旦那さんに点検してもらう時に念の為に水道の出具合も確認して貰って方が
いいですよ。
普通ならありえないけどホースが圧迫されて潰れているとか折れていれば
水の出も悪くなりますから。
上蓋を開けた状態で洗濯槽の中にでも外したホース先を入れて確認すれば
問題無いですよ。
書込番号:15669867
1点



この製品の購入を検討していますが設置出来るのかわからなかったので教えて下さい。
選択パンは約63センチの正方形(単身者向け賃貸マンションで一般的な規格サイズ)で
右と奥は壁で左は洗面台との間に30センチ程スペースがあります。
設置できますでしょうか?
0点

こんばんは
防水パンの中には”本体の足”は置けます。
ただし防水パンのサイズだけでは設置可能か見極めるのはむずかしいです。
・壁面の水道蛇口があたらないか
・”本体足”だけけでなく、本体のボディが大きい場合、手前にドアなどにあたらないか
このような個々の状況があります。
下記のカタログで現地とあわせてご確認ください。
http://www.sharp.co.jp/sentaku/product/v530/spec.html
書込番号:15609627
0点

スペック見ると幅x高さx奥行き640x1114x729 mm
防水パンサイズ(内寸)540 mm
無理っぽいかも?
書込番号:15609635
0点

防水パン自体は設置可能なサイズです。(防水パン奥行540以上かつ背面壁から内側前端まで590以上をクリア。幅640は排水ホースを横に掛けた状態であり、ボディ幅は596、脚部横幅は590)
ただし本体は大きいのでパンから前にはみ出します。
搬入経路、ドア開閉、蛇口との位置関係等パン以外の要因にも十分ご注意ください。
書込番号:15610780
0点

寸法的には置けます。
水道は邪魔になるなら適したものに交換可能。
問題は排水口ですかね。
本体の下に来ると思うので設置はわりと大変。
ホースの本体への接触は極力避けたい部分ですし。
量販等で購入するのでしたら一応伝えたほうがよいかも。
うまく対策をとって設置してくれるとは思いますが。
あとまれにドアから中に洗濯機が入らないとかもありますから、チェックしたほうがよいかと。
書込番号:15611003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





